ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/10/15(日)19:11:27 No.459612758
アケビ!
1 17/10/15(日)19:13:10 No.459613198
バナナもできたんだからこいつも種無しにできないのか
2 17/10/15(日)19:13:39 No.459613329
くぱぁ
3 17/10/15(日)19:13:59 No.459613438
ぶらりんしゃん
4 17/10/15(日)19:14:18 No.459613515
値段の割に可食部少なすぎるよ
5 17/10/15(日)19:14:40 No.459613605
いまだに食べたことないな
6 17/10/15(日)19:14:58 No.459613680
値段て 売ってるのか
7 17/10/15(日)19:15:13 No.459613753
皮だけを食べる地域と中身だけ食べる地域がある
8 17/10/15(日)19:15:36 No.459613846
現物見たこと無いから味と食感が想像できない 超繊維質なバナナとかそんな感じ?
9 17/10/15(日)19:15:52 No.459613913
1個300円はちょっと…
10 17/10/15(日)19:16:02 No.459613960
>値段て >売ってるのか 関東ではわりと売ってる
11 17/10/15(日)19:16:29 No.459614076
>売ってるのか 地域限定かは知らないけど地元のスーパーに売ってるな
12 17/10/15(日)19:16:55 No.459614188
>超繊維質なバナナとかそんな感じ? バナナだと熟れ過ぎて透き通ってきたくらいのやつから 適当に甘味を抜いた感じ
13 17/10/15(日)19:16:56 No.459614197
道の駅とかでもたまに見かける
14 17/10/15(日)19:16:58 No.459614207
人と山歩いている時にすすめられて うっかり種かじった まずいとも言えず何とも言えない雰囲気に
15 17/10/15(日)19:17:53 No.459614433
昔西友で売ってるの見たなぁ 値段は忘れたけど
16 17/10/15(日)19:17:53 No.459614434
食感をどんな感じで表現したらいいのか難しい もそっとしたバナナというかシャクっとしたバナナって感じなんだけどニチャァって感じもする
17 17/10/15(日)19:18:34 No.459614628
こいつは昔から別にそんなにうまくもない扱いだったよ ただ大量に実るのでいくらでも食えるというだけで
18 17/10/15(日)19:18:38 No.459614646
皮も炒めたりして食べると聞く
19 17/10/15(日)19:19:12 No.459614797
この紫色がいやらしい
20 17/10/15(日)19:19:14 No.459614805
皮も調理して食える
21 17/10/15(日)19:19:42 No.459614971
分類は果物なの?野菜なの?
22 17/10/15(日)19:20:05 No.459615071
子供に大人気の聖人をもってしても怒らせるえぐみ
23 17/10/15(日)19:21:31 No.459615506
皮は米といだ水に漬けてアク抜きしたあと塩漬けにして 食う時に塩抜きすればまあ食えなくもないかな…くらいの味にはなる 実よりもむしろ芽がうまい
24 17/10/15(日)19:21:31 No.459615508
実家になってるけど 中身はタネだらけだし甘いだけで美味くないしビジュアルキモいし 良い事ない
25 17/10/15(日)19:21:42 No.459615559
登山やサバイバル中に発見できるものの中では美味いかもしれないってレベル
26 17/10/15(日)19:22:20 No.459615731
>分類は果物なの?野菜なの? 木になるから果物
27 17/10/15(日)19:22:20 No.459615732
甘あじが不足気味だった昔はありがたかったんだろうなと思う
28 17/10/15(日)19:22:32 No.459615788
これのジャムがあるらしいけど食べてみたい
29 17/10/15(日)19:22:44 No.459615831
>登山やサバイバル中に発見できるものの中では美味いかもしれないってレベル そのまま食えるという意味では優秀かもしれん
30 17/10/15(日)19:22:45 No.459615839
皮部分は苦いナスと思えば良い 肉味噌炒めがうまい
31 17/10/15(日)19:23:18 No.459616005
買うもんじゃねえな 庭で取ってくるもんだ
32 17/10/15(日)19:23:39 No.459616110
野生のものにしちゃ食えなくもないってレベルなので期待して食うとガッカリする
33 17/10/15(日)19:24:01 No.459616217
酸あじもなくてあまあじだけだからすぐ飽きるけど 頑張って20個くらい食うとそこそこ腹ふくれる感じはする
34 17/10/15(日)19:24:07 No.459616243
皮を食えるのは知らなかった
35 17/10/15(日)19:25:38 No.459616687
品種改良とかされなかったんだろうか? 元がこの味なら努力次第でもっと美味くなりそうなものだが
