虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/10/14(土)18:07:34 UvM8Pstg No.459346385

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 17/10/14(土)18:11:45 No.459347279

    犬はワンと吠え猫はにゃんと鳴く

    2 17/10/14(土)18:11:52 [なー] No.459347321

    なー

    3 17/10/14(土)18:13:06 No.459347563

    >デター 何が出たのかい?

    4 17/10/14(土)18:13:11 No.459347584

    面白すぎて痙攣した 訴訟

    5 17/10/14(土)18:14:50 No.459347876

    わかる

    6 17/10/14(土)18:14:52 No.459347886

    なるほどプログラマはCか

    7 17/10/14(土)18:14:55 No.459347894

    プログラマーは日本語を理解できないって事?

    8 17/10/14(土)18:15:20 No.459347980

    アメリカンジョークで同じの見たことあるな

    9 17/10/14(土)18:16:03 No.459348149

    18年ぶりに笑った

    10 17/10/14(土)18:17:00 No.459348342

    パンが買えなければどうなるんだこれ

    11 17/10/14(土)18:17:31 No.459348434

    英語の翻訳じゃないのかこれ

    12 17/10/14(土)18:17:32 No.459348441

    >パンが買えなければどうなるんだこれ エラー吐く

    13 17/10/14(土)18:17:45 No.459348474

    プログラマってそうなのか

    14 17/10/14(土)18:17:45 No.459348476

    >パンが買えなければどうなるんだこれ お菓子を食べればいいじゃない

    15 17/10/14(土)18:18:08 No.459348557

    これBがプログラマじゃないのは証明できないのでは?

    16 17/10/14(土)18:18:14 No.459348574

    面白いけど解説が欲しい

    17 17/10/14(土)18:18:23 No.459348603

    if文だとこうなっちゃうよってこと?

    18 17/10/14(土)18:18:40 No.459348659

    >パンが買えなければどうなるんだこれ お菓子を買う

    19 17/10/14(土)18:18:40 No.459348660

    寝たきりの母ちゃんにこれ見せたら起き上がったよ

    20 17/10/14(土)18:19:11 No.459348762

    C言語

    21 17/10/14(土)18:19:34 No.459348839

    こんなあやふやなIF文じゃあコンパイル通らないよ

    22 17/10/14(土)18:19:45 No.459348879

    これとかOxfordとか定番ネタだよね

    23 17/10/14(土)18:19:55 No.459348918

    そもそも要件が不明瞭だよ

    24 17/10/14(土)18:20:18 No.459348996

    C言語プログラマーを選抜する技だよ

    25 17/10/14(土)18:20:22 No.459349016

    >これBがプログラマじゃないのは証明できないのでは? プログラマなら「卵が無かったのでパンを2個買ってきた」と言うんだろう

    26 17/10/14(土)18:20:27 No.459349030

    プログラマならパン5個買ってくると思う

    27 17/10/14(土)18:20:57 No.459349117

    面白いなぁ

    28 17/10/14(土)18:21:00 No.459349126

    一人だけとは

    29 17/10/14(土)18:22:15 No.459349381

    プログラマは嘘つきってことか

    30 17/10/14(土)18:22:39 No.459349478

    言語によってはパンを5個買ってくることになるが

    31 17/10/14(土)18:22:52 No.459349514

    >一人だけとは ルーパチじゃないかな…

    32 17/10/14(土)18:22:58 No.459349545

    パンを2個買う もし卵があった場合 ・卵を3個買う ・パンをもう1個買って合計3個にする

    33 17/10/14(土)18:23:17 No.459349613

    buy = bread * (3 if exist(egg) else 2) ってこと?ちょっと微妙だな

    34 17/10/14(土)18:23:52 No.459349738

    プログラマは構文で考えるようになるのか

    35 17/10/14(土)18:24:12 No.459349814

    プログラマが集まってきた

    36 17/10/14(土)18:24:25 No.459349863

    パン5個買うことになるのでは?

