虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 馬鹿映... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/10/15(日)17:43:58 No.459590465

    馬鹿映画ならそうだと先に行ってよ!!! ユーモア×クライム×サスペンスだとばかり思ってたよ!!!!!

    1 17/10/15(日)17:44:22 No.459590546

    赤いのついてる

    2 17/10/15(日)17:45:41 No.459590822

    このコンビ出演はシリーズとか関係無くても全部そうだ

    3 17/10/15(日)17:50:06 No.459591751

    唐突な切り株いいよね

    4 17/10/15(日)17:50:47 No.459591898

    動く黄金の像はなんなの…

    5 17/10/15(日)17:52:09 No.459592232

    面白いとだけ聞いて何も知らずに観てハマった映画だ

    6 17/10/15(日)17:58:10 No.459593685

    オニババア

    7 17/10/15(日)18:00:19 No.459594182

    >このコンビ出演はシリーズとか関係無くても全部そうだ Spacedいいよね...

    8 17/10/15(日)18:00:51 No.459594314

    大体2,30分ごとにジャンルがきりかわる

    9 17/10/15(日)18:01:46 No.459594541

    並のセンスなら俺たちスーパーポリスメンなんて副題つけない

    10 17/10/15(日)18:02:01 No.459594635

    どんだけ地元が嫌いなんだエドガー・ライト

    11 17/10/15(日)18:02:03 No.459594649

    >並のセンスなら俺たちスーパーポリスメンなんて副題つけない 硬派狙うならなおさら…

    12 17/10/15(日)18:02:39 No.459594837

    なぜか怪獣映画っぽい格闘シーン

    13 17/10/15(日)18:02:45 No.459594864

    ビール飲みまくる映画の方は「これからどうやって中年の危機とむきあ……えぇー!?」って感じだった

    14 17/10/15(日)18:03:19 No.459595000

    3部作全部面白い

    15 17/10/15(日)18:05:32 No.459595561

    >ユーモア×クライム×サスペンスだとばかり思ってたよ!!!!! 全部有るじゃねぇか!!

    16 17/10/15(日)18:05:35 No.459595574

    ショーン、ホットファズ、ワールズエンドのコルネット3部作は どれも日常の風景がいつの間にか異質に昨日まで普通の隣人だった人が 突然別の物に(ゾンビ、秘密結社、ロボ)みたいなテーマがあるな

    17 17/10/15(日)18:06:57 No.459595906

    ワールズエンドは本当にびっくりした

    18 17/10/15(日)18:07:05 No.459595936

    だいたい高評価ってエドガー・ライト強すぎないか

    19 17/10/15(日)18:09:48 No.459596604

    ワールズエンドは中年の危機と向き合った結果少年時代の延長戦を続けるという割と現実的ではない選択肢を現実的ではない世界で実現するというふうに書くとハッピーエンドかもしれない

    20 17/10/15(日)18:10:42 No.459596814

    R15で暴力的な要素強いのかと思ったら死体がやけにグロいだけでダメだった

    21 17/10/15(日)18:10:51 No.459596861

    かもしれないけど三部作では一番微妙だよぶっ飛び過ぎてて

    22 17/10/15(日)18:11:09 No.459596920

    ベイビードライバーは今までの作品の中で一番まじめ(っていうと語弊があるけど)に作ってて 実際かなりおもしろかった もちろん今までの作品もおもしろかったからそれとは違うベクトルでって意味だけど スコットピルグリムも含めてエドガーの監督作はどれも好きだ

    23 17/10/15(日)18:11:22 No.459596965

    >かもしれないけど三部作では一番微妙だよぶっ飛び過ぎてて SF古典のぬすまれた町だこれ… ってなったな

    24 17/10/15(日)18:11:24 No.459596981

    濃いアゴ髭!

    25 17/10/15(日)18:11:50 No.459597120

    っていうかサイモン・ペッグが二枚目演じてる時点で笑ってしまう

    26 17/10/15(日)18:13:03 No.459597445

    逆にベイビードライバーはラストが美し過ぎてな どんな悲惨な?いやビターで悲しいラストかな?って思ったら…

    27 17/10/15(日)18:14:27 No.459597810

    一番楽しめたのはホットファズかな 鬱屈とその解放がすごく気持ちいい あとミステリぽい要素を「君の推理は興味深かったけど」の一言で一蹴されるあのシーン大好き

    28 17/10/15(日)18:14:29 No.459597816

    ベビドラは王道っていうかすごくまっとうにベタなのを作ってみよう! みたいな意気込みで作ったのかって思うぐらい素直なエンターテイメントになってたかなと思う

    29 17/10/15(日)18:14:49 No.459597902

    >R15で暴力的な要素強いのかと思ったら死体がやけにグロいだけでダメだった 最後に戦った人達はみんな生きてなかったっけ?

