ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/10/15(日)05:35:07 No.459492875
(やられた。)
1 17/10/15(日)05:37:41 No.459492963
人数用意するっていうから受けたのに…
2 17/10/15(日)05:38:30 No.459492994
納期間に合いませんでした
3 17/10/15(日)05:39:20 No.459493028
どう見ても面倒な仕事押し付けた図にしか見えない…
4 17/10/15(日)05:39:30 No.459493035
こうしてサラリマンは証拠と言質の取り方を学んでいくのです
5 17/10/15(日)05:39:34 No.459493037
全員の前で五人用意すると言ってるんだから用意できなかったからやれるわけありませんってのも通るだろう
6 17/10/15(日)05:40:12 No.459493064
(いつか絶対に最悪のタイミングで辞めてやる。)
7 17/10/15(日)05:40:27 No.459493072
5人用意するって全員の前で言いましたよね?
8 17/10/15(日)05:40:30 No.459493073
これで落としても人員確保できなかった上司の責任でしょ?
9 17/10/15(日)05:41:34 No.459493108
リーダーが無能晒してるだけだコレ
10 17/10/15(日)05:42:01 No.459493123
やりたくありませんって言ってるせいで本当はできる臭がしてるのがよくない 人が足りないので無理ですでいいじゃん
11 17/10/15(日)05:42:07 No.459493129
これやると信頼と評価落ちるよ
12 17/10/15(日)05:43:24 No.459493174
意表ついてなくね? ゴリ押しじゃね?
13 17/10/15(日)05:43:46 No.459493192
端から見たら約束破ったクソ上司だし当然のように信頼無くすわ 6人連れてきたら評価爆上げ
14 17/10/15(日)05:44:54 No.459493225
できないんじゃなくてやりたくないのに人数増やされたら急にやれるとか言い出すのは都合が良すぎる
15 17/10/15(日)05:45:07 No.459493234
上司のせいで転職考えるレベル
16 17/10/15(日)05:46:29 No.459493274
>※部下から恨まれるのも上司の仕事です。 とか書いてそう
17 17/10/15(日)05:47:14 No.459493298
一番優秀な若手も一番優秀じゃないヤツだコレ
18 17/10/15(日)05:47:33 No.459493312
状況自体は割とあるあるだけど5人から1人はねーよ 普通に考えて5倍の作業が出来るわけねーだろ
19 17/10/15(日)05:47:50 No.459493323
そもそも何の指南書?なんだろう 部下に嫌われるクソ上司になるための本だろうか
20 17/10/15(日)05:48:03 No.459493335
ついてるのは意表ではなく嘘ですよね?
21 17/10/15(日)05:48:06 No.459493339
いつか判ってくれるとか本気で思ってそう
22 17/10/15(日)05:48:39 No.459493364
大丈夫?刺されない?
23 17/10/15(日)05:48:49 No.459493373
意表突いてる場合じゃない
24 17/10/15(日)05:49:22 No.459493391
「出来ませんでした」
25 17/10/15(日)05:49:45 No.459493406
部下をいかに騙すかだけが仕事だったら成功かもしれんがな…
26 17/10/15(日)05:49:49 No.459493410
>大丈夫?刺されない? 会社に居場所がなくなるだけじゃないかな…
27 17/10/15(日)05:50:21 No.459493424
普通に辞めるよねこれ このパターンで鬱になって退職した同僚いたし
28 17/10/15(日)05:50:46 2azBTYkg No.459493441
人員を1/5にして
29 17/10/15(日)05:50:49 No.459493442
会社は成果をあげて利益を生むためにあるのであって 人を騙すことが本業ではないということを理解しましょう
30 17/10/15(日)05:51:14 No.459493457
気に入らない部下を辞めさせる方法か
31 17/10/15(日)05:52:16 No.459493485
6人でやる仕事を2人でやれとか 絶対無理なヤツだろ
32 17/10/15(日)05:52:57 No.459493504
意表を突いたら辞表を突きつけられたでござるの巻 →退職届じゃないから無効と言い張ってみましょう
33 17/10/15(日)05:53:05 No.459493508
>「出来ませんでした」 キリンビールの駄目な上司みたいな反省会を飲み屋でするんだよね…
34 17/10/15(日)05:53:18 No.459493519
待てよ 全員の前で五人付けると断言したのに 実際は一人しか寄越さなかった これ逆に部下が自分より上の人に報告したらヤバくね? 五人寄越すって言質そのものは他の人も聞いてるから言い訳できないぞ
35 17/10/15(日)05:53:29 No.459493524
部下「お前とお前の家族がいるだろ」
36 17/10/15(日)05:53:30 No.459493525
上司がこれを受注先にやって先方ブチ切れで呼び付けられてた
37 17/10/15(日)05:53:56 No.459493538
似たようなことあってずっと刺してやりたいと思った上司が居た 結局鬱が悪化して辞めたけど