    37 17/10/14(土)18:25:03 No.459350027

    もし卵が1つ以上あれば  もしパンが3個以上あれば   パンを3個買ってこい  終わり そうでなければ  もしパンが2個以上あれば   パンを2個買ってこい  終わり 終わり

    38 17/10/14(土)18:25:13 No.459350074

    もし卵があればパン3個買ってこいって理解か

    39 17/10/14(土)18:25:27 No.459350137

    目的語を省略すると機械は判断できません

    40 17/10/14(土)18:25:40 No.459350178

    キャッシュって書け cash cache 連れていけ ほどの明瞭さはないというか 意味が分からんぞ

    41 17/10/14(土)18:26:09 No.459350288

    =IF("卵"=0,"パン"*2,"卵"*3)

    42 17/10/14(土)18:26:11 No.459350294

    count = egg ? 3 : 2

    43 17/10/14(土)18:26:35 No.459350378

    卵があったからパン5個買った

    44 17/10/14(土)18:26:47 No.459350421

    パンが1個しかなかったらプログラマは例外吐いて止まるな

    45 17/10/14(土)18:26:55 No.459350450

    >卵があったからパン5個買った よくばりがいたぞ!

    46 17/10/14(土)18:26:57 No.459350457

    buy(パン, 2); if (卵) { buy(パン, 3); }

    47 17/10/14(土)18:27:43 No.459350631

    if文だな

    48 17/10/14(土)18:28:00 No.459350707

    残念!プログラマは心が壊れていたので海へ行ったまま帰ってこなかったのです

    49 17/10/14(土)18:28:16 No.459350760

    どうでもいいけど卵じゃなくて玉子にすべきだと思う!

    50 17/10/14(土)18:28:17 No.459350763

    なんでわざわざハッシュタグ分けるの…

    51 17/10/14(土)18:28:20 No.459350771

    パンも卵もなかったので着服した

    52 17/10/14(土)18:28:30 No.459350795

    プログラマを判別したいならNull値を渡せば言語まで大まかに絞り込めるのにね

    53 17/10/14(土)18:28:32 No.459350806

    それよりそんなパン買ってどう処理すんだよ

    54 17/10/14(土)18:28:37 No.459350822

    マルチスレッドの競合状態の話かと思った

    55 17/10/14(土)18:29:02 No.459350895

    >パンも卵もなかったので着服した 公認会計士だ!連れていけ!

    56 17/10/14(土)18:29:03 No.459350900

    解脱はよ

    57 17/10/14(土)18:29:09 No.459350920

    >どうでもいいけど卵じゃなくて玉子にすべきだと思う! なんで?

    58 17/10/14(土)18:29:11 No.459350929

    Cだね 曖昧な命令は言われたままに介錯

    59 17/10/14(土)18:29:40 No.459351023

    >どうでもいいけど卵じゃなくて玉子にすべきだと思う! 卵は未調理の生卵 玉子は調理済みを指すんじゃなかったっけ

    60 17/10/14(土)18:29:45 No.459351039

    >buy(パン, 2); > >if (卵) { >buy(パン, 3); >} 卵があったのでパンを5個買ってきました

    61 17/10/14(土)18:29:53 No.459351066

    >ID:VunSzBSE >デター デター

    62 17/10/14(土)18:30:10 No.459351113

    卵をそもそも取り扱っていなかったのでNullReferenceExceptionです

    63 17/10/14(土)18:30:11 ZPQmpz4A No.459351115

    ついぷりdel

    64 17/10/14(土)18:30:15 No.459351126

    Cは言われたままにしか動かないコンピュータそのものだったのでは?

    65 17/10/14(土)18:30:19 No.459351141

    卵があるという条件ならパンを3つ買う だが卵は買わない

    66 17/10/14(土)18:30:22 No.459351148

    じゃあ卵じゃなくて玉子だった場合の仕様も決めないと

    67 17/10/14(土)18:30:26 No.459351161

    よくわからんが プログラマーが病むのは 仕事環境以前にプログラムそのものが 体に悪いのでは? 脳ミソぎしぎししそうで

    68 17/10/14(土)18:30:33 No.459351186

    でもこんな処理するプログラマーつれてってもデスマーチ広がるだけでは…

    69 17/10/14(土)18:30:34 No.459351189

    それでいくつ買ったことにしたいんですか?

