虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/10/15(日)19:53:22 コーヒ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/10/15(日)19:53:22 No.459625939

コーヒーてわりと洒落にならないレベルで口臭酷くなるのに何であまり話題にならないんだろう 飲んだら毎回口洗いでても臭いがして辛い

1 17/10/15(日)19:55:28 No.459626649

ただでさえ酷い口臭が砂糖加えると実に酷い

2 17/10/15(日)19:56:08 No.459626899

口が臭いのは胃が原因だと思うぞ それより珈琲飲むと歯の色が変わるの治したい

3 17/10/15(日)19:56:51 No.459627168

粉入れすぎなんじゃない

4 17/10/15(日)19:57:22 No.459627321

カフェインの胃液増加作用のせいじゃないかな

5 17/10/15(日)19:59:32 No.459627902

>口が臭いのは胃が原因だと思うぞ コーヒーが原因で胃が荒れるんだよ!

6 17/10/15(日)20:01:12 No.459628358

眠気覚ましになるものが他にあるならコーヒーに頼らず生きていけるのだが…

7 17/10/15(日)20:03:11 No.459628936

>眠気覚ましになるものが他にあるならコーヒーに頼らず生きていけるのだが… ペプシの強炭酸のやつ 2リットルで130円

8 17/10/15(日)20:03:44 No.459629078

口臭は自覚症状ないけどウンコとおならは臭くなる

9 17/10/15(日)20:05:01 No.459629450

濃い目のゴールドブレンドで腹下す

10 17/10/15(日)20:05:05 No.459629464

俺はカフェインを摂取したいだけだからコーヒー自体は要らないんだけどな

11 17/10/15(日)20:06:11 No.459629777

>コーヒーが原因で胃が荒れるんだよ! 一回ピロリ菌検査したほうがいいぞ

12 17/10/15(日)20:07:25 No.459630088

>眠気覚ましになるものが他にあるならコーヒーに頼らず生きていけるのだが… 毎日の安眠

13 17/10/15(日)20:07:43 No.459630164

>俺はカフェインを摂取したいだけだからコーヒー自体は要らないんだけどな カフェイン錠でいいじゃん

14 17/10/15(日)20:08:08 No.459630301

濃い目のコーヒー飲むと体調崩しますよ俺は

15 17/10/15(日)20:08:46 No.459630485

コーヒーで胃腸が荒れるのは当たり前じゃん

16 17/10/15(日)20:08:57 No.459630529

ノンカロリーのエナジードリンクでいいんじゃね?

17 17/10/15(日)20:09:04 No.459630563

健康なら食事直後でも無けりゃ胃はしっかり閉じて匂い漏れはあんまり起きないらしいね

18 17/10/15(日)20:09:17 No.459630651

コーヒーで臭くなるんじゃなくて歯槽膿漏手前の歯周病とか疑ってみては…

19 17/10/15(日)20:09:34 No.459630751

香りを楽しみたいから薄目で十分

20 17/10/15(日)20:10:20 No.459630945

ちゃんと歯をみがけてないか下に苔がたまってるか逆流性食道炎

21 17/10/15(日)20:11:02 No.459631162

コーヒーの粉は結構グリセリン多いからな

22 17/10/15(日)20:11:29 No.459631311

>健康なら食事直後でも無けりゃ胃はしっかり閉じて匂い漏れはあんまり起きないらしいね 太ってると食道の閉じ方が甘くなるとかとも聞いたし痩せても閉じが甘くなるとも聞いた めんどくせぇ身体だな

23 17/10/15(日)20:12:23 No.459631576

胃が荒れやすい人はピロリ菌検査したほうがいいぞ 意味もなく胃がだるいし体調悪くなるし 胃がんなる確率が跳ね上がる

24 17/10/15(日)20:12:44 No.459631684

休みの日とかコーヒーしか飲まないことが多い

25 17/10/15(日)20:13:27 No.459631918

薬物的に渋い飲み物が欲しいんだけどどれもカフェインが入ってる むしろカフェインが渋いの?