38 17/10/15(日)05:54:15 No.459493543
マニュアル本とかたまに立ち読みすると楽しいよね…笑っちゃう様な事大真面目に書いてあって
39 17/10/15(日)05:54:20 No.459493546
下請けが二次受けにこれやって 二次受けが切れて元請けと直接やりとりし出すのいいよね…
40 17/10/15(日)05:54:25 No.459493548
常習的にこれをやってた課長は最終的に部下無しになって客先常駐になってたな…
41 17/10/15(日)05:54:54 No.459493567
>上司がこれを受注先にやって先方ブチ切れで呼び付けられてた オイオイオイ
42 17/10/15(日)05:55:31 No.459493585
これやると仕事捗るどころか滞るよ
43 17/10/15(日)05:55:44 No.459493592
これ画像信用して文字通り命削って部下が仕事完遂したとして「おまえの成長の為にわざとこの状況に追い込んだんだよ。」とか言ったら 比喩じゃなく本当に刺されかねんぞ
44 17/10/15(日)05:56:34 No.459493630
恨まれるだけならまだいい 下手すると専務あたりの耳に入って問い質される
45 17/10/15(日)05:57:16 No.459493650
メールで所業をチクるよね
46 17/10/15(日)05:57:37 No.459493661
>下請けが二次受けにこれやって >二次受けが切れて元請けと直接やりとりし出すのいいよね… やりとりするお金はそのままで負担の範囲を段々広げていくのいいよね… 客立レビューで大ごとになった
47 17/10/15(日)05:57:55 No.459493673
上司「キミ5人用意するって言ったんだよね?彼は一人しか来なかったって言ってるんだけど」
48 17/10/15(日)05:58:24 No.459493686
意表をついたらどうなる?
49 17/10/15(日)05:58:29 No.459493691
下手しなくてもまともな会社なら普通に上司の耳に入るよ!
50 17/10/15(日)05:59:03 No.459493705
まぁ上司に限らず営業ってみんなこんなもんだよね 現実的にできもしない見積もりバンバン投げてノルマ達成するんだからそりゃ給料もいいでしょうて
51 17/10/15(日)05:59:15 No.459493716
これ会社側のマンアワー理解してないって言ってるようなもんじゃね?
52 17/10/15(日)05:59:26 No.459493724
上司の上司も同じことやってきたクソ野郎ならお咎め無しで負の連鎖が続くかもしれない
53 17/10/15(日)05:59:26 No.459493725
>先方「おたく5人用意するって言ったよね?彼は一人だと聞いてるって言ってるんだけど」
54 17/10/15(日)06:00:15 No.459493752
>意表をついたらどうなる? (辞)意(を)表(される)
55 17/10/15(日)06:00:34 No.459493762
>まぁ上司に限らず営業ってみんなこんなもんだよね >現実的にできもしない見積もりバンバン投げてノルマ達成するんだからそりゃ給料もいいでしょうて ここまでひどい営業は開発の上経由で営業の上にクレームつけられて最悪クビ切られるよ
56 17/10/15(日)06:01:08 No.459493786
できたよ 顛末書
57 17/10/15(日)06:01:11 No.459493789
これやってチクられて二次請けが一次請けになって 元の一時請けはどうなったんだろうもう関われてないと思うんだけど
58 17/10/15(日)06:01:16 No.459493795
これにヘルプを呼んだ自分自身の手柄にするのがウチの課長だわ
59 17/10/15(日)06:01:42 No.459493808
役職は権力ではないってことを理解してないとこうなりがち
60 17/10/15(日)06:02:41 No.459493835
自分は忙しいから無理という理論いいよね…
61 17/10/15(日)06:03:18 No.459493859
これリーダーがさらに上役にドチャクソ怒られて最悪失脚するやつだよね…なんでこんな嘘教えるの…
62 17/10/15(日)06:03:30 No.459493869
管理職は管理するのが仕事なんだから仕事投げて投げっぱなしじゃダメでしょうに
63 17/10/15(日)06:04:53 No.459493919
極限まで追い込まれたSEは鬱になるか暴力に訴え出るぞ
64 17/10/15(日)06:05:40 No.459493947
>これリーダーがさらに上役にドチャクソ怒られて最悪失脚するやつだよね…なんでこんな嘘教えるの… これをそのまま信じて実践するようなバカをふるいにかけて 踏み台にする
65 17/10/15(日)06:06:02 No.459493963
そもそもリーダーってなんだよ
66 17/10/15(日)06:06:19 No.459493971
>そもそもリーダーってなんだよ …
67 17/10/15(日)06:06:24 No.459493974
これだめな仕事例じゃないのなんでこういうやり方をしましょうみたいなマニュアルにしてるの
68 17/10/15(日)06:06:29 No.459493979
同じ会社内じゃ全然問題ないでしょ 他社相手にやったら袖の下じゃ通らんからね 元いた所で先に辞めた人なんか元請けの担当者が殴ってきたで怖くて打ち明けられなかったとか言ってたわ
69 17/10/15(日)06:06:44 No.459493987
>そもそもリーダーってなんだよ 開発リーダーでしょ そこは疑問挟むところじゃなくない?