    70 17/10/14(土)18:31:10 No.459351320

    >仕事環境以前にプログラムそのものが >体に悪いのでは? アスペルガーほどプログラマーに向いてる つまり優秀なプログラマーほど精神を壊す

    71 17/10/14(土)18:31:27 No.459351380

    A「」 B「」 C「」 C++「」

    72 17/10/14(土)18:31:38 No.459351419

    Cにはパン5つ買わせるべきか3つ買わせるべきか

    73 17/10/14(土)18:31:42 No.459351438

    >よくわからんが >プログラマーが病むのは >仕事環境以前にプログラムそのものが >体に悪いのでは? >脳ミソぎしぎししそうで 思い通りに動くと気持ちいいんだけどね

    74 17/10/14(土)18:31:52 No.459351467

    卵は個じゃなくパックで買うのが普通だからな…

    75 17/10/14(土)18:31:55 No.459351477

    脳みそぎしぎしって優しさ持ち寄るベッドかよ

    76 17/10/14(土)18:32:59 No.459351668

    池沼なの

    77 17/10/14(土)18:33:20 No.459351734

    >卵は未調理の生卵 >玉子は調理済みを指すんじゃなかったっけ >卵は個じゃなくパックで買うのが普通だからな… こういう細かくて言葉尻を捉えやすい人ほど プログラマーには向いてるよ

    78 17/10/14(土)18:33:35 No.459351779

    パンは2個あるか? ある 2個買った 卵はあるか? ある パンは3個あるか? ある 3個買った

    79 17/10/14(土)18:33:37 No.459351784

    C#プログラマー狩り

    80 17/10/14(土)18:33:44 No.459351806

    3つより5つの方が融通効かない感じはするから悩ましいな

    81 17/10/14(土)18:33:51 No.459351827

    select case when 卵 > 0 then 3 when 卵 is null then 2 end as パン from dual だろ

    82 17/10/14(土)18:34:32 No.459351956

    明日試験だからって猛ってるな!

    83 17/10/14(土)18:34:43 No.459351990

    ぬるぽ

    84 17/10/14(土)18:35:05 No.459352054

    パンパン

    85 17/10/14(土)18:35:33 No.459352151

    D言語君!

    86 17/10/14(土)18:35:36 No.459352159

    for(i=0;i<=100;i++){ printf("del\n"); }

    87 17/10/14(土)18:36:48 No.459352409

    プログラマなら卵がないって定義がNULLなのか0なのかその方を気にすると思う

    88 17/10/14(土)18:36:51 No.459352418

    そいやA言語ってあるの?

    89 17/10/14(土)18:37:05 No.459352463

    「もし」なんて表現つかうあたり ちょっと聞き齧った知識しかないんだろ

    90 17/10/14(土)18:37:16 No.459352512

    プログラムというより卵の文節に主語が抜け落ちてるから単に文章理解の問題でしょこれ 卵とパンを明確に指定しないとプログラマは仕様不足ですって突っ返してくる

    91 17/10/14(土)18:37:39 No.459352588

    <studio.h>

    92 17/10/14(土)18:37:51 No.459352625

    >そいやA言語ってあるの? アセンブラ

    93 17/10/14(土)18:38:06 No.459352672

    明日IPAなの?

    94 17/10/14(土)18:38:07 No.459352679

    buy("bread", egg.exist() ? 3: 2);

    95 17/10/14(土)18:38:18 No.459352717

    ><studio.h> uuuuuuu!!!!!

    96 17/10/14(土)18:38:18 No.459352719

    やっぱ自然言語はだめだな

    97 17/10/14(土)18:38:57 No.459352821

    本来Cはお店にあるパンと卵の個数のありえる組み合わせとそれぞれで買う個数の対応表を作って解釈あってるか聞き返すべき

    98 17/10/14(土)18:39:02 No.459352842

    >プログラマなら卵がないって定義がNULLなのか0なのかその方を気にすると思う NULL==0なので気にする必要はない

    99 17/10/14(土)18:39:16 No.459352890

    >><studio.h> >uuuuuuu!!!!! 釣れたぞコイツを連れていけ

    100 17/10/14(土)18:39:20 No.459352907

    実際Cが正しいんじゃないの?

