虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/10/15(日)02:45:29 フリゲ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/10/15(日)02:45:29 No.459482369

フリゲでよくマップがクソ広いのあるけど作ってる側としてはマップ広くなっちゃう理由とかあるのかな

1 17/10/15(日)02:46:11 No.459482448

プレイ時間の水増し

2 17/10/15(日)02:48:41 No.459482715

せっかく作った成果を見てもらいたいとか プレイヤーが手間取ることに快感を覚えてるタイプとか

3 17/10/15(日)02:49:03 No.459482750

別にフリゲじゃなくても何のギミックも意味も無い無駄に広いマップが商業の最近のでもある

4 17/10/15(日)02:49:39 No.459482799

マップは狭くてもやたら行き止まりが多いとか 意味ありげな狭い通路作って置いてあるのは薬草一個とか 滅びろ

5 17/10/15(日)02:50:07 No.459482849

>プレイ時間の水増し 商業ならわかるけどフリゲでそれは・・・

6 17/10/15(日)02:50:19 No.459482873

俺はある程度広いと嬉しい

7 17/10/15(日)02:51:09 No.459482949

広いとスケールが大きく感じるかなって

8 17/10/15(日)02:51:15 No.459482963

オープンワールド流行ってるし2Dで少しでも広さをあじわってほしいという心遣いなのでは

9 17/10/15(日)02:51:52 No.459483017

いろんな建物が建ってる(入れない)

10 17/10/15(日)02:53:10 No.459483121

狭すぎると逆にイライラするけど広すぎるとキレる しかも人によってストライクゾーンが違うので面倒なのだ

11 17/10/15(日)02:54:37 No.459483255

自分で作った世界はできるだけ再現したくなるんじゃないかな 見ろよこの海の広さ!大航海してる気分になれるだろ!?

12 17/10/15(日)02:54:50 No.459483281

せっかくだから作ってみたいってことあるだろ?

13 17/10/15(日)02:55:20 No.459483336

町人がいっぱいいるけど攻略のヒントになるようなことをいうやつが一切いない

14 17/10/15(日)02:55:38 No.459483366

>見ろよこの海の広さ!大航海してる気分になれるだろ!? よせ

15 17/10/15(日)02:56:16 No.459483412

>見ろよこの海の広さ!大航海してる気分になれるだろ!? 海図よこせよ…

16 17/10/15(日)02:57:20 No.459483507

「」だって初めてツクールを手にした時キチガイみたくデカいワールドマップ作ったろ?

17 17/10/15(日)02:57:54 No.459483562

なんかリアル感を出そうとしちゃってるとか? 家の中にトイレとか風呂とか作っちゃうような

18 17/10/15(日)02:58:43 No.459483639

困ったら広くしてエンカウント率を上げればいいんだよ

19 17/10/15(日)02:59:25 No.459483700

>「」だって初めてツクールを手にした時キチガイみたくデカいワールドマップ作ったろ? だからこうしてサンプルゲームにやってはいけない例を入れる

20 17/10/15(日)02:59:32 No.459483708

やってる側にはだだっ広い廃墟でも作ってる側の脳内では物語があるんだよ

21 17/10/15(日)03:00:23 No.459483790

海はあんなに広大なのにどうして第2マップまであるんです…

22 17/10/15(日)03:01:54 No.459483927

>「」だって初めてツクールを手にした時キチガイみたくデカいワールドマップ作ったろ? 容量足りない!

23 17/10/15(日)03:02:59 No.459484020

だだっ広くてスッカスカな町を作る同人ゲーム作者にVHゲームをやらせたい

24 17/10/15(日)03:05:22 No.459484220

CSから入ってワールドマップの制限にモヤモヤしてた層に こうして2000の500x500のマップを与えるって寸法よ

25 17/10/15(日)03:06:46 No.459484346

妙に家一軒のサイズが大きい

26 17/10/15(日)03:10:08 No.459484623

>だだっ広くてスッカスカな町を作る同人ゲーム作者にVHゲームをやらせたい いいいですよね ・誰もいない ・無駄に複雑 ・どこがどこに繋がってるか分からない ・そもそも要らない マップ よくない