70 17/10/15(日)06:08:07 No.459494030
>同じ会社内じゃ全然問題ないでしょ 6人でする仕事を2人でさせるのはハラスメントと言って良いと思うの
71 17/10/15(日)06:08:26 No.459494040
>これだめな仕事例じゃないのなんでこういうやり方をしましょうみたいなマニュアルにしてるの こういうやり方で犠牲者をだしつつやって来た会社なんじゃねえかな
72 17/10/15(日)06:08:32 No.459494045
袖の下というか 成果出せなかったらどっちにしろアウトや
73 17/10/15(日)06:08:40 No.459494046
ちょうどスレ画が原因でケツ割って辞めてきたところだわ俺
74 17/10/15(日)06:09:01 No.459494057
これがデキるリーダー研修でお出しされるマニュアルなんだからたまらねえ!
75 17/10/15(日)06:09:08 No.459494059
>ちょうどスレ画が原因でケツ割って辞めてきたところだわ俺 辞める前にチクっとけよな!
76 17/10/15(日)06:09:12 No.459494061
>同じ会社内じゃ全然問題ないでしょ これを全然問題ないと言っちゃう時点でどういう立場の人間なのか…
77 17/10/15(日)06:09:33 No.459494081
成果が上がらなくてもいいのでとにかく部下を苦しめましょう。 みたいなマニュアルなの
78 17/10/15(日)06:10:04 No.459494094
>成果が上がらなくてもいいのでとにかく部下を苦しめましょう。 >みたいなマニュアルなの 誰も幸せになれない…
79 17/10/15(日)06:10:47 No.459494126
同じ会社内でというけど客がいるんだから納品間に合わないとだめじゃね
80 17/10/15(日)06:11:17 No.459494143
上司「やれると言った部下がやらなかったせいでできませんでした!」
81 17/10/15(日)06:11:22 No.459494146
優秀な若手が来るはずが無能な年寄り掃き集められたぜ! 人数足りてるとかそういう問題じゃねえ!
82 17/10/15(日)06:11:26 No.459494154
>同じ会社内じゃ全然問題ないでしょ ホイ辞表
83 17/10/15(日)06:11:27 No.459494156
人数1/3で納期据え置きだと作業量3倍なので 残業でこなす場合どう考えても法定範囲超えるから たいてい問題はある
84 17/10/15(日)06:11:30 No.459494159
責任押し付けるのが仕事だと思ってる人いるよね
85 17/10/15(日)06:12:22 No.459494188
>上司「やれると言った部下がやらなかったせいでできませんでした!」 上司はそうならないように状況確認してフォローするのが仕事なので
86 17/10/15(日)06:12:33 No.459494196
何をするかにも拠るだろうけど 5人は必要な工程は2人で短期間でやれとかはやるやらない以前に出来ないのでは
87 17/10/15(日)06:13:11 No.459494219
現場仕事なら監督が怒り狂うレベル
88 17/10/15(日)06:13:15 No.459494220
>上司「やれると言った部下がやらなかったせいでできませんでした!」 そこからの辞表& >上司「キミ5人用意するって言ったんだよね?彼は一人しか来なかったって言ってるんだけど」 のコンボだ
89 17/10/15(日)06:13:21 No.459494224
こういう時はたいてい途中で仕様変更が起こる
90 17/10/15(日)06:13:29 No.459494229
資格の関係でそもそも人手足りてない店舗あるから 今うちにいる社員を一人そっち所属にして 応援という形でこっちの店舗をメインに働いてもらう 足りなくなる人時は新人を当て込むよ って始まった計画がうちメインの勤務じゃなくなったし 新人はあてこまれないし 当の本人は行き来の辛さから辞めたいと言い出すし
91 17/10/15(日)06:14:20 No.459494256
こういうのがまかり通ってるとこは 人材適切に配置してればリカバー出来る部分すらケチるから 一人抜けると一気に破綻するぜ!
