17/10/14(土)21:17:33 ソフト... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/10/14(土)21:17:33 No.459398805
ソフトの限られたメモリ容量に詰め込む試行錯誤したゲームを今作りたい
1 17/10/14(土)21:18:59 No.459399283
制限があったほうが面白いというのはゲームの鉄則だな
2 17/10/14(土)21:19:58 No.459399647
人間はサボる
3 17/10/14(土)21:20:46 No.459399950
でもグラフィックは今の方がいいよ
4 17/10/14(土)21:21:40 No.459400263
グラに制限がないとグラばかりに力入るからなぁ…
5 17/10/14(土)21:21:41 No.459400269
どこを削ってどこを作り込むかの試行錯誤いいよね
6 17/10/14(土)21:21:51 No.459400319
中華PADのAndroid4でも正常に動作するスマホゲーム作ろうとするとメモリカツカツだから似た感じになるかもね
7 17/10/14(土)21:22:08 No.459400417
>でもグラフィックは今の方がいいよ それはそれ これはこれ
8 17/10/14(土)21:22:35 No.459400577
>どこを削ってどこを作り込むかの試行錯誤いいよね 文字まで削ってたってすごいよね…
9 17/10/14(土)21:22:36 No.459400584
まるで今のゲーム製作が無制限であるような…
10 17/10/14(土)21:22:57 No.459400699
>でもグラフィックは今の方がいいよ 解像度が高いのとゲームのグラフィックとして良いは同じではないと思うんだ
11 17/10/14(土)21:23:04 No.459400733
ソースコードの一行だって無駄に出来ないのいいよね…
12 17/10/14(土)21:23:25 No.459400852
今だって試行錯誤はしてますよ…
13 17/10/14(土)21:23:45 No.459400980
ドット絵至上主義とかふんわりした理由で持ち上げてもいいんだ…
14 17/10/14(土)21:23:46 No.459400983
今は売り上げ目標と予算との戦い
15 17/10/14(土)21:24:09 No.459401125
今のゲーム重厚長大すぎるしロードが遅い
16 17/10/14(土)21:24:23 No.459401193
>まるで今のゲーム製作が無制限であるような… ゴールを決められない製作者はいると思う…
17 17/10/14(土)21:25:02 No.459401404
>今だって試行錯誤はしてますよ… 当時の試行錯誤と今の試行錯誤じゃ全くの別物でしょ
18 17/10/14(土)21:25:27 No.459401582
MOTHERシリーズのドット絵とか一つの完成系だと思う
19 17/10/14(土)21:25:56 No.459401790
メガデモみたいに容量しばりのゲームコンテストとかやればいい
20 17/10/14(土)21:27:34 No.459402488
>でもグラフィックは今の方がいいよ 極まったドット絵はそれはそれで一つの到達点なので…
21 17/10/14(土)21:28:45 No.459402979
グラフィックは今のままで昔の分かりやすいゲームがしたい
22 17/10/14(土)21:28:50 No.459403001
>ゴールを決められない製作者はいると思う… どこぞのでしゃばり監督のことかァ!?
23 17/10/14(土)21:29:20 No.459403201
グラフィックのクオリティは上がってるけど うまく使いこなせてない会社も
24 17/10/14(土)21:31:01 No.459403860
ファミコンやMSX辺りに今作ってもいいんだ
25 17/10/14(土)21:31:07 No.459403895
フォトリアルにこだわらなければ結構サイズ小さくできるのね ゼルダBoTWとFIFA18が同じくらいと聞いてびっくりした
26 17/10/14(土)21:31:16 No.459403941
>昔の分かりやすいゲームがしたい 操作説明システム説明すら満足にゲーム内になくて(入れられなくて)説明書必須なものが本当にわかりやすいか?
27 17/10/14(土)21:32:07 No.459404225
説明書くらい読めばいいじゃん
28 17/10/14(土)21:32:34 No.459404415
ゲーム内に説明いれたらいいだけじゃん
29 17/10/14(土)21:32:51 No.459404524
>>ゴールを決められない製作者はいると思う… >どこぞのでしゃばり監督のことかァ!? 埋蔵金おじさんと麦チョコおじさんとマリオおじさんも64のMOTHER3の時にやらかしたとか
30 17/10/14(土)21:32:59 No.459404571
昔のわかりやすいゲームって言うのは多分操作ボタンが少ないとか画面情報が少ないとかそういうのでは つまりスマホ向けのソシャゲとかやればいいじゃね?
