虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/10/14(土)20:58:29 巨龍中... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/10/14(土)20:58:29 No.459391966

巨龍中国 一帯一路~“西へ” 14億人の奔流~

1 17/10/14(土)21:00:24 No.459392562

これ国歌?

2 17/10/14(土)21:00:39 No.459392627

このシリーズ久しぶりだな

3 17/10/14(土)21:00:49 No.459392665

巨乳中国に見えた

4 17/10/14(土)21:01:11 No.459392766

政府がスポンサーなんだ

5 17/10/14(土)21:01:13 No.459392776

シルクロードだこれ

6 17/10/14(土)21:01:28 No.459392868

大帝国やな

7 17/10/14(土)21:01:28 No.459392872

このテーマ曲いいよね…

8 17/10/14(土)21:01:37 No.459392932

つまり中国のケツにキスする会

9 17/10/14(土)21:03:14 No.459393603

なげえ!

10 17/10/14(土)21:04:57 No.459394191

万博カザフスタンでやってたのか

11 17/10/14(土)21:05:57 No.459394596

コミュニティーごと移動するから言葉とかの心配しないで済むから強いよな…

12 17/10/14(土)21:06:05 No.459394645

なんか当たり前のことなんだろうけど人口は力って感じ マンパワーっていうだけある

13 17/10/14(土)21:06:21 No.459394721

オオオ イイイ

14 17/10/14(土)21:07:05 No.459394922

大丈夫かな劉さん…

15 17/10/14(土)21:07:23 No.459395023

ペコペコ

16 17/10/14(土)21:07:24 No.459395029

随分俗っぽいお願いだな…

17 17/10/14(土)21:07:30 No.459395072

アメリカ 100年間で45億トン 中国 3年間で66億トン セメントの使用量

18 17/10/14(土)21:07:50 No.459395207

>なんか当たり前のことなんだろうけど人口は力って感じ >マンパワーっていうだけある マンパワーならインドとかアフリカとか・・・

19 17/10/14(土)21:08:00 No.459395277

国を食い荒らす現代の蝗大移動なのでは

20 17/10/14(土)21:08:07 No.459395330

政策自体は今後経済的な脅威になるかもしれんけど 一帯一路っていう言葉自体は格好がいい

21 17/10/14(土)21:08:28 No.459395434

>アメリカ 100年間で45億トン >中国 3年間で66億トン >セメントの使用量 1年でアメリカ1個出来ちゃうじゃないっすか

22 17/10/14(土)21:08:49 No.459395554

巨龍中国って感じだ

23 17/10/14(土)21:08:50 No.459395562

移り住んだ国の人たちはどこにいくんです?

24 17/10/14(土)21:08:52 No.459395576

これ戦前日本人がやったやつの大規模版じゃん!

25 17/10/14(土)21:09:04 No.459395644

中国の荒野をなんとかしろよ

26 17/10/14(土)21:09:11 No.459395685

食い詰め者なのか…

27 17/10/14(土)21:09:20 No.459395737

肉しかないぞw

28 17/10/14(土)21:09:22 No.459395745

わびしい…

29 17/10/14(土)21:09:23 No.459395752

一帯一路とか映像と考えだけでは本当にイナゴの群れだな

30 17/10/14(土)21:09:37 No.459395839

ちょっと面白い会話だ

31 17/10/14(土)21:09:39 No.459395854

突っ込む金が無限に湧き続けるなら実現可能だろうけど

32 17/10/14(土)21:09:43 No.459395870

酒!飲まずにはいられない!

33 17/10/14(土)21:09:49 No.459395904

実際内陸部は1年あたり2億人規模の都市開発やってるって聞いた

34 17/10/14(土)21:09:52 No.459395924

韓国だったらチキン店ルートの人か

35 17/10/14(土)21:10:02 No.459395994

大卒なのにこんな底辺生活なの

36 17/10/14(土)21:10:16 No.459396077

八紘一宇いいよね…

37 17/10/14(土)21:10:25 No.459396141

>実際内陸部は1年あたり2億人規模の都市開発やってるって聞いた でもほとんどは廃墟化するんでしょ?

38 17/10/14(土)21:10:29 No.459396178

こういうのみんないい笑顔なんだよなあ

39 17/10/14(土)21:10:32 No.459396203

アメリカの西部開拓みたいなノリだ

40 17/10/14(土)21:10:34 No.459396224

中国の人はエネルギーすごいな…

41 17/10/14(土)21:10:39 No.459396261

結局過剰すぎる生産力を養え切れなくなって溢れ出したのを一帯一路って言ってるのね

42 17/10/14(土)21:11:04 No.459396453

>でもほとんどは廃墟化するんでしょ? ゴーストタウンならぬゴーストシティってあるよね複数 つべに訪れた人が動画結構上げてる

43 17/10/14(土)21:11:21 No.459396573

溢れ出せる場所があるだけ幸せなのかもね… 政府でそれを後押ししてくれるんだから

44 17/10/14(土)21:11:28 No.459396613

大陸はスケール違うな

45 17/10/14(土)21:11:41 No.459396678

是非はどうあれこういう将来見据えた国策をデーンとやってしまえるパワーは正直羨ましい

46 17/10/14(土)21:12:03 No.459396805

なそ にん

47 17/10/14(土)21:12:07 No.459396837

なそ にん

48 17/10/14(土)21:12:13 No.459396876

すげぇコンビナートだ

49 17/10/14(土)21:12:21 No.459396926

事実上の植民地化じゃねぇの!?

50 17/10/14(土)21:12:21 No.459396928

そのうちカザフスタン人キレそうだなこれ

51 17/10/14(土)21:12:26 No.459396961

中国がユーラシア制圧する日も近いな…

52 17/10/14(土)21:12:36 No.459397033

大パイプラインでも作るのか これも一路

53 17/10/14(土)21:12:38 No.459397048

それは日本と同じやね

54 17/10/14(土)21:12:44 No.459397078

カザフスタン大丈夫なの?どんどん奪われてない? 利益あるからいいのか

55 17/10/14(土)21:12:51 No.459397142

カザフスタン結構でけぇな

56 17/10/14(土)21:12:52 No.459397149

パイプライン繋ぐつもりなの!?

57 17/10/14(土)21:12:55 No.459397178

投資を回収しないままバカスカ金刷って それを市場操作で取り繕ってる状態だから…

58 17/10/14(土)21:12:59 No.459397216

めっちゃ合法に世界侵略してる…

59 17/10/14(土)21:13:02 No.459397235

これでフィリピンと戦争になっても安心!

60 17/10/14(土)21:13:08 No.459397296

エネルギー事情は日本と変わらないのね

61 17/10/14(土)21:13:08 No.459397304

ロシアはそれでいいのか

62 17/10/14(土)21:13:25 No.459397423

政府が仕事を取ってきて労働力と生産力を送り込んで現地を乗っ取る 皆がお金が好きで稼ごう出し抜こうというハングリー精神がある 単純に土地もでかいし10倍以上の生産力と消費力がある 一党独裁で強力に突き進める土壌もある 勢いが付いたら止まらないし誰にも止められない

63 17/10/14(土)21:13:26 No.459397432

とりあえずカザフのお役人のツラを札束で叩くのか

64 17/10/14(土)21:13:31 No.459397457

ええー…?

65 17/10/14(土)21:13:39 No.459397502

こんな広いとこの八割が農地とかすげーな でも水あんの?

