虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/10/15(日)18:36:58 今の電... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/10/15(日)18:36:58 No.459603634

今の電子マンガってただの圧縮画像でしかないけど 将来的にはパスとかアウトラインだかに変換されていくら拡大しても汚くならない上にデータ容量も軽くなっていくんだろうな

1 17/10/15(日)18:39:57 No.459604342

する必要ある?

2 17/10/15(日)18:40:59 No.459604645

ないない

3 17/10/15(日)18:41:46 No.459604848

キケんだもの

4 17/10/15(日)18:41:54 No.459604880

漫画家の負担が大きすぎる…

5 17/10/15(日)18:42:33 No.459605054

イラレにベクトル画像化させる機能があった気がする そんな精度高くなかったけど

6 17/10/15(日)18:46:36 No.459606120

ディープラーニング系の技術でパス化はいずれできちゃうだろうけどそれもう機械に絵を描かせる事にしか使えない気が

7 17/10/15(日)18:46:39 No.459606136

無限に細部をかけるペイントソフトは既にあるぞ

8 17/10/15(日)18:47:46 No.459606439

>無限に細部をかけるペイントソフトは既にあるぞ 名前は忘れたけどアレってベクターそれともラスター?

9 17/10/15(日)18:56:43 No.459608744

>漫画家の負担が大きすぎる… 人によるんだろうけど 作画するだけなら全然問題ないんだ ほんとただ描くだけなら… デジタルだといろんな技術覚えないとダメでクソめんどくさい

10 17/10/15(日)19:17:42 No.459614378

今の雑な自炊みたいなやつには不満あるよ…

11 17/10/15(日)19:22:35 No.459615802

せめて出版社から出すならルビくらい読めるようにしてほしい

12 17/10/15(日)19:24:31 No.459616363

FLASHのブラシみたいな感じならまあ

13 17/10/15(日)19:25:07 No.459616521

壁にでも飾る気か

14 17/10/15(日)19:26:35 No.459617034

ベクターってラスターより軽いんだ 重いような気がしていた

15 17/10/15(日)19:27:33 No.459617341

そんなにベクター形式で絵や漫画を描きたいか?

16 17/10/15(日)19:29:06 No.459617834

ベクターで描いた漫画だと拡大加工して手抜きするのに有用なん?

↑Top