36 17/10/15(日)19:25:49 No.459616771
>皮部分は苦いナスと思えば良い >肉味噌炒めがうまい ははぁ何となく苦瓜っぽい感じか 野菜として調理して食った方が良さそうだな
37 17/10/15(日)19:26:33 No.459617025
>甘あじが不足気味だった昔はありがたかったんだろうなと思う 昔の甘いものの頂点が柿らしいからその基準からするとやっぱいい感じのおやつではあったのかな
38 17/10/15(日)19:27:01 No.459617186
才能はあるけど努力しないまま大人になったような果物
39 17/10/15(日)19:27:27 No.459617303
>品種改良とかされなかったんだろうか? 品種改良は万能と言うわけではないので…
40 17/10/15(日)19:27:28 No.459617310
山形行ったら皮の方を味噌炒めみたいにしたのが出て来たよ
41 17/10/15(日)19:29:30 No.459617942
群生してたせいで希少価値もなく売れなかったから改良もされなかったのでは
42 17/10/15(日)19:29:31 No.459617949
どこぞのユーチューバーが皮の部分食って文句言ってたな
43 17/10/15(日)19:29:32 No.459617955
実の方はうす甘くてタネがいっぱいあって食べにくい うっかりタネを噛み砕いたら恐ろしく苦かった 皮はナスみたいな感じでそれなりに美味しい
44 17/10/15(日)19:30:01 No.459618090
とろけたゼリーっって感じの触感にスポドリすげえ薄めたようなあまあじ 適当に置いといてやべえ傷んだかなって思ったらちょっとあまあじ強くなってたんで追熟させるタイプの食べ物なんかねえ
45 17/10/15(日)19:30:15 No.459618163
野生に生ってるのを食べたらおいちい!ってなるけど売ってても買わないかな…
46 17/10/15(日)19:31:18 No.459618474
スーパーで一個200円で売ってた 200円の価値は正直ないんじゃないかと思う
47 17/10/15(日)19:32:14 No.459618771
エテ公は美味そうによく食ってる
48 17/10/15(日)19:32:54 No.459619054
干し柿くらいの大きさのやつが8個ぐらい300円で売ってたけど味考えるとそれでもちょっと高いと思う
49 17/10/15(日)19:33:06 No.459619122
めひょめしょしてて 葛湯-3ぐらいの甘さ
50 17/10/15(日)19:33:23 No.459619246
夏の間だけゴーヤを自家栽培してるけど実をオレンジ色まで熟させると 中の種部分がアケビよりほんのちょっと甘い可食部になるよ
51 17/10/15(日)19:34:56 No.459619818
現場で仕事中にこれを取ろうとして夕方まで失神したよ…
52 17/10/15(日)19:36:48 No.459620551
果物って適度な酸味とか特徴的な香りとかが大事なんだなって思う なんか薄ら甘いばかりで微妙に生臭いような青臭いような
53 17/10/15(日)19:37:22 No.459620739
なにもかも中途半端だからそのまま発展しなかったやつ
54 17/10/15(日)19:38:08 No.459620977
>現場で仕事中にこれを取ろうとして夕方まで失神したよ… 山の中の作業現場で突然山菜採り始めるのうちの会社だけじゃなかったのか…
55 17/10/15(日)19:38:08 No.459620978
これとかザクロとか可食部少なすぎて食わなくても良いんじゃねえかなって思う果物はある…
56 17/10/15(日)19:38:21 No.459621034
ドラゴンフルーツを甘くした感じのあじ
57 17/10/15(日)19:38:46 No.459621209
>この紫色がいやらしい なんか対魔忍みたいな感じ
58 17/10/15(日)19:38:59 No.459621276
芽は美味いよね サクサクしてて
59 17/10/15(日)19:39:17 No.459621393
ザクロはおいしいじゃないか 絞ればジュースになる温情も持ち合わせてる
60 17/10/15(日)19:39:24 No.459621442
子供のころこれを山で発見できたらお宝の中のお宝だった...
61 17/10/15(日)19:39:25 No.459621453
>これとかザクロとか可食部少なすぎて食わなくても良いんじゃねえかなって思う果物はある… ザクロはまだ優秀な部類じゃないかな…
62 17/10/15(日)19:39:54 No.459621594
>>この紫色がいやらしい >なんか対魔忍みたいな感じ 雌花がめっちゃいやらしいと思う
63 17/10/15(日)19:40:23 No.459621730
>>現場で仕事中にこれを取ろうとして夕方まで失神したよ… >山の中の作業現場で突然山菜採り始めるのうちの会社だけじゃなかったのか… 昔だけど自然薯名人が会社にいたな…
64 17/10/15(日)19:40:46 No.459621852
一応分類があって紫のは皮食える 緑のは皮食えない
65 17/10/15(日)19:40:57 No.459621899
これ食べると最後ミミミとか言い出すんだろ?
