ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/10/15(日)03:21:08 No.459485641
かっこいいぜ! 藤之医者!
1 17/10/15(日)03:24:07 No.459485912
英語だ…!
2 17/10/15(日)03:24:49 No.459485962
>英語だ…! 文字…?光の文字だ
3 17/10/15(日)03:26:26 No.459486095
医者ならラテン語使えよ
4 17/10/15(日)03:26:56 No.459486137
読む…!
5 17/10/15(日)03:28:35 No.459486252
なんで最初に印を結んだんだろう
6 17/10/15(日)03:29:23 No.459486316
医者もむにゃむにゃ言ってる…
7 17/10/15(日)03:29:44 No.459486341
すごいバージョンはすごいな…
8 17/10/15(日)03:29:48 No.459486343
もじ読んでる!?スゲー!!
9 17/10/15(日)03:29:58 No.459486356
IQ削られる
10 17/10/15(日)03:30:00 No.459486363
バッ バ バッ
11 17/10/15(日)03:30:46 No.459486408
果たして本当に英語なのだろうか
12 17/10/15(日)03:31:05 No.459486432
物事の良し悪しがかっこいいかどうかなのは最高にIQ低い
13 17/10/15(日)03:31:39 No.459486468
文字を…
14 17/10/15(日)03:31:49 No.459486479
6Pもかけてなんとなくかっこいいでまとめるとは
15 17/10/15(日)03:31:53 No.459486484
むにゃドクター
16 17/10/15(日)03:32:19 No.459486523
文字を立体的に見るメリットがよくわからん
17 17/10/15(日)03:33:06 No.459486584
立体的に見るって言ってるからなんか脳内で映像でも流れてる感じなんだろうか
18 17/10/15(日)03:33:16 No.459486600
>文字を立体的に見るメリットがよくわからん かっこいいだろう?
19 17/10/15(日)03:33:22 No.459486603
浮き出てくる文字が英語じゃない辺り詠唱も英語ではないのではないか
20 17/10/15(日)03:33:25 No.459486607
>文字を立体的に見るメリットがよくわからん IQが低くても理解できるでしょう?
21 17/10/15(日)03:34:06 No.459486661
魔法陣から文字がレイヤーみたいに浮いてる 立体的!
22 17/10/15(日)03:34:12 No.459486666
>6Pもかけてなんとなくかっこいいでまとめるとは ブロが感覚派の馬鹿なのは今に始まったことじゃない
23 17/10/15(日)03:34:39 No.459486702
ハッタリ だいじなー
24 17/10/15(日)03:36:02 No.459486795
>文字を立体的に見るメリットがよくわからん パワポ…っ!!
25 17/10/15(日)03:36:13 No.459486807
そのすごいバージョンって説明もなかなかにIQ低い
26 17/10/15(日)03:36:15 No.459486811
しかしこの立体的に文字を見てるのが青木だった場合どうなるだろうか
27 17/10/15(日)03:38:01 No.459486939
文字自体は平面にしか並んでないような…
28 17/10/15(日)03:38:47 No.459487007
高校生なのに英語に驚くのは…
29 17/10/15(日)03:39:17 No.459487045
だってこの漫画って小学校に並ぶんでしょ? じゃあ小学校向けIQなのは当然じゃん!
30 17/10/15(日)03:40:16 No.459487113
そもそもブロって英会話クラブ入ってなかった?
31 17/10/15(日)03:42:01 No.459487233
英語についてこなっちゃんにダメ出しされちゃう程度のなんちゃって英会話だよ
32 17/10/15(日)03:42:01 No.459487235
>だってこの漫画って小学校に並ぶんでしょ? >じゃあ小学校向けIQなのは当然じゃん! 今時の小学校は英語やるところも少なくない
33 17/10/15(日)03:43:18 No.459487327
こんなの未来ある小学生に読んで貰いたくねーな
34 17/10/15(日)03:45:08 No.459487447
立体的にってとぐろでも巻いてるのか
35 17/10/15(日)03:45:32 No.459487462
英語…?英語だ! 文字…?文字だ!
