17/10/14(土)15:38:56 ホワイ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/10/14(土)15:38:56 No.459321615
ホワイトすぎる
1 17/10/14(土)15:39:48 No.459321742
ギリシャ人に生まれたかった…
2 17/10/14(土)15:40:18 No.459321803
しかも国民の大半が脱税しまくり
3 17/10/14(土)15:41:15 No.459321945
いや昼寝しすぎでしょ
4 17/10/14(土)15:41:55 No.459322026
こんな記事もあるよ http://jp.reuters.com/article/eurozone-greece-poverty-idJPKBN1620TW
5 17/10/14(土)15:44:36 No.459322442
ギリシャ人になりたい
6 17/10/14(土)15:49:50 No.459323267
これで経済回るの?
7 17/10/14(土)15:50:20 No.459323352
やはり消費厨は駄目だな 暇なら詩歌や創作を嗜んで人生を豊かにすれば良いのにね
8 17/10/14(土)15:50:31 No.459323377
>こんな記事もあるよ >http://jp.reuters.com/article/eurozone-greece-poverty-idJPKBN1620TW 配給あるし年金ももらえてるし月々の支払いも出来てるし いいなぁ
9 17/10/14(土)15:50:45 No.459323416
回んなかったからガスマスク付けて暴れた
10 17/10/14(土)15:51:05 No.459323463
崩壊した国じゃなかったっけ…
11 17/10/14(土)15:51:19 No.459323501
>これで経済回るの? 回らないよ って言えば日本人は満足するんでしょ
12 17/10/14(土)15:52:49 No.459323719
働かないから行き詰った! ってすぐに結び付けがちだけど 緊縮財政で栄養たるお金が回ってないからだからね 働き方は以前からこんなもんでしょ
13 17/10/14(土)15:54:32 No.459323993
馬鹿は自分に都合が良いようにすぐ物事を決めつけるからな
14 17/10/14(土)15:54:58 No.459324066
しかし滅ぶ
15 17/10/14(土)15:55:58 No.459324216
グローバル化してなければこんなことには
16 17/10/14(土)15:56:27 No.459324272
スレ画みたいなのをテレビで出してあーだこーだコメンテーターみたいなのと芸人みたいな司会が騒ぐんでしょ 自分たちの生活スタイルを日本人が正当化できるように
17 17/10/14(土)15:56:55 No.459324344
分かりましたから落ち着いてください
18 17/10/14(土)15:56:56 No.459324345
サビ残しなきゃ存続できない社会なんて滅んでしまえ
19 17/10/14(土)15:57:25 No.459324405
1時半で終了は流石に驚いた
20 17/10/14(土)15:58:26 No.459324542
仕事が昼で終わればいいのにとずっと思ってた
21 17/10/14(土)15:59:08 No.459324642
仕事ないから早く終わるんだと思う
22 17/10/14(土)15:59:46 No.459324731
日本だったら同調圧力でだらだらみんな夜まで仕事してるフリかな
23 17/10/14(土)15:59:48 [ドイツ] No.459324734
働け豚
24 17/10/14(土)16:02:21 No.459325114
まず画像がウソというか平均的なギリシャ人の働き方ではないので… これは午後にクソ熱くなるから朝に仕事を済ませる夏の農業従事者のスケジュールだ
25 17/10/14(土)16:03:57 No.459325375
>働け豚 お前ギリシャから毟ってた側だろ!
26 17/10/14(土)16:06:29 No.459325758
>>働け豚 >お前ギリシャから毟ってた側だろ! doitu ha kouiu koto iu.