92 17/10/15(日)06:14:52 No.459494274
補充したら処罰されるノリで頑なに人材確保しないの何なんだろうね…
93 17/10/15(日)06:14:58 No.459494280
これ意表をついてるのかなあ…
94 17/10/15(日)06:15:40 No.459494308
>これ意表をついてるのかなあ… 意表ならまあ突いてるだろ 普通はこんなバカなことしても何の意味もないしやるわけがないって思うからな!
95 17/10/15(日)06:15:45 No.459494314
捨て台詞のように「お前の代わりなんていくらでもいる」って言われたときはさすがにハハってなったよ
96 17/10/15(日)06:15:46 No.459494318
>補充したら処罰されるノリで頑なに人材確保しないの何なんだろうね… 処罰されるんだろう
97 17/10/15(日)06:15:57 No.459494323
デキるリーダーは部下を使い潰すもんらしいな
98 17/10/15(日)06:16:06 No.459494331
24時間365日の保守をどうやって3人で回すんですか?って聞いたことがある
99 17/10/15(日)06:16:21 No.459494340
言い訳しすぎてない?工夫するのがあなたの役目!
100 17/10/15(日)06:16:57 No.459494365
>こういうのがまかり通ってるとこは >人材適切に配置してればリカバー出来る部分すらケチるから >一人抜けると一気に破綻するぜ! お前が抜けたら破綻するぞ! 絶対に抜けるなよ!
101 17/10/15(日)06:17:01 No.459494367
社労士協会推奨の社員をうつ病にして辞めさせる方法でしょう?
102 17/10/15(日)06:17:07 No.459494372
>資格の関係でそもそも人手足りてない店舗あるから 資格要る類って大変だよね… 持ってる資格の習得難度高すぎて代わりがいない
103 17/10/15(日)06:17:26 No.459494382
>言い訳しすぎてない?工夫するのがあなたの役目! 出たなベーションUP株式会社
104 17/10/15(日)06:17:42 No.459494388
でもスレ画のやりとりを軍人キャラどうしがやってると置き換え想像すると なんかカッコいいなって思う
105 17/10/15(日)06:18:00 No.459494405
最悪のタイミングで横合いから殴りつける!
106 17/10/15(日)06:18:31 No.459494423
>なんかカッコいいなって思う いや即破綻するクソ軍隊じゃないかなそれ…
107 17/10/15(日)06:18:46 No.459494434
会社の人間ってのは家族みたいなもんなんだから家族見殺しにすんなよなぁ!
108 17/10/15(日)06:19:03 No.459494442
>でもスレ画のやりとりを軍人キャラどうしがやってると置き換え想像すると >なんかカッコいいなって思う 命かかってる場面で定数揃えられないとか死ねって言われたようなもんだよ!?