36 17/10/15(日)03:46:17 No.459487521
実はラテン語やギリシャ語はたまたルーン語なんだけど 英語っぽいから英語!としか認識できてなかったりするのでは
37 17/10/15(日)03:46:43 No.459487547
>文字…?文字だ! こっちの方が自然に見えるな
38 17/10/15(日)03:47:17 No.459487580
>立体的にってとぐろでも巻いてるのか お経ダブルバリアの漫画思い出した
39 17/10/15(日)03:47:21 No.459487588
一応筆記体らしきもので書いてあるようなので英語らしい
40 17/10/15(日)03:48:53 No.459487690
合掌から印を結ぶあたりはインドっぽくて英語…?英語だ!からの六芒星の適当にぶちこみました感が最高
41 17/10/15(日)03:49:57 No.459487770
ムニャ平の歌みたく原作では具体的に書いてあったりするのかな
42 17/10/15(日)03:50:10 No.459487786
患者じゃなく薬の来歴なのか
43 17/10/15(日)03:50:41 No.459487822
作者が生きててここでの扱い見たら発狂していただろうな しかし恥ずかしい
44 17/10/15(日)03:51:53 No.459487896
作者死んでるの!?
45 17/10/15(日)03:52:46 No.459487966
>作者が生きててここでの扱い見たら発狂していただろうな >しかし恥ずかしい こなっちゃんのモデルにふたばが追加されるだけだな
46 17/10/15(日)03:53:32 No.459488007
壺とか含めると生前から扱い変わってないんじゃないかな…
47 17/10/15(日)03:54:40 No.459488082
自分の顔をコラされて(すげえ殴りたくなって来た…!)という展開が来る?
48 17/10/15(日)03:55:01 No.459488103
クソコテはどこまでいってもクソコテだよ
49 17/10/15(日)03:55:42 No.459488146
なんで印組んで英語なの…
50 17/10/15(日)03:57:28 No.459488259
インドはイギリスの植民地だったからな…
51 17/10/15(日)04:00:45 No.459488447
>ムニャ平の歌みたく原作では具体的に書いてあったりするのかな su2064223.jpg
52 17/10/15(日)04:03:22 No.459488606
>su2064223.jpg 魔法円とかはまあいいかとか思ってたけど色々むずがゆくならないこれ!?
53 17/10/15(日)04:03:39 No.459488621
すごいバージョンと言う言葉のすごくなさそう感
54 17/10/15(日)04:04:35 No.459488690
かっこいいぜ…!
55 17/10/15(日)04:06:19 No.459488790
ダダーッ
56 17/10/15(日)04:06:37 No.459488811
ダダーってダダー!
57 17/10/15(日)04:06:43 No.459488818
すごいバージョン…バージョン?
58 17/10/15(日)04:06:48 No.459488821
医者ってラテン語なの ドイツ語だと思ってた
59 17/10/15(日)04:07:21 No.459488868
英語だ!
60 17/10/15(日)04:08:09 No.459488910
すごいバージョンくらいの言い方の方が小学生にウケる! って狙いで使ってるわけじゃあねえんだろうな...
61 17/10/15(日)04:08:22 No.459488923
原作の方がまだ「英語だ!」のニュアンスは分かるけど 以降の説明は原作の方が輪をかけてIQ低い…
62 17/10/15(日)04:08:31 No.459488930
パソコンにダダーッ!の箇所は地の文なのにまさにそれだよ!とか反応するんじゃねえ!
63 17/10/15(日)04:09:05 No.459488962
これ流れるようにとか濁流の様にという表現では駄目だったん? それとも主人公のIQに合わせて書いてるだけ…?
64 17/10/15(日)04:10:13 No.459489031
なろう小説かなにか?
65 17/10/15(日)04:10:31 No.459489051
悲しいことに作者の頭以上の語彙は出てこんのだ
66 17/10/15(日)04:11:00 No.459489088
駄目ななろうみたいな酷い地の文だ
67 17/10/15(日)04:11:10 No.459489098
ダダッダーッ
68 17/10/15(日)04:12:12 No.459489177
ラテン語はヨーロッパでは教養だからな… ペニシリンだって元をたどればラテン語の絵筆のpenicillusが入ってるし
69 17/10/15(日)04:13:38 No.459489263
教養っていうか今の英語みたいな感じで どこの国の学者でも論文が読めたり意見が出せるようにってことだね
70 17/10/15(日)04:13:55 No.459489281
この文章ならなろうでもダメな方だぞこれ!