27 17/10/14(土)16:07:30 No.459325898
画像は全然ほんとじゃないけど選挙のたびに口だけの無策な党ばっかり当選させる辺りは結構露骨に怠惰だと思う
28 17/10/14(土)16:08:34 No.459326055
ギリシャの政党に詳しいんだな もっと詳しく教えて
29 17/10/14(土)16:08:45 No.459326075
相対的に安いユーロでボロ儲けして相対的にユーロが高くなってしまっている国の困難は他所の国の事だからで済ませるスタイル
30 17/10/14(土)16:09:28 No.459326186
観光で食ってるのは伊達じゃないみたいだし 資源の量が日本とは桁違いとかなのでは…
31 17/10/14(土)16:10:34 No.459326350
>働き方は以前からこんなもんでしょ やはり働かなかった結果か
32 17/10/14(土)16:11:29 No.459326488
>やはり働かなかった結果か うける
33 17/10/14(土)16:12:13 No.459326599
>仕事が昼で終わればいいのにとずっと思ってた 元々8時間というのも限界が8時間という設定で 8時間が基準で当たり前ではないらしいな
34 17/10/14(土)16:12:18 No.459326619
スレ画みたいのは少なくても一般労働者では事実誤認と聞いたけど だいたいなんでギリシャ人が金髪碧眼なんだよ
35 17/10/14(土)16:12:35 No.459326653
>元々8時間というのも限界が8時間という設定で >8時間が基準で当たり前ではないらしいな どういうことなの?
36 17/10/14(土)16:13:03 No.459326721
もう全然話題聞かないけどギリシャ今どうなってるんだ
37 17/10/14(土)16:13:28 No.459326792
>どういうことなの? 最低賃金みたいなもん これ以上働かせんなという基準だったんだよ8時間っていうのは
38 17/10/14(土)16:14:11 No.459326910
あまりにも長時間の労働がはびこってたから 労使の取り決めで現代では8時間までってのがスタンダードになってるってだけだよ 労働時間なんて誰に決められる筋合いもないだろ普通に考えて
39 17/10/14(土)16:15:06 No.459327049
働きたくないのを公務員に回しまくった結果だから結局働かなかったからが原因
40 17/10/14(土)16:15:08 No.459327055
仕事を機械が肩代わりしていって最終的に人は働かなくてよくなる その言葉を信じてどれほどの時が過ぎただろう
41 17/10/14(土)16:15:33 No.459327127
一般のリーマンですら「8時間が基準!」って思いこんでるからな なんにも知らずに会社と労働力売買の契約結んでる
42 17/10/14(土)16:15:55 No.459327178
自営業になったら自由時間めっちゃ増えた
43 17/10/14(土)16:16:31 No.459327268
これで納期までに仕事が終わるのか…すげぇ
44 17/10/14(土)16:16:43 No.459327305
>仕事を機械が肩代わりしていって最終的に人は働かなくてよくなる >その言葉を信じてどれほどの時が過ぎただろう なにそれ?どこのSF絵本で聞かされたんだよ 機械を所有してる資本家にカネが行くだけに決まってんじゃん
45 17/10/14(土)16:16:49 No.459327324
まぁこいつらはEUあるからこんな怠け者でも許される 日本は同じことできない
46 17/10/14(土)16:16:59 No.459327353
>仕事を機械が肩代わりしていって最終的に人は働かなくてよくなる >その言葉を信じてどれほどの時が過ぎただろう 技術的な部分の大半は機械がやったせいで人間しかできない感情面の部分が重要視されるようになった コミュ障は死ぬ
47 17/10/14(土)16:17:21 No.459327405
大学生の頃こんな生活してたな
48 17/10/14(土)16:17:29 No.459327433
でもちゃんと8時間労働なんだよな 日本もほんとは基本は8時間労働なんだよな
49 17/10/14(土)16:18:00 No.459327515
ギリシャには仕事がない 日本には若者がいない これはギリシャ日本移民を考慮すべきなのでは?
50 17/10/14(土)16:18:22 No.459327580
昼寝時間はほんと欲しい 言い訳とかじゃなくて実際少しでも昼寝した方が効率上がるだろ
51 17/10/14(土)16:19:11 No.459327710
日本の労働環境もどんどん問題が起きてるのがなあ 色々とメッキが剥がれてきた感じ
52 17/10/14(土)16:20:22 No.459327874
>日本の労働環境もどんどん問題が起きてるのがなあ >色々とメッキが剥がれてきた感じ 今更…?
