キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/10/14(土)13:32:39 No.459302015
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/10/14(土)13:43:04 No.459303618
シャチが体当たりするだけでサメは死ぬ
2 17/10/14(土)13:44:33 No.459303858
ss300567.jpg
3 17/10/14(土)13:45:13 No.459303954
何でこんな当たり前の事実を?
4 17/10/14(土)13:46:07 No.459304098
でもサメ映画のやたらでかいサメとかなら…
5 17/10/14(土)13:46:59 No.459304235
知識として分かってても実際絵や写真で比べる事は 俺は良いと思う
6 17/10/14(土)13:47:51 No.459304373
スケスケだせ
7 17/10/14(土)13:48:53 No.459304557
ジンベエザメさん呼んでこよう
8 17/10/14(土)13:49:24 No.459304638
今日こそあのパンダ野郎を懲らしめてやるよ
9 17/10/14(土)13:49:28 No.459304650
デカさが違う上に知能も高い
10 17/10/14(土)13:50:51 No.459304859
じゃあ何でサメ映画が流行ってシャチ映画は流行らないんだ
11 17/10/14(土)13:51:10 No.459304903
結論は分かっていてもそこに至るまでの過程を面白く描くのがエンターテイメントだと思うの
12 17/10/14(土)13:52:40 No.459305111
シャチさんがヒレを1振りするだけでサメは成層圏に吹っ飛んで苦しんで死ぬ
13 17/10/14(土)13:52:48 No.459305137
>じゃあ何でサメ映画が流行ってシャチ映画は流行らないんだ 人間がぎりぎり勝てるのがサメで勝てないのがシャチなんじゃない
14 17/10/14(土)13:54:40 No.459305461
シャチは人間の味方だし
15 17/10/14(土)13:56:48 No.459305824
鮫になっても安易にジャンプしたりすると死ぬのか 世知辛いな
16 17/10/14(土)13:56:51 No.459305833
ザコが…
17 17/10/14(土)13:57:53 No.459306004
サメだってシャチの目か鼻先に先制攻撃したら勝てるし… 有効打当てられなかったら頭ぐちゃぐちゃにされてオナホにされて死ぬ
18 17/10/14(土)13:58:39 No.459306113
サメの人身事故は聞くけどシャチのはあまり聞かないな
19 17/10/14(土)13:58:49 No.459306136
>シャチは人間の味方だし シャチのレス
20 17/10/14(土)13:59:33 No.459306248
>じゃあ何でサメ映画が流行ってシャチ映画は流行らないんだ シャチさんは仁義あるマフィアって感じだし……たまにじゃあくな奴いるけど
21 17/10/14(土)13:59:48 No.459306288
>サメの人身事故は聞くけどシャチのはあまり聞かないな 生き残れねえんだ サメの場合食われて死ぬことは比較的少ない
22 17/10/14(土)14:00:28 No.459306391
鮫vs鯱の通算戦績とか見てみたい
23 17/10/14(土)14:00:41 No.459306420
ss300568.jpg
24 17/10/14(土)14:00:44 No.459306426
たぶんシーシェパードとかのせいじゃないかな サメは竜巻に乗せて飛ばしてもいい
25 17/10/14(土)14:01:00 No.459306469
シャチは人間に媚びを売るからな たまに殺してしまうけど
26 17/10/14(土)14:01:21 No.459306518
マッコウ呼んでこいよ
27 17/10/14(土)14:01:47 No.459306587
シャチの骨格が怪物すぎてこれは勝てない…
28 17/10/14(土)14:02:20 No.459306675
シャチは頭いいから人間に手を出したらもっと大量に仕返しされるのを分かってんじゃないかな
29 17/10/14(土)14:03:18 No.459306818
次はシャーチネードかな
30 17/10/14(土)14:03:23 No.459306836
人間は昆虫レベルでもなきゃ最悪絶滅まで追いやるからな…
31 17/10/14(土)14:03:52 No.459306915
チャチは芸を覚える サメは知らん
32 17/10/14(土)14:04:17 No.459306974
>次はシャーチネードかな 人類滅びるからバッドエンドにしかならねえ…
33 17/10/14(土)14:04:26 No.459307002
ジャレ殺される…
34 17/10/14(土)14:04:52 No.459307055
ss300569.jpg
35 17/10/14(土)14:05:35 No.459307161
シャチの最高速ってどのくらいかな 体重はニトンくらい?