66 17/10/14(土)21:13:50 No.459397574

>事実上の植民地化じゃねぇの!? イギリスのアフリカ縦断戦略とかに似てるよね

67 17/10/14(土)21:13:52 No.459397581

ですよねー

68 17/10/14(土)21:13:55 No.459397601

そうだよなあ

69 17/10/14(土)21:13:57 No.459397615

そりゃ反発の声もそうだろうな

70 17/10/14(土)21:13:59 No.459397629

ですよねー

71 17/10/14(土)21:13:59 No.459397630

やっぱり反発はあるのね

72 17/10/14(土)21:13:59 No.459397631

まぁそうなるよな

73 17/10/14(土)21:14:05 No.459397664

>>でもほとんどは廃墟化するんでしょ? >ゴーストタウンならぬゴーストシティってあるよね複数 実際にゴーストシティーなので都市部にいる人間をそのゴーストシティーに輸送する計画もしてる 具体的に言うと住民を強制退去させて輸送列車で強制送還 けどまたすぐに戻ってる

74 17/10/14(土)21:14:07 No.459397685

ええぞええぞ

75 17/10/14(土)21:14:14 No.459397719

まあそりゃそうなるわ

76 17/10/14(土)21:14:24 No.459397771

自分の国で持て余している生産物と労働力を海外の侵略にガンガン突っ込めるのは強い

77 17/10/14(土)21:14:28 No.459397790

ロシア語?

78 17/10/14(土)21:14:54 No.459397950

中央アジアだとロシア語圏でもアジア顔なんだな

79 17/10/14(土)21:15:02 No.459397995

若いな!

80 17/10/14(土)21:15:03 No.459397999

28さい!

81 17/10/14(土)21:15:14 No.459398056

ロシアと中国どっちの庭になるのか究極の二択

82 17/10/14(土)21:15:14 No.459398058

現地の雇用を担ってくれると思いきや 労働者も送り込んできたらこうもなろう

83 17/10/14(土)21:15:29 No.459398130

中国で作るより安全そうだもんな

84 17/10/14(土)21:15:31 No.459398147

土地を食いつくす!

85 17/10/14(土)21:15:37 No.459398179

日本の爆買いどころじゃねぇ規模だ

86 17/10/14(土)21:15:40 No.459398189

あんだけ広いのに自分とこには農地ないのか中国

87 17/10/14(土)21:15:54 No.459398250

>現地の雇用を担ってくれると思いきや >労働者も送り込んできたらこうもなろう これアフリカでも同じことになってるよね

88 17/10/14(土)21:15:56 No.459398262

こりゃ黒いイナゴですね

89 17/10/14(土)21:15:57 No.459398266

この国と陸続きになってなくて良かったわ

90 17/10/14(土)21:16:24 No.459398418

>中国で作るより安全そうだもんな 水や大気は汚染対策してるけど土は野放しでヤバいらしいな

91 17/10/14(土)21:16:37 No.459398486

見事に肥えてるな

92 17/10/14(土)21:16:49 No.459398565

どっちが中国人でどっちがカザフスタンの人かわかんねぇ

93 17/10/14(土)21:16:59 No.459398627

かなり体裁を気にする副知事のようだ

94 17/10/14(土)21:17:01 No.459398636

めっちゃボロボロだけどこの工場出来たてなの!?

95 17/10/14(土)21:17:08 No.459398684

そこ!?

96 17/10/14(土)21:17:35 No.459398817

正直中国のほうに同情しちゃう

97 17/10/14(土)21:17:48 No.459398873

この裏金飛び交ってる感!

98 17/10/14(土)21:17:51 No.459398887

一週間でできたのか

99 17/10/14(土)21:17:58 No.459398917

10の開発投資やって9大失敗しても1の大成功で取り戻すから凄いよね

100 17/10/14(土)21:18:00 No.459398928

えっボロの工場を買い取ったとかじゃなくて新築でこれ…?

101 17/10/14(土)21:18:01 No.459398936

すごいキレイになってる!?

102 17/10/14(土)21:18:05 No.459398963

このスピード感

103 17/10/14(土)21:18:19 No.459399051

一週間後にまた来てください カザフスタン好みの工場をお見せしますよ

104 17/10/14(土)21:18:21 No.459399062

溜息が出る・・・

105 17/10/14(土)21:18:23 No.459399071

カザフスタンのためというポーズは大事だ

106 17/10/14(土)21:18:23 No.459399073

立派なアーチ作れとか外観を気にするとか共産圏って感じでいいね

107 17/10/14(土)21:18:25 No.459399084

>この裏金飛び交ってる感! 袖の下に入りきらない金だよねコレ・・・

108 17/10/14(土)21:18:28 No.459399101

2050年てえらい先だな

109 17/10/14(土)21:18:37 No.459399146

詐欺師は親切者の顔をしてやって来る

110 17/10/14(土)21:18:50 No.459399222

本当に中国人はビジネスがうまいな…

111 17/10/14(土)21:18:57 No.459399268

マジ広い

112 17/10/14(土)21:19:02 No.459399294

なそ にん

113 17/10/14(土)21:19:05 No.459399308

見渡す限り畑ってすげぇな!

114 17/10/14(土)21:19:13 No.459399358

なそ にん

115 17/10/14(土)21:19:14 No.459399367

>23区の1.6倍 なそ にん

116 17/10/14(土)21:19:22 No.459399415

イナゴ

117 17/10/14(土)21:19:28 No.459399450

広大すぎてわからん…

118 17/10/14(土)21:19:30 No.459399456

協定締結!満蒙開拓団派遣!

119 17/10/14(土)21:19:36 No.459399493

畑だけで!?

120 17/10/14(土)21:19:39 No.459399509

スーツの柄が気になる

121 17/10/14(土)21:19:41 No.459399523

2050年にはこの麦畑が不毛の荒野になってるんでしょ…?

122 17/10/14(土)21:19:44 No.459399556

食料足りてないのヤバイな

123 17/10/14(土)21:19:52 No.459399607

東京23区よりでかい畑のビジネスとかスケールが違うなほんと 日本の農民じゃこうはいかない

124 17/10/14(土)21:19:53 No.459399612

地球がもたん時がきてない?

125 17/10/14(土)21:19:54 No.459399618

これ…西側が戦争の口実に…

126 17/10/14(土)21:19:57 No.459399644

中国は現在食料輸入国である

127 17/10/14(土)21:20:02 No.459399670

こんだけ農業用地あるってすごすぎる…

128 17/10/14(土)21:20:11 No.459399729

ユーラシアでもアフリカでも1人だけグレート・ゲームやってる感じだ

129 17/10/14(土)21:20:23 No.459399807

なんじゃこりゃ…

130 17/10/14(土)21:20:23 No.459399808

このシムシティ感いいなあ!

131 17/10/14(土)21:20:23 No.459399812

>2050年にはこの麦畑が不毛の荒野になってるんでしょ…? 30年までに砂漠にしてみせる!!

132 17/10/14(土)21:20:41 No.459399919

水と農薬と化学肥料ドバドバ入れて50年で農地使い潰すんでしょ?

133 17/10/14(土)21:20:52 No.459399979

やっぱすげぇぜ…列車!

134 17/10/14(土)21:21:03 No.459400033

乗り鉄としては乗ってみたい これで行ってシベリア鉄道で帰りたい

135 17/10/14(土)21:21:06 No.459400052

こんだけすごい中国もあと30-40年したらインドのが上回るってんだからなぁ

136 17/10/14(土)21:21:10 No.459400078

でかい土地!でかい計画!でかい建造物!

137 17/10/14(土)21:21:12 No.459400090

大陸横断鉄道っていうスケール感

138 17/10/14(土)21:21:19 No.459400138

こんな内陸の水ってどうせ化石水じゃねえの?

