虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/10/14(土)14:52:56 HDDを交... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/10/14(土)14:52:56 No.459314686

HDDを交換するタイミングがわからない

1 17/10/14(土)14:53:45 No.459314810

壊れる前に交換した方が賢い 長くても一年に一度は交換する

2 17/10/14(土)14:54:22 No.459314894

変な音でたら買うのを考える 壊れてデータ失くすのを思い知るまで忘れる

3 17/10/14(土)14:54:22 No.459314895

>長くても一年に一度は交換する マジか

4 17/10/14(土)14:55:20 No.459315016

消えたのはいらないデータだから

5 17/10/14(土)14:56:09 No.459315148

そんなあなたにRAID5

6 17/10/14(土)14:56:51 No.459315268

容量に不満ができたら替えるから壊れたことがない

7 17/10/14(土)14:57:26 No.459315359

>そんなあなたにRAID0

8 17/10/14(土)14:59:38 No.459315726

>容量に不満ができたら替えるから壊れたことがない 俺もそうだったけど容量に不満を持つことがなくなってしまって困ってる

9 17/10/14(土)15:02:40 No.459316258

HDDの寿命は2万時間と言われている

10 17/10/14(土)15:03:56 No.459316477

最近10年使ったHDDを新しいパソコンに乗せ換えたよ

11 17/10/14(土)15:05:03 No.459316660

4万日くらい保たないの?

12 17/10/14(土)15:05:07 No.459316672

>HDDの寿命は2万時間と言われている 安売りで買った中古HDDが買った時点ですでに4万時間超えてるんですけお

13 17/10/14(土)15:06:44 No.459316939

>4万日くらい保たないの? XPのノートpcに積まれてたHDDがそのくらい持ってるな

14 17/10/14(土)15:08:07 No.459317139

>そんなあなたにRAID5 お前UPS必須じゃん

15 17/10/14(土)15:10:27 No.459317488

4TBが1万切るまでずいぶんかかったな… 8TB早く安くならないかなぁ

16 17/10/14(土)15:12:02 No.459317697

最近HDDの価格なかなか下がらなくない?

17 17/10/14(土)15:12:03 No.459317702

4万日って何年か分かる? そんなに持つなら一生買い替えする必要ない

18 17/10/14(土)15:12:26 No.459317767

cristaldiskinfo入れて健康状態見てる

19 17/10/14(土)15:13:13 No.459317874

正直健康状態の見方もわからん…

20 17/10/14(土)15:15:01 No.459318136

>>HDDの寿命は2万時間と言われている >安売りで買った中古HDDが買った時点ですでに4万時間超えてるんですけお なんで中古買うの?

21 17/10/14(土)15:16:30 No.459318385

>4万日って何年か分かる? >そんなに持つなら一生買い替えする必要ない 4万時間なら24時間つけっぱなしで4年半

22 17/10/14(土)15:17:48 No.459318588

HDDは2台同時購入で片方はPCに入れてもう片方は定期バックアップに使う

23 17/10/14(土)15:19:12 No.459318786

>正直健康状態の見方もわからん… 代替処理セクタ数見とけばいい

24 17/10/14(土)15:19:57 No.459318897

カッコン

25 17/10/14(土)15:20:01 No.459318904

ミラーリングしといて保証期間過ぎたら交換すりゃいいんじゃない?

26 17/10/14(土)15:20:24 No.459318941

正直3年ごとに買い替えればいいと思う

27 17/10/14(土)15:20:57 No.459318998

SDカードの寿命も気になってる

28 17/10/14(土)15:21:24 No.459319063

3年前に中古で買ったHDDが4万時間超だったわ ただサーバ用で使ってたのか電源投入回数が50も無かった 今もエラーとか無く無事に稼働中

29 17/10/14(土)15:21:49 No.459319122

>ミラーリングしといて保証期間過ぎたら交換すりゃいいんじゃない? ウィルスとかランサムウェアのこと考えると分離しておいたほうが安心

30 17/10/14(土)15:22:06 No.459319164

壊れたらバックアップから復旧するだけ

31 17/10/14(土)15:22:32 No.459319219

代替のセクタが1でも出たら即交換ってのをやってるんだけど危ないかなこれ 今まではそれで問題なく以降できてるんだけど

32 17/10/14(土)15:22:59 No.459319293

SDカードに寿命あるの!?