36 17/10/14(土)14:05:53 No.459307211
違っ…私そんなつもりじゃ…
37 17/10/14(土)14:05:59 No.459307217
食物連鎖の上下関係できちゃってるよ
38 17/10/14(土)14:06:32 No.459307310
>ss300569.jpg 明らかに知識引き継ぎしてるよねコレ
39 17/10/14(土)14:07:02 No.459307399
鮫の肝油うめぇ!
40 17/10/14(土)14:07:31 No.459307477
サメはうまいからな…
41 17/10/14(土)14:07:51 No.459307528
狩りの時は音波でサメとか魚の頭パーンさせてから殺すので10mまで近づかれたらサメでは勝てない
42 17/10/14(土)14:08:11 No.459307592
鮫映画にシャチを放り込むのって ゾンビ映画にロボ出すようなもんだよね
43 17/10/14(土)14:08:53 No.459307697
>シャチの最高速ってどのくらいかな >体重はニトンくらい? 80キロ毎時くらいだって 交通事故かよ
44 17/10/14(土)14:09:30 No.459307801
シャチにゃんはグルメだから群れによって捕食対象が全然違うだにゃん♪ 好物の数が減るとすぐお腹ペコペコになっちゃうか弱い生き物なんだにゃん♪
45 17/10/14(土)14:10:46 No.459307991
>>シャチの最高速ってどのくらいかな >80キロ毎時くらいだって >交通事故かよ これ食らって平気なのマッコウクジラくらいしかいないんじゃ……
46 17/10/14(土)14:11:34 No.459308135
人間がクジラとか狩ってるの見ててあいつらはやばいと口伝してるかもしれん
47 17/10/14(土)14:12:01 No.459308217
>シャチにゃんはグルメだから群れによって捕食対象が全然違うだにゃん♪ >好物の数が減るとすぐお腹ペコペコになっちゃうか弱い生き物なんだにゃん♪ サメさんがいっぱい死んで悲しい… みんなで食べて弔おう…
48 17/10/14(土)14:12:17 No.459308256
サメ映画のサメならシャチに勝てるし…
49 17/10/14(土)14:12:39 No.459308317
一方イルカはフグをキメていた
50 17/10/14(土)14:12:47 No.459308344
>80キロ毎時くらいだって >交通事故かよ しかも地面の上なんかじゃなくて水の中で食らったらぺしゃんこなのでは...
51 17/10/14(土)14:12:53 No.459308365
つまりサメに襲われても腹パンすればいいんです?
52 17/10/14(土)14:14:10 No.459308569
それでシャチは美味いの?
53 17/10/14(土)14:14:24 No.459308600
>つまりサメに襲われても腹パンすればいいんです? 感覚器官の鼻先を狙おう
54 17/10/14(土)14:14:26 No.459308604
>つまりサメに襲われても腹パンすればいいんです? 顔面パンチが効くときいた
55 17/10/14(土)14:14:59 No.459308680
>それでシャチは美味いの? ゴールデンカムイの竜田揚げは旨そうだった
56 17/10/14(土)14:15:11 No.459308714
サメは一度に産む卵の数も少ないし人間がフカヒレだジョーズだって 殺しまくったから真剣に保護しないとヤバイ
57 17/10/14(土)14:15:17 No.459308736
生き物の臓器だけ好んで食べるとかモンスターすぎる…おぞましいわ
58 17/10/14(土)14:15:20 No.459308740
>つまりサメに襲われても腹パンすればいいんです? ホオジロとかでもないならしがみついて鯖折りしたら殺せるらしいよ 人間の遊泳速度じゃ無理だろうけど
59 17/10/14(土)14:15:45 No.459308799
サメ界じゃ最速だろうのヨシキリザメで最高時速70kmくらいだから根本的にスペックが違う…
60 17/10/14(土)14:16:24 No.459308912
>ホオジロとかでもないならしがみついて鯖折りしたら殺せるらしいよ >人間の遊泳速度じゃ無理だろうけど あと鮫肌で痛い
61 17/10/14(土)14:16:43 No.459308962
シャチはイルカだろうがサメだろうが構わず食っちまう
62 17/10/14(土)14:16:46 No.459308971
スレ画のシャチじゃなくて殺し屋クジラ?