139 17/10/14(土)21:21:21 No.459400147

線路ちょっと破壊されたら大変なことになるのでは

140 17/10/14(土)21:21:24 No.459400173

よくそんな列車通せたな…

141 17/10/14(土)21:21:25 No.459400177

はい併合

142 17/10/14(土)21:21:37 No.459400250

ポーランドは今回中国の植民地か

143 17/10/14(土)21:21:40 No.459400260

ポーランドはいつも

144 17/10/14(土)21:21:50 No.459400312

いちいちデカいな

145 17/10/14(土)21:21:53 No.459400333

うわあ…

146 17/10/14(土)21:21:54 No.459400340

イオンか…

147 17/10/14(土)21:22:01 No.459400377

いやー日本海があってよかった…

148 17/10/14(土)21:22:06 No.459400406

日本もポーランドに車の工場作ったりしてたけど 中国はそれだけじゃないんだな

149 17/10/14(土)21:22:11 No.459400432

なに そん

150 17/10/14(土)21:22:16 No.459400462

ポーランドに関わると…

151 17/10/14(土)21:22:20 No.459400484

ブロックノイズ出まくる!

152 17/10/14(土)21:22:22 No.459400494

なんだこの圧迫感ある陳列は

153 17/10/14(土)21:22:23 No.459400495

楽しそうだ

154 17/10/14(土)21:22:25 No.459400507

でけぇ女

155 17/10/14(土)21:22:32 No.459400556

イオンモールどころの話じゃねえな 国一つ叩き潰す規模だぜ

156 17/10/14(土)21:22:33 No.459400565

詰め込み過ぎる

157 17/10/14(土)21:22:35 No.459400580

広い

158 17/10/14(土)21:22:49 No.459400641

スイカもか

159 17/10/14(土)21:22:51 No.459400659

Aliexpressとかで俺もよく買うよ

160 17/10/14(土)21:22:53 No.459400667

どんだけ安いんだよ!

161 17/10/14(土)21:22:56 No.459400690

ここから転売するのか

162 17/10/14(土)21:23:02 No.459400721

なそ にん

163 17/10/14(土)21:23:08 No.459400753

巨大すぎる橋頭堡

164 17/10/14(土)21:23:16 No.459400800

気に入ったのは 値段だ

165 17/10/14(土)21:23:27 No.459400865

輸入しなくていいのは便利だね

166 17/10/14(土)21:23:28 No.459400866

通貨がユーロだからどこからでも買いに来れるのか

167 17/10/14(土)21:23:29 No.459400876

また若い社長…

168 17/10/14(土)21:23:30 No.459400882

若いなあ

169 17/10/14(土)21:23:34 No.459400901

若っ

170 17/10/14(土)21:23:36 No.459400912

30歳って…

171 17/10/14(土)21:23:36 No.459400915

中国人の若手社長はクローンかってくらい同じ顔してるな

172 17/10/14(土)21:23:37 No.459400925

同い年だ…つらい

173 17/10/14(土)21:23:39 No.459400934

皆若い

174 17/10/14(土)21:23:40 No.459400946

若社長ばっかやな

175 17/10/14(土)21:23:49 No.459401005

実質的には問屋なのか

176 17/10/14(土)21:23:50 No.459401014

関税ないEUだとこんなことされるとめちゃくちゃヤバいのでは…

177 17/10/14(土)21:23:58 No.459401064

接客やってても思うけど中国人と日本人ってそんなに顔で区別できないな…

178 17/10/14(土)21:24:17 No.459401150

争いの種になるわ

179 17/10/14(土)21:24:23 No.459401194

日本は総合商社がこういうのを担ってた

180 17/10/14(土)21:24:27 No.459401212

MacBookAirだ

181 17/10/14(土)21:24:37 No.459401273

陸路で送れるのか

182 17/10/14(土)21:24:45 No.459401308

これだけやって年商3億って少なくね?

183 17/10/14(土)21:24:46 No.459401313

大陸横断鉄道って響きは夢があるな

184 17/10/14(土)21:24:48 No.459401324

これはすごいね

185 17/10/14(土)21:24:48 No.459401325

ガバガバ

186 17/10/14(土)21:25:10 No.459401443

これ現地企業ヤバイんじゃ

187 17/10/14(土)21:25:12 No.459401455

中国政府は13億のトップだけあって優秀すぎる…

188 17/10/14(土)21:25:24 No.459401561

中国政府は書類は簡素化するのに 日本のはむしろ複雑化させるよね ヒドい

189 17/10/14(土)21:25:42 No.459401678

こうやって中国無しじゃ生きられなくする!

190 17/10/14(土)21:25:42 No.459401681

日本ならA4ペーパー二桁の枚数は必要だったな

191 17/10/14(土)21:25:43 No.459401693

カンペーカンペー

192 17/10/14(土)21:25:46 No.459401713

割れる割れる!

193 17/10/14(土)21:25:50 No.459401745

飯がことごとくショボい

194 17/10/14(土)21:25:54 No.459401770

>これだけやって年商3億って少なくね? こういう社長が何百人と居るんだろうな

195 17/10/14(土)21:25:57 No.459401799

>これ現地企業ヤバイんじゃ やばいよ ブランドも偽物作るし

196 17/10/14(土)21:26:32 No.459402045

絵に書いたような成金ども!

197 17/10/14(土)21:26:34 No.459402061

めっちゃ調子乗ってるな

198 17/10/14(土)21:26:34 No.459402062

確かにいい時代だろうなぁ

199 17/10/14(土)21:26:34 No.459402063

こういうとこは中国は根っから商売人の国か 正直うらやましい

200 17/10/14(土)21:26:36 No.459402077

前回シリーズは苦労しながら頑張ってる中国人を扱ってたけど今回は成功者の方か

201 17/10/14(土)21:27:08 No.459402288

でも政府がNOって言ったら次の日死ぬような即効性だぞ

202 17/10/14(土)21:27:10 No.459402298

>日本ならA4ペーパー二桁の枚数は必要だったな 今の日本-アメリカの関税の書類ですら13枚規模だゾ

203 17/10/14(土)21:27:17 No.459402357

でけぇ眼鏡

204 17/10/14(土)21:27:21 No.459402389

いつか中国も落ち目になるだろうけどその頃日本はもっとひどいことになってそう

205 17/10/14(土)21:27:23 No.459402412

大開拓時代というか日本の高度経済成長期みたいなもんだろうか

206 17/10/14(土)21:27:53 No.459402661

こんなのもあるのかー

207 17/10/14(土)21:28:07 No.459402748

安いな

208 17/10/14(土)21:28:10 No.459402768

部屋高いな

209 17/10/14(土)21:28:12 No.459402777

アナ雪だ

210 17/10/14(土)21:28:13 No.459402780

イッツピカチュー

211 17/10/14(土)21:28:14 No.459402788

家賃めっちゃ安い

212 17/10/14(土)21:28:19 No.459402818

>いつか中国も落ち目になるだろうけどその頃日本はもっとひどいことになってそう 一人っ子政策のせいで少子高齢化の進行度合いは日本以上だから政府の危機感も凄い

213 17/10/14(土)21:28:33 No.459402899

このバカデカイ眼鏡が中国っぽい

214 17/10/14(土)21:28:35 No.459402914

>>日本ならA4ペーパー二桁の枚数は必要だったな >今の日本-アメリカの関税の書類ですら13枚規模だゾ 日本が同じことやろうとしたら書類三桁で済んだらマシなレベルのことがA4一枚とかすごすぎるわ…

215 17/10/14(土)21:28:41 No.459402947

大切ならちゃんとしまおう!