53 17/10/14(土)16:20:27 No.459327881
>昼寝時間はほんと欲しい >言い訳とかじゃなくて実際少しでも昼寝した方が効率上がるだろ 昼休憩で飯さっさと食って15分寝るのがベストだよ
54 17/10/14(土)16:21:42 No.459328072
昔と比べて労働環境改善されまくってるのにな
55 17/10/14(土)16:21:43 No.459328075
>もう全然話題聞かないけどギリシャ今どうなってるんだ 中国資本おいしいです!
56 17/10/14(土)16:22:02 No.459328122
>昼休憩で飯さっさと食って15分寝るのがベストだよ 僕の職場昼休憩ないっす 飯食ったら即仕事っす
57 17/10/14(土)16:22:17 No.459328158
>色々とメッキが剥がれてきた感じ 元々無理はしてきたけど終身雇用で持ちこたえていたのが雇用不安定になって一気に崩れた 男女平等とかいっても金が無くて夫婦で働いてるのが現実だしな 本当に男女平等にしたいなら仕事だけじゃなく長期労働無くして夫婦で子育てを目指すべきなんだが
58 17/10/14(土)16:22:33 No.459328201
起きてから昼までなにも食わないの?
59 17/10/14(土)16:23:58 No.459328419
DV男をかばう女みたいなもんで 日本人は現状維持現状肯定してくれる材料を求めてるので
60 17/10/14(土)16:24:10 No.459328462
サビ残サービス休出 同調圧力で意味のない残業 有給とらせてくれない ここらへんだけ何とかしてくれるだけでいい これだけでいい
61 17/10/14(土)16:24:51 No.459328581
>昔と比べて労働環境改善されまくってるのにな へー パソコンとかケータイとか無かった時代?
62 17/10/14(土)16:25:36 No.459328686
>サビ残サービス休出 >同調圧力で意味のない残業 >有給とらせてくれない >ここらへんだけ何とかしてくれるだけでいい 意味のない残業以外は法で禁止されてるから 既に日本では守られてるのだ…
63 17/10/14(土)16:25:52 No.459328730
雇用を含めた社会状況も今ほど不安定ではなくて精神的なストレスも少なかった時代かな
64 17/10/14(土)16:26:33 No.459328836
法律なんてクソ食らえの精神
65 17/10/14(土)16:27:19 No.459328954
でも労働法なんて守ってたら会社が潰れるし…
66 17/10/14(土)16:27:57 No.459329051
>パソコンとかケータイとか無かった時代? パソコンと携帯を同列に語ろうとしてるのが恥ずかしいな…
67 17/10/14(土)16:28:21 No.459329098
恥ずかしいんだってさ
68 17/10/14(土)16:28:35 No.459329136
日本の成長は無理のある働き方と根性論でブーストした結果でしかなかった
69 17/10/14(土)16:28:38 No.459329144
>でも労働法なんて守ってたら会社が潰れるし… サビ残業前提の会社なんて潰れてしまえ
70 17/10/14(土)16:29:05 No.459329205
建設業界だけど80年台とか昔はどういうふうに仕事してたか分からないから良くなったか悪くなったか分からない 少なくとも昔は一現場最低一人は死んで当然とは聞いた
71 17/10/14(土)16:29:19 No.459329238
いやだ!つぶれない! じゅうぎょういんつぶす!