26 17/10/15(日)20:14:03 No.459632093

コーヒーじゃなくて別に原因があるだろ

27 17/10/15(日)20:14:50 No.459632323

口臭はそこまで変わらんだろ…着色はするけど

28 17/10/15(日)20:15:24 No.459632517

砂糖無しだと珈琲自体に細菌が繁殖する要素ゼロ 貴方の口が不潔なだけでは?

29 17/10/15(日)20:16:54 No.459633011

今時の若者にピロリ菌はまずないよ

30 17/10/15(日)20:17:20 No.459633158

コーヒーは刺激物だという意識がないな

31 17/10/15(日)20:17:24 No.459633168

>薬物的に渋い飲み物が欲しいんだけどどれもカフェインが入ってる >むしろカフェインが渋いの? しぶあじを生むのはタンニン

32 17/10/15(日)20:17:55 No.459633312

いや、ていうかさあ 緑茶飲めよ…

33 17/10/15(日)20:18:27 No.459633457

コーヒー飲まないと頭痛くなる

34 17/10/15(日)20:18:30 No.459633468

元々胃腸がよわいなら飲むな

35 17/10/15(日)20:18:56 No.459633576

うるさい国だと薬物扱いのレベルだからなカフェインは

36 17/10/15(日)20:19:30 No.459633751

>しぶあじを生むのはタンニン あぁ緑茶は勿論コーヒーもタンニン入ってるもんねなるほどなーありがとう

37 17/10/15(日)20:19:35 No.459633780

レッドブルで本当の翼授かった人もいたっけ

38 17/10/15(日)20:20:27 No.459634039

緑茶の方がカフェインの含有量多かったと思う

39 17/10/15(日)20:21:17 No.459634323

>緑茶の方がカフェインの含有量多かったと思う カテキンがカフェイン吸収を阻害する成分なので含有量に対して摂取量は大幅に下がるらしい

40 17/10/15(日)20:21:20 No.459634340

緑茶といっても本格的な奴だけでペットボトル系のはほぼ無いと聞いたが

41 17/10/15(日)20:23:18 No.459635010

あとドリップコーヒーはインスタントの二倍以上のカフェインがアタックしてくるよ

42 17/10/15(日)20:24:14 No.459635274

マキネッタモカが脳をダイレクトアタックしてくる

43 17/10/15(日)20:24:30 No.459635353

コーヒー自販機の近くの臭いやばいよね タバコ吸う人もコーヒー好きな人多いけどタバコとコーヒーのダブルパンチもなかなかな破壊力だ

44 17/10/15(日)20:24:40 No.459635409

>カテキンがカフェイン吸収を阻害する成分なので含有量に対して摂取量は大幅に下がるらしい まじか

45 17/10/15(日)20:24:52 No.459635472

倍に薄めたらいいよ

46 17/10/15(日)20:25:13 No.459635573

>砂糖無しだと珈琲自体に細菌が繁殖する要素ゼロ >貴方の口が不潔なだけでは? 胃云々の話でてるけど正直単純にブラックコーヒー飲んだ後って口くさくね?

47 17/10/15(日)20:25:41 No.459635730

コーヒーの問題じゃなくてスレ「」の問題じゃね

48 17/10/15(日)20:26:26 No.459635979

歯を磨け

49 17/10/15(日)20:26:33 No.459635998

ドリップのブラックコーヒーなら臭くならん気がする 缶コーヒー独特の臭みはあるよねなんか

50 17/10/15(日)20:27:11 No.459636189

普通に安い缶コーヒー乾かすだけで匂いが不快では

51 17/10/15(日)20:27:39 No.459636351

実際飲む時はコーヒーより緑茶の方が薄いんじゃないの

52 17/10/15(日)20:27:47 No.459636397

缶コーヒーは抽出液は味で香りは香料で付けるのが多いよ BOSSの製造ドキュメントで見た

53 17/10/15(日)20:27:59 No.459636463

ダッチにしとけ 豆が可愛そう

54 17/10/15(日)20:28:27 No.459636613

カフェイン錠いいよ 昔は200円で6日分のカフェロップ使ってたけど今1000円で200日分持つカフェイン錠でやっていけてる

55 17/10/15(日)20:28:56 No.459636779

>ダッチにしとけ >豆が可愛そう ざつあじが消えてガバガバ飲めるのが怖い!

