ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/10/14(土)23:49:42 No.459447142
城之内君の最強のモンスター
1 17/10/14(土)23:52:38 No.459447945
素でレッドアイズより強い
2 17/10/14(土)23:53:31 No.459448185
こいつをどの段階で入手してたか気になる
3 17/10/14(土)23:54:37 No.459448502
いつの間にか真紅眼でもサイコショッカーでもない切り札を調達してきたのは困惑した
4 17/10/14(土)23:55:16 No.459448663
劇中の時間の流れと共に全体のカードプールも相当増えてることだろうし 当然インフレも起こる
5 17/10/14(土)23:56:55 No.459449069
遊戯もバスターブレイダーとかギルファーデーモンどっかから手に入れてたしね
6 17/10/14(土)23:57:00 No.459449084
>いつの間にか真紅眼でもサイコショッカーでもない切り札を調達してきたのは困惑した 王。もカード屋でパック買ってたりするしそれと同じく普通に買って当てたんじゃない
7 17/10/14(土)23:57:50 No.459449299
城之内君のデッキの変化で一番すごくない?ってなったのはパンサーウォリアー
8 17/10/14(土)23:58:35 No.459449472
遊戯はじいちゃんのカードいつの間にか自分の物にしてたりするからまたじいちゃんから奪ったのかもしれない
9 17/10/14(土)23:58:51 No.459449529
バスターブレイダーが遊戯のメインデッキ最強のカードというのがまた…
10 17/10/14(土)23:59:47 No.459449755
>パンサーウォリアー 原作漫画だと何のコストもいらない下級・攻撃力2000の有能アタッカー… パワーカードすぎる
11 17/10/14(土)23:59:58 No.459449795
遊戯さんはバトルシティの前にデッキ組み替えた描写があるけど 城之内はレアハンターに狩られた後にデッキ自体を変えてる描写がないから何時入れたんだという話に
12 17/10/15(日)00:00:12 No.459449875
多分適当にカード屋入ってなけなしの金で1パック買ったとかだよ
13 17/10/15(日)00:00:55 No.459450055
下級をパンサーウォリアーが、上級をサイコショッカーが、最上級をギルフォード・ザ・ライトニングが担当するデッキ ハイビート過ぎる…
14 17/10/15(日)00:01:28 No.459450183
いつ入れたも何も本編中の出来事の合間にカードショップ行ってパック買うくらいいつでも出来るのでは
15 17/10/15(日)00:01:38 No.459450221
>遊戯はじいちゃんのカードいつの間にか自分の物にしてたりするからまたじいちゃんから奪ったのかもしれない 最初期の遊戯の最強カードは暗黒の竜王だったもんね あのデーモンの召喚はどこから…
16 17/10/15(日)00:01:40 No.459450234
城之内君は運が良いから軽くレアカード当てちゃうんだろうな…
17 17/10/15(日)00:02:05 No.459450354
>下級をパンサーウォリアーが、上級をサイコショッカーが、最上級をギルフォード・ザ・ライトニングが担当するデッキ >ハイビート過ぎる… 原作だとサイコショッカーは最上級だよ
18 17/10/15(日)00:02:21 No.459450421
原作のサイコショッカーって☆7だった希ガス
19 17/10/15(日)00:02:25 No.459450441
貰ったカード貪欲にデッキに組み込むし 当てたカードも強そうだぜー!で入れたに違いないぜー!
20 17/10/15(日)00:02:39 No.459450498
デーモンもガイアも師匠も爺ちゃんのカードだよ
21 17/10/15(日)00:02:49 No.459450547
サイコショッカーOCGで強化されてたのか…
22 17/10/15(日)00:02:54 No.459450566
パック買うぜー! なんか強そうな戦士きたぜー! ぶちこむぜー!