72 17/10/14(土)16:29:24 No.459329248
羨ましいと思ったらギリシャでダメだった
73 17/10/14(土)16:29:37 No.459329277
今なんかイザナギだかイザナミだか言われる程の超好景気らしいが大して実感がないから困る
74 17/10/14(土)16:29:46 No.459329303
現場て それ事故死でしょ
75 17/10/14(土)16:30:07 No.459329353
海外と競う業種の人は大変だなって だって海外じゃ人権無視の国とか超低賃金の奴隷労働で商品作れるわけじゃん 日本みたいな国がそんな連中の低価格に勝てるわけ無いじゃん
76 17/10/14(土)16:30:09 No.459329359
サビ残有るような会社辞めればいいのでは… そもそもそんな会社ネット以外で聞いたこと無いぞ
77 17/10/14(土)16:30:20 No.459329390
世界はこうあるべき
78 17/10/14(土)16:30:24 No.459329402
>いやだ!つぶれない! >じゅうぎょういんつぶす! じゅうぎょういんをつぶしてはけんにする! って今はなってるよな
79 17/10/14(土)16:30:34 No.459329436
>飯食ったら即仕事っす 飯食う時間もねえ!
80 17/10/14(土)16:31:24 No.459329568
ネット以外より ネットで他の会社の労働環境を知るほうが多くなるのは当然だと思うけど
81 17/10/14(土)16:31:44 No.459329607
法的には海外と比べてもかなり労働者保護されてるよね日本人
82 17/10/14(土)16:32:01 No.459329654
>今なんかイザナギだかイザナミだか言われる程の超好景気らしいが大して実感がないから困る 「求人が史上最高!売り手市場!!」って宣伝文句で好景気ブーム作ろうとしてるけど無理だよね… 世の中は不況で仕事や求人なんか皆無だし町には無職が溢れてる ほんとに求人があればフリーターや無職はこんな大量に居ないのだ
83 17/10/14(土)16:32:04 No.459329666
かいがい・・・ ひろい
84 17/10/14(土)16:32:19 No.459329712
>少なくとも昔は一現場最低一人は死んで当然とは聞いた 建設業は事故死多いらしいね… コンピュータも昔は普通に頭の病院行ったりとか自殺とか聞くし今と違った意味で昔怖い
85 17/10/14(土)16:32:34 No.459329745
別に働き方がスレ画みたいなのでも構わんが自分達の生活苦しくなった時によそに責任転嫁してデモとかしてるのはアホだなってなる
86 17/10/14(土)16:32:42 No.459329762
好景気だとかいう大本営発表に騙されるのって 世の中知らないじいさんばあさんばっかでしょ
87 17/10/14(土)16:32:56 No.459329801
求人自体は多いんだろう まともな仕事かどうかは問わなければ
88 17/10/14(土)16:32:58 No.459329806
仕事はあるよ めっちゃある 全部非正規の最低賃金だけど
89 17/10/14(土)16:33:05 No.459329821
>「求人が史上最高!売り手市場!!」って宣伝文句で好景気ブーム作ろうとしてるけど無理だよね… >世の中は不況で仕事や求人なんか皆無だし町には無職が溢れてる >ほんとに求人があればフリーターや無職はこんな大量に居ないのだ そういうこと
90 17/10/14(土)16:33:39 No.459329896
>だって海外じゃ人権無視の国とか超低賃金の奴隷労働で商品作れるわけじゃん >日本みたいな国がそんな連中の低価格に勝てるわけ無いじゃん 今はむしろ日本がそうなってるみたいだぞ
91 17/10/14(土)16:33:52 No.459329923
>仕事はあるよ >めっちゃある >全部非正規の最低賃金だけど どこも一緒だな
92 17/10/14(土)16:34:03 No.459329934
>好景気だとかいう大本営発表に騙されるのって >世の中知らないじいさんばあさんばっかでしょ つっても景況感て雰囲気で作るもんだからな…
93 17/10/14(土)16:34:04 No.459329940
流石に古い画像だけあって何人かは真実まで辿り着けてはいるらしい また長い文書かなきゃいけないかと思ってハラハラした このスレ見た「」はもう二度とこんなマスゴミのつまらん煽りデマに振り回されないように こういうアホな画像もとっとと捨てような
