虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/10/15(日)11:28:32 よし帰るか のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/10/15(日)11:28:32 No.459527705

よし帰るか

1 17/10/15(日)11:31:00 No.459528103

なんで経営戦略やらなんやらの用語を覚えにゃならんのだと午前の試験やって思いました

2 17/10/15(日)11:31:09 No.459528131

今回は上長になんて言い訳しようかなぁ

3 17/10/15(日)11:31:35 No.459528209

なんどめだ

4 17/10/15(日)11:32:56 No.459528426

なんか今回の基本いつもと出題傾向違うくね!?

5 17/10/15(日)11:33:47 No.459528582

応用情報7回目 午前で帰ります

6 17/10/15(日)11:35:54 No.459528937

>なんか今回の応用いつもと出題傾向違うくね!?

7 17/10/15(日)11:36:46 No.459529072

単純に勉強不足なのでは…?

8 17/10/15(日)11:38:03 No.459529297

時計忘れたんだがどうしたらいいかな? 午前はまあ何とかなったが午後時間がわからないって正直きつい

9 17/10/15(日)11:38:32 No.459529378

報告しなきゃいけないのがつらい…

10 17/10/15(日)11:38:38 No.459529401

基本情報と応用情報は取ったけど 次何取ろうかと考えてはや三年!

11 17/10/15(日)11:40:44 No.459529704

自己採点で通ったから帰るね

12 17/10/15(日)11:42:09 No.459529942

なんでネットワークの試験にプログラム手法の話が…

13 17/10/15(日)11:44:04 No.459530281

自己採点とか全問見直しの時間なんてないのどうにかしろ

14 17/10/15(日)11:45:12 No.459530474

>時計忘れたんだがどうしたらいいかな? >午前はまあ何とかなったが午後時間がわからないって正直きつい 時計なんか持っていったこと無いし 時間配分でどうにかなることなんかそうそうないよ

15 17/10/15(日)11:45:38 No.459530562

土日で少ない昼飯屋の席争奪戦!

16 17/10/15(日)11:45:43 No.459530572

三年って応用取るメリット消えてない?

17 17/10/15(日)11:45:45 No.459530575

もうだめだぁ…おしまいだぁ…

18 17/10/15(日)11:47:02 No.459530788

>自己採点とか全問見直しの時間なんてないのどうにかしろ 慣れると時間内に問題解答2周できるくらいになるよ

19 17/10/15(日)11:47:26 No.459530846

応用2週間で詰め込んだが当落上だな 午後も試しに受けるが今からできる対策はあるかな…

20 17/10/15(日)11:49:24 No.459531199

アプデトネデブはゲルブリをとなえた

21 17/10/15(日)11:50:03 No.459531299

情報セキュマネが思った以上に簡単だった 合格率に納得 これで落ちてたらすごい恥ずかしいけど匿名だから言える…

22 17/10/15(日)11:50:18 No.459531346

今回の基本サービス問題多くね?

23 17/10/15(日)11:51:43 No.459531568

>午後も試しに受けるが今からできる対策はあるかな… 駄目元で必須問題のセキュリティ周りを再確認するんだ あとは問題文読めば何とかなる大問題もあるので諦めるな

24 17/10/15(日)11:51:46 No.459531579

平日にやってくだち…

25 17/10/15(日)11:52:10 No.459531631

分からなすぎてどれがサービスだったのか…

26 17/10/15(日)11:52:32 No.459531689

>平日にやってくだち… CBTにしてくだち…

27 17/10/15(日)11:52:58 No.459531747

USB-typeCの端子選べ とか

28 17/10/15(日)11:53:11 No.459531793

>>平日にやってくだち… >CBTにしてくだち… javaとかいいよね…

29 17/10/15(日)11:53:22 No.459531831

>三年って応用取るメリット消えてない? どういう事なの…

30 17/10/15(日)11:54:45 No.459532026

>USB-typeCの端子選べ あれって上下対象のやつであってるよね…普段使わないからおっかなびっくりだった

31 17/10/15(日)11:54:59 No.459532062

別に午前免除でなくても高度受ければいいじゃん?