27 17/10/15(日)03:12:06 No.459484796

なに置くか詰めてない段階でとりあえずスペースに困らないように広く作るのだ

28 17/10/15(日)03:14:46 No.459485060

〇〇平原みたいなのだだっ広く作りたくなる気持ちはわかる 覚えてないけど自分もPC版のツクールでたぶんやってた

29 17/10/15(日)03:15:03 No.459485095

マジで許さんからな日輪剣

30 17/10/15(日)03:16:28 No.459485243

多分ロマサガのせいだと思うけど砂漠とかステップみたいな 無駄に広いマップ作りたくなるのはあった…

31 17/10/15(日)03:16:38 No.459485253

大体の人が陥るゲームをつまらなくさせる要因がリアリティって言葉だ

32 17/10/15(日)03:18:14 No.459485384

フリゲってのはまずオナニーが最初にありきで ユーザービリティは趣味だから

33 17/10/15(日)03:18:30 No.459485410

町や村で行き止まりを作るのはやめてくれ そういうのは大抵ランダムに移動する住人が重なって出られなくなるし

34 17/10/15(日)03:19:24 No.459485497

狭かったら狭かったでシンボルエンカウントにしやがる!

35 17/10/15(日)03:19:57 No.459485539

大陸の玄関となる町は貿易も盛んで人口も多く店もやたらと充実して …ほかに町がない

36 17/10/15(日)03:20:19 No.459485570

>そういうのは大抵ランダムに移動する住人が重なって出られなくなるし FFの村人押せるって便利だったんだなってなる…

37 17/10/15(日)03:20:34 No.459485599

やっぱり広い町の一枚絵で移動は選択式… これだな…

38 17/10/15(日)03:21:16 No.459485658

ツクールってやったことないんだよな ソシャゲツクールとか出さないかな

39 17/10/15(日)03:21:21 No.459485667

>狭かったら狭かったでシンボルエンカウントにしやがる! ロマサガ1 は凄かったね

40 17/10/15(日)03:21:24 No.459485673

ファミコンスーファミと比べて解像度上がってるのに何も考えずに画面全体を使おうとして広くなってしまうなんてのは初心者にはありがち 逆にファミコン時代のマップを再現すると見えちゃいけないとこまで見えちゃったりして困る

41 17/10/15(日)03:22:15 No.459485746

今の解像度だと室内はスクロール無しで見えるくらいがちょうどいいなってなる

42 17/10/15(日)03:23:31 No.459485854

町の施設が選択式なのは戦闘がSLG形式だと凄く合う

43 17/10/15(日)03:23:49 No.459485887

VHゲームはたまにどこまで行けるのかうろついてみるけどマジで無駄に広い…

44 17/10/15(日)03:23:57 No.459485896

今の若い子は無料でゲーム溢れてるから自分で作ろうとか思わないんだろうな

45 17/10/15(日)03:25:10 No.459485986

>今の若い子は無料でゲーム溢れてるから自分で作ろうとか思わないんだろうな どっちかって言うと自分もこういうの作ってみようっていう活力の源になるんじゃないかな ツールもあるし

46 17/10/15(日)03:29:21 No.459486313

全く関係のないスレで突然今の若い子がどうとか言い出すもんじゃないよ

47 17/10/15(日)03:29:53 No.459486351

まずでかいマップ作って~から始めてそのマップを実際のスケールに対応させなかったのが主な理由だと思う

48 17/10/15(日)03:29:58 No.459486360

自分で作ろうと思ったおじさんの作品がやりたい

49 17/10/15(日)03:32:04 No.459486500

ゲーム的な嘘は大事だけど マップの狭さもその一つだよね

50 17/10/15(日)03:34:36 No.459486695

自分は最短距離がわかってるし愛着があるからちょうどいいと思ってる ユーザー目線がないのがだいたいの原因

51 17/10/15(日)03:35:20 No.459486744

作ってる側はなんかマップゴチャゴチャし過ぎじゃないってなるんだよ そんで広々すっきりさせたらプレイヤーからしたらめんどくせってなる

52 17/10/15(日)03:35:25 No.459486756

>>狭かったら狭かったでシンボルエンカウントにしやがる! >ロマサガ1 は凄かったね (一本道にみっしり詰まってる敵)