109 17/10/15(日)06:19:19 No.459494448
>でもスレ画のやりとりを軍人キャラどうしがやってると置き換え想像すると >なんかカッコいいなって思う 軍隊は会社よりも更に厳しいので こんなことやったらマジで降格モンではないだろうか…
110 17/10/15(日)06:19:25 No.459494454
>持ってる資格の習得難度高すぎて代わりがいない 運転免許ですら足りないぜ
111 17/10/15(日)06:19:51 No.459494478
補給はありませんなんとか現場でしてくださいとか言い出す軍官僚だろそれだと
112 17/10/15(日)06:19:51 No.459494479
軍人がこれやったら軍法会議じゃねえかな
113 17/10/15(日)06:19:56 No.459494482
5人チームメンバー必要なとこに2人でいってこいとか 軍人ならなおさらやらなそう
114 17/10/15(日)06:20:21 No.459494495
これが通る軍隊は多分もう負け戦になってるな…
115 17/10/15(日)06:20:30 No.459494504
牟田口的クソ上官を格好いいと思えるのか…
116 17/10/15(日)06:20:38 No.459494510
>>なんかカッコいいなって思う >いや即破綻するクソ軍隊じゃないかなそれ… 大戦末期の旧軍じゃねぇか
117 17/10/15(日)06:20:39 No.459494511
軍人だと軍法会議か後ろから流れ弾飛んでくるか
118 17/10/15(日)06:20:43 No.459494515
帝国陸軍はこういう作戦やらせるよね 失敗した
119 17/10/15(日)06:20:50 No.459494517
軍隊なら嘘とかそんな女々しいことしないで 「人数は足りてないが国のタメに死ね」で通す
120 17/10/15(日)06:21:02 No.459494529
人材研修会社って儲かるんかね? 全然成果ださないの多そうだけど
121 17/10/15(日)06:21:06 No.459494533
軍隊も会社もおんなじよ 人間だもの
122 17/10/15(日)06:21:16 No.459494540
弾薬予定の5分の1しか用意できなかったわめんごめんごみたいなやつは最低すぎるだろ…
123 17/10/15(日)06:21:54 No.459494571
その他の兵隊に指揮や上司の求心力にも関わってくるのに メリットがどこにもなさすぎる
124 17/10/15(日)06:22:05 No.459494580
ベテランが皆戦死したから新兵かま一番優秀な若手いいよね
125 17/10/15(日)06:22:20 No.459494589
(やられた。)じゃなくて(ぶっ殺すぞ。)だよね…
126 17/10/15(日)06:22:25 No.459494590
旧日本軍吹いた
127 17/10/15(日)06:22:36 No.459494599
>軍隊なら嘘とかそんな女々しいことしないで >「人数は足りてないが国のタメに死ね」で通す 現代は兵の育成コスト激高なので...使い潰すようになったらもう負けよ
128 17/10/15(日)06:22:46 No.459494606
優秀な若手とかいいつつ爺さん寄越されて でも正体は特殊部隊の元大尉とか分かったらちょっとやれそうな気がしない?
129 17/10/15(日)06:22:52 No.459494615
思いっきり日本軍だなそれ
130 17/10/15(日)06:23:16 No.459494632
しねえよ
131 17/10/15(日)06:23:31 No.459494641
>現代は兵の育成コスト激高なので...使い潰すようになったらもう負けよ 定数揃えられない軍はどの時代でも勝てないよ…
132 17/10/15(日)06:23:35 No.459494644
>でも正体は特殊部隊の元大尉とか分かったらちょっとやれそうな気がしない? そういうスーパーSEはこういうクソな会社から即出て行く
133 17/10/15(日)06:23:35 No.459494645
関わりのある会社間で「人が居なくて死ぬ!たすけて!」「はいはいわかったよ」ってなって何人か助けに行って なんとか終わってお金の話をし出したら「いや別にそんなに来られなくてもウチで何とかしましたがー?ナニ言われようが一人分しか出せませんがー?」ってなったので 中小企業庁の下請法に則って立入り検査と適正額の調整をやってもらった その会社死んだ
134 17/10/15(日)06:23:37 No.459494646
>思いっきり日本軍だなそれ それも末期のな
135 17/10/15(日)06:23:47 No.459494652
>優秀な若手とかいいつつ爺さん寄越されて >でも正体は特殊部隊の元大尉とか分かったらちょっとやれそうな気がしない? ガンダムに乗ったアムロレイくらいのをください
136 17/10/15(日)06:24:03 No.459494659
無理だとわかっていたが乙女のように心中を察して欲しかった
137 17/10/15(日)06:24:13 No.459494667
特殊部隊の元大尉ならなおさらこんなこと言い出さないよ
138 17/10/15(日)06:24:23 No.459494673
そもそも軍隊なら増援が送られてこないことへの説明がなされずに 後退は認められないとしか言ってこなさそうなイメージ
139 17/10/15(日)06:24:35 dH3bIYd. No.459494680
>弾薬予定の5分の1しか用意できなかったわめんごめんごみたいなやつは最低すぎるだろ… でも銃が2人で一丁しか支給されなかったとかあったんでしょ?
140 17/10/15(日)06:24:56 No.459494687
>優秀な若手とかいいつつ爺さん寄越されて >でも正体は特殊部隊の元大尉とか分かったらちょっとやれそうな気がしない? いきなりスーパーマンが来て山積してる問題を全て解決してくれる!って思考になったらもう負けてる
141 17/10/15(日)06:25:18 No.459494702
つまり引き際を知らない将についた兵は愚かだなって結論でいいの?