32 17/10/15(日)11:55:37 No.459532153

USBはエだっけ…

33 17/10/15(日)11:56:16 No.459532256

取得後2年は高度の午前免除という特典がない? メリットじゃなくておまけだね メリットは資格自体の良さだごめんよ

34 17/10/15(日)11:56:43 No.459532330

>あれって上下対象のやつであってるよね…普段使わないからおっかなびっくりだった うn 向きが合ってなくて挿入できない問題を解決したのがType-cなので

35 17/10/15(日)11:57:13 No.459532389

というか高度でも午前1通ったら2年免除じゃん

36 17/10/15(日)11:57:14 No.459532393

受かる気しない!

37 17/10/15(日)11:57:42 No.459532460

>応用2週間で詰め込んだが当落上だな >午後も試しに受けるが今からできる対策はあるかな… だいぶ昔の話だが職務経験が6年位、前日まで2,3日勉強してギリ合格だった 現役PG、SEならば後は暗記力で何とかなるさ!

38 17/10/15(日)11:57:50 No.459532479

>向きが合ってなくて挿入できない問題を解決したのがType-cなので しら そん

39 17/10/15(日)11:58:10 No.459532531

>受かる気しない! 元々10人辺り多くて2人程度しか合格者いない試験だ 気にするな

40 17/10/15(日)11:58:19 No.459532556

SA全然わからん! でも無勉強でどこまでいけるか試してみる …文章かくのやだ

41 17/10/15(日)11:59:47 No.459532767

ITに関わるものとして最近のトレンドを問う問題も絶対何問か出てくるから ニュースに疎いやつはサービス問題でも落とすんだよなあ

42 17/10/15(日)12:00:20 No.459532840

基本情報午後受かる気しない… 昨日も何もしなかった

43 17/10/15(日)12:00:22 No.459532848

私の席は荷物置き場にでも使ってください

44 17/10/15(日)12:00:52 No.459532930

>私の席は荷物置き場にでも使ってください 荷物は机の下においてください

45 17/10/15(日)12:00:54 No.459532940

>私の席は荷物置き場にでも使ってください 荷物は足元に置いてください!

46 17/10/15(日)12:00:56 No.459532950

ビッグデータ!IoT!ディープラーニング!とか なんかやたらミーハーな単語が出てきたな

47 17/10/15(日)12:01:44 No.459533075

IT系の職に付いてると嫌でも知識が身に付くのかな…

48 17/10/15(日)12:01:49 No.459533086

俺は無色だぜ! データ追えれば行けそうなプログラミングの問題選択するぜ!

49 17/10/15(日)12:02:03 No.459533119

タイプcは最新のスマホとかswitch持ってれば分かるよ

50 17/10/15(日)12:02:45 No.459533241

IT系の職に就いてるが ぶっちゃけ後半になるほど用語から分からん

51 17/10/15(日)12:02:49 No.459533253

むしろそれをミーハー扱いしたら今後何の仕事するの…

52 17/10/15(日)12:02:53 No.459533262

BI(Business Intelligence)の意味を答えなさいって問題で 内心「横文字使えばいいと思いやがって都知事かテメーは」って思ってしまった

53 17/10/15(日)12:03:19 No.459533327

表計算とか普段エクセル使ってるしヨユーよからの なにこの関数しらない…死んだわ俺…

54 17/10/15(日)12:03:48 No.459533410

>IT系の職に付いてると嫌でも知識が身に付くのかな… 試験で出るような知識は身に付かないよ 試験にはベンダー製品の仕様とかでないし

55 17/10/15(日)12:03:55 No.459533438

エクセル問題は必要な関数名最初に大体出てなかった?

56 17/10/15(日)12:04:19 No.459533500

>IT系の職に付いてると嫌でも知識が身に付くのかな… 感と経験と踏襲でやってるから全然わからん…

57 17/10/15(日)12:04:28 No.459533526

>BI(Business Intelligence)の意味を答えなさいって問題で 推測出来る意味広くて正解分からんかった

58 17/10/15(日)12:04:41 No.459533552

射影とかsql使ってても言わないからな

59 17/10/15(日)12:04:53 No.459533579

オプトインオプトアウトは 日本なら承諾配信だのなんだの翻訳して運用しろやって思う

60 17/10/15(日)12:05:10 No.459533622

>BI(Business Intelligence)の意味を答えなさいって問題で >内心「横文字使えばいいと思いやがって都知事かテメーは」って思ってしまった 略す前の英語書いてあると知らなくても単なる現国の問題として解けていいよね