23 17/10/15(日)00:02:56 No.459450575
ブラックマジシャンはレベル6なんだよな…
24 17/10/15(日)00:03:24 No.459450687
レアハンターに刈られた枚数合わせにパック買ったんだろ 大会中パック売らないとも思えないし
25 17/10/15(日)00:04:19 No.459450941
>サイコショッカーOCGで強化されてたのか… デーモンの召喚も漫画では☆7だからOCGとはレベルの基準が違う サイコショッカーとかは守備が低いおかげで☆6になった
26 17/10/15(日)00:04:31 No.459450986
そもそもレアハンターに刈られたの大会前じゃなかった? それならカード補給するだろ
27 17/10/15(日)00:04:43 No.459451029
それでもレアリティの面では真紅眼の方が上なんだろうな
28 17/10/15(日)00:04:47 No.459451048
城之内くんは豪運だから引いてもおかしくない
29 17/10/15(日)00:05:06 No.459451124
バトルシティ開始時点で時の魔術師が唯一のレアカードって言ってるし…
30 17/10/15(日)00:05:13 No.459451150
原作のサイコショッカーは裏側の罠も自動識別で破壊してくれるからどっちのほうが強いってわけでもないと思う
31 17/10/15(日)00:05:32 No.459451229
わりと重いしなこいつ…
32 17/10/15(日)00:05:50 No.459451307
>パック買うぜー! >なんか強そうな戦士きたぜー! >ぶちこむぜー! 初期之内君のままかよ!
33 17/10/15(日)00:06:40 No.459451493
レア度と強さは=じゃつながらないのだ… なぁ真紅眼
34 17/10/15(日)00:06:55 No.459451557
>初期之内のままかよ! でもそのほうが城之内君って感じでいいわ
35 17/10/15(日)00:06:59 No.459451576
洗脳された時に入れられたカードの一枚だとしたら複雑だな…
36 17/10/15(日)00:08:13 No.459451848
王国準優勝の賞品だったんじゃないかって考察はあったねスレ画
37 17/10/15(日)00:08:15 No.459451858
当時のOCGは攻守の合計がレベルの基準だったので合計4000以下のデーモンとかサイコショッカーは★6 レッドアイズとか師匠は4000超えてるので★7
38 17/10/15(日)00:09:40 No.459452219
>レア度と強さは=じゃつながらないのだ… >なぁ真紅眼 いくらでも強くなる可能性で高く評価されていたのかもしれない 別に目に見えるステータスだけが強さじゃないのだ
39 17/10/15(日)00:09:57 No.459452296
マリクに操られたときのデッキに入れられてたからそのままもらった説好き
40 17/10/15(日)00:10:16 No.459452371
確か東映版遊戯王だとレッドアイズは進化の可能性みたいな評価をされてた気がする OCGで実際バリエーション広がってレダメは大暴れしたが
41 17/10/15(日)00:10:18 No.459452387
岩石の巨兵はなんで3なんだ
42 17/10/15(日)00:10:40 No.459452465
マスクドヘルレイザーとか出てきた辺りで攻撃力≒レア度みたいな法則は崩れたと思う
43 17/10/15(日)00:10:55 No.459452537
>岩石の巨兵はなんで3なんだ さぁ…漫画だと☆6だし
44 17/10/15(日)00:11:20 No.459452636
>マリクに操られたときのデッキに入れられてたからそのままもらった説好き それってコピーカードなんじゃ…
45 17/10/15(日)00:11:22 No.459452645
紅眼にタイムマジックしたらどうなるんだ
46 17/10/15(日)00:11:24 No.459452655
>岩石の巨兵はなんで3なんだ あいつは本当に謎 多分何かのミス
47 17/10/15(日)00:11:27 No.459452669
青眼は勝利をもたらす 深紅眼は可能性しかもたらさない
48 17/10/15(日)00:11:39 No.459452719
>いくらでも強くなる可能性で高く評価されていたのかもしれない >別に目に見えるステータスだけが強さじゃないのだ 可能性がとっちらかってる!
49 17/10/15(日)00:12:06 No.459452837
竜崎の時に化石になってたじゃん深紅眼
50 17/10/15(日)00:12:13 No.459452877
バトルシップ内にカードショップがあった説を提唱してみるぜ!