216 17/10/14(土)21:28:47 No.459402987

中国人が「日本は1億人程度の国で良いなあ」って言ってたくらいだから 中国は日本の10倍大変なんだろうよ

217 17/10/14(土)21:28:52 No.459403007

おつらぁい…

218 17/10/14(土)21:28:53 No.459403014

おつらぁい…

219 17/10/14(土)21:28:56 No.459403038

女だからな…

220 17/10/14(土)21:29:02 No.459403068

>いつか中国も落ち目になるだろうけどその頃日本はもっとひどいことになってそう 世界トップクラスの経済大国なのは変わらないだろうけど貧富の差が凄い事になると思う

221 17/10/14(土)21:29:06 No.459403095

ハングリー精神に人の皮を被せたのが中国人 現地を乗っ取ってどこまでも広がるよ

222 17/10/14(土)21:29:08 No.459403108

重い…

223 17/10/14(土)21:29:15 No.459403158

えっつらい…

224 17/10/14(土)21:29:16 No.459403168

ひでえ話だ

225 17/10/14(土)21:29:34 No.459403312

すごいな…

226 17/10/14(土)21:29:35 No.459403318

>中国政府は書類は簡素化するのに あちらも国内じゃ真逆の事やってるわ

227 17/10/14(土)21:29:36 No.459403323

一人っ子政策の歪みはヤバいぞ

228 17/10/14(土)21:29:38 No.459403349

チャイナドリームだな この人も努力したり幸運があったりなんだろうけど

229 17/10/14(土)21:29:44 No.459403392

エコノミックアニマルだった時代の日本人もこんなんだったんじゃねえかな… いい眼鏡!いい出っ歯!いい成金!

230 17/10/14(土)21:29:44 No.459403393

英語ペラペラな上に行動力もある すごいな

231 17/10/14(土)21:29:49 No.459403432

なーにアマゾンにはゴミ捨て場に捨てられた子供もいたから

232 17/10/14(土)21:29:54 No.459403469

>一人っ子政策のせいで少子高齢化の進行度合いは日本以上だから政府の危機感も凄い 日本と違って簡単に年寄り切り捨てられるし…

233 17/10/14(土)21:30:06 No.459403540

オイオイオイ

234 17/10/14(土)21:30:08 No.459403563

しらない せいふがやってる

235 17/10/14(土)21:30:10 No.459403576

そりゃ強力な政府のメリットだけ言ったらよく聞こえる

236 17/10/14(土)21:30:13 No.459403591

よく知らないけどきた

237 17/10/14(土)21:30:18 No.459403620

末端はこんなもんよね

238 17/10/14(土)21:30:23 No.459403654

情報ないままこんなことやるとか馬鹿なの…

239 17/10/14(土)21:30:40 No.459403741

学校とかもあるのかな

240 17/10/14(土)21:30:43 No.459403757

>なーにアマゾンにはゴミ捨て場に捨てられた子供もいたから まんま銃夢のマカクみたいなマカク居たねそういや…

241 17/10/14(土)21:30:55 No.459403818

28でこれは凄いよ…

242 17/10/14(土)21:30:56 No.459403823

警察署の前に捨てられたのに比べるとだいぶマシだけどね…

243 17/10/14(土)21:31:00 No.459403856

説得力が違う…

244 17/10/14(土)21:31:07 No.459403893

>情報ないままこんなことやるとか馬鹿なの… そういう馬鹿が世界を回してるんだよな…

245 17/10/14(土)21:31:16 No.459403943

いい言葉だ見習わなきゃ

246 17/10/14(土)21:31:20 No.459403971

ネットショップやトラックドライバーと比べると景気良いな

247 17/10/14(土)21:31:22 No.459403974

とりあえずがむしゃらに進んでいく辺り高度経済成長の日本と同じだな

248 17/10/14(土)21:31:24 No.459403990

床きたねぇ!?

249 17/10/14(土)21:31:27 No.459404001

でもまずやってみるって大事だと思う

250 17/10/14(土)21:31:27 No.459404002

ポーランドで成功した若者も入れば 国内通販のセールで爆死して田舎に帰る若者もいる

251 17/10/14(土)21:31:44 No.459404075

フランスの近くまで伸びてるのか!

252 17/10/14(土)21:32:00 No.459404168

国がある程度しっかりしていてバイトレベルでも生きていける環境だと 中国みたいに海外で商売始めて成功しようというハングリー精神が生まれにくいのも仕方ない

253 17/10/14(土)21:32:02 No.459404176

いい金! うまい金! でかい金!

254 17/10/14(土)21:32:07 No.459404220

そんなところまで繋がってるの…

255 17/10/14(土)21:32:13 No.459404257

結局内需じゃ賄いきれないから

256 17/10/14(土)21:32:16 No.459404283

こっからWV車モリモリ運んでモリモリ売ってるのかな

257 17/10/14(土)21:32:28 No.459404356

昔っから中国はドイツのお得意様だしね…

258 17/10/14(土)21:32:31 No.459404382

ドイツは中国とズブズブだからねえ

259 17/10/14(土)21:32:33 No.459404398

ドイツは本当に組む相手を選ぶのがヘタクソだな

260 17/10/14(土)21:32:37 No.459404425

ハングリーさってのは日本にはあまりないかもな

261 17/10/14(土)21:32:37 No.459404431

ドイツと中国はズッ友だからな・・・

262 17/10/14(土)21:32:39 No.459404443

前の特集でやった都市に出る農民と同じ感じだなぁ 成功した人もいるけどその裏では…って感じ

263 17/10/14(土)21:32:41 No.459404457

国民党とナチが組んでた頃から仲いいよな中独

264 17/10/14(土)21:32:42 No.459404460

めるけるちうごくだーいすき

265 17/10/14(土)21:32:47 No.459404492

気功砲おばさん

266 17/10/14(土)21:32:54 No.459404543

ドイツじんって不思議なくらい中国大好きだからな

267 17/10/14(土)21:32:59 No.459404573

メルケルが続投するとは思わなかった

268 17/10/14(土)21:33:02 No.459404590

笹うめぇ

269 17/10/14(土)21:33:05 No.459404611

パンダ外交どこにでもやってんのか

270 17/10/14(土)21:33:11 No.459404644

ドイツ製はいいものだからね

271 17/10/14(土)21:33:30 No.459404746

どいつもこいつも若い

272 17/10/14(土)21:33:34 No.459404773

この人も若くして重責を

273 17/10/14(土)21:33:35 No.459404776

また若社長!

274 17/10/14(土)21:34:03 No.459404931

自国製品は…?

275 17/10/14(土)21:34:16 No.459405009

すげえわ中国 バイタリティと能力が高すぎる

276 17/10/14(土)21:34:19 No.459405024

\って円じゃないのか

277 17/10/14(土)21:34:27 No.459405070

なそ にん

278 17/10/14(土)21:34:29 No.459405082

元払い?

279 17/10/14(土)21:34:34 No.459405115

自国製品はそこまででもない

280 17/10/14(土)21:34:34 No.459405117

注文取ってから買い付けてくるなんて

281 17/10/14(土)21:34:42 No.459405151

日本の社会保障関連予算全額分くらいか

282 17/10/14(土)21:34:51 No.459405196

>\って円じゃないのか 中国では人民元だね

283 17/10/14(土)21:35:19 No.459405356

金持ちが海外製品ありがたがるのはバブル期の日本と同じよね

284 17/10/14(土)21:35:20 No.459405364

出た粉ミルク

285 17/10/14(土)21:35:24 No.459405381

どこでも粉ミルク買ってるな

286 17/10/14(土)21:35:31 No.459405417

粉ミルクか…

287 17/10/14(土)21:35:39 No.459405459

メラミン入ってなさそうだから健康!

288 17/10/14(土)21:35:42 No.459405471

やっぱ自国製品だめじゃん!