    30 17/10/15(日)18:15:41 No.459598156

    >最後に戦った人達はみんな生きてなかったっけ? 誤字する新聞記者

    31 17/10/15(日)18:17:02 No.459598472

    アゴにミニチュアの城刺さるシーン痛々しすぎる…

    32 17/10/15(日)18:18:31 No.459598804

    ホットファズの最後の銃撃戦はあいつらなんで生きてんの…

    33 17/10/15(日)18:19:05 No.459598898

    被害者は全員死亡してる 犯人たちは全員生きたまま逮捕してる

    34 17/10/15(日)18:20:10 No.459599174

    ミステリ要素もだいたいどっかでみたやつだし 清く正しいジャンルパロディ映画だよね

    35 17/10/15(日)18:20:48 No.459599318

    >被害者は全員死亡してる そりゃね

    36 17/10/15(日)18:21:29 No.459599478

    これ楽しめなかった… 後半おじいさんやおばさんと撃ち合うのが「はちゃめちゃでギャップもあって面白い」って事なのか

    37 17/10/15(日)18:22:06 No.459599655

    >これ楽しめなかった… 後半おじいさんやおばさんと撃ち合うのが「はちゃめちゃでギャップもあって面白い」って事なのか いやその銃撃戦はギャップを楽しむところじゃなくて今までの鬱屈した思いが一気に解放されるスカっとするシーンだ

    38 17/10/15(日)18:22:35 No.459599777

    前半の地方の嫌なシーンがちょっと長すぎたかな… 以外は好きな作品だ

    39 17/10/15(日)18:22:41 No.459599813

    嘘だー!って叫んで銃を撃つのが夢なんだ!ってしょーもない会話の伏線をちゃんと回収するのが好き

    40 17/10/15(日)18:23:13 No.459599992

    変なストリートパフォーマーてそういうシチュの洋ピンが作られるくらい 英米ではポピュラーな存在なのかね

    41 17/10/15(日)18:24:41 No.459600396

    スーパーの肉屋で包丁投げてくる敵が凄いガンシューっぽくて好き

    42 17/10/15(日)18:27:05 No.459601063

    いいよねしてるところにケチつける気はないけど…合わなかったのかな もっと短ければ許せたかも というかネット人気が高すぎてハードル上がる スーパーで戦ってるあたりとかSPEC天のバトルみたいで…

    43 17/10/15(日)18:28:19 No.459601393

    仕事や私生活でうまくいかないこともあるけど なりたい自分になるためには変わらなきゃ! 変われた!大活躍!ってハッピーなシーンだし そりゃやりたかったことは全部やる

    44 17/10/15(日)18:28:20 No.459601395

    >スーパーで戦ってるあたりとかSPEC天のバトルみたいで… 何を言いたいのかわからん つまらないならスレ閉じたらいいのでは?

    45 17/10/15(日)18:28:55 No.459601550

    ごめん

    46 17/10/15(日)18:29:02 No.459601577

    >変なストリートパフォーマーてそういうシチュの洋ピンが作られるくらい >英米ではポピュラーな存在なのかね リビングスタチューは海外ではよく見るらしい 日本は…許可とらなきゃいけないから?

    47 17/10/15(日)18:29:13 No.459601640

    いいよ...

    48 17/10/15(日)18:29:22 No.459601674

    >いいよねしてるところにケチつける気はないけど…合わなかったのかな もっと短ければ許せたかも >というかネット人気が高すぎてハードル上がる 推してる人がなんか俺は映画がわかってるぜーって感じの人が多いのもアレだったな… 実際見て確かに面白かったし好きな映画だったんだけど

    49 17/10/15(日)18:29:26 No.459601696

    ショーン・オブ・ザ・デッドを見たあとにこれ見るとニート辞めてちゃんと働くようになったんだあって……

    50 17/10/15(日)18:30:07 No.459601880

    俺たち○○って邦題の映画なんかやたら多いけどあれって関連性あんのかな

    51 17/10/15(日)18:30:14 No.459601911

    >推してる人がなんか俺は映画がわかってるぜーって感じの人が多いのもアレ そんなことないと思うよ 繊細すぎるんじゃないかな...

    52 17/10/15(日)18:30:27 No.459601971

    >ショーン・オブ・ザ・デッドを見たあとにこれ見るとニート辞めてちゃんと働くようになったんだあって…… ワールズエンドでは立場逆転してる…

    53 17/10/15(日)18:31:39 No.459602273

    向こうはド田舎でも洒落た街なみでいいよなと思った

    54 17/10/15(日)18:31:47 No.459602309

    >そんなことないと思うよ >繊細すぎるんじゃないかな... ビデオスルーだったのを上映しようぜ!って時に騒いでた人らそんな感じだったよ…

    55 17/10/15(日)18:32:10 No.459602408

    >ワールズエンドでは立場逆転してる… まだ見てないんだよな

    56 17/10/15(日)18:34:56 No.459603122

    リビングスタチューは割と見るストリートパフォーマーだけど そんなのすら嫌う保守的すぎる田舎の人たちって表現でもあるし 死体をみつけたときも死んでるんじゃなくてパフォーマンス中にも見えるってギャグなのでは

    57 17/10/15(日)18:35:41 No.459603300

    >ビデオスルーだったのを上映しようぜ!って時に騒いでた人らそんな感じだったよ… 多分だけど「」もその人らと同じくらい面倒くさいアレな人だと思うよ……

    58 17/10/15(日)18:36:17 No.459603457

    まあ乗れないのはパロディや地元あるある拾えてない可能性もあるかも

    59 17/10/15(日)18:37:15 No.459603705

    俺たち~ってウィルフェレル主演のコメディシリーズにつけるやつなのに なんで全然関係ないこれにもつけたんだろうね

    60 17/10/15(日)18:39:06 No.459604130

    ショーンだとニートだったけど一応マリファナ売買して稼いでくる出来るニートだったよな

    61 17/10/15(日)18:41:48 No.459604855

    ワールズエンドはジャッキースタントチームの人のアクションと古典SFのパロディとコメディに 意外に真面目な自己実現の話っていうハイブリットで好きよ