51 17/10/15(日)00:12:29 No.459452943
>レッドアイズは進化の可能性 ランク4エクシーズ・ドラゴン融合・戦士融合・悪魔融合 エクストラだけで四種類の変化先が選べるぜ! あと幻影騎士仕込むのも強いなと感じた
52 17/10/15(日)00:13:11 No.459453099
深紅眼はシンクロいないんだよな 逆に青眼はエクシーズがいないし
53 17/10/15(日)00:13:26 No.459453174
リンクス次元ではゾンビになって活躍してるらしいな
54 17/10/15(日)00:14:14 No.459453363
レダメはレッドアイズ要素投げ捨てた結果かなりの強カードになっててダメだった
55 17/10/15(日)00:14:36 No.459453498
原作エルフの剣士は無駄にレベル高かったよね おかげで遊戯のカード代表の1枚みたいな扱いだったのに消えた
56 17/10/15(日)00:14:37 No.459453507
オッドアイズに可能性っぽさで負けてるぞ!
57 17/10/15(日)00:14:38 No.459453512
まちがえたランク7だ 幅は広いね あとはうまくリンク召喚もへいようできれば
58 17/10/15(日)00:14:42 No.459453540
>深紅眼はシンクロいないんだよな >逆に青眼はエクシーズがいないし ブラックドラゴンだから黒枠のエクシーズで ホワイトドラゴンだから白枠のシンクロなのかな
59 17/10/15(日)00:15:17 No.459453720
レアハンター最大の謎はシナジー皆無の真紅眼をエクゾデッキに入れていたこと デッキに入れてるカードじゃないとアンティで奪えないし
60 17/10/15(日)00:15:51 No.459453898
>オッドアイズに可能性っぽさで負けてるぞ! 相手ライフポイントへの戦闘ダメージ2倍をフルに生かす為 バフをクッソかけまくって1、2ターンで殴り倒す戦法いいいよね…
61 17/10/15(日)00:15:55 No.459453924
>深紅眼はシンクロいないんだよな >逆に青眼はエクシーズがいないし 青眼Xは記念品扱いのやつならいる
62 17/10/15(日)00:16:08 No.459453983
リシドのアンティ説が納得はいかないけど一番つじつまは合ってる
63 17/10/15(日)00:16:15 No.459454005
原作だと魔法剣士は稀少認定されててその中でもステも高いスレ画は本当にすごそう マリクですらびっくりしてたし
64 17/10/15(日)00:16:56 No.459454155
サンダーエンドドラゴンが一応青眼で出せはするが…
65 17/10/15(日)00:16:57 No.459454156
原作とOCGをごっちゃにしたらあかん
66 17/10/15(日)00:17:10 No.459454222
>相手ライフポイントへの戦闘ダメージ2倍をフルに生かす為 >バフをクッソかけまくって1、2ターンで殴り倒す戦法いいいよね… 派生いろいろ絡めるのもいいけどめんどくせーしこれでいいわってなるよね
67 17/10/15(日)00:17:42 [ラー] No.459454397
>原作とOCGをごっちゃにしたらあかん そうだそうだ!
68 17/10/15(日)00:18:10 No.459454504
リメイクのメテオブラックはわりと好き
69 17/10/15(日)00:18:43 No.459454656
オッドアイズは可能性手に入れた結果本体が使われなくなった悲しみも背負ってるし…
70 17/10/15(日)00:19:14 No.459454809
原作のスレ画はこれでもレアカード扱いされてなかった気がする あの世界ステ高いと大抵レアカードなのに
71 17/10/15(日)00:19:25 No.459454859
>レアハンター最大の謎はシナジー皆無の真紅眼をエクゾデッキに入れていたこと >デッキに入れてるカードじゃないとアンティで奪えないし 王様への挑発材料になるからじゃないかな お前のお友達のカード欲しければ俺と戦えって出来るし
72 17/10/15(日)00:19:48 No.459454977
今でも関連カードすら無い最上級バニラって何となく好きだよ
73 17/10/15(日)00:20:37 No.459455191
>>レアハンター最大の謎はシナジー皆無の真紅眼をエクゾデッキに入れていたこと >>デッキに入れてるカードじゃないとアンティで奪えないし >王様への挑発材料になるからじゃないかな >お前のお友達のカード欲しければ俺と戦えって出来るし では真紅眼は何の手立てもないまま施しのコストにされて死ねというのか!