289 17/10/14(土)21:35:43 No.459405481

日本にも粉ミルク買いに来てたね

290 17/10/14(土)21:35:45 No.459405486

中国製だと毒粉ミルクとかあるもんな…

291 17/10/14(土)21:35:48 No.459405504

自分ちの食い物が信用できない

292 17/10/14(土)21:35:48 No.459405507

日本のもアホほど買うよね

293 17/10/14(土)21:35:59 No.459405548

そうは言っても外国に資産流出してるんじゃなあ

294 17/10/14(土)21:36:02 No.459405566

マジイナゴ

295 17/10/14(土)21:36:06 No.459405591

自分の国に信用がないと

296 17/10/14(土)21:36:08 No.459405599

今更ドイツ製品信奉か…

297 17/10/14(土)21:36:20 No.459405674

日本でもパンパースが品薄とかあったよね…

298 17/10/14(土)21:36:23 No.459405685

爆買いって仕事でやってたんだな…

299 17/10/14(土)21:36:28 No.459405711

>金持ちが海外製品ありがたがるのはバブル期の日本と同じよね これに自国製品が信用できないが合わさって倍ドンだ

300 17/10/14(土)21:36:29 No.459405718

日本の粉ミルク紙おむつ爆買いはだいぶ沈静化したな

301 17/10/14(土)21:36:42 No.459405787

書類すべて整理(廃棄)して!

302 17/10/14(土)21:36:46 No.459405805

参ってるねぇ

303 17/10/14(土)21:36:46 No.459405809

訴えてやる!

304 17/10/14(土)21:36:48 No.459405813

けおおお

305 17/10/14(土)21:36:56 No.459405852

法律で解決してやる 強い言葉だ……

306 17/10/14(土)21:36:56 No.459405853

14億人の市場とずぶずぶになれるならドイツもそりゃ中国寄りになるわな 国としては距離が遠いから貿易でいいお客続けていればリスク低いし

307 17/10/14(土)21:37:05 No.459405899

やりてだ…

308 17/10/14(土)21:37:09 No.459405926

市場がでかすぎるのか

309 17/10/14(土)21:37:11 No.459405946

粉ミルク争奪戦

310 17/10/14(土)21:37:16 No.459405965

めっちゃイラついてる

311 17/10/14(土)21:37:18 No.459405981

在庫管理失敗したか

312 17/10/14(土)21:37:20 No.459405988

お厳しい…

313 17/10/14(土)21:37:21 No.459405996

クラッシュ早そうだなここは

314 17/10/14(土)21:37:22 No.459406006

こなみるく♥

315 17/10/14(土)21:37:23 No.459406012

おつらぁい…

316 17/10/14(土)21:37:24 No.459406015

厳しいなあ

317 17/10/14(土)21:37:24 No.459406021

ヒッ

318 17/10/14(土)21:37:25 No.459406025

>金持ちが海外製品ありがたがるのはバブル期の日本と同じよね 国内製品の信頼性が低いから海外から爆買いしてるんだよ 事情が大分違う

319 17/10/14(土)21:37:28 No.459406039

厳しいな

320 17/10/14(土)21:37:28 No.459406042

社長もクビか 厳しい世界だな

321 17/10/14(土)21:37:29 No.459406045

弱肉強食だなぁ

322 17/10/14(土)21:37:35 No.459406075

ハゲそうな職場だな

323 17/10/14(土)21:37:36 No.459406083

やっぱシビアなんだな

324 17/10/14(土)21:37:40 No.459406109

ストレス溜まってるなこれ…

325 17/10/14(土)21:37:41 No.459406118

震えてる

326 17/10/14(土)21:37:51 No.459406175

プレッシャーきついんだな

327 17/10/14(土)21:38:00 No.459406233

クソ女上司!

328 17/10/14(土)21:38:02 No.459406247

こええ…

329 17/10/14(土)21:38:07 No.459406274

めっちゃタバコ吸う

330 17/10/14(土)21:38:08 No.459406280

若いなあみんな

331 17/10/14(土)21:38:08 No.459406282

おいブス!

332 17/10/14(土)21:38:09 No.459406288

絵に書いたようなアナル弱そうな上司

333 17/10/14(土)21:38:10 No.459406294

どこもかしこみ当然のようにタバコ吸いながら仕事してるな

334 17/10/14(土)21:38:11 No.459406296

怖すぎ

335 17/10/14(土)21:38:12 No.459406305

こっちの胃が痛くなってきたよ

336 17/10/14(土)21:38:13 No.459406306

悪そうな責任者がどんどん出てくる!

337 17/10/14(土)21:38:14 No.459406313

中国も韓国もビジネスはシビアねぇすぐクビにする

338 17/10/14(土)21:38:14 No.459406315

リアルブルゾンみたいな人だな

339 17/10/14(土)21:38:18 No.459406337

どこも中間管理職は大変だな…

340 17/10/14(土)21:38:22 No.459406370

吸いながら仕事しているところとかマジバブル

341 17/10/14(土)21:38:24 No.459406389

めっちゃタバコ吸ってるな それにしても中国語ってホント響がキツく聞こえる

342 17/10/14(土)21:38:26 No.459406397

うわあいかにもなもドぎつい女社長

343 17/10/14(土)21:38:29 No.459406413

まるで日本だ

344 17/10/14(土)21:38:30 No.459406419

使う側は言うだけだから楽だよなぁ

345 17/10/14(土)21:38:39 No.459406469

>日本の粉ミルク紙おむつ爆買いはだいぶ沈静化したな 粉ミルクと紙おむつに関しては中国国内に日本企業の工場立てて そこで生産すると言う事で解決したからね ニュースでやってたよ

346 17/10/14(土)21:38:46 No.459406499

ドラマとか映画でよく見る光景だ…

347 17/10/14(土)21:38:48 No.459406518

ストレスで50ぐらいで脳卒中だな

348 17/10/14(土)21:38:54 No.459406556

日本でも商社ならこんなんでは?

349 17/10/14(土)21:38:55 No.459406563

きがるにいってくれるなあ

350 17/10/14(土)21:39:01 No.459406605

おら探せ 首切るぞ

351 17/10/14(土)21:39:03 No.459406622

>使う側は言うだけだから楽だよなぁ このおばちゃんもノルマ達成できなきゃすぐに首になる立場だから…

352 17/10/14(土)21:39:08 No.459406653

鳥でもいるの?

353 17/10/14(土)21:39:09 No.459406656

20代30代で世界規模で商売する人材がたくさんいるって凄いよね… とうぜん「」みたいなうんこも同じ割合で居るんだろうけどね

354 17/10/14(土)21:39:10 No.459406659

とにかくかき集めろオラッ!

355 17/10/14(土)21:39:13 No.459406673

こええ

356 17/10/14(土)21:39:16 No.459406693

厳しいけどちゃんと支持はしてるな

357 17/10/14(土)21:39:17 No.459406702

こわいこわい

358 17/10/14(土)21:39:17 No.459406706

ふざけんなよコイツ…

359 17/10/14(土)21:39:19 No.459406711

大変過ぎる…

360 17/10/14(土)21:39:19 No.459406717

つらい…

361 17/10/14(土)21:39:23 No.459406742

それってドイツ人が買うやつがなくなりますよね

362 17/10/14(土)21:39:35 No.459406804

>めっちゃタバコ吸ってるな >それにしても中国語ってホント響がキツく聞こえる 響きもあるけど 中国では大きな声で話すのが普通で 小さな声で話す人はなんかやましいことがあるって扱いになるってのもあるって中国人の講師が言ってた

363 17/10/14(土)21:39:40 No.459406827

女の方もみんな若い…

364 17/10/14(土)21:39:44 No.459406857

>日本でも商社ならこんなんでは? もっとヒドイ

365 17/10/14(土)21:39:44 No.459406865

とちゃき…

366 17/10/14(土)21:39:54 No.459406919

もう自国で作れよ!