53 17/10/15(日)03:35:41 No.459486774

例えば廊下の幅が3画面くらいあるのはどうなのかなって…

54 17/10/15(日)03:37:08 No.459486869

>例えば廊下の幅が3画面くらいあるのはどうなのかなって… 流石にそれは見たことないな

55 17/10/15(日)03:37:28 No.459486895

>例えば廊下の幅が3画面くらいあるのはどうなのかなって… 3マスならともかく3画面は見たことない…

56 17/10/15(日)03:37:38 No.459486912

製作者からしたら1フロアってすごい小さいもんな

57 17/10/15(日)03:38:01 No.459486937

ノートに妄想地図書いてニヤニヤしてた時期があったから正直無意味なデカマップ作っちゃう気持ちはわかる

58 17/10/15(日)03:39:45 No.459487076

ゲームを作るのが楽しいのであってプレイヤーの事考えなくなっちゃうのはわかる 冷静な第三者の感想を入れて調整する段階を設けてからリリースしないとね

59 17/10/15(日)03:40:00 No.459487094

俺エスパーだけど幅じゃなくて 長さとか道のりのことを言ってると思う

60 17/10/15(日)03:43:22 No.459487330

そういうのに限って歩行速度おっせえんだ…

61 17/10/15(日)03:43:41 No.459487347

一本道のゲームは評判悪いからマップを迷路にします

62 17/10/15(日)03:43:44 No.459487349

ダッシュがあるなら別にそんなもんでもいいと思う というかそれだけ部屋があるなら廊下マップ無駄に分けることになるだろうし

63 17/10/15(日)03:44:15 No.459487381

全部1枚のマップに収めちゃうのは面白そう

64 17/10/15(日)03:44:26 No.459487394

2kの体験版がマップに1マップに10個しかイベント置けないけど やってみるとこれだけあれば十分だなってなる

65 17/10/15(日)03:44:35 No.459487407

広くしたくて広くなってるゲームはあんまり無いと思う 単に小さく纏める技術が無いだけで

66 17/10/15(日)03:45:01 No.459487439

ワールドの広大さを感じ取ってもらいたい

67 17/10/15(日)03:46:21 No.459487527

ながい たびが はじまる…

68 17/10/15(日)03:46:42 No.459487544

町人に話しかけるのめんどうだから 町に入ったら一括で会話流れ込んできてほしい イメージはHxHのハンター専用サイト

69 17/10/15(日)03:47:55 No.459487633

下手な作者が作ると街のマップそのものがいらないわコレってなる

70 17/10/15(日)03:48:09 No.459487644

最近街が広いとうわぁ…ってなる様になってしまった 昔はスゲー!広いなー!って純粋に喜んでた気がする

71 17/10/15(日)03:49:00 No.459487693

>下手な作者が作ると街のマップそのものがいらないわコレってなる 行き場所をコマンドで指定する形式いいよね…

72 17/10/15(日)03:49:45 No.459487751

プレイヤーの可処分時間が減ったのだ… ゲームも変わらないと

73 17/10/15(日)03:49:51 No.459487762

町が広いとフィールドまで遠くなるからな 当然読み込みも長い…ってこれはツクール関係ないか

74 17/10/15(日)03:51:14 No.459487852

Ruinaやるとマップ移動とかいらないんじゃないかなって気分になる

75 17/10/15(日)03:51:16 No.459487854

いまウカネッツの街が広すぎるって言った?

