17/10/15(日)09:22:15 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/10/15(日)09:22:15 No.459509643
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/10/15(日)09:22:58 No.459509780
当たらなければどうということはない
2 17/10/15(日)09:28:48 No.459510861
この話どういう理論だったっけ… 装甲を厚くしても今の水準の火力が高すぎて意味がないとかだっけ?
3 17/10/15(日)09:29:32 No.459510957
いっそ装甲など取っ払ってしまえ
4 17/10/15(日)09:31:56 No.459511348
>いっそ装甲など取っ払ってしまえ それを見越して散弾バズーカやショットガン装備の機体は多いよ
5 17/10/15(日)09:33:14 No.459511580
>>いっそ装甲など取っ払ってしまえ >それを見越して散弾バズーカやショットガン装備の機体は多いよ その結果超装甲のアッシマー相手に散弾ではなぁ!されてたな…
6 17/10/15(日)09:34:48 No.459511854
調子に乗ったトランクスがセルにいい様にされるのと同じことか
7 17/10/15(日)09:36:07 No.459512109
リック・ディアスは大戦末期まで使われた優秀な機体 でもパイロットはみんな死んだ
8 17/10/15(日)09:36:09 No.459512114
右めっちゃ良いこと言ってんな
9 17/10/15(日)09:40:35 No.459512844
シャアとアムロどっちも乗った名機
10 17/10/15(日)09:41:18 No.459512968
>この話どういう理論だったっけ… >装甲を厚くしても今の水準の火力が高すぎて意味がないとかだっけ? >当たらなければどうということはない
11 17/10/15(日)09:43:52 No.459513365
つまりネネカ隊は最強…!
12 17/10/15(日)09:44:03 No.459513401
大尉の袖がないのも中心に集約した設計だからですか?
13 17/10/15(日)09:45:28 No.459513637
mk2からムーバブルフレームパクっておいてよく言う
14 17/10/15(日)09:47:10 No.459513908
メタを貼ったらさらにメタを貼るの繰り返し それが兵器だ!
15 17/10/15(日)09:49:32 No.459514259
そもそもMk-IIの方の性能が
16 17/10/15(日)09:50:42 No.459514445
装甲厚くてもビーム直撃とか死ぬし機動性重視の方がいいよね!
17 17/10/15(日)09:52:00 No.459514631
じゃぁ装甲無くそうって訳にもいかないから兵器開発は魔境
18 17/10/15(日)09:52:22 No.459514686
直撃食らったらほぼ終わりだからバリア張るね…
19 17/10/15(日)09:53:35 No.459514903
ジ・Oの超装甲超駆動はどういう設計思想なんだろう
20 17/10/15(日)09:54:33 No.459515047
>当たらなければどうということはない アナザーガンダムだけどこの理論で作って新兵にまで配ったらひどいことになったのが こちらの種種死に出るM-1とムラサメになります
21 17/10/15(日)09:55:08 No.459515139
>ジ・Oの超装甲超駆動はどういう設計思想なんだろう 固くて早いと無敵じゃね?
22 17/10/15(日)09:57:05 No.459515432
別にジオはそんな硬くないだろ デブなのは推進剤満載とかじゃないの
23 17/10/15(日)09:57:31 No.459515524
稼働時間が短い!ビームの出力出せない!
24 17/10/15(日)09:58:18 No.459515638
一部の規格外パイロットに合わせたMSをたくさん作って配る
25 17/10/15(日)09:58:23 No.459515649
アッシマーは散弾だけじゃなくてコクピットにビームあっても死ななかったことを忘れてはいけない
26 17/10/15(日)09:58:40 No.459515687
名前の通りシロッコの天啓の如きインスピレーションによって発作的に作り出した機体だから 設計思想とかは二の次
27 17/10/15(日)09:59:03 No.459515728
リックディアスはガンダリウムγ使ってるから 装甲薄くても従来の強度じゃなかったか?