367 17/10/14(土)21:39:58 No.459406951

何ヵ国語喋れんだろう…

368 17/10/14(土)21:40:04 No.459406985

>それってドイツ人が買うやつがなくなりますよね それが中国になんの問題が?

369 17/10/14(土)21:40:08 No.459407006

これが共産独裁仕込みな本場のノルマ圧力だ

370 17/10/14(土)21:40:12 No.459407027

怖いねぇ

371 17/10/14(土)21:40:27 No.459407117

>日本でも商社ならこんなんでは? そりゃ注文きているのに物が無いとかどったんばったん大騒ぎですよ

372 17/10/14(土)21:40:28 No.459407124

おつらい

373 17/10/14(土)21:40:30 No.459407138

中国は鬱病患者1億人いる現状から考えて 経済成長=幸福でもない

374 17/10/14(土)21:40:46 No.459407219

そもそも10万個も作ってないのでは

375 17/10/14(土)21:40:50 No.459407249

そういや買ってたな

376 17/10/14(土)21:40:50 No.459407255

>もう自国で作れよ! 作れるほど国内がまともとは思えん

377 17/10/14(土)21:40:54 No.459407281

この人有能だな

378 17/10/14(土)21:40:55 No.459407291

>女の方もみんな若い… 45で解雇みたいなもんだからな 45歳で共産党員になれば生活は安泰だけどそれ以外は自殺めっちゃしてる

379 17/10/14(土)21:40:55 No.459407292

>中国は鬱病患者1億人いる現状から考えて なそ にん

380 17/10/14(土)21:40:59 No.459407315

なそ にん

381 17/10/14(土)21:41:08 No.459407375

キモ!

382 17/10/14(土)21:41:11 No.459407391

>そもそも10万個も作ってないのでは 週に10万個なんて作るわけないしな!

383 17/10/14(土)21:41:14 No.459407423

こんなことばっかやってたら世界敵に回すわ中国

384 17/10/14(土)21:41:17 No.459407438

>もう自国で作れよ! 自国製で問題が発生してのコレだし

385 17/10/14(土)21:41:20 No.459407466

キーエンスが買収されたら終わりよね

386 17/10/14(土)21:41:30 No.459407534

昔の日本もこういう反感買ってたのかねえ

387 17/10/14(土)21:41:30 No.459407540

日本のブラック企業よりははるかにまともだわ だってきちんと対価を支払うわけだし

388 17/10/14(土)21:41:34 No.459407567

ベンツじゃなくてどこだっけ? ドイツ車メーカーも中国企業に買収されてたよね

389 17/10/14(土)21:41:34 No.459407573

>中国は鬱病患者1億人いる現状から考えて >経済成長=幸福でもない ブータンみたいに麻薬まみれにしたら幸福になれるよ

390 17/10/14(土)21:41:37 No.459407584

adidasがロボットで国内製造するってどうなったんだ

391 17/10/14(土)21:41:40 No.459407608

>それってドイツ人が買うやつがなくなりますよね 東欧南欧から輸入したの回せばよかろうなのだ

392 17/10/14(土)21:41:41 No.459407619

黄禍論の本場でもあるのに中国と仲いいんだよなぁドイツ

393 17/10/14(土)21:41:45 No.459407646

>中国は鬱病患者1億人いる現状から考えて >経済成長=幸福でもない 日本でも率にすると同じくらいいてそうだ

394 17/10/14(土)21:41:46 No.459407653

企業買収ばっかだな中国

395 17/10/14(土)21:41:50 No.459407681

なりふり構わないやつが力持つって ここまで強引に見えるもんなんだな

396 17/10/14(土)21:41:54 No.459407705

やだやだ! 技術流失したくないよぅ!!

397 17/10/14(土)21:42:05 No.459407763

中国はどうなるんだろうねえ 崩壊だ何だと言われ続けながらも伸びてるけど

398 17/10/14(土)21:42:09 No.459407790

日本だとファナックとか安川とかそこら辺の企業か

399 17/10/14(土)21:42:10 No.459407796

俺はサハダイヤのことを忘れてないぞ!

400 17/10/14(土)21:42:13 No.459407816

東芝・・・

401 17/10/14(土)21:42:15 No.459407825

今頃チャイナリスクに気付いたのかEU…

402 17/10/14(土)21:42:38 No.459407947

そりゃコンサル業のやつはいいだろうさ

403 17/10/14(土)21:42:39 No.459407949

為替操作して元を安く抑えてるのによくホイホイ買えるな

404 17/10/14(土)21:42:41 No.459407969

ゴルゴでもあったな中国による企業買収案件

405 17/10/14(土)21:42:44 No.459407996

脅せばええねん

406 17/10/14(土)21:42:51 No.459408043

対策あっても物がなければな

407 17/10/14(土)21:43:09 No.459408149

>昔の日本もこういう反感買ってたのかねえ 昔のハリウッド映画でしょっちゅう悪役にされたくらいだからそうとうなものだったんだろうな

408 17/10/14(土)21:43:10 No.459408154

ここまで需要あるくせに 何で国内で生産しないのか

409 17/10/14(土)21:43:10 No.459408156

企業単位の爆買いって怖いな

410 17/10/14(土)21:43:12 No.459408162

オイル?

411 17/10/14(土)21:43:13 No.459408169

中国人はEUなんかよりよっぽどキツい政府に締め付けられてきたもんなぁ

412 17/10/14(土)21:43:17 No.459408187

なるほど

413 17/10/14(土)21:43:26 No.459408242

あれだけズボケオな付き合い方しておいて今更そんなこと言ってるのかドイツ

414 17/10/14(土)21:43:38 No.459408313

確保する前に

415 17/10/14(土)21:43:41 No.459408331

ドイツそんなに人気か

416 17/10/14(土)21:43:42 No.459408342

>ここまで需要あるくせに >何で国内で生産しないのか 舶来信仰的なものじゃないかな

417 17/10/14(土)21:43:46 No.459408369

>昔の日本もこういう反感買ってたのかねえ エコノミックアニマルという言葉があってな

418 17/10/14(土)21:43:49 No.459408386

カストロールの5W40ってドイツ車専用だったのか

419 17/10/14(土)21:43:54 No.459408411

危ない橋渡ってんな!?

420 17/10/14(土)21:43:55 No.459408416

また怒られるぞ!

421 17/10/14(土)21:43:56 No.459408426

現地社長になるだけあっていい目の付け所してるなぁ

422 17/10/14(土)21:44:04 No.459408468

日本でもドイツ製がいいという信仰はあるはずだ

423 17/10/14(土)21:44:06 No.459408481

>ここまで需要あるくせに >何で国内で生産しないのか 中国人が一番中国人を信用していないのがデカイ

424 17/10/14(土)21:44:14 No.459408555

消耗品はまた在庫が確保できなくなりそう

425 17/10/14(土)21:44:26 No.459408643

ドイツ車はオイル交換じゃなく継ぎ足せって言ってるからそう需要ないのでは

426 17/10/14(土)21:44:27 No.459408650

オオオ イイイ

427 17/10/14(土)21:44:28 No.459408654

FANUCは社員の平均収入1500万円なので 山梨のクソ立地でメディアシャットダウンしてるけど 全世界から引っ張りだこですよ

428 17/10/14(土)21:44:31 No.459408666

無い袖は振れない

429 17/10/14(土)21:44:32 No.459408676

オオオ イイイ

430 17/10/14(土)21:44:45 No.459408746

>今頃チャイナリスクに気付いたのかEU… イタリアの服飾業はそれで昔から問題出てたけど一気に広がってる感じねぇ

431 17/10/14(土)21:44:56 No.459408813

信頼あるの?

