虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/10/14(土)18:39:54 No.459353016

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 17/10/14(土)18:43:05 No.459353567

    欠点を指摘って言ってるのに欠点を指摘する形になってないセリフが多くてもやもやする

    2 17/10/14(土)18:43:34 No.459353661

    ただの悪口が一名

    3 17/10/14(土)18:43:47 No.459353700

    山猿とデブが言いがかりすぎる…

    4 17/10/14(土)18:44:16 No.459353803

    左側の扱いがひどい

    5 17/10/14(土)18:45:01 No.459353952

    だんだん雑になってきてる辺り本当に主力にも要らないメンバーだって浮き彫りに…

    6 17/10/14(土)18:45:01 No.459353954

    世界各地のサッカー見て回ってるだけで何でそこまで偉そうに

    7 17/10/14(土)18:45:13 No.459353989

    途中で面倒くさくなったのかな

    8 17/10/14(土)18:46:09 No.459354127

    読者人気が取れねえんだよ! ぐらいのメタ罵倒が欲しい

    9 17/10/14(土)18:46:13 No.459354134

    岬くんガチヘコミ

    10 17/10/14(土)18:46:38 No.459354225

    次藤だけひどくない?

    11 17/10/14(土)18:46:47 No.459354241

    でも猿は本当にいらなくね? 二人セットで運用が前提って時点で使いにくいよそりゃ

    12 17/10/14(土)18:47:17 No.459354345

    実際バスケだかで海外の監督がこれやってチームも納得してめちゃ強くなったことあったよね

    13 17/10/14(土)18:47:56 No.459354469

    これで追い出しておいてアジア第一予選敗退しかけるからかっこ悪い

    14 17/10/14(土)18:48:54 No.459354639

    デブはいらねぇんだよ!

    15 17/10/14(土)18:49:06 No.459354686

    いや日向が点取れるんだからポストプレイをさせるなら他の選手にさせればいいじゃん

    16 17/10/14(土)18:50:42 No.459355008

    日本代表で翼がいない状況なんてほぼないんだし岬も別に問題ないな この監督も戦術は翼に全任せだったし

    17 17/10/14(土)18:51:00 No.459355069

    カタ眼鏡ヒロイン

    18 17/10/14(土)18:51:02 No.459355079

    >いや日向が点取れるんだからポストプレイをさせるなら他の選手にさせればいいじゃん 世界のサッカーを甘く見るんじゃねェ

    19 17/10/14(土)18:51:30 No.459355185

    >これで追い出しておいてアジア第一予選敗退しかけるからかっこ悪い 大口叩くなら代わりの強い選手引っ張ってこいや!

    20 17/10/14(土)18:51:35 No.459355204

    キャプつばのせいで日本はFWよりMFの方が人気になってしまったらしいな

    21 17/10/14(土)18:52:30 No.459355363

    >大口叩くなら代わりの強い選手引っ張ってこいや! アジア第一予選なんて翼と葵さえいれば楽勝だと思ってた タイがこんなに強くなってるなんて知らなかったよ…

    22 17/10/14(土)18:52:46 No.459355416

    岬くんって1人でも普通に上手かったよね?

    23 17/10/14(土)18:53:04 No.459355488

    >タイがこんなに強くなってるなんて知らなかったよ… おい最後のコマ

    24 17/10/14(土)18:54:36 No.459355780

    >この監督も戦術は翼に全任せだったし 世界のサッカー舐めてんのかこの監督

    25 17/10/14(土)18:55:32 No.459355961

    結局的確なの立花兄弟くらいじゃ…

    26 17/10/14(土)18:56:08 No.459356079

    なにがおあしすだ「」! 単なるハゲはimgにはいらねェんだよ!

    27 17/10/14(土)18:56:40 No.459356187

    岬くんへの物言いも技術云々じゃなさすぎる…

    28 17/10/14(土)18:56:54 No.459356235

    立花兄弟は大人になって体格がよくなってアクロバティックなサッカーができなくなったんで引退したんじゃなかったっけ

    29 17/10/14(土)18:57:02 No.459356270

    つーか強化合宿じゃねーのかよ なんで個人練習しなきゃステップアップ出来ないんだ

    30 17/10/14(土)18:57:28 No.459356345

    なんだとォ

    31 17/10/14(土)18:58:04 No.459356460

    >世界のサッカー舐めてんのかこの監督 su2063471.jpg

    32 17/10/14(土)18:58:11 No.459356482

    なんでDFの早田に得点力求めてんだ 日向が潰れ役やって早田が毎回上がってシュートすんの求めてんの?