94 17/10/14(土)16:34:05 No.459329944
平均年収も上がってるので景気の定義で言えば好景気だよ
95 17/10/14(土)16:34:18 No.459329976
>今なんかイザナギだかイザナミだか言われる程の超好景気らしいが大して実感がないから困る 個人的な感覚でも給料上がって残業代も賞与も満額出るようになってボーナスも年2で貰えるようになってと景気良くなったの実感してるんだが…
96 17/10/14(土)16:34:40 No.459330026
世間的には「まともな仕事」でも それ一生続けるような動機を見つけられない時代だからなぁ
97 17/10/14(土)16:35:03 No.459330082
誰にカネが回ってようと 定義的には好景気
98 17/10/14(土)16:35:55 No.459330205
>仕事はあるよ >めっちゃある >全部非正規の最低賃金だけど 学生アルバイトが足りない飲食店とか要するに学生でもできるような簡単な仕事で賃金は出せない仕事という事 どうしても技術はいらないが機械化できない簡単な仕事はあるのだ
99 17/10/14(土)16:36:01 No.459330221
>個人的な感覚でも給料上がって残業代も賞与も満額出るようになってボーナスも年2で貰えるようになってと景気良くなったの実感してるんだが… そりゃよかったな 何事も景気がいい内が華だし儲けられるだけ儲けとけ儲けとけ
100 17/10/14(土)16:36:08 No.459330234
>好景気だとかいう大本営発表に騙されるのって >世の中知らないじいさんばあさんばっかでしょ 世の中しらなさすぎる…
101 17/10/14(土)16:36:12 No.459330246
そもそもまともな仕事に辿り着いていたら「」にはなるまいし
102 17/10/14(土)16:36:16 No.459330252
人手不足倒産とか出てるくらいには好景気だけど中レベルの人が上にあがるだけで 低レベルの人はそんなに変わらない
103 17/10/14(土)16:36:23 No.459330269
>ほんとに求人があればフリーターや無職はこんな大量に居ないのだ 向こうが欲しいのは若い人たちなのでおじさんを雇うところなんて無い
104 17/10/14(土)16:36:32 No.459330294
今の景気は賃金が上がらない人工的な景気のどうなるかの実験ですな
105 17/10/14(土)16:36:53 No.459330343
景気なんか良くなってないって都知事ですら言っちゃったし
106 17/10/14(土)16:37:04 No.459330359
プロのコンビニ店員を好待遇で雇うしか
107 17/10/14(土)16:37:09 No.459330371
いくら人手不足と言っても下限より下は要らないので
108 17/10/14(土)16:37:13 No.459330383
>向こうが欲しいのは若い人たちなのでおじさんを雇うところなんて無い 人手不足とはいったい…
109 17/10/14(土)16:37:58 No.459330492
人手足りねえならカネよこせカス
110 17/10/14(土)16:38:01 No.459330503
>>向こうが欲しいのは若い人たちなのでおじさんを雇うところなんて無い >人手不足とはいったい… 必要最低限の要件を満たす人材の不足なので…
111 17/10/14(土)16:38:02 No.459330506
>景気なんか良くなってないって都知事ですら言っちゃったし 経済素人の戯言信じてどうすんだ
112 17/10/14(土)16:38:11 No.459330533
景気のいい業界があり景気の悪い業界がある 景気のいい会社が有り景気の悪い会社がある てことなのでは
113 17/10/14(土)16:38:31 No.459330570
>景気なんか良くなってないって都知事ですら言っちゃったし 発言切り取るなよ
114 17/10/14(土)16:38:35 No.459330581
>人手不足とはいったい… 当然だけど雇う側にも選ぶ権利はあるんやで
115 17/10/14(土)16:38:36 No.459330583
実質賃金も消費も冷え冷えで何が好景気じゃ下痢三
116 17/10/14(土)16:38:54 No.459330632
>>今なんかイザナギだかイザナミだか言われる程の超好景気らしいが大して実感がないから困る >個人的な感覚でも給料上がって残業代も賞与も満額出るようになってボーナスも年2で貰えるようになってと景気良くなったの実感してるんだが… そうだねー 自分が感じてれば他の人も好景気だよね