432 17/10/14(土)21:44:58 No.459408833

明確な侵略者なんだから信頼なんてあるわけないだろ

433 17/10/14(土)21:45:04 No.459408868

確かに 中国人相手ってだけで嫌な顔する人はいるだろうな

434 17/10/14(土)21:45:06 No.459408881

オオオ イイイ

435 17/10/14(土)21:45:08 No.459408893

オオオ イイイ

436 17/10/14(土)21:45:09 No.459408903

信頼よりも消費が大きすぎるのでは

437 17/10/14(土)21:45:10 No.459408916

そりゃまぁ中国人信用できんよ!

438 17/10/14(土)21:45:15 No.459408940

>東芝・・・ あれ本当に売る気あるのかな? 技術盗まれて苦汁を舐めさせられたハイニックスだぞ?やっぱうーらない!って言いだしそう

439 17/10/14(土)21:45:15 No.459408941

黄禍論ふたたび

440 17/10/14(土)21:45:16 No.459408950

こっちの胃が痛いわ!

441 17/10/14(土)21:45:18 No.459408957

もっと信頼感があれば… 金で殴り付けるとこんな弊害あるよね…

442 17/10/14(土)21:45:19 No.459408959

オオオ イイイ

443 17/10/14(土)21:45:19 No.459408963

十数年後には中国も日本と同じようにバブルはじけて落ち着いていくのかなあ

444 17/10/14(土)21:45:19 No.459408964

>危ない橋渡ってんな!? 半分詐欺みたいな商売は中国では日常ですゆえ・・・

445 17/10/14(土)21:45:22 No.459408986

力があってフットワークが軽い分信頼勝ち取るのは難しいよなあ

446 17/10/14(土)21:45:28 No.459409015

めっちゃタバコ吸うな

447 17/10/14(土)21:45:31 No.459409037

ギリギリすぎる

448 17/10/14(土)21:45:32 No.459409053

ギリギリセーフ!

449 17/10/14(土)21:45:36 No.459409082

取引チャンスがあっても規模がでかすぎて二の足を踏むのはよくある

450 17/10/14(土)21:45:40 No.459409107

首がつながったか

451 17/10/14(土)21:45:42 No.459409129

良かった

452 17/10/14(土)21:45:48 No.459409172

怖っ

453 17/10/14(土)21:45:59 No.459409240

よく踏み倒しあるからな これはデカイ

454 17/10/14(土)21:46:07 No.459409274

そうでもしないとダメか

455 17/10/14(土)21:46:11 No.459409294

必殺の札束ビンタ!!

456 17/10/14(土)21:46:12 No.459409298

前払いじゃないと信用できないからな

457 17/10/14(土)21:46:12 No.459409300

100%前払いとかちょっと危ない橋すぎるんでは?

458 17/10/14(土)21:46:13 No.459409306

初回は先払いで掛け売りは信頼できてからなのはどこも一緒だね

459 17/10/14(土)21:46:14 No.459409308

やりてすぎる…

460 17/10/14(土)21:46:14 No.459409309

大変だなあ

461 17/10/14(土)21:46:18 No.459409337

オオオ イイイ

462 17/10/14(土)21:46:18 No.459409343

大丈夫か!?

463 17/10/14(土)21:46:31 No.459409425

不穏な音楽やめてよね…

464 17/10/14(土)21:46:32 No.459409434

これ何回か繰り返してから一気にツケ溜めるんでしょう?

465 17/10/14(土)21:46:34 No.459409447

ちゃんと入荷されたか

466 17/10/14(土)21:46:39 No.459409471

鬱展開回避!

467 17/10/14(土)21:46:41 No.459409490

不穏なBGM

468 17/10/14(土)21:46:46 No.459409528

そういえばタカタは中国に買収されるとかニュースあったけど どうなったけ?

469 17/10/14(土)21:46:59 No.459409618

楊さんストレスで早死しちゃうよ!

470 17/10/14(土)21:47:13 No.459409710

初回先払いで安心させておいてからのー?

471 17/10/14(土)21:47:17 No.459409732

エコノミックアニマルそのまんまだな中国

472 17/10/14(土)21:47:18 No.459409741

VWとかディーゼルゲートあったのに中国で売りまくって販売台数回復させたしな

473 17/10/14(土)21:47:22 No.459409764

止まるんじゃねぇぞ…!

474 17/10/14(土)21:47:24 No.459409775

>これ何回か繰り返してから一気にツケ溜めるんでしょう? 会社が傾いたら買い時だ!

475 17/10/14(土)21:47:25 No.459409784

なそ にん

476 17/10/14(土)21:47:27 No.459409797

なそ にん

477 17/10/14(土)21:47:28 No.459409800

なそ にん

478 17/10/14(土)21:47:29 No.459409805

なそ にん

479 17/10/14(土)21:47:29 No.459409813

なそ にん

480 17/10/14(土)21:47:31 No.459409822

5倍て

481 17/10/14(土)21:47:31 No.459409823

オオオ イイイ

482 17/10/14(土)21:47:31 No.459409824

絶対また足りなくなるって!

483 17/10/14(土)21:47:33 No.459409849

5倍!

484 17/10/14(土)21:47:34 No.459409855

オオオ イイイ

485 17/10/14(土)21:47:39 No.459409902

漫画じゃねえんだぞ! 何だその5倍って

486 17/10/14(土)21:47:39 No.459409904

倍プッシュだ…

487 17/10/14(土)21:47:44 No.459409937

止まれねえ…

488 17/10/14(土)21:47:45 No.459409947

今時カストロールじゃなぁ…

489 17/10/14(土)21:47:46 No.459409957

ちょっと怖いよ…5倍て

490 17/10/14(土)21:47:47 No.459409960

>十数年後には中国も日本と同じようにバブルはじけて落ち着いていくのかなあ 弾けたとき日本の数倍のダメージがきそうでな 耐えられるのかしらん

491 17/10/14(土)21:47:49 No.459409985

こいつら一気にやり過ぎなんだよ

492 17/10/14(土)21:47:50 No.459409993

中国企業は生き急ぎすぎでは

493 17/10/14(土)21:47:51 No.459409995

30代で引退し40代で墓に入る

494 17/10/14(土)21:47:57 No.459410030

現地人は雇わないの?

495 17/10/14(土)21:48:07 No.459410086

現地人は雇わないスタイルやめろや!

496 17/10/14(土)21:48:10 No.459410111

買えば買うほど足りなくなる

497 17/10/14(土)21:48:11 No.459410116

中華街作られるんだ

498 17/10/14(土)21:48:12 No.459410124

ハッピーエンドとは思えねぇ!

499 17/10/14(土)21:48:14 No.459410132

英雄故事じゃないんだな

500 17/10/14(土)21:48:20 No.459410182

環境に配慮さえしなければずっと伸びていくよ中国

501 17/10/14(土)21:48:23 No.459410208

まさしく巨龍だな……

502 17/10/14(土)21:48:32 No.459410262

私沸騰都市みたいに後日談で悲惨なやつ見たい!

503 17/10/14(土)21:48:34 No.459410276

当時の日本もこんな風にあいつらやべーぞって言われていたのかな

504 17/10/14(土)21:48:40 No.459410327

キーエンス国家ということか

505 17/10/14(土)21:48:42 No.459410339

農業がしっかりしてるから強いわ

506 17/10/14(土)21:48:45 No.459410369

>こいつら一気にやり過ぎなんだよ 搾れるときに搾れるだけ 未来子孫の事なんて知った事かよ

507 17/10/14(土)21:48:46 No.459410382

沸騰都市いいよね…

508 17/10/14(土)21:48:47 No.459410398

>現地人は雇わないの? 雇わないので現地でよくトラブルになってる

509 17/10/14(土)21:48:59 No.459410488

いまさらだけど14億って少なく見積もってない?