    101 17/10/14(土)18:39:22 No.459352916

    >>プログラマなら卵がないって定義がNULLなのか0なのかその方を気にすると思う >NULL==0なので気にする必要はない ちょっと待てよ!

    102 17/10/14(土)18:39:23 No.459352923

    "Is a programmer here?" ABC "I'm not here." "If having 2 eggs, get 3 of bread."

    103 17/10/14(土)18:39:40 No.459352972

    >NULL==0なので気にする必要はない Cとかならそうだけど…

    104 17/10/14(土)18:39:45 [php] No.459352988

    >ちょっと待てよ! なんです?

    105 17/10/14(土)18:40:03 No.459353039

    コンマで区切ってなければ日本語的にもCが自然な気がしてくる または卵パンがあったらそれもと取れなくもない

    106 17/10/14(土)18:40:18 No.459353082

    >本来Cはお店にあるパンと卵の個数のありえる組み合わせとそれぞれで買う個数の対応表を作って解釈あってるか聞き返すべき ちゃんと顧客との認識合わせしとかないと卵買ってきたらパン買ってくるに決まってんだろ!ってキレられるかもしれないからな…

    107 17/10/14(土)18:40:31 No.459353123

    >NULL==0なので気にする必要はない ===で比較しよう

    108 17/10/14(土)18:40:46 No.459353162

    >NULL==0なので気にする必要はない 吐き気を催す

    109 17/10/14(土)18:41:24 [Excel関数] No.459353265

    ="言語が入り乱れてるから伝わらないジョークなんだよ" ="言語指定も考慮するべき"

    110 17/10/14(土)18:41:31 No.459353293

    初期値はNULLで 何も入力されなかったら空文字で それぞれDBに登録するね…

    111 17/10/14(土)18:41:39 No.459353319

    >Cとかならそうだけど… Cはそうとはかぎらねーだろ! C++ならそうだけど

    112 17/10/14(土)18:42:26 No.459353462

    まず0とnullを同じ値として扱うisEmpty()を実装しよう これで解決だ

    113 17/10/14(土)18:42:31 No.459353474

    >それぞれDBに登録するね… SELECTしたらDBによって結果違うんですけお…

    114 17/10/14(土)18:42:43 No.459353507

    >コンマで区切ってなければ日本語的にもCが自然な気がしてくる パンと卵買ってこいって言ってるんだし両方何かに使うんだろう(無ければ買ってこなくていい) ってバイアスかかってるからAとかBになるだけだよね

    115 17/10/14(土)18:42:45 [Oracle] No.459353516

    >それぞれDBに登録するね… 了解、みんなNULLにしとくね

    116 17/10/14(土)18:42:46 No.459353520

    RPGツクールでプログラムを学んだ

    117 17/10/14(土)18:42:59 No.459353551

    nullチェックはない

    118 17/10/14(土)18:43:30 No.459353649

    ちゃんとCOALESCE使えよな!

    119 17/10/14(土)18:43:31 No.459353654

    おちんちんNULL*2しちゃうよぉ

    120 17/10/14(土)18:43:47 No.459353698

    これはABCに見せかけてC言語ってジョークもかけてるんですよ 実際はC++かもしれんが

    121 17/10/14(土)18:44:13 No.459353791

    == ==かあ

    122 17/10/14(土)18:44:15 No.459353798

    卵があった場合に買うのはパンですか?卵ですか? パンが購入できなかった場合にはどうしますか? パンが無くて卵だけあった場合には買う必要がありますか?

    123 17/10/14(土)18:44:31 No.459353856

    >これはABCに見せかけてC言語ってジョークもかけてるんですよ >実際はC++かもしれんが AとBはもっと融通効かないぞ!