    33 17/10/14(土)18:58:12 No.459356491

    まぁそりゃサッカーの申し子である翼と比較すりゃ こんな辛辣な言葉も出る 監督の理想は『翼11人のチームでプレーしたい』だもの

    34 17/10/14(土)18:58:14 No.459356500

    >山猿とデブが言いがかりすぎる… 必ず二人一緒に起用しなきゃいけないのは枠と戦術を圧迫しすぎる…

    35 17/10/14(土)18:58:54 No.459356626

    >>世界のサッカー舐めてんのかこの監督 >su2063471.jpg オオオ イイイ

    36 17/10/14(土)18:59:10 No.459356691

    >>大口叩くなら代わりの強い選手引っ張ってこいや! >アジア第一予選なんて翼と葵さえいれば楽勝だと思ってた >タイがこんなに強くなってるなんて知らなかったよ… 若林いなかったら確実にアウトだったのが本当に酷い…

    37 17/10/14(土)18:59:55 No.459356827

    >結局的確なの立花兄弟くらいじゃ… 実際個人技と守備覚えて活躍するけど怪我が…

    38 17/10/14(土)19:00:20 No.459356920

    松山だけケチつける理由が思いつかなかったんだろうなって…

    39 17/10/14(土)19:00:24 No.459356932

    松山は?

    40 17/10/14(土)19:00:27 No.459356941

    >結局的確なの立花兄弟くらいじゃ… 新田のもかなり的確だと思う

    41 17/10/14(土)19:00:51 No.459357021

    >松山は? この7人以下の雑魚扱い

    42 17/10/14(土)19:01:24 No.459357127

    >岬くんって1人でも普通に上手かったよね? 他に比べてdisり方にやや具体性を欠いてるんでまあそういうことだ

    43 17/10/14(土)19:01:28 No.459357144

    じとうくんは割と使えるだろ!

    44 17/10/14(土)19:01:33 No.459357165

    高さで勝負できないなら ゴール前であらゆる角度から得点を狙える脚が必要なのはわかる

    45 17/10/14(土)19:02:10 No.459357291

    >>松山は? >この7人以下の雑魚扱い 雪国シュートなめんな!

    46 17/10/14(土)19:02:23 No.459357335

    翼いなくて松山もダメならもうキーパーと石崎しか残らないじゃん

    47 17/10/14(土)19:02:27 No.459357353

    >>松山は? >この7人以下の雑魚扱い これの前にリアルジャパン7と試合した時は第1チームで出てるのに… まあこれの後この7人以外はもっと話にならないって台詞もあるんだが

    48 17/10/14(土)19:02:46 No.459357412

    まあこんなかで誰が一番使えねえって言ったら 成長したらスカイラブ使えなくなったのに2人いないと起用する価値がない立花兄弟だよね

    49 17/10/14(土)19:03:37 No.459357596

    こんなん言うからメンバーの中にはキレてでてったのもいたりとか ホントに有能なのこの人

    50 17/10/14(土)19:03:43 No.459357626

    >翼いなくて松山もダメならもうキーパーと石崎しか残らないじゃん それでも石崎(主に顔面)なら 石崎(主に顔面)なら何とかしてくれる! という安心感

    51 17/10/14(土)19:03:45 No.459357629

    結局成長させた岬&立花兄弟は本選退場させるからひどい

    52 17/10/14(土)19:04:07 No.459357732

    岬は本当になあ…持て余した感じがなあ…

    53 17/10/14(土)19:04:37 No.459357852

    >ホントに有能なのこの人 葵を発掘したのだけは有能

    54 17/10/14(土)19:05:52 No.459358138

    つまり無能ってことじゃん

    55 17/10/14(土)19:05:59 No.459358163

    サイレンの作者!…はアニメ化するといいですね!