71 17/10/15(日)04:14:26 No.459489310
>su2064223.jpg これは読ませたらだめなヤツ
72 17/10/15(日)04:16:51 No.459489437
来歴を立体的に表現されてもすごい分かりにくいと思う
73 17/10/15(日)04:17:01 No.459489448
4Pまでに若干の定型ぢからを感じる
74 17/10/15(日)04:17:12 No.459489456
なんでこんな辛くなるのだろう
75 17/10/15(日)04:18:57 No.459489556
これもアニメでやるのかな
76 17/10/15(日)04:21:00 No.459489665
いやこれ立体的にって 本来平面の文字を拡張して三次元に展開して記述することで情報量の増大を行って~とかじゃなくて 対象の物体について寸法が書かれているのを読むのを「立体的に」って言ってるんだと思うぞ ややこしいなこれ
77 17/10/15(日)04:22:25 No.459489739
エアロ機能みたいなもんだろう メモリ無駄に食うから切っといた方がいい
78 17/10/15(日)04:22:31 No.459489744
来歴の文字情報を立体視ってのが映像としてみることなら要点だけ記述してある普通の文字の方が便利そうだし、履歴を見ることができるって意味なら何が特別なのかよく分からない どっちもピンとこないし正解は何なんだろう
79 17/10/15(日)04:24:26 No.459489847
けど悪ガキ三人組は楽しく読んだ「」もいるだろうし…
80 17/10/15(日)04:29:26 No.459490110
横文字はかっこいいからな…
81 17/10/15(日)04:31:16 No.459490223
>対象の物体について寸法が書かれているのを読むのを「立体的に」って言ってるんだと思うぞ 流石にそこまでIQ低くはないんじゃ…
82 17/10/15(日)04:32:10 No.459490275
なろうがなかった頃のなろう系
83 17/10/15(日)04:32:51 No.459490304
>けど悪ガキ三人組は楽しく読んだ「」もいるだろうし… 編集者ってすごい
84 17/10/15(日)04:36:27 No.459490494
マトリックスで俺にはこれが美女に見えるって場面でも1と0しかモニタに表示されてなかったし それがよくわかんない文字になっただけじゃないかな すごいとこは大量の文字をダダ――ッと読めるんだぜ!ってことだろうし
85 17/10/15(日)04:38:06 No.459490574
IQ低い俺にはよく分んねえよ… だって絶対立体的な文字とか読みにくいじゃん…
86 17/10/15(日)04:38:30 No.459490595
su2064244.jpg 懐かしいよね
87 17/10/15(日)04:39:28 No.459490653
>だって絶対立体的な文字とか読みにくいじゃん… 立体的な文字を読むじゃなくて立体的に読むだからそうではなくない? じゃあどんななのって言われると答えられないけど
88 17/10/15(日)04:41:44 No.459490781
光の文字だ辺りまでセリフコラかと思って笑ったのに違うの…
89 17/10/15(日)04:42:24 No.459490814
ロスカット!ロスカット!これもロスカット! なんだかわからんけどすげえ!の漫画思い出した
90 17/10/15(日)04:43:20 No.459490857
>横文字はかっこいいからな… 英語だ!すげぇ!!
91 17/10/15(日)04:45:11 No.459490946
知らんかったけど原作の方こんな酷いんだな…
92 17/10/15(日)04:53:23 No.459491378
むにゃむにゃ文字だ!
93 17/10/15(日)04:55:31 No.459491466
原作のページ貼られると分かるけど漫画の作者さんは大分頑張ってるよね
94 17/10/15(日)04:57:14 No.459491534
落語だ! だったらご隠居さんか大家さんになるな
95 17/10/15(日)04:57:56 No.459491564
なろうだって本にはならないタイプの作品だろ…
96 17/10/15(日)05:00:04 No.459491661
つまり俺達には文字だけど医師には映像として見えてるんだぜ!ってことでいいんじゃない?