    124 17/10/14(土)18:44:51 No.459353922

    卵をNaN個買ってきました

    125 17/10/14(土)18:44:53 eZlB0R5k No.459353926

    クッソ笑った吹いた

    126 17/10/14(土)18:44:55 No.459353929

    Switch

    127 17/10/14(土)18:45:19 No.459354003

    if(eggexistflg==true){ buybread(3); }else{ buybread(2); }

    128 17/10/14(土)18:45:54 No.459354092

    ;;

    129 17/10/14(土)18:45:56 No.459354099

    Aはアセンブラ BはBASIC

    130 17/10/14(土)18:45:59 No.459354104

    /* なんで動いてるわからないコードがたまにあるよね・・・ */

    131 17/10/14(土)18:46:14 No.459354136

    Aは細かく指定しないとすぐバグったもの買って帰ってくるぞ

    132 17/10/14(土)18:47:10 No.459354321

    buy(パン, 3); if (!卵) { sell(パン, 1); }

    133 17/10/14(土)18:47:30 No.459354376

    /* なぜかここでバグるのでコメントアウトしておく */ よせよ…なんでこんなことするの…

    134 17/10/14(土)18:47:41 No.459354428

    休日にそんなもの色々見せるんじゃない!!11

    135 17/10/14(土)18:47:55 No.459354467

    >buy(パン, 3); >if (!卵) { > sell(パン, 1); >} こんなコード書いたら殺すぞ

    136 17/10/14(土)18:48:14 No.459354529

    買ってこい(パン, 卵 ? 3 : 2)

    137 17/10/14(土)18:48:20 No.459354547

    >こんなコード書いたら殺すぞ 見つけたぞ 連れていけ

    138 17/10/14(土)18:49:00 No.459354663

    Cはアホだけどこれがプログラム通りなのか

    139 17/10/14(土)18:49:12 No.459354700

    >休日にそんなもの色々見せるんじゃない!!11 もし不快に思ったのなら;;  すまない }

    140 17/10/14(土)18:49:50 No.459354814

    パンを2個ともし卵があればを3個買ってきました

    141 17/10/14(土)18:49:57 No.459354836

    pythonって楽しい?優しい?

    142 17/10/14(土)18:50:13 No.459354889

    >Cはアホだけどこれがプログラム通りなのか プログラム通りというか プログラマの共通的な解釈はこう、というネタ

    143 17/10/14(土)18:50:58 No.459355060

    >buy(パン, 3); >if (!卵) { > sell(パン, 1); >} こういう逆算して合うからいいみたいなの書いたら本当に許さない

    144 17/10/14(土)18:51:19 No.459355146

    素でCで読み取ってたわ…

    145 17/10/14(土)18:51:30 No.459355187

    卵はフラグなのか…

    146 17/10/14(土)18:51:31 No.459355188

    >Cはアホだけどこれがプログラム通りなのか 最初のセリフをプログラムで解釈しようとすると 卵がある時の処理が不明でコンパイルが通らないのでCはただのアホ

    147 17/10/14(土)18:52:07 No.459355292

    やさしいC「include <stdio.h>は魔法の言葉」

    148 17/10/14(土)18:52:23 No.459355341

    最大3個最低2個買うんだから3個からデクリメントしても許してくれるね

    149 17/10/14(土)18:52:34 No.459355379

    プログラマを狩って何をしようというんです…?

    150 17/10/14(土)18:52:51 No.459355442

    >プログラマを狩って何をしようというんです…? プログラムをさせる

    151 17/10/14(土)18:52:57 No.459355471

    >プログラマを狩って何をしようというんです…? そりゃ開発だろ

    152 17/10/14(土)18:53:04 No.459355487

    >プログラマを狩って何をしようというんです…? デスマ

    153 17/10/14(土)18:53:12 No.459355506

    >素でCで読み取ってたわ… アスペルガーが自閉症気味だから気を付けろ そしいそう言う奴ほど向いてるからプログラムを勉強してみたらいい

    154 17/10/14(土)18:53:17 No.459355533

    >プログラマを狩って何をしようというんです…? タダで五輪のために働かせる

    155 17/10/14(土)18:53:19 No.459355540

    スッ<stdlib.h> スッ<string.h>

    156 17/10/14(土)18:53:44 No.459355615

    >プログラマを狩って何をしようというんです…? デスマーチ要員は欲しいよね

    157 17/10/14(土)18:54:00 No.459355660

    なーされてる…

    158 17/10/14(土)18:54:10 No.459355700

    Cだからプログラムってオチ?