76 17/10/15(日)03:51:27 No.459487864

skyrimのDLCにも有ったな…

77 17/10/15(日)03:51:32 No.459487874

自分でテストプレイするから面倒なのは作らない

78 17/10/15(日)03:51:47 No.459487889

ドラクエ8で船手に入れたときに広いよ何処行けばいいのかわかんねーよってキレるくらいに堪え性がなくなってしまった…

79 17/10/15(日)03:51:50 No.459487892

PSツクール3のマップ方式もいいよね

80 17/10/15(日)03:52:17 No.459487930

大きい町だと店の前まで飛べる様になるワープポイントが出入り口の近くにあると便利だな

81 17/10/15(日)03:52:32 No.459487947

>ドラクエ8で船手に入れたときに広いよ何処行けばいいのかわかんねーよってキレるくらいに堪え性がなくなってしまった… 末路過ぎる…

82 17/10/15(日)03:52:43 No.459487962

>プレイヤーの可処分時間が減ったのだ… >ゲームも変わらないと その辺はあんまり関係ないと思う…

83 17/10/15(日)03:53:51 No.459488026

船で行動範囲広がるみたいなのはいいけど 結局難易度的に実質一本道みたいなところある

84 17/10/15(日)03:54:07 No.459488044

>その辺はあんまり関係ないと思う… プロの商業作品でも無駄に広いマップはキッチリ悪評つくからなあ

85 17/10/15(日)03:55:00 No.459488102

無駄でないってのが大事だよね

86 17/10/15(日)03:56:25 No.459488193

ロケーションとかイベント詰まってないと手抜き感でるからな

87 17/10/15(日)03:57:25 No.459488256

むしろ商業作品はオープンワールドブームで広いマップ増えてるもんね それで悪いものは悪いと言われる

88 17/10/15(日)03:58:47 No.459488336

3Dだけどオブリの帝都好きだったな

89 17/10/15(日)04:00:03 No.459488402

マップは広くいぢわるに作ればいいというのはファミコン初期の時代まで

90 17/10/15(日)04:00:27 No.459488424

最近のだとDQ11のグロッタの町でクソマップ!ってなった

91 17/10/15(日)04:01:00 No.459488461

広い癖に引っ掛かる町嫌い

92 17/10/15(日)04:01:12 No.459488472

自分で体験した中で広い無駄なマップの最大級はFF14(旧)かなあ

93 17/10/15(日)04:01:32 No.459488492

通る必要のない場所が広い分には特に文句でないし ゲーム進行上必要なのにめんどくさいのが嫌われるのは当然

94 17/10/15(日)04:02:29 No.459488542

特に理由もなくマップが広かったり複雑だったりするのが嫌いなだけで その困難がストーリー上必要ならむしろなくては困る 何度も通る場所だったらクリア後簡単に抜ける方法はつけてほしい

95 17/10/15(日)04:04:23 No.459488673

セブンスドラゴンのフロワロは嫌がるのも分かるけど一つ一つ潰してくのが好きで 下画面見ればどれだけ自分がやったのか成果が見れるから面白かったな

96 17/10/15(日)04:05:10 No.459488728

BGAのFF5の追加ダンジョンは酷かった ツクール初心者と同じことしてた

97 17/10/15(日)04:05:35 No.459488753

町の構造を考えたら入口近くにこの施設があるのはおかしいし…って感じで何度も往復する施設のアクセスが悪い

98 17/10/15(日)04:07:39 No.459488883

>セブンスドラゴンのフロワロは嫌がるのも分かるけど一つ一つ潰してくのが好きで >下画面見ればどれだけ自分がやったのか成果が見れるから面白かったな アイディアそのものはいいけどゲームの形にできてない要素多かったなあのゲーム