142 17/10/15(日)06:25:47 No.459494717
銃弾2発しかないけど5人殺してねって言ってるようなもんでしょ そりゃセガールとかならいけるかもしれんけど
143 17/10/15(日)06:26:43 No.459494752
じゃあ俺がセガールになって格闘洗脳すればいいってことじゃん
144 17/10/15(日)06:26:56 No.459494763
セガールなら多分このリーダーもぶち殺すよな
145 17/10/15(日)06:26:58 No.459494764
>優秀な若手とかいいつつ爺さん寄越されて >でも正体はソフトもハードもバリバリやるという触れ込みだったが実際はメンテナンスで年に1回バックアップ取ったりネジの増し締めする程度だったよクソ
146 17/10/15(日)06:28:08 No.459494816
>関わりのある会社間で「人が居なくて死ぬ!たすけて!」「はいはいわかったよ」ってなって何人か助けに行って >なんとか終わってお金の話をし出したら「いや別にそんなに来られなくてもウチで何とかしましたがー?ナニ言われようが一人分しか出せませんがー?」ってなったので 何故そんな自殺行為を…
147 17/10/15(日)06:28:38 No.459494830
>つまり人工の数え方を知らない上司についた部下は愚かだなって結論でいいよ
148 17/10/15(日)06:29:20 No.459494849
こういう昭和の価値観がまだ通じると思ってるジジババはさっさと棺桶に入ってくれ
149 17/10/15(日)06:29:43 No.459494863
これがカッコイイとかちょっとおかしいんじゃねえか できるやつをキッチリ数揃えてくれるのが一番カッコイイんだよ
150 17/10/15(日)06:30:11 No.459494881
ダメダメ!こんなやり方じゃ部下はついてこないぞ!
151 17/10/15(日)06:30:38 No.459494904
>何故そんな自殺行為を… ほっといても飢え死にするほど行き詰まってたとか?
152 17/10/15(日)06:31:39 No.459494937
まぁそりゃ数日寝ずにボロボロになって仕事上げたら側から見たらカッコイイかもしれんが やらされてる方はたまったもんじゃないわな
153 17/10/15(日)06:32:17 No.459494966
スレ画はさぁリーダーが「ここは俺が責任もって一番重い負担を受け持つ!サポートを頼む!」ってするとこじゃねえの?
154 17/10/15(日)06:32:46 No.459494981
>やらされてる方はたまったもんじゃないわな 前できたし次もねって気で仕事を振り始めるからそういう体制はさっさと破綻したほうがいい
155 17/10/15(日)06:35:16 No.459495084
>スレ画はさぁリーダーが「ここは俺が責任もって一番重い負担を受け持つ!サポートを頼む!」ってするとこじゃねえの? リーダーが必ずしも一番重い負担受け持つ必要はないんじゃない? 必要なとこに必要な分人数割いて納期通りに出来上がらせるのが一番いいよ
156 17/10/15(日)06:35:27 No.459495093
ブレードサーバーをってのはあながち間違ってないよね
157 17/10/15(日)06:36:03 No.459495114
よこされる優秀な若手も気の毒と言うか潰されるのでは
158 17/10/15(日)06:36:44 No.459495140
>スレ画はさぁリーダーが「ここは俺が責任もって一番重い負担を受け持つ!サポートを頼む!」ってするとこじゃねえの? 部下の成長云々言ってるから部下に負荷をかけるんじゃね
159 17/10/15(日)06:37:05 No.459495152
>必要なとこに必要な分人数割いて納期通りに出来上がらせるのが一番いいよ つまり最初から嘘つかずに5人揃えろって事ですやん
160 17/10/15(日)06:37:38 No.459495175
>つまり最初から嘘つかずに5人揃えろって事ですやん そういうこと(藁)
161 17/10/15(日)06:38:04 No.459495193
5人ならやれるって目測ならまあ5人寄越せばいいわな…
162 17/10/15(日)06:38:22 No.459495213
>まぁそりゃ数日寝ずにボロボロになって仕事上げたら側から見たらカッコイイかもしれんが >やらされてる方はたまったもんじゃないわな 百歩譲ってこれで当たり前の残業代が出てプロジェクト終わったらすぐに代休が有給で取れて 正当に評価されて昇級して休み明けにこのクソ上司より上の役職につけるなら我慢するけど 現実はそうじゃないからね…
163 17/10/15(日)06:39:06 No.459495234
部下は成長して「こんな会社にいたら死ぬな」と悟り辞めていくのだった
164 17/10/15(日)06:39:54 No.459495270
じゃあ現実がおかしいってことじゃん?