    56 17/10/14(土)19:06:01 No.459358173

    敵になんなかったっけ?この監督

    57 17/10/14(土)19:06:13 No.459358209

    ユース編は結局一度もガチの全力メンバーの試合がないのがちょっとね

    58 17/10/14(土)19:06:16 No.459358227

    猿とデブは今連載してるところでも出番あぶないんだっけ

    59 17/10/14(土)19:06:34 No.459358290

    >猿とデブは今連載してるところでも出番あぶないんだっけ 猿が再起不能でもう引退したよ

    60 17/10/14(土)19:06:48 No.459358356

    結局次藤から後ろの奴らは改善後も大して活躍しなかった記憶

    61 17/10/14(土)19:06:48 No.459358359

    お前らの為に敢えて厳しくしたんだ…からあの展開でひどい

    62 17/10/14(土)19:07:12 No.459358458

    >猿とデブは今連載してるところでも出番あぶないんだっけ デブはむしろDFで固定枠だよ

    63 17/10/14(土)19:07:29 No.459358522

    >監督の理想は『翼11人のチームでプレーしたい』だもの 監督いらねえすぎる…

    64 17/10/14(土)19:07:30 No.459358526

    若島津が出ていったのは想定内だったのかなこの監督

    65 17/10/14(土)19:07:33 No.459358541

    >結局次藤から後ろの奴らは改善後も大して活躍しなかった記憶 新田はプロ編になってからめっちゃ輝いてるから…若島津さんのお陰で

    66 17/10/14(土)19:07:37 No.459358565

    松山君はどんな状況でも安定して75点くらいの活躍をしてくれるので特に弱点とかないのだ

    67 17/10/14(土)19:07:44 No.459358588

    >敵になんなかったっけ?この監督 それはロベルトの方

    68 17/10/14(土)19:08:20 No.459358732

    MFとFWは層厚いからね それにしたってGKから転向した若島津以下扱いされたりするのはあんまりだが

    69 17/10/14(土)19:09:08 No.459358900

    >MFとFWは層厚いからね 出落ちで終わったはフットサルコンビはなんだったの…

    70 17/10/14(土)19:09:28 No.459358971

    >若島津が出ていったのは想定内だったのかなこの監督 出ていったのがギリギリ引き継ぎ前の見上政権の時のことなんで知らなきゃおかしい …マジで森崎と佐々木で戦う気だったのかこいつ

    71 17/10/14(土)19:09:30 No.459358980

    心臓が治って弱体化したんじゃないのでおなじみの三杉君もそれなりに輝きを取り戻しつつある

    72 17/10/14(土)19:10:05 No.459359096

    >猿が再起不能でもう引退したよ しらそん

    73 17/10/14(土)19:10:25 No.459359165

    日本の場合我の強い何がなんでもゴールしてやるタイプ少ないから日向に関しては余計なお世話感

    74 17/10/14(土)19:10:40 No.459359211

    ライジングサンは脇を活躍させるようにして陽一やるじゃんと言われてたら ブラジルVSドイツでいつもの病気発動させてやっぱ陽一駄目だなってなったのがひどい

    75 17/10/14(土)19:10:50 No.459359253

    でもぶっちゃけ最初の連載のジュニアユース編からして アルゼンチン戦の後くらいからは マジで翼と若林と日向以外ほぼクソの役にも立ってないよね…

    76 17/10/14(土)19:11:05 No.459359303

    今はもうDFの方が層厚いと思う

    77 17/10/14(土)19:11:09 No.459359320

    でもデブ以外は言わんとしてることは分かる

    78 17/10/14(土)19:11:33 No.459359410

    味方に点を取らせるプレイって翼に点を取らせるプレイって事では…

    79 17/10/14(土)19:11:40 No.459359436

    キャプテン翼の監督は東邦学園で勝手に失踪した日向干したやつが一番有能なのではとか言われる始末なので…

    80 17/10/14(土)19:11:52 No.459359479

    >今はもうDFの方が層厚いと思う 人気の無いキャラはDF送りだ!

    81 17/10/14(土)19:12:51 No.459359689

    三杉松山あたりがDFに降りてくると元のDF専の人たちはあっさりポジション奪われちゃうからな

    82 17/10/14(土)19:12:59 No.459359724

    >でもぶっちゃけ最初の連載のジュニアユース編からして >アルゼンチン戦の後くらいからは >マジで翼と若林と日向以外ほぼクソの役にも立ってないよね… 岬松山三杉は普通に役に立ってるだろ! ジュニアの頃はそれこそ山猿とか石崎だって警戒されるくらいの立場ではあるからな!