    159 17/10/14(土)18:54:14 No.459355711

    高度のプログラミングはおまじないと区別がつかない

    160 17/10/14(土)18:54:19 No.459355720

    if(卵){ パン=3 } if(!卵){ パン=2 } buy(パン)

    161 17/10/14(土)18:54:21 No.459355735

    int buyCount = egg.exist() ? 3 : 2; buy( bread, buyCount);

    162 17/10/14(土)18:54:33 No.459355768

    卵があれば3個のパンをなければ2個のパンを買ってこいと言うべきでは

    163 17/10/14(土)18:55:04 No.459355872

    パンを2個、もし安売りしてたら3個買ってこい

    164 17/10/14(土)18:56:14 No.459356098

    イライラさせるコードを書けるってことはイライラさせられてきたってことだ でも許すことは絶対にない

    165 17/10/14(土)18:56:36 No.459356174

    未だにスタジオHがどういうスタジオなのかよく分からないけどC++使いは理解できるんです?

    166 17/10/14(土)18:56:42 No.459356193

    登場人物がABC,A,B,Cの4人でA,B,Cがプログラマだったって事だろ?

    167 17/10/14(土)18:56:49 No.459356215

    >Cはアホだけどこれがプログラム通りなのか この依頼文は省略が多く、実のところ多くの解釈があり得る プログラマがこんな注文を受けたなら即きっちり確認しないとデスマ不可避になっちゃう なのでCがアホなことには変わりないな

    168 17/10/14(土)18:56:56 No.459356239

    >if(卵){ > パン=3 >} >if(!卵){ > パン=2 >} >buy(パン) こう書いてくれるとわかりやすいな…

    169 17/10/14(土)18:57:00 No.459356260

    >if(!卵){ > パン=2 >} 条件文にnot使わなくて済むしelseでいいのでは

    170 17/10/14(土)18:57:08 No.459356287

    >未だにスタジオHがどういうスタジオなのかよく分からないけどC++使いは理解できるんです? Hなスタジオだよ

    171 17/10/14(土)18:57:09 No.459356289

    現実的に考えて店舗での卵の有無で買う物変える事は無いし… 店舗での特定商品を見て夕飯の献立変えるかーちゃんは沢山居るが…

    172 17/10/14(土)18:57:39 No.459356376

    ディン

    173 17/10/14(土)18:58:02 eZlB0R5k No.459356450

    クラスで書けよ

    174 17/10/14(土)18:58:12 No.459356492

    いいから今すぐ全てのマシン語を統一してみせろ

    175 17/10/14(土)18:58:19 No.459356512

    テストが終わってから「処理通しても卵買ってくれないんだけど何で?」みたいな打ち上げが来る

    176 17/10/14(土)18:58:39 No.459356579

    >いいから今すぐ全てのマシン語を統一してみせろ エゴだよそれは!

    177 17/10/14(土)18:58:41 No.459356589

    stadio.hはHな上にスタンダードなIN/OUTの処理を記述してるからな もうエロの塊ですよ

    178 17/10/14(土)18:58:55 No.459356634

    >条件文にnot使わなくて済むしelseでいいのでは 自分にそうだねしたの?