31 17/10/14(土)21:33:35 No.459404783
大作って疲れる
32 17/10/14(土)21:33:39 No.459404798
>ソフトの限られたメモリ容量に詰め込む試行錯誤したゲームを今作りたい どんな環境だろうと制約だろうと何もしないスレ「」にそんなの出来るかよ
33 17/10/14(土)21:34:01 No.459404923
UNITYで作ろう
34 17/10/14(土)21:35:04 No.459405269
昔のわかりやすいロマサガやろうぜ!
35 17/10/14(土)21:36:16 No.459405641
SFCのシムシティ2000とかもう酷かったけどずっとやってたな…
36 17/10/14(土)21:36:34 No.459405743
制限きつい所でarduboyとかichigojamとかもある
37 17/10/14(土)21:37:22 No.459406009
600MBから数十GBに進化した
38 17/10/14(土)21:38:42 No.459406484
>でもコントローラは今の方がいいよ
39 17/10/14(土)21:38:42 No.459406487
PCのフリーゲームも初期はFD1枚に入るかどうかが1つの壁だった
40 17/10/14(土)21:40:53 No.459407284
正直今でも制限はめちゃくちゃキツいよ 特にDL配信が一般的になったからアレ容量で配信サイト(Steamとか各コンシューマメーカーとか)への上納金代わるから出来るだけ削りたい
41 17/10/14(土)21:40:54 No.459407286
>PCのフリーゲームも初期はFD1枚に入るかどうかが1つの壁だった それ初期ではなくね?
42 17/10/14(土)21:41:03 No.459407341
スマホゲーがその立ち位置じゃん
43 17/10/14(土)21:43:05 No.459408125
FCだのSFCだののエミュ用開発ツールでもあるならそれで作ればいいんじゃね
44 17/10/14(土)21:43:12 No.459408164
はっきりいって今のゲームが一番面白いよ… 10年後には10年後のゲームが一番面白くなってるだろうし
45 17/10/14(土)21:43:22 No.459408215
ごく限られた環境で色々表現できるような奴はゲームの作り方も上手い事が多いってだけであって 限られた環境だから面白いわけじゃねぇだろ
46 17/10/14(土)21:44:10 No.459408525
>制限があったほうが面白いというのはゲームの鉄則だな そうか? 何でもありのsteamの方が断然面白い
47 17/10/14(土)21:44:53 No.459408799
死んだ目でただボタンを小突き回すだけのなんてゲームと呼びたくない
48 17/10/14(土)21:44:59 No.459408839
>それ初期ではなくね? いわれてみりゃそうだ
49 17/10/14(土)21:45:02 No.459408862
スマホゲーからはゲームに対する情熱や矜持を感じない
50 17/10/14(土)21:45:20 No.459408973
>はっきりいって今のゲームが一番面白いよ… そうかな…そうかも…
51 17/10/14(土)21:46:06 No.459409269
グラに金かけられないからどうやって差別化しようか頑張ってるインディーズは最高だね
52 17/10/14(土)21:46:18 No.459409341
最近のゲームで100GB超えのソフトなかったっけ まあそれは極端にしても30GB、40GBぐらいは普通になってきたな
53 17/10/14(土)21:46:58 No.459409604
>はっきりいって今のゲームが一番面白いよ… >10年後には10年後のゲームが一番面白くなってるだろうし どういう理屈なのかよくわからん 新しいもの=良いものという考え方か?