74 17/10/15(日)00:20:40 No.459455214
>リメイクのメテオブラックはわりと好き 無慈悲なバーンは好きなんだけどデザインはブサイクマッチョ方面に振って欲しかったんだ俺
75 17/10/15(日)00:22:16 No.459455691
もう返したけどタイムマシーンはキースから借りパクしてたよね
76 17/10/15(日)00:22:41 No.459455816
モイスチャー星人
77 17/10/15(日)00:22:49 No.459455851
>では真紅眼は何の手立てもないまま施しのコストにされて死ねというのか! 左様 アンティで手に入れたカードの扱いなんぞ適当でいいと海馬社長も仰っている
78 17/10/15(日)00:22:55 No.459455873
>もう返したけどタイムマシーンはキースから借りパクしてたよね 真紅眼が取り込んで刻遡龍になってる…!
79 17/10/15(日)00:23:46 No.459456087
>モイスチャー星人 サポートで差別化出来ないけどリンクス次元で一時期活躍してたよ!
80 17/10/15(日)00:24:05 No.459456167
読者の見えないところでデッキ強化したりしてるのは なんとなくリアルな感じして好き
81 17/10/15(日)00:24:29 No.459456278
>>お前のお友達のカード欲しければ俺と戦えって出来るし >では真紅眼は何の手立てもないまま施しのコストにされて死ねというのか! 墓地に送る時に レアカードだが私はこういう使い方しかできんなぁ~ とでも言えば挑発もできるしな
82 17/10/15(日)00:24:32 No.459456294
>原作エルフの剣士は無駄にレベル高かったよね >おかげで遊戯のカード代表の1枚みたいな扱いだったのに消えた 原作だと出番はそこそこだけどそんなに扱いいいわけでもない アニメだと何故かアニオリで結構出番もらえて本来活躍しないバトルシティ編のEDにすらいる まぁ原作次元の劇場版にも登場したからやっぱ扱いいいのかもしれん
83 17/10/15(日)00:24:43 No.459456354
>無慈悲なバーンは好きなんだけどデザインはブサイクマッチョ方面に振って欲しかったんだ俺 ブラックデーモンズもだけどリメイク前と逆がメインになった合体って感じがいいと思うんだ
84 17/10/15(日)00:24:44 No.459456361
城之内くんは貰ったカード特に考えもせず放り込みまくるから 女王様とかにたまに反逆される
85 17/10/15(日)00:26:02 No.459456686
>ブラックデーモンズもだけどリメイク前と逆がメインになった合体って感じがいいと思うんだ 成程そう考えればアリか…
86 17/10/15(日)00:26:23 No.459456768
割とマジで真紅眼のブーメランとかやられるよりもスレ画関連の強化が欲しかったよ城ノ内くんデッキ
87 17/10/15(日)00:26:27 No.459456779
>真紅眼が取り込んで刻遡龍になってる…! 言われて気づいた…そういう意味だったのかあれ
88 17/10/15(日)00:26:46 No.459456864
なんのシナジーもない女王様入れて絆とか言い出すもんな城之内くん…
89 17/10/15(日)00:27:09 No.459456955
つーか可能性っていったらベビードラゴンも可能性の塊なんですけど! 放置なんですけど!
90 17/10/15(日)00:28:14 No.459457220
城之内君羽蛾が使って来た時は女王様の事醜い化け物とか言ってなかったっけ?
91 17/10/15(日)00:28:46 No.459457336
女王様は出番一回きりですぐに喰われたし…
92 17/10/15(日)00:29:42 No.459457541
>>真紅眼が取り込んで刻遡龍になってる…! >言われて気づいた…そういう意味だったのかあれ su2063983.jpg タイムマシーンが背景に描かれているぞ!
