虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/10/15(日)12:50:57 su20644... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/10/15(日)12:50:57 No.459541606

su2064498.jpg 荒廃した陸上を旅してるとかじゃなかったんだ…

1 17/10/15(日)12:51:36 No.459541706

階層で分かれてるんだっけ それで最上階を目指してるんだよね

2 17/10/15(日)12:52:06 No.459541802

都市の上層部を移動してるからな

3 17/10/15(日)12:52:29 No.459541877

あの排水本当に大丈夫なの…?

4 17/10/15(日)12:53:08 No.459541998

まぁセーフガードとか居ないだけ有情

5 17/10/15(日)12:53:19 No.459542033

なんで屋根あるのに奥の方も雪積もってるんだ……

6 17/10/15(日)12:54:28 No.459542244

>まぁセーフガードとか居ないだけ有情 それっぽいのは居るじゃない 無整備期間が長すぎて壊れてるだけで

7 17/10/15(日)12:54:50 No.459542310

あの世界オーバーテクノロジー世界なのか?

8 17/10/15(日)12:54:53 No.459542315

su2064505.jpg ちーちゃんは色々考えちゃうからやっぱユーは必要だ

9 17/10/15(日)12:55:02 No.459542336

上層を目指してる色々不可思議なのは特に説明はない

10 17/10/15(日)12:55:22 No.459542421

上昇負荷とかないよね…?

11 17/10/15(日)12:56:25 No.459542609

高地適応に時間が掛かる

12 17/10/15(日)12:56:26 No.459542612

この小まんじゅう大まんじゅうのことしか考えてないな

13 17/10/15(日)12:56:34 No.459542633

上を目指している理由が語られたのは割と最近だっけ

14 17/10/15(日)12:56:36 No.459542641

>あの排水本当に大丈夫なの…? ただちに問題はない

15 17/10/15(日)12:56:38 No.459542653

>上昇負荷とかないよね…? そんなファンタジーじゃないんですから 上のほうがヤバいものはゴロゴロしてるけど

16 17/10/15(日)12:56:49 No.459542687

>あの世界オーバーテクノロジー世界なのか? 今のあの子達と地続きの文明の前に、滅んだ古代文明があった それがこれらの都市群

17 17/10/15(日)12:56:56 No.459542713

上層目指してるのも明確な目的があるわけじゃないからな 今回も魚が流れてきたら行ってみようってことだし

18 17/10/15(日)12:57:35 No.459542832

標高とかどうなってんだろうって思ったけど もしかして地球ですらない可能性もあるの?

19 17/10/15(日)12:57:51 No.459542872

すんごい文明があって滅んで残った人で再興してたのがまた滅んだ感じかな

20 17/10/15(日)12:58:18 No.459542946

柱300mくらいある? 最上層は何kmくらいなんだろ?

21 17/10/15(日)12:58:26 No.459542975

>あの排水本当に大丈夫なの…? あの二人は俺たちとは違う生物の可能性があるから

22 17/10/15(日)12:58:27 No.459542979

>標高とかどうなってんだろうって思ったけど >もしかして地球ですらない可能性もあるの? 地球と呼んではいる

23 17/10/15(日)12:58:37 No.459543006

図書館階層いいよね…

24 17/10/15(日)12:58:59 No.459543084

超科学があった割にしょっぱい物しか落ちてないな…

25 17/10/15(日)12:59:27 No.459543163

まぁそもそも地下という可能性もあるから

26 17/10/15(日)12:59:50 No.459543237

上の方には巨大ロボとか落ちてるよ

27 17/10/15(日)12:59:52 No.459543242

>図書館階層いいよね… (これだけ燃料があったら何時間でも暖を取れるな…)

28 17/10/15(日)13:00:13 No.459543305

>超科学があった割にしょっぱい物しか落ちてないな… 下層は過去の再現品ばかりだからな

29 17/10/15(日)13:00:27 No.459543353

そもそもすべてが終わってる感じなので目標や目的すらない なんとなく死ぬまで生きてみようが目的な感じ

30 17/10/15(日)13:00:44 No.459543405

>(これだけ燃料があったら何時間でも暖を取れるな…) ばか!ごみ!くず!

31 17/10/15(日)13:00:51 No.459543430

>まぁそもそも地下という可能性もあるから 地下から地上を目指してるのかなって思ったけど 1話の時点で星空見えてるし雪も降ってるし これが地下って有り得なくね?って思っちゃって・・・

32 17/10/15(日)13:01:21 No.459543520

よく日光入ってくるな…

33 17/10/15(日)13:01:29 No.459543544

スレ画のシーンは彩色されるとこんなに綺麗なんだなって… アニメ化ありがたいすぎる…

34 17/10/15(日)13:01:41 No.459543583

ごぬんね

35 17/10/15(日)13:01:45 No.459543596

>>(これだけ燃料があったら何時間でも暖を取れるな…) >ばか!ごみ!くず! はい

36 17/10/15(日)13:01:49 No.459543611

今回地上発電所って書いてあったからな 地上だよ

37 17/10/15(日)13:01:51 No.459543617

本は燃やしても大した燃料にならないってデイアフタトゥモローでやってたろ!