61 17/10/15(日)12:05:12 No.459533633

何も考えずに普通のUSB端子選んでしまった…

62 17/10/15(日)12:05:16 No.459533643

インテリジェンスだし知識の集約系じゃね?って思いながら勘で答えた

63 17/10/15(日)12:05:19 No.459533656

>むしろそれをミーハー扱いしたら今後何の仕事するの… 最近の技術なんて知らんし… 普段触ってるのなんてアセンブラかPL/Iぐらいだし…

64 17/10/15(日)12:05:27 No.459533674

>BI(Business Intelligence)の意味を答えなさいって問題で >内心「横文字使えばいいと思いやがって都知事かテメーは」って思ってしまった 念レス成功したわ ぐぐってもふわふわしてて合ってるんだか合ってないんだか

65 17/10/15(日)12:05:47 No.459533731

午前2微妙だなぁ まあ勉強がてら午後も受けるけど

66 17/10/15(日)12:05:56 No.459533756

カタカナで長々と書かれる用語問題が一番つらい 英語で書いてほしい

67 17/10/15(日)12:05:56 No.459533757

合格点は60点なんだから苦手な問題は無視してもそんなに問題ないし

68 17/10/15(日)12:06:02 No.459533774

普段使ってない言語の仕様とかしらねーよ!!

69 17/10/15(日)12:06:08 No.459533797

試験会場に洋式便器がなくて結構やばい 全てのトイレに掃除用具置き場よりまず洋式だろ

70 17/10/15(日)12:06:09 No.459533800

>オプトインオプトアウトは >日本なら承諾配信だのなんだの翻訳して運用しろやって思う 覚える用語がどんどん増える!

71 17/10/15(日)12:06:25 No.459533846

>合格点は60点なんだから苦手な問題は無視してもそんなに問題ないし 65%じゃね?

72 17/10/15(日)12:06:30 No.459533858

運用やってる人が午後なんか分かるかバカ!ってボヤいてたよ

73 17/10/15(日)12:07:09 No.459533967

周りの席スッカスカだったけどなんで申し込んだの…

74 17/10/15(日)12:07:28 No.459534020

>試験会場にウォシュレットがなくて結構やばい >全てのトイレに掃除用具置き場よりまずウォシュレットだろ

75 17/10/15(日)12:07:30 No.459534026

あああああああああああ眠いよおおおおおおおおお

76 17/10/15(日)12:07:43 No.459534067

いちいち翻訳してたら解説書の厚さが二倍になるし…

77 17/10/15(日)12:07:43 No.459534070

>IT系の職に付いてると嫌でも知識が身に付くのかな… 携わってる仕事にもよるから専門外の知識はサッパリだったりする でもやっぱりデキる人は幅広い知識カバーできてる

78 17/10/15(日)12:07:43 No.459534071

今日雨だしな… 体調が…

79 17/10/15(日)12:07:51 No.459534089

BIって応用の範囲内でもあるから 一応基礎としては突っ込まれたんじゃね

80 17/10/15(日)12:07:54 No.459534100

>運用やってる人が午後なんか分かるかバカ!ってボヤいてたよ 国はプロフェッショナルじゃなく何でもできる部品が欲しいという事ですよ

81 17/10/15(日)12:08:13 No.459534151

手挙げるの恥ずかしい…けどさっさと帰りたい…

82 17/10/15(日)12:08:23 No.459534185

>試験会場に洋式便器がなくて結構やばい こっちは全個室ウォシュレットで驚いた 開発地区の新興学校しゅごい…

83 17/10/15(日)12:08:27 No.459534197

>周りの席スッカスカだったけどなんで申し込んだの… 申し込んだけど体調不良で受けられなかったわー 次回は頑張りますわー

84 17/10/15(日)12:08:51 No.459534263

両隣と前が全員開始10分で寝てた…

85 17/10/15(日)12:08:55 No.459534275

応用午前過去問から出すぎじゃない?大丈夫?

86 17/10/15(日)12:09:02 No.459534302

>周りの席スッカスカだったけどなんで申し込んだの… 今期目標何かしろと言われたから申し込んだ! それでこの話はおしまい!

