災害時... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/10/14(土)16:42:56 No.459331213
災害時にも役に立つだろうし普段使いにもしようと思ってラジオ買ったんだけど 地元のラジオ局ってこんなに少ないんだ…ってなった NHKを除くとFM,AMで各一局づつみたい
1 17/10/14(土)16:43:39 No.459331318
富山?
2 17/10/14(土)16:44:13 No.459331413
短波入るの買えば2局増えるのにおちんちん…
3 17/10/14(土)16:44:27 No.459331462
富山は山に囲まれてるからな…
4 17/10/14(土)16:44:58 No.459331521
田舎ってラジオも恵まれてないんだね…
5 17/10/14(土)16:45:25 No.459331600
田舎には何もないからな
6 17/10/14(土)16:46:11 No.459331708
自然があるじゃない!!
7 17/10/14(土)16:46:41 No.459331781
クマに囲まれてるじゃない!!
8 17/10/14(土)16:47:56 No.459331972
ロシア語と韓国語をマスターすれば聞ける局が増えるぞ
9 17/10/14(土)16:49:08 No.459332156
夜になれば北海道とか入るでしょがまんして
10 17/10/14(土)16:50:01 No.459332292
>短波入るの買えば2局増えるのにおちんちん… おちんちん?
11 17/10/14(土)16:51:53 No.459332590
RN2いいよねラジオで聞く
12 17/10/14(土)16:52:54 No.459332733
らじこを使え って結局ネット無双だな
13 17/10/14(土)16:54:25 No.459332963
ラジオとインターネットどっちが災害に強いだろう?
14 17/10/14(土)16:55:21 [大地震] No.459333103
送信所のアンテナ倒すね…
15 17/10/14(土)17:02:48 No.459334292
手回し式のがいいのかな?
16 17/10/14(土)17:05:15 No.459334671
地元局はNHK以外に2局あってデジタルチューナーだと拾える局がアナログでは拾えないのは何か理由があるんだろうか?
17 17/10/14(土)17:05:44 No.459334744
単三2本で200時間とか保つし回すより電池余分に常備しとく方が
18 17/10/14(土)17:07:01 No.459334947
>地元局はNHK以外に2局あってデジタルチューナーだと拾える局がアナログでは拾えないのは何か理由があるんだろうか? 電波なんてちょっと遮蔽物あると届かない 発信元が一箇所なら尚更
19 17/10/14(土)17:09:36 No.459335325
>地元局はNHK以外に2局あってデジタルチューナーだと拾える局がアナログでは拾えないのは何か理由があるんだろうか? 気の所為じゃない? じゃなきゃチューナー自体違うとか
20 17/10/14(土)17:09:43 No.459335336
スレ「」がコミュニティFMを開局すればいい
21 17/10/14(土)17:14:07 No.459336042
災害時でも機能するのはやっぱりスマホよりもラジオ実機になるのかな
22 17/10/14(土)17:16:18 No.459336388
岐阜だけどNHKしか入らないしデジタル放送も入らない
23 17/10/14(土)17:16:41 No.459336459
俺NHKしか聞いてないから問題無いな
24 17/10/14(土)17:16:59 No.459336510
ワイドAMとか聞きたかったのに結局ラディコか
25 17/10/14(土)17:17:18 No.459336568
1時からFM放送でもお楽しみください とはいうが俺の携帯ラジオはモノラル
26 17/10/14(土)17:17:51 No.459336650
ソニーよりスカイセンサーだぞ
27 17/10/14(土)17:20:13 No.459336989
さだかと思った
28 17/10/14(土)17:24:39 No.459337678
>災害時でも機能するのはやっぱりスマホよりもラジオ実機になるのかな インターネットも元は一応核戦争を想定して出来たネットワークだかなねぇ…
29 17/10/14(土)17:24:56 No.459337720
東京来て えっラジオってこんなに入るの怖っ…こわぁ…ってなった
30 17/10/14(土)17:29:50 No.459338420
地方だってちっと規制を緩和したらボコボコ放送局が出来ると思うけど
31 17/10/14(土)17:34:45 No.459339340
>俺NHKしか聞いてないから問題無いな 念
32 17/10/14(土)17:42:03 No.459340827
富山在住だけど中国語とか朝鮮語の勉強もできるよ!