虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

学校の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/10/15(日)07:41:25 No.459498224

学校の国語から古文漢文を無くして標準中国語をぶっこむ方が社会に出てから役に立ちそうがどうだろう

1 17/10/15(日)07:44:50 No.459498399

9年以上学習する英語があの有り様なのに 2,3年でビジネスに役に立つレベルまでいくとでも

2 17/10/15(日)07:46:00 No.459498486

あやうくグロdelするところだった

3 17/10/15(日)07:47:09 No.459498555

漢文はいいけど古文がダメだったな俺

4 17/10/15(日)07:47:12 No.459498558

生首でも浮いてるのかと思った

5 17/10/15(日)07:48:00 No.459498592

よく見たら犬だった

6 17/10/15(日)07:50:02 No.459498718

英語教育クソじゃん 文法と和訳ばっかりやって全然面白くないしリスニングはほったらかしだし 英語を和訳してから理解する悪い癖がついちゃうし

7 17/10/15(日)07:51:32 No.459498812

古文漢文は日本語の歴史を教えたいのであって 中国語を教えたいわけではない 欧米におけるラテン語の授業みたいなもん

8 17/10/15(日)07:52:48 No.459498878

リスニングほったらかしは駄目だと思うわ世界が広がらん

9 17/10/15(日)07:54:54 No.459498987

古典は大事だよ 何なら古文漢文に加えて 古典ギリシア語とラテン語を学ばせよう

10 17/10/15(日)07:55:24 No.459499019

流行り廃りの部分だけ特化した集団は 常に5年10年の孤立したものしか背負えない

11 17/10/15(日)07:55:36 No.459499030

海毛虫

12 17/10/15(日)07:55:48 No.459499038

英語教育はマンツーマンか少人数制で教えて欲しい

13 17/10/15(日)07:57:04 No.459499101

中国人はちゃんと英語しゃべれるしそっちをどうにかしないと

14 17/10/15(日)08:00:47 No.459499267

漢文マスターすれば中国語がうっすら理解できると思う

15 17/10/15(日)08:01:02 No.459499281

中国相手ならむしろ漢文詳しい方がいんじゃね

16 17/10/15(日)08:02:15 No.459499338

実用を考えるとリスニングさえできればあとは何とかなる 海外行ったときにしゃべるのは最悪単語ぶつ切りとジェスチャーで伝わるけど 相手が何言ってるのかわからないとどうしようもない 文章和訳はもうgoogle先生にぶち込んどけば終わるわ

17 17/10/15(日)08:03:05 No.459499388

自分たちの世代が古いからだと思うけど 小中学生って発音の授業で口に出す人バカにして ライティング出来る人がカッコイイ風潮だったから語学教育とか無理だと思った

18 17/10/15(日)08:05:32 No.459499517

>小中学生って発音の授業で口に出す人バカにして どういうつもりかわからんがちゃんと発音しようとするととにかく茶化すんだよな

19 17/10/15(日)08:07:03 No.459499595

それっぽい発音しようと頑張るとバカにされるのはもう仕方ないかなと思う

20 17/10/15(日)08:08:03 No.459499651

ルー大柴死すべし

21 17/10/15(日)08:10:33 No.459499804

英語の発音は何故かキザに聞こえやすい

22 17/10/15(日)08:14:42 No.459500070

>小中学生って発音の授業で口に出す人バカにして 自分の頃もそうだったけどやっぱ世代的な問題なのかね 今の子はちゃんと発音するようになってるといいけどな

23 17/10/15(日)08:15:20 No.459500103

学校のトイレでウンコしようとすると馬鹿にされるのも何とかしないとな

24 17/10/15(日)08:16:30 No.459500174

昔は外人タレントがそういう売り方してたからな

25 17/10/15(日)08:19:19 No.459500359

>自分たちの世代が古いからだと思うけど >小中学生って発音の授業で口に出す人バカにして >ライティング出来る人がカッコイイ風潮だったから語学教育とか無理だと思った 日本語は世界一音が平坦で抑揚の無い言葉って言われてるし イントネーションの義務教育とか無理だと思う

26 17/10/15(日)08:23:26 No.459500681

>自分たちの世代が古いからだと思うけど >小中学生って発音の授業で口に出す人バカにして >ライティング出来る人がカッコイイ風潮だったから語学教育とか無理だと思った 英会話教室通ってた子がこれがきっかけで保健室登校になってた かわいそう

27 17/10/15(日)08:24:22 No.459500740

教師が英語できないからネイティブ英語っぽく話すと劣等感で生徒いじめることもある というか実際にいて酷かった

28 17/10/15(日)08:24:55 No.459500786

スレ「」みたいな人は実際にそうなったら 「いろんな可能性があるんだからいろいろ教えるべき」て言い出すだけだ 逆張りカッコイイは一度ハマるといくつになっても直らんよ

29 17/10/15(日)08:26:42 No.459500935

まあ古文とか教える意味ねーだろはあの一万円も言っていることではある

30 17/10/15(日)08:27:33 No.459500999

古文漢文が社会に出て役に立ってる気がしなくて これから中国人と関わる機会も増えるだろうから いつまでも昔の科目に拘ってないで実用性重視のマンダリンでいいんじゃないって言いたいだけだよ