87 17/10/15(日)12:09:08 No.459534325

>運用やってる人が午後なんか分かるかバカ!ってボヤいてたよ 一番使いそうな表計算が一番面倒くさいのいいよね…

88 17/10/15(日)12:09:35 No.459534403

>試験会場に洋式便器がなくて結構やばい >全てのトイレに掃除用具置き場よりまず洋式だろ 用具置き場脱糞でその意思を示せ

89 17/10/15(日)12:09:47 No.459534444

Perlの特徴なんて知ったことかってなるなった

90 17/10/15(日)12:09:53 No.459534462

>周りの席スッカスカだったけどなんで申し込んだの… 申し込んだ時は勉強する気満々だったんだよ…

91 17/10/15(日)12:09:59 No.459534481

1230からだからまだ休めるな 説明?知るか!

92 17/10/15(日)12:09:59 No.459534482

明日普通に仕事ってのが一番つらい

93 17/10/15(日)12:10:01 No.459534486

明治学院の周り何もないな…ここの学生はどこでお昼食べてるんだ

94 17/10/15(日)12:10:10 No.459534505

会場神田だけどラーメン屋多くて悩む

95 17/10/15(日)12:10:34 No.459534555

>応用午前過去問から出すぎじゃない?大丈夫? いつも合格点分以上の再録問題あるでしょ

96 17/10/15(日)12:10:40 No.459534576

>明治学院の周り何もないな…ここの学生はどこでお昼食べてるんだ 食堂では

97 17/10/15(日)12:10:43 No.459534584

試験場が寒い

98 17/10/15(日)12:10:51 No.459534601

上級試験とかどうやったら受かるの…

99 17/10/15(日)12:11:22 No.459534692

>上級試験とかどうやったら受かるの… 仕事サボって勉強する

100 17/10/15(日)12:11:34 No.459534716

>明日普通に仕事ってのが一番つらい 今日試験に出るからと年休入れたぜ 受かるとは言っていない

101 17/10/15(日)12:11:34 No.459534720

たゆまぬ努力と勉強と仕事への誇り

102 17/10/15(日)12:11:38 No.459534726

>情報セキュマネが思った以上に簡単だった >合格率に納得 >これで落ちてたらすごい恥ずかしいけど匿名だから言える… マジか 俺はダメそうだよ… 過去問よりムズかった気がする

103 17/10/15(日)12:11:38 No.459534727

>明治学院の周り何もないな…ここの学生はどこでお昼食べてるんだ 地方の山の上の学校とかだとコンビニすらないから昼飯持参しないとならない有様だぜ

104 17/10/15(日)12:12:46 No.459534926

セキュマネ受からないのは流石にヤバい 一般常識だけで受かるやつだぞあれ

105 17/10/15(日)12:13:01 No.459534972

>>明治学院の周り何もないな…ここの学生はどこでお昼食べてるんだ 試験日は動いてないだけでたいてい学食が

106 17/10/15(日)12:13:03 No.459534977

報酬金が出るだけで収入が増えるわけじゃないしなぁ…

107 17/10/15(日)12:13:08 No.459534995

要件定義とか日常業務でそりゃやるけどさ こんなやり方知らないんですけお…って毎回なる

108 17/10/15(日)12:13:09 No.459535000

帰りにVR受け取る 俺はチンチン勃ってきた

109 17/10/15(日)12:13:38 No.459535068

>今日試験に出るからと年休入れたぜ >受かるとは言っていない 取るなら金曜だろって突っ込まれて年休取れなかった…

110 17/10/15(日)12:13:53 No.459535113

>今期目標何かしろと言われたから申し込んだ! >それでこの話はおしまい! 受験料と引き換えに1日自由券を手に入れるのいいよね よくない ちゃんと受験しろ

111 17/10/15(日)12:13:58 No.459535132

インド料理屋入ったけどカレーが全く辛くなくてうーん...

112 17/10/15(日)12:14:21 No.459535214

>俺はダメそうだよ… 情報保護士と間違えてない? セキュマネって基本より下のやつだよ?