165 17/10/15(日)06:40:17 No.459495285
>「お前の代わりなんていくらでもいる」 いるんならそいつらをまず補充してくれよって
166 17/10/15(日)06:40:42 No.459495296
部下を潰すと同時に優秀な若手も潰すことで 自分のリーダーの地位を脅かす存在を排除する教材
167 17/10/15(日)06:41:29 No.459495328
100時間残業しなきゃ間に合わないから頑張るけど35時間分しか残業代がでない矛盾が発生したりするよね
168 17/10/15(日)06:41:34 No.459495334
6人作業を1/3で済ませる超絶優秀天才人件費圧縮辣腕剛腕スーパーエグゼクティブだぞ この後、一身上の都合で会社を辞して水素水とか健康器具売り始めるのは確実
169 17/10/15(日)06:42:25 No.459495362
私舶来品のビジネス書の訳書を日本の労働環境にローカライズせずにそのまま使おうとする上司嫌い! 後ろから銀の弾丸で撃つね…
170 17/10/15(日)06:42:50 No.459495384
>100時間残業しなきゃ間に合わないから うn >頑張るけど ううn
171 17/10/15(日)06:43:44 No.459495420
こんな具合で鬱になって真っ先にリストラ対象になったのが俺だ
172 17/10/15(日)06:44:38 No.459495459
>後ろから銀の弾丸で撃つね… 作業を終わらせる銀の弾丸は存在しないが 狂った上司を殺す銀の弾丸は存在するのが酷い
173 17/10/15(日)06:45:49 No.459495512
こんなアホ量産するんじゃそりゃあ傾くわ
174 17/10/15(日)06:47:40 No.459495590
これの元の呟きを見たがこんな教材をエグゼクティブ教育にしてる研修会社がいまだに存在するってことと こんな教育をしてきた結果、日本は傾いたんだなってのが理解できた
175 17/10/15(日)06:49:18 No.459495672
>100時間残業しなきゃ間に合わないから頑張るけど35時間分しか残業代がでない矛盾が発生したりするよね お前いっつも残業してるな?作業の見通しが甘いんじゃね?だから査定下げるね… ってのをエース以外の大体の部署全員に言ってたことはみんな知ってた
176 17/10/15(日)06:50:25 No.459495726
やる・やらないと 出来る・出来ないの区別が出来ない馬鹿を量産してたら 業界傾きますわ
177 17/10/15(日)06:54:37 No.459495915
>これの元の呟きを見たがこんな教材をエグゼクティブ教育にしてる研修会社がいまだに存在するってことと >こんな教育をしてきた結果、日本は傾いたんだなってのが理解できた 今時スレ画なのか 旧日本軍から何も学んでいない...
178 17/10/15(日)06:57:03 No.459496025
(しまった!全員の前で優秀な若手5人集めると言ってしまった)
179 17/10/15(日)06:57:12 No.459496036
言った条件が守られないのはあるある こんなのがまかり通ってるから日本の生産性は低下していったのかもしれない
180 17/10/15(日)07:01:21 No.459496234
まず上司ができるできないの判断をしっかりしないとダメだよね… 下に投げれば上手くいくと思ってんじゃねえぞ糞共が
181 17/10/15(日)07:04:26 No.459496383
でも部下側だって面接の時は〇〇ができます!やる気あります!って嘘ついて入社してくるし…
182 17/10/15(日)07:07:16 No.459496524
(これで条件は全てクリア…あとはイレギュラーさえなければ)
183 17/10/15(日)07:07:50 No.459496547
>でも部下側だって面接の時は〇〇ができます!やる気あります!って嘘ついて入社してくるし… 「」… 普通は嘘つかない
184 17/10/15(日)07:08:54 No.459496587
やる気があるのは嘘ではなかろうやる気でカバーしきれない無茶振りされると想定してないわけで 最初から会社が「5人でするような仕事を2人でやらされるけどやる気ある?」って聞いて「やる気あります!」って答えてたなら嘘になるかもしれんけどさ
185 17/10/15(日)07:12:39 No.459496742
>でも部下側だって面接の時は〇〇ができます!やる気あります!って嘘ついて入社してくるし… この規模は履歴書でウソ八百書くレベルだよ!!
186 17/10/15(日)07:14:06 No.459496800
すっごい当たり前のことなんだけど 仕事でウソつくと 基本後々でスゴイことになるよね
187 17/10/15(日)07:18:35 No.459497038
嘘が許される条件は極々稀にあるが褒められるってことは一切ないからな!