38 17/10/15(日)13:01:56 No.459543632

もしかしてソラノヲト以上に終わってるのか…?

39 17/10/15(日)13:02:20 No.459543697

>1話の時点で星空見えてるし雪も降ってるし >これが地下って有り得なくね?って思っちゃって・・・ 上に都市があるのに星が見えるし雪が降ってるから 可能性は色々だよ

40 17/10/15(日)13:03:49 No.459544013

>>(これだけ燃料があったら何時間でも暖を取れるな…) >ばか!ごみ!くず!「」!

41 17/10/15(日)13:03:54 No.459544036

弐瓶漫画の何倍も酷い状況なぐらい終わってる

42 17/10/15(日)13:03:55 No.459544039

階層都市だけど全域で積み重なっている訳ではないからね 場所によっては上層の陰になって日が当たりづらかったりもする

43 17/10/15(日)13:04:14 No.459544098

BLAMEほど徹底してない感じの積層超構造体みたいな

44 17/10/15(日)13:04:44 No.459544188

>あの魚本当に大丈夫なの…?

45 17/10/15(日)13:06:00 No.459544410

>もしかしてソラノヲト以上に終わってるのか…? 廃墟を旅して残滓に触れる話だからね… 終わってないと始まらない

46 17/10/15(日)13:06:01 No.459544415

大地…大地ってなんだ…

47 17/10/15(日)13:06:07 No.459544426

終わるまでは終わらないよ!

48 17/10/15(日)13:07:16 No.459544632

su2064525.jpg 上を目指すのはこの言葉に従っているだけさ まぁ魚の出所を探すってのもあるっちゃあるが

49 17/10/15(日)13:08:11 No.459544793

弐瓶漫画は全貌を俯瞰的に見れないだけで各地で人類それなりにやってるからな こっちは滅びの最先端で最後の二人かもしれないぐらい終わってる

50 17/10/15(日)13:09:49 No.459545051

>こっちは滅びの最先端で最後の二人かもしれないぐらい終わってる 二人は下の階層に居るはずなのに生命反応がもう無いのいいよね…

51 17/10/15(日)13:10:54 No.459545269

https://img.2chan.net/b/res/459541402.htm スーパーつくみずリンク貼っておくね

52 17/10/15(日)13:11:05 No.459545309

>もしかしてソラノヲト以上に終わってるのか…? ノーマンズランドの方がまだマシかもしれないくらいには

53 17/10/15(日)13:11:56 No.459545489

出発地以外は集落レベルの組織だった共同体すらないもんな

54 17/10/15(日)13:12:41 No.459545631

水や魚がアウトで死亡とか盛り上がらないじゃん

55 17/10/15(日)13:13:02 No.459545710

地球上すべて探し回ればもしかしたらほかの生き残りもいるかもしれないが 少なくとも今登ってる構造物の下層にはもう生きてるのはこの二人だけだ

56 17/10/15(日)13:13:27 No.459545789

人間くさいAIたちいいよね

57 17/10/15(日)13:13:27 No.459545791

出発の時点では争ってるくらい人いたのに…

58 17/10/15(日)13:14:02 No.459545900

お爺ちゃんの話じゃ下に降りちゃ駄目って話らしいから飛行機の人は間違いなく酷い目にあってる

59 17/10/15(日)13:15:04 No.459546076

いやいや二人が最初にいた場所なら大丈夫だろ多分

60 17/10/15(日)13:15:14 No.459546109

下はもう完全に維持機能麻痺してて生き物が住めない環境なんだろう…

61 17/10/15(日)13:16:59 No.459546409

ワタルみたいにどんどん別の層に行く話なのか

62 17/10/15(日)13:17:50 No.459546558

おもしろカッコイイぜ!とはならないけどね

63 17/10/15(日)13:17:59 No.459546594

2人が上っていく間にもどんどん都市機構が死んでいっているしな

64 17/10/15(日)13:17:59 No.459546595

>終わるまでは終わらないよ! ED何回も見てる いい…

65 17/10/15(日)13:20:32 No.459547018

あの魚尾びれしかなくてキモい

66 17/10/15(日)13:21:04 No.459547118

>2人が上っていく間にもどんどん都市機構が死んでいっているしな (いくつかは二人が壊したり殺したりしてる)

67 17/10/15(日)13:21:12 No.459547146

ぽっぱぽっぱぽっぱっぱー

68 17/10/15(日)13:21:14 No.459547153

1話の回想って下の階層で起こった出来事なのか?