113 17/10/15(日)12:14:47 No.459535283

帰るわ…

114 17/10/15(日)12:14:54 No.459535308

>取るなら金曜だろって突っ込まれて年休取れなかった… どういう事なの…

115 17/10/15(日)12:14:57 No.459535315

帰りたい

116 17/10/15(日)12:15:13 No.459535365

セキュマネってパスポートより合格率高いのか…

117 17/10/15(日)12:15:19 No.459535384

帰ろう…日本に…

118 17/10/15(日)12:15:38 No.459535432

午後問題に俺が仕事で使ってる言語も取り入れてください…

119 17/10/15(日)12:15:42 No.459535437

ITパスとセキュマネは言っちゃあれだが 本当に国家資格でいいのこれ?って思うときもある…

120 17/10/15(日)12:15:44 No.459535442

>>取るなら金曜だろって突っ込まれて年休取れなかった… >どういう事なの… 試験後に休むんじゃなくて試験前に勉強しろって

121 17/10/15(日)12:15:55 No.459535473

CISサイバーが打ち切られなかったら今頃午後1は完璧だったはずだ

122 17/10/15(日)12:16:16 No.459535546

トイレさっさと出ろや!

123 17/10/15(日)12:17:13 No.459535705

>本当に国家資格でいいのこれ?って思うときもある… 独占資格でもなんでもなく試験に合格しましたよってだけだからまあ

124 17/10/15(日)12:17:19 No.459535728

>試験後に休むんじゃなくて試験前に勉強しろって じゃあ金曜に取って遊べばいいだろ!

125 17/10/15(日)12:17:36 No.459535771

セキュリティスペシャリストと名前紛らわしいよねと思ったら スペシャリストの方は何か謎の名前になってた

126 17/10/15(日)12:17:42 No.459535790

エンベデッドだから春だ 他のスペシャリストははなから受けなかった

127 17/10/15(日)12:18:07 No.459535853

ITパスポートはあっていいと思うよ それすら持ってないのはどうなの

128 17/10/15(日)12:18:26 No.459535903

iパスは技術者以外の人用だから…

129 17/10/15(日)12:18:51 No.459535976

>試験後に休むんじゃなくて試験前に勉強しろって ああうん そりゃそうだわな 上の子は5000円ちょいで日曜休みを買ったんだと思うよ

130 17/10/15(日)12:18:55 No.459535989

紛らわしいのでなんたら確保支援師にしたよ! ほめて!

131 17/10/15(日)12:19:11 No.459536034

Iパスは受ける必要ないよ… なんなら基本飛ばして応用から受けてもいいよ

132 17/10/15(日)12:19:24 No.459536055

死んだ

133 17/10/15(日)12:19:46 No.459536108

Indian Pale Aleかと

134 17/10/15(日)12:20:06 No.459536167

ITパスポートはIT企業に勤めてるけど開発しない営業とかが取得する用の資格だし… うちの会社がそんな感じだし…

135 17/10/15(日)12:20:09 No.459536179

>なんなら基本飛ばして応用から受けてもいいよ 専門分野特化なら応用も飛ばして高度からだ!

136 17/10/15(日)12:20:17 No.459536212

>>本当に国家資格でいいのこれ?って思うときもある… >独占資格でもなんでもなく試験に合格しましたよってだけだからまあ 医師免許とかと違ってこんな国家資格の有無じゃ職業に就けないこともないし 完全に利権団体の賜物って気もするけど あればあったで自分の知識をある程度認めてもらえる…かも 現実だと基本や応用の内容なんて業界の上澄みを掬った程度のことでしかないんだけど

137 17/10/15(日)12:20:45 No.459536274

>65%じゃね? 60%だよ

138 17/10/15(日)12:21:35 No.459536411

6割の知識でいいって相当優しいよね 受からないけど

139 17/10/15(日)12:21:46 No.459536449

ITパスはある年齢層以上になったら取得義務が生じてもいいと思う… おじいちゃん教授とかがPCに関してトンチンカンな知識だったりするの本当に多い

140 17/10/15(日)12:21:49 No.459536459

>なんなら基本飛ばして応用から受けてもいいよ 大雑把に言うと午後問が筆記かマークシートってぐらいだから 勉強しっかりしたなら応用からでもいいよね!

141 17/10/15(日)12:25:36 No.459537084

他の資格の試験も同時にやってる 施工管理の予想問題渡そうとするんじゃねぇ張った押すぞ

142 17/10/15(日)12:26:05 No.459537172

応用は基本の上位互換だから受けてもいいよ 高度は応用ベースのオプションパーツだから応用が欲しいよ

↑Top