28 17/10/15(日)09:59:37 No.459515800
>ジ・Oの超装甲超駆動はどういう設計思想なんだろう 超装甲を大出力でかっ飛ばすけどニュータイプ能力で無理やり制御してるから普通は暴走して死ぬ
29 17/10/15(日)09:59:55 No.459515841
火力の方が過剰ってゲームバランス崩壊してるな
30 17/10/15(日)10:01:15 No.459515992
Iフィールドとか……
31 17/10/15(日)10:01:25 No.459516013
>火力の方が過剰ってゲームバランス崩壊してるな 現実でも大体矛>盾じゃね
32 17/10/15(日)10:02:35 No.459516167
ジオのデザイナーはジオ好きすぎて我が子にジオと名付けたほどです
33 17/10/15(日)10:02:42 No.459516180
MSって戦闘機なんだよな
34 17/10/15(日)10:03:09 No.459516234
ビーム兵器が強すぎ問題なので装甲で攻撃を止めるとかちょっと無理
35 17/10/15(日)10:03:23 No.459516274
大型大推力の木星製にはロマンがある
36 17/10/15(日)10:04:38 No.459516423
そこでこのビームシールド…ビームシールドってどれ位防げるんだ?
37 17/10/15(日)10:05:02 No.459516465
たしかにジオはカッコいいからな…
38 17/10/15(日)10:05:14 No.459516478
>MSって戦闘機なんだよな 戦艦から発進するし完全に艦載機のノリで運用してるよね
39 17/10/15(日)10:05:29 No.459516514
実際劇中ではビーム当たっても無傷とかよくあるけどな バウンドドックとか何回当たってんだよ
40 17/10/15(日)10:06:07 No.459516583
ビーム撹乱膜とかビームコーティングとか
41 17/10/15(日)10:06:24 No.459516616
丸いと弾くから死なない!
42 17/10/15(日)10:06:40 No.459516640
ビームシールドも速攻ヴェスバーに抜かれる
43 17/10/15(日)10:06:50 No.459516668
つまりボール最強か…
44 17/10/15(日)10:07:23 No.459516720
>>火力の方が過剰ってゲームバランス崩壊してるな >現実でも大体矛>盾じゃね そして現実でも砲だけつけて装甲取っ払うか!した乗り物があるが 乗る人からは死にたくないと人気なかった覚えが
45 17/10/15(日)10:08:22 No.459516836
百式のビームコーティングって何なら防げるの? ビームスプレーガン?
46 17/10/15(日)10:08:46 No.459516878
宇宙だとデブリとかあるだろうし装甲無しとか怖すぎる あっても怖い
47 17/10/15(日)10:08:51 No.459516887
ヴェスバーはわりと謎の超技術だから仕方ないし…
48 17/10/15(日)10:09:06 No.459516918
ボールを全身ビームシールドで包んで突撃すればいい
49 17/10/15(日)10:09:42 No.459516993
ZZもビームコーティングすればドーベンのビームにも耐えるぞ! もうみんなそれしろや
50 17/10/15(日)10:09:52 No.459517014
カミーユはmk2の後継があのバーザムと知ったらどう思うんだろう
51 17/10/15(日)10:10:35 No.459517113
>ZZもビームコーティングすればドーベンのビームにも耐えるぞ! >もうみんなそれしろや ジェガンのシールドって確かそんな感じ
52 17/10/15(日)10:10:44 No.459517131
>そして現実でも砲だけつけて装甲取っ払うか!した乗り物があるが >乗る人からは死にたくないと人気なかった覚えが 一応今でも駆逐戦車はあるじゃんかよ
53 17/10/15(日)10:12:11 No.459517297
現実でも昔から防御側が鉄壁を誇った時代は短いと思う フルプレートも弓で射抜かれてたわけだし
54 17/10/15(日)10:13:04 No.459517407
ZZとかZはなんか気合で弾いてるところもあるし…
55 17/10/15(日)10:13:18 No.459517434
ガンダムXで当たらなければどうということはないを突き詰めた機体あったよね
56 17/10/15(日)10:13:29 No.459517462
ムーバブルフレームってどういう利点があるの
57 17/10/15(日)10:13:45 No.459517489
>ジ・Oの超装甲超駆動はどういう設計思想なんだろう 勘違いしてる人多いけどジOは別に重装甲ではないよ
58 17/10/15(日)10:14:23 No.459517571
週刊ででてたガンダム本だとIフィールドさえビームバズーカくらいまでいくと無理って書いてあったな
59 17/10/15(日)10:14:31 No.459517587
装甲で支えなくてもいいみたいな感じじゃなかったっけムーバブル
60 17/10/15(日)10:14:50 No.459517624
散弾程度の装甲で耐えるのと主砲とかの即死を回避するのをとっさに判断して使い分けたらいいと思う
61 17/10/15(日)10:14:54 No.459517633
>一応今でも駆逐戦車はあるじゃんかよ 駆逐戦車にだって装甲はあるじゃんよ
62 17/10/15(日)10:15:00 No.459517642
>ガンダムXで当たらなければどうということはないを突き詰めた機体あったよね あれはちょっと特例すぎる…
63 17/10/15(日)10:15:11 No.459517672
>ガンダムXで当たらなければどうということはないを突き詰めた機体あったよね バルカン!