117 17/10/14(土)16:39:06 No.459330663
バブルかなんかでもう一発受かれた時代になるのもいいよね 俺には関係のない話だけど
118 17/10/14(土)16:39:09 No.459330671
下痢三て…
119 17/10/14(土)16:39:16 No.459330692
>>景気なんか良くなってないって都知事ですら言っちゃったし >経済素人の戯言信じてどうすんだ 景気よくなってない実感のある多くの人には刺さるんじゃないかな
120 17/10/14(土)16:39:51 No.459330768
どれだけ好景気になっても氷河期世代の負け犬グループは救われないと思う 流石に人手不足でも経験のない40代は要らない
121 17/10/14(土)16:39:58 No.459330780
経済玄人にしか判別できない好景気ってのもそれはそれでまやかしくさいが
122 17/10/14(土)16:39:59 No.459330783
経済玄人の言う事聞いても別に得は無い
123 17/10/14(土)16:40:12 No.459330816
>>好景気だとかいう大本営発表に騙されるのって >>世の中知らないじいさんばあさんばっかでしょ >世の中しらなさすぎる… 自分の身の回りだけが世の中だと思ってるの?何の仕事してるのか知らないけどもっと視野広くして生きた方が良いよ
124 17/10/14(土)16:40:24 No.459330845
今時消費税増税凍結してベーシックインカム導入!とか抜かすババアに経済の何が分かると言うのか
125 17/10/14(土)16:40:33 No.459330871
>>向こうが欲しいのは若い人たちなのでおじさんを雇うところなんて無い >>人手不足とはいったい… >必要最低限の要件を満たす人材の不足なので… その若い人たちの採用基準もどこもかしこも同じような人ばかり求めてるのがな ある一定の適性のある奴らばかりじゃねえか
126 17/10/14(土)16:40:59 No.459330929
>今時消費税増税凍結してベーシックインカム導入!とか抜かすババアに経済の何が分かると言うのか スレ立てて演説してみて 感じ入ったらいいねしてあげる
127 17/10/14(土)16:41:15 No.459330973
現時点で割と良い思いしてるからって現状肯定しつづける人は ちょっと立ち止まって考えた方いいと思う
128 17/10/14(土)16:41:45 No.459331029
端金で株やってるが含み益ばっかりだよ 小まめに利確しないからいってこいかもしれんが
129 17/10/14(土)16:42:07 No.459331072
命が軽い中国は人道無視なことしまくれてかなり楽だと思う
130 17/10/14(土)16:42:18 No.459331104
今日はナチュラルボーンなレスポンチ気質のやつ多すぎる
131 17/10/14(土)16:42:23 No.459331118
>今時消費税増税凍結してベーシックインカム導入!とか抜かすババアに経済の何が分かると言うのか 言うだけならタダだし 別に絶対やらなきゃならないって訳じゃないし
132 17/10/14(土)16:42:37 No.459331147
>自分の身の回りだけが世の中だと思ってるの?何の仕事してるのか知らないけどもっと視野広くして生きた方が良いよ その台詞鏡に向かってからもう一度言ってこい
133 17/10/14(土)16:42:57 No.459331214
>経済素人の戯言信じてどうすんだ 経済のプロは誰なの 経団連の人とかを信じればいいの?
134 17/10/14(土)16:43:03 No.459331234
まぁ自分の苦しむ番が回ってくるまで 現実を見定めようとはしないものだよ人間って 怠惰だし強欲だし
135 17/10/14(土)16:43:15 No.459331262
>今日はナチュラルボーンなレスポンチ気質のやつ多すぎる スレが盛り上がって結構なことじゃないか?
136 17/10/14(土)16:43:40 No.459331323
>言うだけならタダだし >別に絶対やらなきゃならないって訳じゃないし 小池は割とマジでそう思ってぶち上げてると思う 12のゼロしかりユリノミクスしかり
137 17/10/14(土)16:43:56 No.459331369
視野が広かろうと狭かろうと得する時は得するし損する時は損するんだ 仕方ない世の中よ