54 17/10/14(土)21:47:10 No.459409692
ビジュアルは当時風でもUIや操作性は今風の方がいいね
55 17/10/14(土)21:48:01 No.459410058
ROMなのにローディング時間あるのはいただけない…
56 17/10/14(土)21:48:09 No.459410097
>グラに金かけられないからどうやって差別化しようか頑張ってるインディーズは最高だね ものにもよるが海外のインディーはグラも綺麗だと思うけどな 結局技術も情熱もないところが言い訳してるだけに見える
57 17/10/14(土)21:48:36 No.459410295
そりゃあグラはいい方がいいけどさ 全部ひっくるめてレスポンスやロードに関わってくるからなんともな話だよね
58 17/10/14(土)21:49:06 No.459410533
営業とかよくわからない偉い役職の人たちが上にいっぱいついて現場に口出してくるようになるとゲームがおもしろくなくなってくるのではないかと考えはじめるようになって
59 17/10/14(土)21:50:16 No.459410996
>当時の試行錯誤と今の試行錯誤じゃ全くの別物でしょ こういうやみくもに昔をありがたがるのはどの分野でも同じ
60 17/10/14(土)21:51:06 No.459411299
>スマホゲーからはゲームに対する情熱や矜持を感じない 意味がわからん…
61 17/10/14(土)21:51:30 No.459411477
今ファミコンやSFC渡されてやりたいかというと それ以上に面白いゲームいっぱいあるし……
62 17/10/14(土)21:51:40 No.459411540
制約がある中で名作ゲームが出てきたのは事実だが 制約がないと面白いゲームが作れないと考えるアホには賛同できない
63 17/10/14(土)21:51:48 No.459411594
>営業とかよくわからない偉い役職の人たちが上にいっぱいついて現場に口出してくるようになるとゲームがおもしろくなくなってくるのではないかと考えはじめるようになって メガロープレプロジェクトじゃん!
64 17/10/14(土)21:52:02 No.459411662
グラが重要かどうかの議論はともかく 面白いゲームはだいたいグラもいいよ
65 17/10/14(土)21:52:30 No.459411817
プチコンでもいいじゃない
66 17/10/14(土)21:53:14 No.459412106
>今ファミコンやSFC渡されてやりたいかというと >それ以上に面白いゲームいっぱいあるし…… ごめんそんなこと言われても全然わからない
67 17/10/14(土)21:54:07 No.459412438
今のスマホゲーの乱立は昔のファミコンやPSの時みたいなもんじゃないの
68 17/10/14(土)21:54:15 No.459412472
グラよりも重要なのは快適なGUI
69 17/10/14(土)21:54:32 No.459412564
>今ファミコンやSFC渡されてやりたいかというと >それ以上に面白いゲームいっぱいあるし…… VCにハマっている俺には聞き流せないセリフだ…
70 17/10/14(土)21:54:39 No.459412602
>>スマホゲーからはゲームに対する情熱や矜持を感じない >意味がわからん… たぶんiwtknが言語化してくれてるこれ https://www.nintendo.co.jp/event/gdc2011/index08.html
71 17/10/14(土)21:54:46 No.459412635
>どういう理屈なのかよくわからん >新しいもの=良いものという考え方か? そりゃ当時と同じ能力の奴が今いたとしたらより制限がない分良いものになる可能性が高いと考えることは普通だろう 制限された環境でうまくやる美学はわからんでもないけどそれは別の話
72 17/10/14(土)21:55:38 No.459412975
>ごめんそんなこと言われても全然わからない 昔の上澄みはいまの平均値以下ってこと
73 17/10/14(土)21:55:48 No.459413031
>スマホゲーからはゲームに対する情熱や矜持を感じない 比較的ゲーマーが多そうなここでもカタログ見るとマケドニアだらけなのに
74 17/10/14(土)21:55:56 No.459413084
どんな時代にも駄作と名作どっちもあって基本人間はいい方の記憶しか残ってないだけだ
75 17/10/14(土)21:56:06 No.459413129
この後のCD・DVDと外部メモリ時代はデータ読込とセーブロード長いのが基本になっちゃったのがなあ…
76 17/10/14(土)21:56:44 No.459413339
量産型ばっか
77 17/10/14(土)21:56:52 No.459413379
グラフィッカーは前時代より遥かに勉強しなきゃ上に立てないからつらそう
78 17/10/14(土)21:56:59 No.459413407
昔は良かったってやつか
79 17/10/14(土)21:57:28 No.459413543
今がいいと思い込まされてるのかもよ
80 17/10/14(土)21:57:41 No.459413621
基本的に昔は良かったしてる人は時代に取り残されてるだけだ
81 17/10/14(土)21:57:59 No.459413719
>昔がいいと思い込まされてるのかもよ
82 17/10/14(土)21:58:01 No.459413737
シンプル伊豆ベスト
83 17/10/14(土)21:58:22 No.459413862
>昔は良かったってやつか ほぼすべてのジャンルで現れるが 大抵昔の方がよかったことなんてないよね
84 17/10/14(土)21:58:34 No.459413927
画面の解像度上がったけど実数の精度は上がらんもんね
85 17/10/14(土)21:58:37 No.459413952
昔とか今とか言ってる時点で単に偏見と先入観にまみれて正しく評価できなくなってるだけでは?