69 17/10/15(日)13:21:58 No.459547285

>あの魚尾びれしかなくてキモい それは後の話でやるはず

70 17/10/15(日)13:22:17 No.459547330

>お爺ちゃんの話じゃ下に降りちゃ駄目って話らしいから飛行機の人は間違いなく酷い目にあってる つまりおじいさんも下から上に逃げてきたのでは

71 17/10/15(日)13:22:29 No.459547359

多分あの発電施設まだ生きてたよね? 冷却用っぽいパイプ壊したからもう駄目っぽいけど

72 17/10/15(日)13:23:03 No.459547451

>(いくつかは二人が壊したり殺したりしてる) 食料生産施設とかアレ全部食い尽くしたのかな

73 17/10/15(日)13:23:06 No.459547460

都市はどれくらいの広さなんだろう 北海道くらいあるのかな

74 17/10/15(日)13:23:09 No.459547474

>それは後の話でやるはず マンガ表現としての変な形の魚じゃなかったん!?

75 17/10/15(日)13:23:46 No.459547567

下が壊れたらそれに乗ってる上も壊れそう

76 17/10/15(日)13:25:57 No.459547932

望遠鏡で観測できる距離に別の都市があるみたいだけど

77 17/10/15(日)13:27:30 No.459548197

たまに出る敵メカよりユーの方がよっぽど町壊してるんだよなぁ

78 17/10/15(日)13:27:42 No.459548231

雪降ってるのって冬なんじゃなくて天候狂ってるのか?

79 17/10/15(日)13:28:02 No.459548280

>望遠鏡で観測できる距離に別の都市があるみたいだけど 晴れた日にかすかに確認できるくらいってのはどれくらい離れている感じなのかな あの望遠鏡が古代文明のものならめっちゃ遠くても見えるかもだけど

80 17/10/15(日)13:28:05 No.459548293

発電はしてても使ってる人はいなそうだし

81 17/10/15(日)13:28:07 No.459548302

あのこれ……BLAM……

82 17/10/15(日)13:28:16 No.459548333

>たまに出る敵メカよりユーの方がよっぽど町壊してるんだよなぁ つまり破壊怪獣ユーということだろう

83 17/10/15(日)13:29:06 No.459548490

>あのこれ……BLAM…… あんな滅茶苦茶凄い階層都市じゃないし…

84 17/10/15(日)13:29:27 No.459548549

>雪降ってるのって冬なんじゃなくて天候狂ってるのか? 寒期と雪風が和らぐ暖期があるけどずっと冬みたいな感じだな

85 17/10/15(日)13:29:31 No.459548568

>あのこれ……BLAM…… 実際セーフガードが壊れて珪素生物が滅んだ後みたいなBLAM

86 17/10/15(日)13:30:10 No.459548675

実際かなりBLAMEに影響受けてるし

87 17/10/15(日)13:30:26 No.459548726

チョコ味のシャキサク

88 17/10/15(日)13:30:42 No.459548772

>>雪降ってるのって冬なんじゃなくて天候狂ってるのか? >寒期と雪風が和らぐ暖期があるけどずっと冬みたいな感じだな じゃあ普通に寒い地方って可能性もあるか 地軸とか狂ってもうどうしようもないのかと思った

89 17/10/15(日)13:30:54 No.459548809

BLAMEっぽいと聞いてたけど都市がみっしり詰まってるわけじゃなくて 空中庭園みたいに空が見える形で積み重なってるの面白いね とにかく上の層に登ってるんだっけ?

90 17/10/15(日)13:31:30 No.459548917

単純に標高の問題で寒いのかと思ってた

91 17/10/15(日)13:31:55 No.459548990

標高高いからも理由だと思うよ

92 17/10/15(日)13:33:49 No.459549324

BLA羽連盟

93 17/10/15(日)13:34:08 No.459549375

漫画は背景がかなりBLAME感ある

94 17/10/15(日)13:37:01 No.459549915

最近のアニメは降りたり登ったり忙しいな…

95 17/10/15(日)13:38:19 No.459550180

登ったら死ぬに対して多分降りたら死ぬでバランスもいい

96 17/10/15(日)13:41:48 No.459550789

書き込みをした人によって削除されました

97 17/10/15(日)13:41:58 No.459550820

放射線汚染的なやつが上がってきて登るしかねえみたいに明確な理由は無いんだね

98 17/10/15(日)13:42:51 No.459550978

何もないからとりあえず言われたし上を目指そうってだけだしな

99 17/10/15(日)13:43:18 No.459551053

ゆるふわBLAME

100 17/10/15(日)13:43:47 No.459551151

珪素生物が死ぬような環境で生きてる二人は すでに珪素生物を凌駕してるのでは?

101 17/10/15(日)13:44:27 No.459551260

>https://twitter.com/tkmiz/status/629284241004625921 >かます なんだろう・・・この先生病んでるの?意識が茫洋としてない?

102 17/10/15(日)13:44:27 No.459551261

終わるまでは終わらないよってのはこの二人をよく表してる

103 17/10/15(日)13:48:11 No.459551875

>この先生病んでるの? 左様

104 17/10/15(日)13:48:30 No.459551931

10世紀ぐらいみらいだからね

↑Top