56 17/10/15(日)20:29:27 No.459636957

休憩時間の度に缶コーヒーとタバコをお供に喫煙室に消える人は多い

57 17/10/15(日)20:30:30 No.459637301

お医者さんに相談してみたほうがいいと思うの

58 17/10/15(日)20:30:43 No.459637370

浅煎りがカフェイン多いらしい

59 17/10/15(日)20:30:57 No.459637442

>カフェイン錠いいよ 超重要な会議や運転中とかでもいくら頑張っても寝てしまうんだけど効果あるかな… 毎日7時間寝ても昼間の睡魔に抗えないんだよね

60 17/10/15(日)20:31:17 No.459637543

缶コーヒーはアロマとか言って香料すごいから口臭ヤバイ ていうか体臭になってる気がする

61 17/10/15(日)20:31:27 No.459637588

コーヒーより医者案件の「」が多すぎる

62 17/10/15(日)20:31:52 No.459637710

>レッドブルで本当の翼授かった人もいたっけ GAIJINが15本(うろ覚え)だかがぶ飲みしたら 心臓が石川賢漫画のボスのコアみたいに赤く腫れ上がって脈打って死んだ

63 17/10/15(日)20:31:54 No.459637725

>超重要な会議や運転中とかでもいくら頑張っても寝てしまうんだけど効果あるかな… >毎日7時間寝ても昼間の睡魔に抗えないんだよね 眠気が出てから飲んでも遅いからねぇカフェインは 覚醒状態の延長が本来の効能だし

64 17/10/15(日)20:32:17 No.459637834

>ていうか体臭になってる気がする トイレで下から臭ってくるコーヒー臭とかもうね

65 17/10/15(日)20:32:33 No.459637917

>缶コーヒーは抽出液は味で香りは香料で付けるのが多いよ 香料入りのコーヒー飲んだ後の尿って特に臭い気がするなー

66 17/10/15(日)20:32:45 No.459637974

コーヒーは胃に辛く当たる なのでこうしてお菓子も適量掻き込む 胃の為だからねしょうがないね

67 17/10/15(日)20:32:59 No.459638091

>超重要な会議や運転中とかでもいくら頑張っても寝てしまうんだけど効果あるかな… >毎日7時間寝ても昼間の睡魔に抗えないんだよね 眠気全くない時にカフェイン錠剤飲むと良いよ 後はまあ目覚めて朝一番にチロシンとか摂取すると良い