86 17/10/14(土)21:59:02 No.459414112
>大抵昔の方がよかったことなんてないよね ロックマン
87 17/10/14(土)21:59:08 No.459414142
今しか知らない人かわいそう!
88 17/10/14(土)21:59:31 No.459414247
スマホゲーがダメなのは入力系だと思う 最低限ゲームボーイと同じ入力系があれば… 正直十字ボタンとかがあったガラケーの方が気合いの入った良ゲーはあった
89 17/10/14(土)21:59:34 No.459414272
今一度将棋やトランプに立ち返るべき
90 17/10/14(土)21:59:58 No.459414386
スマホは結局電話だからな…
91 17/10/14(土)22:00:02 No.459414405
客観的なことを言えば昔のことは後からでも知ることもやることもできる でも今のゲームは今も生きてる人にしか楽しめないんだ
92 17/10/14(土)22:00:29 No.459414546
最近というかちょっと前スーファミ用格ゲー新作出たやろ
93 17/10/14(土)22:01:11 No.459414770
>量産型ばっか その量産型ばっかの中で生き残ってる奴にはそれなりの理由があるんやで
94 17/10/14(土)22:01:30 No.459414894
俺ゲームウォッチ時代からずっとゲームやってるけどイカちゃんもマイクラも超楽しんでるよ 勿論ミニSFCもめっちゃ楽しんでるし何かをダメというより全部楽しんだほうがいいよ
95 17/10/14(土)22:02:08 No.459415096
昔のゲームも今のゲームも楽しいよ ただ自分自身の感性は昔と比べて間違いなく劣化してる
96 17/10/14(土)22:02:12 No.459415120
>画面の解像度上がったけど実数の精度は上がらんもんね めっちゃ上がってるよ… 昔なんて大体固定少数じゃねぇか
97 17/10/14(土)22:02:13 No.459415135
それは量産型じゃないからだろ…
98 17/10/14(土)22:02:14 No.459415136
そもそもスマホはガチャ引いて脳汁出すもんでゲームはそのおまけみたいなもんだよ
99 17/10/14(土)22:02:27 No.459415207
「今」だけを見てもの言うのと「昔」も「今」も見たうえでものを言うのはどちらが信憑性が高いでしょうか? ここまで言わんとわからんか?
100 17/10/14(土)22:02:38 No.459415263
時代が変わっても登場キャラが好きだからってのはかなり強い動機だと思う 他の人がやってるからってのも強い動機
101 17/10/14(土)22:02:43 No.459415297
金が関わらないとこで遊びたいわ
102 17/10/14(土)22:02:49 No.459415318
>ROMなのにローディング時間あるのはいただけない… スレ画のハードは後期には容量増えたせいか 画面切り替えがトロい奴がゴロゴロしとる
103 17/10/14(土)22:03:18 No.459415447
>「今」だけを見てもの言うのと「昔」も「今」も見たうえでものを言うのはどちらが信憑性が高いでしょうか? 視点や環境の問題じゃないんだ 単にそいつの偏った思考の問題なんだ
104 17/10/14(土)22:03:18 No.459415453
ほら論点ずらし始めた
105 17/10/14(土)22:03:24 No.459415480
懐古至上主義は論外だけどレトロゲー全否定も同レベルだな
106 17/10/14(土)22:03:34 No.459415539
つまんないと思ってやればどんな面白いゲームもつまんなくなるよ
107 17/10/14(土)22:03:46 No.459415629
大手の超美麗グラゲームから インディーのレトロ風ゲームまでそろってるのが現代じゃないか なにが不満なんだ
108 17/10/14(土)22:03:56 No.459415689
自分が楽しめるものだけを楽しめばいいじゃない 貶す必要なんてどこにもないんだよ?