    83 17/10/14(土)19:13:18 No.459359781

    >でもデブ以外は言わんとしてることは分かる いやデブも言ってることはわかるだろ つまりいくら当たりが強くても動けないついてけないんじゃ意味ねえよってことで

    84 17/10/14(土)19:13:21 No.459359792

    古い漫画だから仕方ないけどそもそも少年時代のライバルがそのままスライドして大人でもってのはあれよね

    85 17/10/14(土)19:13:48 No.459359900

    >味方に点を取らせるプレイって翼に点を取らせるプレイって事では… そもそも日向の次どころか一番得点力ありかねないからなあいつ…

    86 17/10/14(土)19:13:57 No.459359931

    若林に守らせて残り全員翼ならそりゃ強いだろうけどそれでも日向は間違いなく割り込める性能だと思うよ

    87 17/10/14(土)19:14:00 No.459359945

    ディフェンダーってそんなに簡単じゃないよね…まあキャプテン翼だしいいのか

    88 17/10/14(土)19:14:15 No.459360009

    立花兄弟なんか最新話で新技練習してなかったっけ 違うかもしれない

    89 17/10/14(土)19:14:35 No.459360086

    カタアマガミ

    90 17/10/14(土)19:14:55 No.459360164

    >味方に点を取らせるプレイって翼に点を取らせるプレイって事では… スラムダンクで流川がパスしたからこそ沢北も迷うみたいな感じじゃないかな

    91 17/10/14(土)19:15:02 No.459360180

    まあキャプ翼読んでて翼より次藤のがディフェンス上って思う人はまずいないだろう…

    92 17/10/14(土)19:15:06 No.459360203

    まあデブも動きが遅いとか持久力に欠けるって話今まで特になかったんだけどね… 中3から本格的に始めたから経験が浅いくらいか

    93 17/10/14(土)19:15:37 No.459360338

    >古い漫画だから仕方ないけどそもそも少年時代のライバルがそのままスライドして大人でもってのはあれよね そうは言ってもポッとでのキャラが過去のライバル圧倒する展開もううnってなる

    94 17/10/14(土)19:16:14 No.459360502

    デブのその体格はかなり強いと思うぞ

    95 17/10/14(土)19:16:25 No.459360555

    そもそもデブは縦の縮尺がおかしいだけで横に太いわけでもない

    96 17/10/14(土)19:17:03 No.459360692

    全国大会のイメージワンあるから次藤の評価低くねってなるけどな

    97 17/10/14(土)19:17:11 No.459360716

    パワーアップして戻ったのに普通に控えにされてる猿が酷い

    98 17/10/14(土)19:17:14 No.459360724

    キャプ翼ジュニアユース編はいまだに なんで全日本がドイツに勝てたのかいまいち納得いかない

    99 17/10/14(土)19:17:53 No.459360869

    翼は単純なパワーでも日向と互角以上だからなあ…

    100 17/10/14(土)19:18:06 No.459360920

    >キャプ翼ジュニアユース編はいまだに >なんで全日本がドイツに勝てたのかいまいち納得いかない SGGKの力だよ

    101 17/10/14(土)19:18:32 No.459361058

    若林が強すぎるから以外理由はないよ

    102 17/10/14(土)19:18:49 No.459361175

    日向の決定力だったら正直ちょこまか動いてスタミナ消耗するより ゴール付近棒立ちでシュート専念したほうが強くね

    103 17/10/14(土)19:19:19 No.459361292

    >翼は単純なパワーでも日向と互角以上だからなあ… 少年時代の時点で丘から屋敷にボールぶち込むキチガイスペックだからな…

    104 17/10/14(土)19:20:31 No.459361603

    スカイウイングシュートで雷獣シュートも打てるしな

    105 17/10/14(土)19:21:08 No.459361774

    翼は全部技ぱくれるのが強すぎるんだよ!