    179 17/10/14(土)18:58:58 No.459356640

    でも実際仕様書なんてこんな感じの文ばかりだし…

    180 17/10/14(土)18:59:09 No.459356688

    可読性は犠牲になったのだ

    181 17/10/14(土)18:59:20 No.459356723

    >未だにスタジオHがどういうスタジオなのかよく分からないけどC++使いは理解できるんです? スタンダードI/Oです…

    182 17/10/14(土)18:59:31 No.459356748

    >現実的に考えて店舗での卵の有無で買う物変える事は無いし… >店舗での特定商品を見て夕飯の献立変えるかーちゃんは沢山居るが… 別に店舗での有無とは言ってない もしかしたら冷蔵庫にあるかどうかかもしれない

    183 17/10/14(土)19:00:22 No.459356927

    統一できなくても出来るだけ淘汰起きて欲しい…それも早急に

    184 17/10/14(土)19:00:24 No.459356933

    >現実的に考えて店舗での卵の有無で買う物変える事は無いし… >店舗での特定商品を見て夕飯の献立変えるかーちゃんは沢山居るが… 考えて書くな 仕様書の通りに書け

    185 17/10/14(土)19:00:47 No.459357013

    >テストが終わってから「処理通しても卵買ってくれないんだけど何で?」みたいな打ち上げが来る このレベルの仕様書渡す顧客はまず八百屋に行かせるとフリーズするんだけどバグじゃない?とか言われる

    186 17/10/14(土)19:01:22 No.459357119

    >現実的に考えて店舗での卵の有無で買う物変える事は無いし… >店舗での特定商品を見て夕飯の献立変えるかーちゃんは沢山居るが… そういう勝手に常識的な解釈をすると総合テスト時に問題になるんだ 仕様書を詰めておけ

    187 17/10/14(土)19:01:26 No.459357139

    >考えて書くな >仕様書の通りに書け 考えなくても書けるような仕様書を作ってくだち!!!!

    188 17/10/14(土)19:01:58 No.459357251

    疑問に思うことがないような仕様書・企画書ください

    189 17/10/14(土)19:02:04 No.459357274

    まずどこで買ってくるのか そして卵はどこにあるのか

    190 17/10/14(土)19:02:44 No.459357409

    仕様って納入後に決まるのにどうやってその通りに書くんです?

    191 17/10/14(土)19:02:55 No.459357440

    >疑問に思うことがないような仕様書・企画書ください それくらい考えて作れ

    192 17/10/14(土)19:02:59 No.459357455

    何の卵か指定が無い

    193 17/10/14(土)19:03:12 No.459357512

    >考えて書くな >仕様書の通りに書け うちはなぜか熟練のおじいちゃんが書いたソースから仕様書が出来上がるんだよなあ…

    194 17/10/14(土)19:03:18 No.459357534

    要件が出た段階でちゃんと確認して設計でチェックしようね

    195 17/10/14(土)19:03:42 No.459357621

    ちゃんと買って格納したはずなのに取り出したら別なものになってるんですけお!

    196 17/10/14(土)19:04:11 No.459357749

    >それくらい考えて作れ あああああああああああああああ 実際のセリフそのまま吐くなやあああ

    197 17/10/14(土)19:04:15 No.459357767

    三行ぐらいの仕様書いいよね……

    198 17/10/14(土)19:04:50 No.459357892

    こういうスレが立つとエンジニアでもないアホが知ったかレスするからきらい

    199 17/10/14(土)19:05:16 No.459358012

    買い出しの途中にツバメの巣で卵を見かけたのでパンを3個買ってきました!

    200 17/10/14(土)19:05:17 No.459358019

    バグではありません 仕様通りです 御受納ください

    201 17/10/14(土)19:05:24 No.459358053

    エンジニアなら明日のために勉強をしているはずだ そんなことないな

    202 17/10/14(土)19:05:56 No.459358154

    なんでパンを買う数が変わるんです?

    203 17/10/14(土)19:06:02 No.459358177

    仕様書も企画書もきっちり作ってその通りにプログラミングもしました 納品の際に相手の「ここはこうなんないの?」の一言で全てひっくり返りました

    204 17/10/14(土)19:06:23 No.459358253

    ほかの業種もこんな感じで狩れそう

    205 17/10/14(土)19:07:02 No.459358413

    >こういうスレが立つとエンジニアでもないアホが知ったかレスするからきらい お前の世界が全然ごく一部でまだ広いことを知らん可能性はないのか