93 17/10/15(日)00:30:00 No.459457609
貰ったカードで一番活躍したのはサイコショッカーで間違いないんだけど 次に活躍したのってなんだろう フィッシャーマンかなぁ
94 17/10/15(日)00:30:01 No.459457614
ギアフリードもそうだけどバトルシティ以降急にモンスターの層厚くなるのいいよね
95 17/10/15(日)00:30:31 No.459457731
>貰ったカードで一番活躍したのはサイコショッカーで間違いないんだけど >次に活躍したのってなんだろう 時の魔術師
96 17/10/15(日)00:30:34 No.459457748
城之内くんはアンティというかパクったカード使うから余計にポッと出のカードが引っかかるよね サイコロカードとかどこから…
97 17/10/15(日)00:30:35 No.459457751
リシド戦でショッカーインセクト女王フィッシャーマンが出てくるのいいよね
98 17/10/15(日)00:31:06 No.459457905
じゃあ女王様っぽい真紅眼とかサイコショッカーっぽい真紅眼も出して可能性を広げていくか…
99 17/10/15(日)00:31:43 No.459458061
リシド戦のフィッシャーマン女王ついでにベビードラゴンは捕食されるだけとか残念すぎる… その前のショッカーが孤軍奮闘してる分余計に…
100 17/10/15(日)00:31:50 No.459458102
>ショッカーインセクト女王フィッシャーマン セルケト「おいしいいねこれ」
101 17/10/15(日)00:31:53 No.459458113
サイコショッカーは召喚時罠一掃するのがカッコいい リシド戦とか
102 17/10/15(日)00:32:38 No.459458316
真紅眼女王…
103 17/10/15(日)00:32:40 No.459458321
>城之内くんはアンティというかパクったカード使うから余計にポッと出のカードが引っかかるよね >サイコロカードとかどこから… そんなん全キャラの新カード全部そうなっちゃうじゃん カードゲーム題材の漫画でそれはちと穿って見過ぎ
104 17/10/15(日)00:32:53 No.459458381
可能性というか見境ない
105 17/10/15(日)00:33:24 No.459458492
逆に遊戯はほとんどアンティでカード入手してないからな 神と真紅眼だけ 対戦相手がほとんどグールズのコピーカード使いってのもあるけど
106 17/10/15(日)00:33:30 No.459458514
サイコショッカーはなんか腕組んでる時点でかっこいいもんあいつ
107 17/10/15(日)00:33:33 No.459458527
>女王様っぽい真紅眼とかサイコショッカーっぽい真紅眼 レッドアイズ・エンプレス・ドラゴン(真紅眼の女帝竜) レッドアイズ・サイコショック・ドラゴン(真紅眼の超力衝竜) か
108 17/10/15(日)00:33:41 No.459458561
城之内くんのデッキは戦士&ギャンブルデッキと割と早い段階で決まってたし…
109 17/10/15(日)00:34:17 No.459458738
ショッカーは人型だから城之内くんのデッキでもあんまり違和感ないのもいい
110 17/10/15(日)00:34:29 No.459458793
よく使ってたとかの印象で言えばロケット戦士とか鎖付きブーメランとかサイコロとかあの辺り
111 17/10/15(日)00:34:49 No.459458889
まあギャンブルカードの類いはあの世界ではレアリティ低いんだと考えるべき
112 17/10/15(日)00:34:49 No.459458890
>貰ったカードで一番活躍したのはサイコショッカーで間違いないんだけど >次に活躍したのってなんだろう >フィッシャーマンかなぁ 貰ったカード全般で言えば真紅眼だろ
113 17/10/15(日)00:34:57 No.459458929
>対戦相手がほとんどグールズのコピーカード使いってのもあるけど アニメだとご丁寧にレアハンターのエクゾディアカードセット (すべて違法コピー品)を完全破壊して少し笑った
114 17/10/15(日)00:34:59 No.459458938
貧弱なステのくせにほぼ皆勤賞なランドスターの剣士
115 17/10/15(日)00:35:42 No.459459098
ランドスターはサイコロの条件満たす要員だからよく出る
116 17/10/15(日)00:35:57 No.459459174
ランドスターの戦士はリミットリバースなどの完全に別のカードにも描かれるね
117 17/10/15(日)00:36:30 No.459459350
ランドスター以外のサイコロ要員いるのだろうか
118 17/10/15(日)00:36:51 No.459459429