    106 17/10/14(土)19:21:11 No.459361793

    >日向の決定力だったら正直ちょこまか動いてスタミナ消耗するより >ゴール付近棒立ちでシュート専念したほうが強くね パスさえ通せば一撃で決めてくれる砲台だからな

    107 17/10/14(土)19:21:23 No.459361852

    まあスカイウイングはどうも最近なかったことになったようなので…

    108 17/10/14(土)19:22:09 No.459362034

    ぶらじるじんとその関係者はパクリスキル盛ってるからな…

    109 17/10/14(土)19:25:30 No.459362920

    キャプ翼はもう覚えてないしサッカーも詳しくないんだけど サッカー漫画としても出来はよかったのかな

    110 17/10/14(土)19:26:23 No.459363146

    >サッカー漫画としても出来はよかったのかな キャプ翼より面白いサッカー漫画なんて存在しないよ でもサッカー漫画として出来がいいかというとちょっとあれだよ

    111 17/10/14(土)19:26:56 No.459363279

    実際キャプ翼のおかげでサッカー始めたのがユーロ圏にゴロゴロと あと必殺シュート真似して骨折したりな

    112 17/10/14(土)19:26:58 No.459363289

    功績は凄まじいし俺は好きだけどリアルに近い競技のサッカーとしての描写はまあそんなに…

    113 17/10/14(土)19:28:06 No.459363551

    立花兄弟は強い弱い以前に2人セット起用前提な時点で監督としては本当にめどいと思う

    114 17/10/14(土)19:28:41 No.459363708

    日本のサッカー発展の最大の要因って言っても過言じゃないよ

    115 17/10/14(土)19:28:44 No.459363723

    いざという時のために日向にももうちょっと起点になって欲しいというのは分かるが 日向にそれも求めるくらいなら別の戦術考えた方がいい

    116 17/10/14(土)19:29:32 No.459363948

    そのせいで…ジャンプのサッカー漫画は…

    117 17/10/14(土)19:31:45 No.459364548

    新田の方がそういうの向いてるよな ややタッパが足りんが

    118 17/10/14(土)19:32:11 No.459364675

    キャプテン翼より本格的なサッカー漫画はいくらでもあるけど面白い漫画は無いかな

    119 17/10/14(土)19:32:30 No.459364755

    >そのせいで…ジャンプのサッカー漫画は… ホイッスルは頑張ってただろ!

    120 17/10/14(土)19:32:37 No.459364790

    翼はソロで相手チーム総抜き出来るからな…

    121 17/10/14(土)19:32:58 No.459364885

    世界との差は詰まってるような詰まってないような

    122 17/10/14(土)19:33:02 No.459364901

    >>サッカー漫画としても出来はよかったのかな >キャプ翼より面白いサッカー漫画なんて存在しないよ >でもサッカー漫画として出来がいいかというとちょっとあれだよ 現実に即したリアルな設定が作品には必要かどうかという議論にはイイ題材だよね

    123 17/10/14(土)19:33:25 No.459365006

    俺たちのフィールドはかなり良い漫画だったけどあっちは人間ドラマに寄ってるから少しステージが違うんだよな

    124 17/10/14(土)19:33:57 No.459365146

    >>古い漫画だから仕方ないけどそもそも少年時代のライバルがそのままスライドして大人でもってのはあれよね >そうは言ってもポッとでのキャラが過去のライバル圧倒する展開もううnってなる MAJORでライバルキャラが進学した途端に消え去るのはリアリティあるけど じゃあそれが面白いかというとなぁ

    125 17/10/14(土)19:34:01 No.459365170

    サッカーじゃないけどミスフルも野球としてトンでもだけど面白かったしな

    126 17/10/14(土)19:34:37 No.459365325

    リベロの武田とかぁ…

    127 17/10/14(土)19:34:55 No.459365401

    >世界との差は詰まってるような詰まってないような ワールドカップ本戦には出られても入賞は無理ってイメージ

    128 17/10/14(土)19:35:12 No.459365479

    今となってはサッカー漫画としては正確さは欠いているが 当時はサッカー自体を認知させるには十分に役立った イタリアやイラクでも通じるほど全世界で知られているサッカー漫画だ

    129 17/10/14(土)19:35:25 No.459365541

    テニヌみたいなもんだよ

    130 17/10/14(土)19:35:37 No.459365598

    キャプ翼世界って日本は強豪なのか雑魚なのかイマイチわからん オーストラリアに格下扱いされてるかと思ったらオランダに警戒されるしで

    131 17/10/14(土)19:35:44 No.459365626

    作品の設定が現実じゃあり得ないからダメな作品 という理論を好む人ってキャプテン翼をどう扱うんだろうね

    132 17/10/14(土)19:36:06 No.459365731

    キャプテン翼のメインキャラの数よりは世界のクラブで活躍する人は増えたな さすがにバルセロナの主力の主人公には敵わんけど

    133 17/10/14(土)19:37:24 No.459366120

    ザキオカとか日向のキャリア越えてそうだけどな

    134 17/10/14(土)19:37:36 No.459366181

    >作品の設定が現実じゃあり得ないからダメな作品 >という理論を好む人ってキャプテン翼をどう扱うんだろうね 「脚が長すぎるギャグマンガ」として茶化すだけだろ

    135 17/10/14(土)19:37:38 No.459366184

    扱ってる競技描写の正確性とマンガの面白さは必ずしもイコールではない好例

    136 17/10/14(土)19:37:39 No.459366189

    >キャプ翼世界って日本は強豪なのか雑魚なのかイマイチわからん >オーストラリアに格下扱いされてるかと思ったらオランダに警戒されるしで その辺はなんか時々でぶれる感じだな ブラジルドイツあたりにも注目されてるし作品内では強豪だけどリアルに照らした話をする場合はそうでもなくなる