68 17/10/15(日)20:33:10 No.459638174

su2064990.jpg これを見て以来カフェインの作業への有効性は疑ってる

69 17/10/15(日)20:33:34 No.459638326

腹が強いなら牛乳飲んだ後ブラックコーヒーが一番身体に優しい

70 17/10/15(日)20:34:07 No.459638541

眠くなったらカフェインで眠気が飛ぶって誤解は何処から生まれたのかね

71 17/10/15(日)20:34:40 No.459638794

カフェインより病院頼れすぎる…

72 17/10/15(日)20:34:57 No.459638893

そりゃ使い方によっては多々効果があるからだろ 眠いときに気合で集中し始めるとカフェインの相乗効果で徹夜を乗り切れる

73 17/10/15(日)20:35:30 No.459639065

>眠くなったらカフェインで眠気が飛ぶって誤解は何処から生まれたのかね 子供の頃にコーヒー飲んで(…ねれねぇ!!)ってなるのは 大体の人間が通る道だろうし…

74 17/10/15(日)20:35:47 No.459639154

>カフェインより病院頼れすぎる… 睡眠障害で予約しようとしたら2ヶ月待ちだったよ 世の中には睡眠で悩んでる人多いんだね…

75 17/10/15(日)20:36:05 No.459639269

>眠気覚ましになるものが他にあるならコーヒーに頼らず生きていけるのだが… 抹茶or紅茶 お好きな方を選びなされ

76 17/10/15(日)20:36:15 No.459639329

>su2064990.jpg >これを見て以来カフェインの作業への有効性は疑ってる 分からなくもないけど人間どころか哺乳類ですらないクモではなぁ

77 17/10/15(日)20:37:27 No.459639795

カフェイン断ちって何日ぐらいで離脱症状やらが完全に抜けるの?

78 17/10/15(日)20:37:44 No.459639894

10日前後だったはず

79 17/10/15(日)20:38:24 No.459640122

カフェイン錠に手を出したらもう終わりな気がする「」みてると

80 17/10/15(日)20:38:25 No.459640127

>su2064990.jpg >これを見て以来カフェインの作業への有効性は疑ってる クモ「」初めて見た

81 17/10/15(日)20:38:32 No.459640184

>分からなくもないけど人間どころか哺乳類ですらないクモではなぁ スパイダーマンかもしれない

82 17/10/15(日)20:38:52 No.459640325

>カフェイン断ちって何日ぐらいで離脱症状やらが完全に抜けるの? 代謝次第だろうが1週間から15日くらいで抜けるはず

83 17/10/15(日)20:39:25 No.459640588

カフェインに頼るより睡眠時間増やせよ

84 17/10/15(日)20:40:26 No.459640990

精神やってたり睡眠障害だと意味ない

85 17/10/15(日)20:41:35 No.459641432

そもそも人間は90分周期で眠気が来る生き物らしいよ 一度眠気が来たらカフェインなんて効かない

86 17/10/15(日)20:41:42 No.459641476

>カフェインに頼るより睡眠時間増やせよ 睡眠時間増やしたいけど寝れない

87 17/10/15(日)20:43:32 No.459642162

朝はコーヒー飲まないと落ち着かない

88 17/10/15(日)20:43:48 No.459642255

>そもそも人間は90分周期で眠気が来る生き物らしいよ レム/ノンレム睡眠中周期と混同してない? かつ上記の周期説すらデマだぞ

89 17/10/15(日)20:45:52 No.459643027

>それより珈琲飲むと歯の色が変わるの治したい 「」…ホワイトニングを謳った歯磨き粉を使うのです… ウェルテックのクリーニングジェル やライオンのブリリアントモアなどです… これらを週に1~2度使うのです… 常用はしてはいけません……フッ素が含まれないものが多いからです……

90 17/10/15(日)20:46:28 No.459643218

眠気が辛いから電気が流れるフェイクペン買ったのに全然効かなかった 他人に干渉されると眠気は一瞬で覚めるのに自分一人だとどうしようもないのが不思議

91 17/10/15(日)20:48:38 No.459643967

ディスプレイの光浴びてるからだろ…

92 17/10/15(日)20:49:02 No.459644115

コーヒーには鎮静作用もあるよ

93 17/10/15(日)20:49:11 No.459644181

やる気がないだけやな…悲劇やな…

94 17/10/15(日)20:49:35 No.459644294

この会議は眠くなる会議 って脳が記憶したらもうダメ

95 17/10/15(日)20:49:44 No.459644343

>他人に干渉されると眠気は一瞬で覚めるのに自分一人だとどうしようもないのが不思議 外的制御がない一人の環境だとやっぱ甘えてしまうからな

96 17/10/15(日)20:51:19 No.459644854

いつもカフェイン錠進めているのに こんだけ言ってもカフェイン錠は買わないないんだよね なんで?

97 17/10/15(日)20:51:38 No.459644943

体に悪いから

98 17/10/15(日)20:51:50 No.459644997

毎回同じ「」だと思ってるなら病院だぞ

↑Top