66 17/10/15(日)19:41:11 No.459621955
ザクロは割とうまいよね これでいちいち種吐き出す面倒さえなければ柿よりちょい下くらいのポジションにつけたと思う
67 17/10/15(日)19:41:15 No.459621979
凄まじい献上物
68 17/10/15(日)19:41:59 No.459622220
>緑のは皮食えない 緑のダメだったの!? 紫の方がにがあじ丁度いいの?
69 17/10/15(日)19:42:03 No.459622235
ザクロの種っていちいち吐き出すものなのか… 噛み潰して飲み込んでたわ
70 17/10/15(日)19:42:06 No.459622252
なすでいいや
71 17/10/15(日)19:42:07 No.459622262
かまいたちの夜2のイメージ
72 17/10/15(日)19:42:07 No.459622263
ザクロで思い出したけど或いはドライフルーツとかにしてみたらまた少し変わらないかな
73 17/10/15(日)19:42:09 No.459622270
中国にも龍眼(リュウガン)っていうライチの出来損ないみたいなのがある 可食部が少ない
74 17/10/15(日)19:42:37 No.459622412
面倒だからザクロもアケビも種ごと食うよ
75 17/10/15(日)19:42:51 No.459622476
ザクロのドライフルーツってほぼ種では…
76 17/10/15(日)19:43:03 No.459622527
野生で見たことない そんなにどこでも生えてるのか
77 17/10/15(日)19:43:20 No.459622619
>ザクロで思い出したけど或いはドライフルーツとかにしてみたらまた少し変わらないかな 干し芋でいいかな…ってなりそうだ…
78 17/10/15(日)19:44:50 No.459623190
ミミミ
79 17/10/15(日)19:45:00 No.459623252
ギュス様、あけびを取ってきたよ
80 17/10/15(日)19:45:09 No.459623308
味は柿だよねこれ
81 17/10/15(日)19:45:52 No.459623531
>ザクロのドライフルーツってほぼ種では… ドライフルーツなザクロをヨーグルトに入れて食べたりしてるけどまんま小型化したザクロって感じで美味しいよ
82 17/10/15(日)19:46:29 No.459623737
>値段て >売ってるのか 近所のJA即売所に山形産のが売ってる
83 17/10/15(日)19:46:58 No.459623886
アイバマナブで肉詰めにして揚げてた
84 17/10/15(日)19:47:14 No.459623967
ぼやけたあまみ
85 17/10/15(日)19:48:40 No.459624490
金出して食うもんじゃないよね…
86 17/10/15(日)19:50:14 No.459624965
うちでもなってるけどきちんと消毒しないと皮とかかさぶただらけになる めんどい
87 17/10/15(日)19:50:45 No.459625122
1人で1日がんばれば運搬込みで1000個くらいは取れると思うけど 口開いてるともって2日だから口閉じてるのを取ってきて追熟させるのかもしれん 1個200円で純利20万円としてもそんなに売れるかなあ?
88 17/10/15(日)19:51:21 No.459625335
自生してるの見たことあるけど 野生のって美味いのかな…蟻みたいのがたかってたけど
89 17/10/15(日)19:53:53 No.459626109
割れる部分に線が入ってて パカッと割るのが楽しい
90 17/10/15(日)19:55:27 No.459626640
一つの店で一日せいぜい数十個ぐらいしか売れないだろうからとにかく販路を広げないと利益上がらないだろうなぁ 買ったアケビのパックには冷凍アケビも扱ってるから気軽に出荷元まで注文くれやって書いた紙が入ってた
91 17/10/15(日)19:56:37 No.459627098
種だらけすぎてリピーターがつくとは思えない
92 17/10/15(日)19:57:46 No.459627427
種めちゃくちゃキモイな…
93 17/10/15(日)20:01:42 No.459628536
ザクロにとっては飲み込んでうんこと一緒に出してくれたほうが嬉しいと思う
94 17/10/15(日)20:02:27 No.459628755
ミミミ
95 17/10/15(日)20:03:32 No.459629036
>買ったアケビのパックには冷凍アケビも扱ってるから気軽に出荷元まで注文くれやって書いた紙が入ってた マジ買ってくださいという熱い思いをかんじる
96 17/10/15(日)20:03:43 No.459629077
>種だらけすぎてリピーターがつくとは思えない 紫のアケビは果実が余禄で皮の方を肉詰めや味噌炒めにするからたまに買うよ
97 17/10/15(日)20:05:09 No.459629487
皮もそんなうまくない 炒めるとゼリーみたいになるし
98 17/10/15(日)20:07:20 No.459630070
何でこんなに伸びてるの…
99 17/10/15(日)20:08:26 No.459630383
皮はめっちゃ苦い 茹でてアク抜きすると食べやすくなる
100 17/10/15(日)20:08:36 No.459630431
微妙果物は「」に人気だからな…
101 17/10/15(日)20:09:44 No.459630796
日本の環境で真価を発揮できないだけなのに微妙だの嘲られる果物をたまに見ると怒りがふつふつと湧く