>もう返したけどタイムマシーンはキースから借りパクしてたよね 借りパクっつうか普通に対戦後にデッキから抜いてパクっただけだぜー
119 17/10/15(日)00:37:20 No.459459561
>王国準優勝の賞品だったんじゃないかって考察はあったねスレ画 バトルシティの序盤で賭けるレアカード時の魔術師しかないみたいな事言ってた気がする
120 17/10/15(日)00:37:33 No.459459635
未だになんで炎の騎士が融合だったのか腑に落ちませんよ私は まあ通常モンスターでも使わなかったけどさ…
121 17/10/15(日)00:37:48 No.459459734
遊戯王Rだと王国編のキースはマシンデッキ置き去りにしてた事になってるからな
122 17/10/15(日)00:38:17 No.459459843
ランドスターはチューナーとしてリメイクされたんだから 真紅眼か炎の剣士をシンクロとしてリメイクしてほしい
123 17/10/15(日)00:38:31 No.459459919
炎の剣士はOCG出る前に出たGBのゲームで融合で簡単に出せて主力張れる便利カードだったからな
124 17/10/15(日)00:38:52 No.459460054
原作天使のサイコロは攻撃力500以下のモンスターにだけだからめっちゃピンポイント
125 17/10/15(日)00:39:10 No.459460149
サンボル効果あるしマリクに改造された時に入ってた説を考えた
126 17/10/15(日)00:39:12 No.459460158
デュエルは楽しいか?といいRの城之内くんちょっと汚いぞ
127 17/10/15(日)00:39:18 No.459460197
シンクロリメイクなら白炎の剣士か …あれなんかそんな感じのをアンデテーマで見た気がするぞ
128 17/10/15(日)00:40:12 No.459460481
>サンボル効果あるしマリクに改造された時に入ってた説を考えた そのマリクが出されて驚いてるんですが…
129 17/10/15(日)00:40:51 No.459460671
>デュエルは楽しいか?といいRの城之内くんちょっと汚いぞ はー?一向に図星ですがー?
130 17/10/15(日)00:41:01 No.459460727
社長だってウイルス要因にサギ―入れてるしそういうもんなんだろう
131 17/10/15(日)00:41:25 No.459460829
でもRは色々活躍見れて楽しいぜ! 件のキースの話しも決着付くし消しゴムくんは可哀そうだけど…
132 17/10/15(日)00:41:32 No.459460854
>そのマリクが出されて驚いてるんですが… デッキ改造したのは表の方だし…
133 17/10/15(日)00:42:25 No.459461132
3体生贄で神っぽいしマリクやリシドが入れそうな感じがある
134 17/10/15(日)00:43:23 No.459461430
雷は強キャラってイメージあるよね原作だと デーモンの召喚から始まりドジリスときて雷の剣も勝負の決め手になったし禁じ手のライボル サンダーボルトはあの世界にあるのか知らない
135 17/10/15(日)00:43:27 No.459461450
>消しゴムくんは可哀そうだけど… やっぱり相手依存は相当のパワーもってないと駄目だよね…
136 17/10/15(日)00:45:14 No.459461880
>デッキ改造したのは表の方だし… 裏マリクは意識を表に出せないだけで外の事は表通して見てる
137 17/10/15(日)00:45:20 No.459461911
>サンダーボルトはあの世界にあるのか知らない 洗脳された城之内くんが開幕で使ってなかった? ライボルだったかもしれないけど...
138 17/10/15(日)00:45:39 No.459462026
>ランドスターはサイコロの条件満たす要員だからよく出る 原作だと素のステータスで天使のサイコロの条件を満たすのがデッキにこいつしかいなかったはず
139 17/10/15(日)00:46:37 No.459462302
>洗脳された城之内くんが開幕で使ってなかった? それがライトニング・ボルテックスです…
140 17/10/15(日)00:46:44 No.459462328
たしかライトニングボルテックスだったはず サンダーボルトってOCG発?
141 17/10/15(日)00:46:45 No.459462334
>ライボルだったかもしれないけど... サンボルと同じ効果のライバル!
142 17/10/15(日)00:47:38 No.459462529
ランドスターは一瞬なぞのシリーズ化をはたしたよね
143 17/10/15(日)00:48:38 No.459462758
原作だとサンボル効果のライボルでアニメだとサンボルになってるってwikiリニンサンが言ってた