109 17/10/14(土)22:04:30 No.459415913
そもそもゲームなんて下に見れる遊びだし
110 17/10/14(土)22:04:35 No.459415932
自分の中につまんないハードル作って楽しいものをつまんなくしても誰も得しないよ
111 17/10/14(土)22:04:54 No.459416054
>>ROMなのにローディング時間あるのはいただけない… >スレ画のハードは後期には容量増えたせいか >画面切り替えがトロい奴がゴロゴロしとる あれなんで重いかって圧縮されたROMのデータを解凍してるんだって最初に知った時はびっくらこいた
112 17/10/14(土)22:05:06 No.459416130
じっと座って遊んでるのかうんこしてるのかわからんわ
113 17/10/14(土)22:05:11 No.459416163
変わったのはゲームじゃない 見る目が変わったお前自身なんだ
114 17/10/14(土)22:06:17 No.459416515
新しいゲームが一番楽しいでもいいからティンクルスタースプライツの新作を作ってくれ
115 17/10/14(土)22:06:37 No.459416625
根本的な問題としてゲームは子供がやるもので いつの時代もいつまでもしつこく文句を続けるのは大人だけなんだ
116 17/10/14(土)22:07:02 No.459416767
>あれなんで重いかって圧縮されたROMのデータを解凍してるんだって最初に知った時はびっくらこいた もうSFC末期とかどれもキッツキツだからね とびきりの無茶したストゼロ2なんて凄まじいことになってた
117 17/10/14(土)22:07:20 No.459416866
評価ポイントのうち思い出の要素がデカすぎて
118 17/10/14(土)22:07:51 No.459417018
今だから出来ること 昔だから出来たこと それぞれの良さがあるんだからどっちも楽しめばいいじゃない
119 17/10/14(土)22:08:56 No.459417389
無理にやれとも楽しめとも言わないが自分の意見が世間の共通認識のように語り出すのはただの迷惑だからやめろ
120 17/10/14(土)22:08:58 No.459417404
オクトパストラベラーで十数年ぶりにこの手のRPG買う気になってるよ てかスクエニのRPG自体がFF7以来だ…
121 17/10/14(土)22:09:01 No.459417416
昔の名作リメイクはちょっと気になっちゃうな
122 17/10/14(土)22:09:05 No.459417440
>新しいゲームが一番楽しいでもいいからティンクルスタースプライツの新作を作ってくれ 去年出た熱帯付きのティンクルスタースプライツの移植を買ったものがどれだけいるんだろう… 割とあそこにしちゃかなりいい移植だったのに
123 17/10/14(土)22:09:37 No.459417646
話はズレるけどパロディネタ多いゲームは後になってプレイすると悲しいことになるね
124 17/10/14(土)22:10:27 No.459417916
>話はズレるけどパロディネタ多いゲームは後になってプレイすると悲しいことになるね そういうのはある意味時事ネタとして当時を懐かしめるからいいんだ 初めてやる人は知らない
125 17/10/14(土)22:11:07 No.459418163
>話はズレるけどパロディネタ多いゲームは後になってプレイすると悲しいことになるね まだそういうのはそれはそれで楽しめたりする 問題はクイズゲーだ
126 17/10/14(土)22:11:24 No.459418249
まさか大人になってSFCが小さくなって複数のゲームが本体だけで楽しめる時代が来るとか予想だにしてなかったよ
127 17/10/14(土)22:11:28 No.459418272
>昔の名作リメイクはちょっと気になっちゃうな サムスリターンズはすごい別物で難しいクソだけど楽しい あとベビーかわいい
128 17/10/14(土)22:11:39 No.459418330
時事ネタクイズは知らねーよ!!!!11!ってなる
129 17/10/14(土)22:12:23 No.459418577
クイズゲームは基本その時代に沿った話題になるからしょうがないね…
130 17/10/14(土)22:12:26 No.459418591
>時事ネタクイズは知らねーよ!!!!11!ってなる まだその辺はギリギリ思い出せたりする アダルトクイズはもう完全に無理ゲー
131 17/10/14(土)22:12:57 No.459418786
クイズゲーは答え教えてくれるならまだいいよ 答えすら教えてくれないのはもう無理
132 17/10/14(土)22:13:21 No.459418947
>>昔の名作リメイクはちょっと気になっちゃうな >サムスリターンズはすごい別物で難しいクソだけど楽しい >あとベビーかわいい あれはいい出来だったな ニューゲームやったら自分の成長も実感できたし
133 17/10/14(土)22:13:34 No.459419028
最近プレイした子育てクイズマイエンジェルにマクロス7の問題が出てきて次代を感じた
134 17/10/14(土)22:15:09 No.459419490
>インディーのレトロ風ゲーム アンダーテールよかったな ただこういうゲームだけで満足するかと聞かれたら無理だけど 大ボリュームで美麗グラの最新ゲームももちろんやりたいよ
135 17/10/14(土)22:15:52 No.459419719
どっちかがダメって言ってる人は言ってる人が一番ダメなだけだよ
136 17/10/14(土)22:16:12 No.459419808
ゲームなんかに熱くなる大人って