99 17/10/15(日)04:08:43 No.459488942

逆に大して広くもないけどワープポイントで迷わせて複雑化させるメガテンのダンジョンは本当にクソなのでやめてほしい

100 17/10/15(日)04:09:13 No.459488977

ナナドラは全体的にマップ作りの反面教師みたいな場所多かった クエスト受注清算できる場所が街の奥にしか無いとか

101 17/10/15(日)04:10:10 No.459489024

でもたまにはエリダヌスみたいなクソマップをウロウロしたくなるんですよ たまにでいいです

102 17/10/15(日)04:10:23 No.459489040

>Ruinaやるとマップ移動とかいらないんじゃないかなって気分になる 実際必要かどうかで言ったら必要はない ただし街の雰囲気とかを伝えるのに別の技術が必要になる

103 17/10/15(日)04:10:40 No.459489063

対象ユーザーをきっちり狙うのも大事かなぁと

104 17/10/15(日)04:10:49 No.459489078

フロワロは毒の沼までは許せる 敵先制アップはダメだ

105 17/10/15(日)04:11:19 No.459489107

ワープポイントの先にあるワープポイントの始まりに戻されるワープポイントは駄目だ

106 17/10/15(日)04:11:32 No.459489122

>ナナドラは全体的にマップ作りの反面教師みたいな場所多かった >クエスト受注清算できる場所が街の奥にしか無いとか あの町は広いのに外に出られる場所が一箇所しか無いのも辛かった…

107 17/10/15(日)04:12:38 No.459489200

グルースの隠しダンジョンのすべての落とし穴に落ちてマッピングしたあの頃の情熱はなくなってしまったよ

108 17/10/15(日)04:12:46 No.459489209

見た目が違うだけでどの街も施設の場所と建物の数がほぼ同じフリゲ見た時はこの作者は街の構造でトラウマでもあるんだろうかと感じた

109 17/10/15(日)04:13:12 No.459489237

ワープポイントだらけの迷路は普通の迷路の何倍もイライラする

110 17/10/15(日)04:13:35 No.459489260

>見た目が違うだけでどの街も施設の場所と建物の数がほぼ同じフリゲ見た時はこの作者は街の構造でトラウマでもあるんだろうかと感じた それは単に手抜きでは?

111 17/10/15(日)04:13:51 No.459489277

ワールドマップが無かったら世界を冒険してる感が無くなって閉鎖的な感じしかしないから ドラクォみたいな評価になるんだよ!

112 17/10/15(日)04:15:51 No.459489387

フィールドマップ歩きまわって冒険してる感覚はドラクエ11で胆のうできた

113 17/10/15(日)04:15:52 No.459489388

>ワープポイントだらけの迷路は普通の迷路の何倍もイライラする 何が腹立つかって周回プレイの時いちいち攻略のマップ見ながらどこに飛ぶか確認させられるのがね

114 17/10/15(日)04:16:24 No.459489414

賢者の家が村の奥の方にあったほうが雰囲気が出るというのはわかるよ… 何度も往復させないでくだち!1!

115 17/10/15(日)04:17:45 No.459489487

皆惰性のごとく入れるけどランダム移動する村人って必要なのかな?

116 17/10/15(日)04:18:54 No.459489552

最近やったジーコだとクソ広い砂漠マップに専用の高速移動できる乗り物とか 全体的に目印にしやすい廃墟とか置いてあって感心した

117 17/10/15(日)04:19:04 No.459489563

>皆惰性のごとく入れるけどランダム移動する村人って必要なのかな? 村人はいないと寂れた感じになるから必要だけど ランダム移動する必要は無いよね…

118 17/10/15(日)04:20:03 No.459489617

畑仕事してるはずのおじさんがランダム移動で変な場所まで移動してるのいいよね…

119 17/10/15(日)04:20:52 No.459489657

画面スクロールの判定が画面の端っこすぎて先が全然見えないもおまけにつけておこう

120 17/10/15(日)04:21:27 No.459489687

>皆惰性のごとく入れるけどランダム移動する村人って必要なのかな? 移動しないと寂しいし… 固定ルート移動だとプレイヤーを通路に閉じ込めちゃうかも知れないし…

121 17/10/15(日)04:21:57 No.459489710

移動範囲制限してないランダム移動は大抵ひどいことになる

122 17/10/15(日)04:22:23 No.459489737

>マジで許さんからな日輪剣 ちょっと待てよ!カインは悪くねえって! そもそもボイス素材がもう使えないんだよ!