64 17/10/15(日)10:15:12 No.459517673
「当たらなければどうということはない」は部下に凄い威力のビーム砲だけど凄いのは威力だけだって鼓舞してるセリフなのに シャアのイキり台詞みたいに思われてるよね
65 17/10/15(日)10:15:30 No.459517709
>ムーバブルフレームってどういう利点があるの ガワだけ交換すれば大体整備完了!
66 17/10/15(日)10:15:37 No.459517721
>ムーバブルフレームってどういう利点があるの フレームの一本化で可動域が高い
67 17/10/15(日)10:15:58 No.459517765
ではイケメンバリアーを搭載しましょう
68 17/10/15(日)10:15:58 No.459517767
ライトアーマー系列ってあんまいないよね 装甲強化プランのがガンダムの世界多いイメージ
69 17/10/15(日)10:16:03 No.459517782
>ガンダムXで当たらなければどうということはないを突き詰めた機体あったよね 軽装甲なのはいいけど武装がナイフってどうなの…
70 17/10/15(日)10:16:08 No.459517798
カミーユ君はロリ巨乳に誇りを感じているようだな
71 17/10/15(日)10:17:08 No.459517936
幼女に母を感じることは悪いことではない 素直になりたまえ
72 17/10/15(日)10:17:20 No.459517967
私が優れていると言ったのは貧乳ロリの方が実用的だという事だ
73 17/10/15(日)10:17:54 No.459518039
>カミーユ君はメガネに誇りを感じているようだな >私が優れていると言ったのはメガネは外したほうが実戦向きだという事だ
74 17/10/15(日)10:18:04 No.459518060
つまりアカツキが最強ってことだろ?
75 17/10/15(日)10:18:58 No.459518159
そんな事でこのバウンド・ドックは落ちないぜ!
76 17/10/15(日)10:19:22 No.459518213
第一世代のMSは装甲が構造材を兼ねていて製造コストは低いものの 整備性の悪さや装甲が強度だけでなく構造材としての役割も果たさなければいけなかった ムーバブルフレームによって構造材と装甲として分離したおかげで 装甲としての構造だけで済むようになり一応強度も増した
77 17/10/15(日)10:19:47 No.459518255
>ではイケメンバリアーを搭載しましょう それあるのWだけじゃん…
78 17/10/15(日)10:20:11 No.459518301
>ドラムフレームってどういう利点があるの
79 17/10/15(日)10:22:40 No.459518581
ドラムフレームは変形機構の単純化でしょ
80 17/10/15(日)10:23:26 No.459518667
>>ではイケメンバリアーを搭載しましょう >それあるのWだけじゃん… セーフティシャッター!
81 17/10/15(日)10:24:23 No.459518775
>セーフティシャッター! そこだけで後でストライク乗った時はボコられてるし
82 17/10/15(日)10:24:48 No.459518837
>装甲としての構造だけで済むようになり一応強度も増した しかし逆にフレーム部分はガタガタになったという 整備性が上がって改修も容易になったから 見た目は同じで中身は違う機体とかも楽になったが
83 17/10/15(日)10:24:52 No.459518851
>ドラムフレームってどういう利点があるの 変形と換装が簡単にできる!
84 17/10/15(日)10:26:09 No.459518998
>「当たらなければどうということはない」は部下に凄い威力のビーム砲だけど凄いのは威力だけだって鼓舞してるセリフなのに スパロボの回避セリフであったような気がするしスパロボのせい! 俺は悪くねぇ!!
85 17/10/15(日)10:26:14 No.459519019
勝てないにゅ
86 17/10/15(日)10:27:03 No.459519108
>セーフティシャッター! 軽量化し過ぎたストライクにだけ付いてる PSディアクティブモード状態での抗堪性対策でしかない
87 17/10/15(日)10:27:44 No.459519185
胸部装甲が軽く強力な母性を小型機体に集約した設計で 非常に操縦性に優れている