97 17/10/15(日)05:03:33 No.459491789
>つまり俺達には文字だけど医師には映像として見えてるんだぜ!ってことでいいんじゃない? それなら普通にそう説明するんじゃない? つまり立体的っていうのはその…なんだ…?
98 17/10/15(日)05:03:38 No.459491793
オレの能力はお前の能力のすごいバージョンだ お前はオレに勝てない
99 17/10/15(日)05:06:32 No.459491910
なんで英語かっけー!みたいに言ってるのに英語教師の青木先生は嫌いなんだろう? 女だからか
100 17/10/15(日)05:12:27 No.459492128
ここまでわかりにくい描写はなろうでも駄目な部類だよ
101 17/10/15(日)05:12:43 No.459492138
>なんで英語かっけー!みたいに言ってるのに英語教師の青木先生は嫌いなんだろう? >女だからか ファーストインプレッションが悪かったからイメージ最悪のまま固定されたんじゃね
102 17/10/15(日)05:14:01 No.459492189
ブロは話の内容より言ってる人が重要だからな…
103 17/10/15(日)05:15:50 No.459492265
マトリックスの部分なんでもよさそうだな…
104 17/10/15(日)05:17:43 No.459492333
アニメでやるならマトリックスの部分どうするんだろ 18年前の英語とか対象年齢の子が見てもわからんだろダダーッ!
105 17/10/15(日)05:18:33 No.459492351
>オレの能力はお前の能力のすごいバージョンだ >お前はオレに勝てない ギャグマンガ日和みたいなセリフだからうえだゆうじで脳内再生された
106 17/10/15(日)05:26:54 No.459492614
めんどくさいのか作画の人背景全然描いてねえな
107 17/10/15(日)05:27:57 No.459492651
英語は良いし驚いてるのはまぁうんまだいい その印は明らかに密教系だろいい加減にしろ
108 17/10/15(日)05:28:40 No.459492668
>なろうだって本にはならないタイプの作品だろ… いやこのレベルくらいなら書籍出る
109 17/10/15(日)05:31:49 No.459492765
物の歴史ってなによ
110 17/10/15(日)05:36:14 No.459492913
>物の歴史ってなによ トレーサビリティみたいな?
111 17/10/15(日)05:37:08 No.459492945
どう考えても平面的に読んだ方が読みやすいんじゃないかな…
112 17/10/15(日)05:38:29 No.459492990
>物の歴史ってなによ その物(個体)の記憶なのか その物(概念)の記憶なのか どっちなんだろうな
113 17/10/15(日)05:48:34 No.459493361
鉄のお皿とかにブワァってしたら成形前に溶かされて死ぬほど熱い部分とか拾っちゃうのかな
114 17/10/15(日)05:49:21 No.459493390
>>物の歴史ってなによ >その物(個体)の記憶なのか >その物(概念)の記憶なのか >どっちなんだろうな 瓶の記憶なのか液体の記憶なのか どっちも見れてるだろうか
115 17/10/15(日)05:51:19 No.459493459
ていうかなんでナチュラルにブロの心読んでるの…
116 17/10/15(日)05:53:48 No.459493530
>ていうかなんでナチュラルにブロの心読んでるの… 流石にそんな描写はどこにもないぞ
117 17/10/15(日)05:55:54 No.459493598
光の文字って公用語なの?単に光ってるだけ?
118 17/10/15(日)05:56:17 No.459493620
1頁4コマ目でダメだった
119 17/10/15(日)06:04:15 No.459493893
>>ていうかなんでナチュラルにブロの心読んでるの… >流石にそんな描写はどこにもないぞ スレ画じゃなくて原作の方ね
120 17/10/15(日)06:12:46 No.459494203
>めんどくさいのか作画の人背景全然描いてねえな 小説の中に場所の描写がないんだろう
121 17/10/15(日)06:15:45 No.459494315
光の文字から僕らのために
122 17/10/15(日)06:24:07 No.459494662
こいつ見るもの全てに感動してんな
123 17/10/15(日)06:30:48 No.459494910
>こいつ見るもの全てに感動してんな ※正しイケメンがする事に限る
124 17/10/15(日)06:33:11 No.459495007
ホモよ!