123 17/10/15(日)04:22:36 No.459489753

>固定ルート移動だとプレイヤーを通路に閉じ込めちゃうかも知れないし… ランダムのがそれ発生するって言うか移動自体が特に必要性ないと言うか…

124 17/10/15(日)04:23:03 No.459489773

>移動範囲制限してないランダム移動は大抵ひどいことになる 建物の入り口をふさぐ村人いいよね…

125 17/10/15(日)04:23:47 No.459489816

大きい街だと人が多くないと寂しく感じるけどランダム移動ではないとダメだって理由はなくて しかし決まった動きしかしない人だらけの街というのもなんとなく寂しく感じる マップ自体の大きさも関係してしまいそうだけど

126 17/10/15(日)04:24:23 No.459489844

市販ゲーと違ってツクール独特の良い点は遠景に一枚実写写真おいとけば ADVだろうがその上を歩いて動こうがまともなゲームとして認識されるところだと思う

127 17/10/15(日)04:25:37 No.459489913

じゃあこうしましょう ランダム出現村人

128 17/10/15(日)04:26:14 No.459489937

>しかし決まった動きしかしない人だらけの街というのもなんとなく寂しく感じる SFにして あらゆる街の住人はベルトコンベアで運搬されてる感じで解決

129 17/10/15(日)04:26:34 No.459489956

見ろよこの柵で囲まれて入り口からしか出られない村!

130 17/10/15(日)04:26:52 No.459489973

村人を殴って3枡くらいふっとばせたら大体解決だな

131 17/10/15(日)04:27:38 No.459490019

ぶっちゃけ村人が好きに動こうが当り判定なかったり押し退けられたりできたら気にならんよ

132 17/10/15(日)04:27:44 No.459490025

>じゃあこうしましょう >ランダム出現村人 さらに特定の住民が揃ってないと進行しないイベント!

133 17/10/15(日)04:28:15 No.459490052

町人を移動頻度最大で高速ジャンプさせまくれば入口塞ぐことはないぞ ついでに2回話しかけた町人は吹っ飛んで出てこなくなるようにしよう

134 17/10/15(日)04:28:18 No.459490056

今だとそこまで手間じゃないけどどこからでも出れるのは作るの面倒だったし…

135 17/10/15(日)04:28:19 No.459490058

ほとんどのオブジェクトを壊せるアクションがあったら町並みが不便でも壊して進め!っていけるしいいかもしれんね

136 17/10/15(日)04:28:46 No.459490083

聖剣伝説でブラッドソードやつるはしで村人を叩いて遊んでいたのを思い出す

137 17/10/15(日)04:29:21 No.459490104

ランダム出現ランダム移動の住人を 同じ服色3人並べると消えるとかそういうの

138 17/10/15(日)04:29:31 No.459490118

任天堂のゲームにだってプレイヤーを閉じ込めてゲーム進行不可にするカエルがいるんだしフリゲなんて適当にやればいいよ

139 17/10/15(日)04:29:32 No.459490119

出入り口や道を1マスにするにがいけない気もする 2マスならまず塞がれないはず

140 17/10/15(日)04:30:32 No.459490185

>ほとんどのオブジェクトを壊せるアクションがあったら町並みが不便でも壊して進め!っていけるしいいかもしれんね anodyneとか面白かったな…

141 17/10/15(日)04:31:57 No.459490262

>聖剣伝説でブラッドソードやつるはしで村人を叩いて遊んでいたのを思い出す (そのうち死ぬ村人)

142 17/10/15(日)04:32:08 No.459490274

>出入り口や道を1マスにするにがいけない気もする >2マスならまず塞がれないはず そもそも「ランダム移動モブで道が塞がれる」なんて配慮の足りないダメなゲームでしか起こりえないことだから 今更わざわざ解決案とか提示することじゃない

143 17/10/15(日)04:32:23 No.459490286

パルミアはみんな王宮に穴掘ってベッドへのショートカット作るよね

144 17/10/15(日)04:33:41 No.459490352

ポートセルミには怪物がいる

145 17/10/15(日)04:34:10 No.459490370

>パルミアはみんな掘るよね

146 17/10/15(日)04:36:09 No.459490481

パルミアだけじゃなく全部の町でとりあえず店主を全員殺して 1画面で収まる位置に復活させる

↑Top