31 17/10/15(日)08:29:26 No.459501146

英語以外なら言おうとしても馬鹿にされにくいとは思う

32 17/10/15(日)08:29:39 No.459501167

学校教育は実用より実用を学ぶための広範な土台を育てるものだけどそろそろ多少の整理は必要な気もたしかに

33 17/10/15(日)08:31:26 No.459501348

中学でドイツ語覚えさせたほうがよっぽど身につくと思うぜ 英語も覚束ない俺が言うんだからな

34 17/10/15(日)08:32:03 No.459501425

ESLっていうネイティブの先生と会話しないといけない授業とかあったけどみんな一言も喋らなくて本当にひどかった 自分も押し黙ってたけどあの雰囲気で喋ったら即いじめのターゲットになるってわかってたし…

35 17/10/15(日)08:33:11 No.459501569

カタ虫

36 17/10/15(日)08:33:22 No.459501591

英語が聞き取れるようになったらオーウイエスシーハーファックミー以外にも色々えっちぃこと喋ってるのが分かってシコれるぞ

37 17/10/15(日)08:33:53 No.459501644

古文に関しては使わなさが他の教科より明らかに高いからなあ これから英語教育にIT教育もするんだから削るならまず古文だとは思う 何でもかんでも覚えさせても子供の自由時間が消えるだけだし

38 17/10/15(日)08:34:58 No.459501799

英語教育はこれから小学校から始めて先生とか体制も変えていくから10年後の世代はだいぶマシになると思う

39 17/10/15(日)08:37:02 No.459502106

まったく無駄ってわけでないと思うけど時間に限りある中で わざわざカリキュラムに入れるほど価値があるかどうかと言うと

40 17/10/15(日)08:43:12 No.459503043

でも漢籍知ってると中国人とめっちゃ話が合うぞ

41 17/10/15(日)08:45:01 No.459503315

蒼井そらの事を英語で語り合う方が盛り上がると思う

42 17/10/15(日)08:46:48 No.459503545

カツラが浮いてるのかと思った

43 17/10/15(日)08:49:29 No.459503997

外国語以前に作文が上手くできない日本人が多すぎるし… 結局何が言いたいのか伝わらないとか逆に読む側でも何を言ってるのか読み取れないとかそんなのが多すぎる

44 17/10/15(日)08:51:02 No.459504174

古文漢文は選択科目だけでいいよね 義務教育に含まれる理由が見当たらない

45 17/10/15(日)08:52:02 No.459504345

こうパフォーマンスが悪いというか…

46 17/10/15(日)08:53:09 No.459504549

授業がつまらないんじゃなくて自分たちがまともに聞く気なかっただけだろう

47 17/10/15(日)08:54:03 No.459504697

歴史の勉強にしても高校で日本史が選択になるから古典も選択でいいと思うんだよ

48 17/10/15(日)08:56:08 No.459505093

>授業がつまらないんじゃなくて自分たちがまともに聞く気なかっただけだろう その結果が日本人全体の英語力低下なんだからやはり学習意欲を持てない教育方針が問題なのでは

49 17/10/15(日)08:58:54 No.459505500

発音もむしろネイティブの方が略しすぎて不自然という矛盾も起きてるからな 教材の分かり易い発音目指すぐらいでいいよ

50 17/10/15(日)08:58:58 No.459505511

英語の成績は中高とぶっちぎりだったけど教師が良かったとかじゃなく単に洋楽とか字幕洋画とかが好きだったからだと思う

51 17/10/15(日)09:02:35 No.459506119

>発音もむしろネイティブの方が略しすぎて不自然という矛盾も起きてるからな >教材の分かり易い発音目指すぐらいでいいよ でもタイ人とかもreadyはレリって発音するしlittleもリルって発音するからこのくらいの略した発音みたいなのはわかるようになってないと実用性に欠くと思う

52 17/10/15(日)09:02:57 No.459506179

英語まともに使えるようにさせたきゃ英語圏に2年位放り込まなきゃ無理だろ 日本にいる限り秋葉原でバイトするか外資に就職でもしない限り英語話す機会なんてまず無いしな

53 17/10/15(日)09:03:26 No.459506258

時制の一致とか教える前に教えることがあるよなあとは思ってた

54 17/10/15(日)09:03:58 No.459506321

中国の高校生は朝8:00から夜21:00くらいまでずっと勉強してるからな… 結局言語習得は数こなすしかない

55 17/10/15(日)09:04:00 No.459506323

>古典の指導については、我が国の言語文化を享受し継承・発展させるため、生涯にわたって古典に親しむ態度を育成する指導を重視する。 文科省の指導要綱ではこうなってるけど 果たして古典に親しむ態度を育成できてるのでしょうか

56 17/10/15(日)09:06:13 No.459506660

>英語教育はマンツーマンか少人数制で教えて欲しい 英語教育に限らず全体的にもっと少人数制でいい

57 17/10/15(日)09:07:16 No.459506862

バカみたいに詰め込み学習しかさせないしテストではそれを評価するっていう体制があまり良くないとは思う 諸外国の精度がどんなもんかは知らんけど

58 17/10/15(日)09:08:10 No.459507038

教員の数は削減!削減です!

59 17/10/15(日)09:09:40 No.459507370

>>古典の指導については、我が国の言語文化を享受し継承・発展させるため、生涯にわたって古典に親しむ態度を育成する指導を重視する。 >文科省の指導要綱ではこうなってるけど >果たして古典に親しむ態度を育成できてるのでしょうか 学年の数パーセントくらいは親しむ態度が育った人もいるんじゃないかな…

60 17/10/15(日)09:11:14 No.459507646

超級覇王電影弾なの?

61 17/10/15(日)09:11:55 No.459507743

そうだよ

62 17/10/15(日)09:12:19 No.459507802

発音なんて適当でも通じるのでライティングを重視するのも間違いではない

↑Top