510 17/10/14(土)21:49:10 No.459410563

そのうちどこの国にもチャイナタウンが存在する事になるぞ

511 17/10/14(土)21:49:11 No.459410573

こんなアホなことやってたら戦争になるぞ

512 17/10/14(土)21:49:11 No.459410583

これ中国本土で過剰在庫から販売不振とか起きたら地獄の連鎖が起きるな

513 17/10/14(土)21:49:12 No.459410595

>現地人は雇わないスタイルやめろや! 中国政府「なんで?」

514 17/10/14(土)21:49:16 No.459410629

10年後どうなってるか楽しみなような怖いような

515 17/10/14(土)21:49:18 No.459410643

さあ清宮だ!

516 17/10/14(土)21:49:46 No.459410797

自国民があふれるほどいるんだから現地人なんて雇うわけない

517 17/10/14(土)21:49:48 No.459410817

>こんなアホなことやってたら戦争になるぞ 日本もいろいろ荒らし回ったけどならなかったからへーきへーき

518 17/10/14(土)21:49:56 No.459410863

>沸騰都市いいよね… 見事な死亡フラグ番組だったね…オチが東京だったのが笑えない過ぎる…

519 17/10/14(土)21:49:59 No.459410886

でも沸騰都市のドバイとかとは違って中国経済が悲惨なことになると間違いなく日本も悲惨なことになるので勘弁してほしい

520 17/10/14(土)21:50:07 No.459410942

>自国民があふれるほどいるんだから現地人なんて雇うわけない 中国語通じる方がいいに決まってるからな…

521 17/10/14(土)21:50:09 No.459410954

>これ中国本土で過剰在庫から販売不振とか起きたら地獄の連鎖が起きるな 在庫が尽きない ゴミとして出される ゴミを大量に出すのが裕福な証で食い物はもちろん 衣服ですらポイポイ捨て変えるのがリッチ思想

522 17/10/14(土)21:50:11 No.459410967

新たな黄禍論が…

523 17/10/14(土)21:50:16 No.459410994

巨龍って胴体がでかいってだけなのでは・・・

524 17/10/14(土)21:50:20 No.459411015

やっぱ3000年間覇権国家だっただけはあるわ

525 17/10/14(土)21:50:29 No.459411073

>自国民があふれるほどいるんだから現地人なんて雇うわけない 有り体に言って侵略では…?

526 17/10/14(土)21:50:35 No.459411103

>こいつら一気にやり過ぎなんだよ 作る方も買う方も常に全力疾走でチキンレースしてるからあの国

527 17/10/14(土)21:50:51 No.459411219

現地人保護って名目できるね

528 17/10/14(土)21:51:00 No.459411263

止まったら世界中が酷いことになるから止まるんじゃねぇぞ…

529 17/10/14(土)21:51:01 No.459411266

>沸騰都市いいよね… ブルジュドバイいいよね…

530 17/10/14(土)21:51:06 No.459411301

人口ってのはそのままパワーに変換されるんだな

531 17/10/14(土)21:51:11 No.459411326

自国の溢れ出る生産力と労働力を武器にして海外を平和的に経済侵略する 小さい国は飲み込まれるしかない

532 17/10/14(土)21:51:29 No.459411472

止まらないように世界中から支援するしかないのだ

533 17/10/14(土)21:51:34 No.459411501

>でも沸騰都市のドバイとかとは違って中国経済が悲惨なことになると間違いなく日本も悲惨なことになるので勘弁してほしい 日本と中国アメリカはもう一蓮托生だわ 望む望まないに関わらず経済的に

534 17/10/14(土)21:51:38 No.459411527

>現地人保護って名目できるね 現にそれで人民解放軍進駐してたよねアフリカで

535 17/10/14(土)21:51:41 No.459411546

>日本もいろいろ荒らし回ったけどならなかったからへーきへーき アメリカでやってる現地企業ふやして現地雇用頑張ってるからね…

536 17/10/14(土)21:52:02 No.459411665

>日本もいろいろ荒らし回ったけどならなかったからへーきへーき なったじゃねーか!

537 17/10/14(土)21:52:03 No.459411675

>人口ってのはそのままパワーに変換されるんだな チャイナマン14億パワー ジャパンマン1億パワー だからなあ

538 17/10/14(土)21:52:20 No.459411756

現代版貿易摩擦というべきか 金だけやるから土地と生産物だけ寄越せ 現地の雇用?知るかで対立がマッハ

539 17/10/14(土)21:52:45 No.459411892

つまりジャパンマンがチャイナマンの7倍頑張っていつもの2倍の回転を加えれば互角だろ!?

540 17/10/14(土)21:52:52 No.459411945

日本の荒らしと規模が違うので問題視されてるんじゃねーの

541 17/10/14(土)21:52:57 No.459411994

>人口ってのはそのままパワーに変換されるんだな 維持費が成長分より安くついてるうちはいいけどね

542 17/10/14(土)21:53:11 No.459412077

>つまりジャパンマンがチャイナマンの7倍頑張っていつもの2倍の回転を加えれば互角だろ!? ゆで理論みたいなのやめてくだち!

543 17/10/14(土)21:53:39 No.459412271

ジャパンマンもう人口という基礎体力が減るターンになっちゃったから…

544 17/10/14(土)21:54:02 No.459412411

中国の自国内の製品の質を上げようと頑張る企業の特集とかしてくれないかな

545 17/10/14(土)21:54:05 No.459412427

中国は明らかに戦争OK路線でやってる

546 17/10/14(土)21:54:11 No.459412458

ここでアフリカマンが颯爽と登場

547 17/10/14(土)21:55:01 No.459412724

>ジャパンマンもう人口という基礎体力が減るターンになっちゃったから… チャイナマンから1000万入れよう! おや?ジャパンマンのようすが… ジャパンマンがチャイナマンに変身した!

548 17/10/14(土)21:55:16 No.459412833

Civの文化ボムの経済版みたいだな そのうち国境が文化に呑まれる訳か

549 17/10/14(土)21:55:31 No.459412929

>ジャパンマン1億パワー もうすぐ1億弱になっちゃう!

550 17/10/14(土)21:55:36 No.459412960

軍事力も高いから戦争になってもOK!

551 17/10/14(土)21:55:48 No.459413041

逆になんでステイツマンは7分の1くらいの人口でチャイナマンより1.5倍くらい強いんだよ

552 17/10/14(土)21:56:09 No.459413139

アフリカマンは言い方悪いけど教育不足で馬鹿だから… 暴力が世界を支配するようになったら強いけどお金が世界を支配しているうちは…

553 17/10/14(土)21:56:14 No.459413168

>逆になんでステイツマンは7分の1くらいの人口でチャイナマンより1.5倍くらい強いんだよ やっぱ強えぜ…銃!

554 17/10/14(土)21:56:23 No.459413224

チャイナマンは中身スカスカだから・・・

555 17/10/14(土)21:57:01 No.459413414

つまりステイツマンと友情タッグを組めば弱り気味のジャパンマンでもチャイナマンに勝てる

556 17/10/14(土)21:57:21 No.459413500

もうどこが戦争でミスるかの段階に来てる

557 17/10/14(土)21:57:43 No.459413639

そのときは世界終わるんじゃねぇかな…

558 17/10/14(土)21:57:52 No.459413680

フフフ…まさかこのイングリッシュマンを忘れていないよね?

559 17/10/14(土)21:57:54 No.459413688

ステイツマンはチャイナマンやジャパンマンと違って自国だけで生きていける土壌があるから

↑Top