188 17/10/15(日)07:19:43 No.459497081
仕事関係なく嘘はつかない方がいいですよ…
189 17/10/15(日)07:25:10 No.459497381
でもついてよい嘘もあるっていうし…
190 17/10/15(日)07:25:29 No.459497403
嘘ついていいのは仮病で休む時だけだ
191 17/10/15(日)07:26:31 No.459497461
これ生産性あげてるのかな…
192 17/10/15(日)07:26:40 No.459497478
優しい嘘ならいら~な~ひ~♪ってMISIAも言ってたし
193 17/10/15(日)07:27:04 No.459497502
>嘘ついていいのは家族を安心させる為に仕事に行くフリをする時だけだ
194 17/10/15(日)07:28:04 No.459497560
オーダーは後日連絡するから!→わりぃ用意できなかった
195 17/10/15(日)07:28:58 No.459497612
仮に成功したとしても無根拠で5人を動かそうとする状態だからかなりの駄目会社 リソースの見積もりがまるでできてない
196 17/10/15(日)07:34:23 No.459497883
効率よくやるより不効率で苦しい思いしたほうが評価される文化だからどうしようもない
197 17/10/15(日)07:35:42 No.459497949
ただでさえ苦しそうな職場で腹の探り合いもしなきゃいけない殺伐さ
198 17/10/15(日)07:38:27 No.459498086
若手の頭数揃えればなんとかなりそうな業種ってなんだろう
199 17/10/15(日)07:40:01 No.459498158
効率良くやってたら空いた分さらに仕事回されるのいいよね…よくない…
200 17/10/15(日)07:47:47 No.459498581
リアクションが無言で(やられた。)だから既に何度もやられてますよねこれ…
201 17/10/15(日)07:49:40 No.459498696
これをくりかえしていくと部下が「成長」するんだよね
202 17/10/15(日)07:52:13 No.459498848
>若手の頭数揃えればなんとかなりそうな業種ってなんだろう 内職みたいなのしか思い浮かばない…
203 17/10/15(日)07:55:01 No.459498994
今まさに無理な納期でリーダーが押し付けられてしわ寄せ来てる
204 17/10/15(日)07:58:11 No.459499157
>これをくりかえしていくと部下が「成長」するんだよね 上司に密告ルートか 退職ルートか あるいはその両方か
205 17/10/15(日)07:58:45 No.459499183
ネタとして認識されてそうだが実際にこれがまかり通るのが製造業
206 17/10/15(日)08:07:11 No.459499602
そもそも日本人は国民性といっていいレベルで 人を使って何かをこなすっていうのが苦手なんじゃないかと思う時がある
207 17/10/15(日)08:09:06 No.459499720
上司もチームに参加して三人分の穴を埋めてくれたら見直す
208 17/10/15(日)08:09:35 No.459499742
人手不足だからしょうがないねって万能の言い訳
209 17/10/15(日)08:17:11 No.459500221
人は減らすけど時間外労働は最近問題になってるから減らしてね! いいよね!よくねえよクソ!
210 17/10/15(日)08:23:17 No.459500669
>人は減らすけど時間外労働は最近問題になってるから減らしてね! >いいよね!よくねえよクソ! ひょっとしてこいつさんすうができないんじゃないか?って疑いたくなるやつ
211 17/10/15(日)08:23:45 No.459500693
もう日本はダメなのでは?
212 17/10/15(日)08:24:52 No.459500782
>これリーダーがさらに上役にドチャクソ怒られて最悪失脚するやつだよね…なんでこんな嘘教えるの… あなたを鍛えるための嘘なのです
213 17/10/15(日)08:25:50 No.459500867
>もう日本はダメなのでは? 日本人は無茶振りに答えられるから全然駄目じゃないよ
214 17/10/15(日)08:29:32 No.459501159
無茶というのは嘘つきの言葉だからな
215 17/10/15(日)08:31:51 No.459501391
1度でも無茶な納品スケジュールに残業とかで達成できてしまうとその後はそれが基準で仕事投げつけられるのいいよね…
216 17/10/15(日)08:33:46 No.459501625
嫌な記憶がどんどん呼び起こされる
217 17/10/15(日)08:33:47 No.459501633
無職が考えた仕事術
218 17/10/15(日)08:37:25 No.459502172
こんなことしなくても最初から5人用意すりゃいいのでは…
219 17/10/15(日)08:39:18 No.459502469
>こんなことしなくても最初から5人用意すりゃいいのでは… それはそれで無理だ…