33 17/10/14(土)15:23:37 No.459319378

今時のHDDは瀕死までがんばって動き続けるから体感じゃわからん 診断しないとわからんぞ

34 17/10/14(土)15:23:48 No.459319404

やっぱ電源投入回数は少なければ少ないほど良いのかな スリープモード使うのやめようかな

35 17/10/14(土)15:24:27 No.459319493

>SDカードに寿命あるの!? 保存した画像がぼやけてきたら寿命

36 17/10/14(土)15:24:52 No.459319554

su2063293.jpg うちの7年くらい使ってるHDD さすがに怖いからどうでもいいファイル物置にしてる

37 17/10/14(土)15:25:02 No.459319574

>SDカードに寿命あるの!? 通電しない領域は死ぬ 使い続けても死ぬ

38 17/10/14(土)15:25:19 No.459319626

スピンアップで負荷がかかるとは言われているような記憶もあるが定かではない

39 17/10/14(土)15:25:42 No.459319680

SDカードなんて1年も使わなかったら割りと腐ってる

40 17/10/14(土)15:27:27 No.459319955

ゲームのデータ消えたらマジ辛いわ

41 17/10/14(土)15:28:25 No.459320094

内蔵用を外してUSB接続のやつに繋げてフォーマットしてみたら Cドライブに使ってたやつがカッコンカッコン言い続けてフォーマット延々と続けてやんの 使い物にならないHDDはどうすればいい?

42 17/10/14(土)15:28:27 No.459320098

>SDカードに寿命あるの!? 通電しないとメモリ内の電子が抜けてデータ消えるよ

43 17/10/14(土)15:28:27 No.459320102

>スピンアップで負荷がかかるとは言われているような記憶もあるが定かではない 物理的にぶっ壊れる部分だからな

44 17/10/14(土)15:29:50 No.459320296

>SDカードに寿命あるの!? SDカードどころかHDDでも同じで 定期的に通電しないとデータ消えるよ

45 17/10/14(土)15:33:48 No.459320879

>SDカードに寿命あるの!? 書き換え回数には限界があるので…

46 17/10/14(土)15:34:03 No.459320913

>SDカードどころかHDDでも同じで >定期的に通電しないとデータ消えるよ フラッシュメモリもそうだっけ

47 17/10/14(土)15:35:01 No.459321051

HDDはまだわかりやすいからSDカードには大事なデータ一切入れないようにしてる

48 17/10/14(土)15:35:13 No.459321079

>フラッシュメモリもそうだっけ SDはフラッシュメモリそのものだよ! ただ余程使い込んだ奴でもない限り書き込み済み領域が揮発するには年単位の時間かかるよ

49 17/10/14(土)15:35:30 No.459321115

HDDの磁力が弱くなって読めなくなるのは確かにあるけどSDカードとかのフラッシュメモリほど早いペースじゃないよ

50 17/10/14(土)15:38:48 No.459321595

>ただ余程使い込んだ奴でもない限り書き込み済み領域が揮発するには年単位の時間かかるよ 何年か前にインテルのサーバ向けSSDのスペックシートに通電しない状態だと半年でデータが消えるって書いてあって話題になってたな コスト度外視で高密度化と高性能化した結果なんだろうけど

51 17/10/14(土)15:39:41 No.459321720

通電って書き込みしないと意味無いのかな 見るだけじゃダメ?

52 17/10/14(土)15:42:13 No.459322078

>>ただ余程使い込んだ奴でもない限り書き込み済み領域が揮発するには年単位の時間かかるよ >何年か前にインテルのサーバ向けSSDのスペックシートに通電しない状態だと半年でデータが消えるって書いてあって話題になってたな >コスト度外視で高密度化と高性能化した結果なんだろうけど サーバ用途ならそういうピーキーでもいいんだ サーバで半年無通電は想定外だし

53 17/10/14(土)15:42:28 No.459322108

パソコンつけっぱなしが最強なのか…

54 17/10/14(土)15:42:38 No.459322132

揮発って物理的になんか変わるの?

55 17/10/14(土)15:42:49 No.459322165

>通電って書き込みしないと意味無いのかな >見るだけじゃダメ? リードとライトは等価

56 17/10/14(土)15:45:48 No.459322627

>揮発って物理的になんか変わるの? 基本絶縁されてるところに頑張って充電してその電圧で情報を保持してるので、 長期間放置すると電荷が抜けて情報もきえる 使い込むと絶縁部分がボロくなって抜けやすくなる

↑Top