63 17/10/14(土)14:18:26 No.459309191
鮫肌のマイクロスコープ写真いいよね
64 17/10/14(土)14:18:37 No.459309221
おにくきらいいらない ないぞうおいし…
65 17/10/14(土)14:19:02 No.459309304
シャチが人間に慣れるってのはなんでなんだろうね
66 17/10/14(土)14:19:20 No.459309344
>生き物の臓器だけ好んで食べるとかモンスターすぎる…おぞましいわ ホルモン美味しいよね……
67 17/10/14(土)14:19:52 No.459309433
>おにくきらいいらない >ないぞうおいし… ヒレも美味しい… 残った鮫ナマコみたい…おなにーしよ…
68 17/10/14(土)14:19:53 No.459309437
>生き物の臓器だけ好んで食べるとかモンスターすぎる…おぞましいわ シャチにかかったらクジラも舌だけ食べて捨てられるぞ
69 17/10/14(土)14:20:23 No.459309533
>シャチが人間に慣れるってのはなんでなんだろうね 人間の最終兵器ナデナデに抗える哺乳類は数少ないのだ
70 17/10/14(土)14:20:59 No.459309634
シャチ丸っこくてかわいい ホオジロ鋭角で怖そうだし
71 17/10/14(土)14:21:27 No.459309718
人間は襲わないって絶対嘘だと毎度思う 証拠が残って無いだけで実際は…的な
72 17/10/14(土)14:21:38 No.459309748
人間は元々毛づくろいでコミュニケーションしてた猿の発展系で 毛とかなくてもスキンシップは最高だぜ!って領域にまでたどり着いたので 大体の恒温動物を良い感じに触れる
73 17/10/14(土)14:22:24 No.459309866
>人間は襲わないって絶対嘘だと毎度思う >証拠が残って無いだけで実際は…的な 地方によって荒くれと穏やかな奴らが分かれてるからそりゃまあ 餌が豊富な地方のは穏やかだし
74 17/10/14(土)14:22:46 No.459309927
>シャチが人間に慣れるってのはなんでなんだろうね やばい相手だって認識してるからだろ 今でこそ保護されてるけど昔はバンバン食われんだし 逆らわなければ殺されないって理解してるんだよ
75 17/10/14(土)14:22:53 No.459309947
仲間に危害を加えた漁師を意図的に殺すシャチはいる
76 17/10/14(土)14:23:13 No.459310007
画像の通りなら人間の狩り方を覚えたら普通にやると思うよ
77 17/10/14(土)14:23:20 No.459310032
そもそも知ってる人もどこかで知識を得たからこそ今知ってる訳で 俺は知ってるからみんなも既知の筈のことを解説しなくてもいいよね と考えるのは馬鹿
78 17/10/14(土)14:24:15 No.459310184
>俺は知ってるからみんなも既知の筈のことを解説しなくてもいいよね >と考えるのは馬鹿 まあいわゆるアスペルガーよね…
79 17/10/14(土)14:24:33 No.459310229
クジラが増えるサメ追われる サーファーを襲う
80 17/10/14(土)14:24:44 No.459310258
>英名の Killer whale は「殺し屋クジラ」であり、学名の Orcinus orca は「冥界よりの魔物」という意味である バケモンじゃん!!!
81 17/10/14(土)14:25:50 No.459310436
シャチは哺乳類だから燃費は悪そう サメは長期戦に持ち込めばワンチャンある
82 17/10/14(土)14:25:54 No.459310446
>冥界よりの魔物 超カッチョイイ…!
83 17/10/14(土)14:26:05 No.459310475
人様が本気になったらシャチごとき魚雷でズドンよ
84 17/10/14(土)14:27:10 No.459310660
その気になったら地球ごと道連れにできちゃうものな ブラックホールの研究とか
85 17/10/14(土)14:27:30 No.459310712
単体のスペックではなく群体として他の生物より圧倒的に堅固な生存圏を築いている生物 と理解するくらいの頭脳はあるんだろうなと思う
86 17/10/14(土)14:28:12 No.459310816
生き物のざっくりした強さ議論にはあんまり良い印象がない
87 17/10/14(土)14:28:46 No.459310907
シャチの骨格かっこいいな
88 17/10/14(土)14:28:52 No.459310914
シャチの被害は世界各国で記録があるけど 銃の発明以後急激に減った
89 17/10/14(土)14:28:53 No.459310920
>>冥界よりの魔物 >超カッチョイイ…! しかし何を考えてこんな超カッチョいい学名を…?
90 17/10/14(土)14:30:34 No.459311181
基本的に学名はノリでつけるものだから 提唱者からして嫌いな奴の名前を先につけて はいもうお前が自分の発見した生物の学名に自分の名前つけるの無理ー! とか子供みたいな嫌がらせに活用しているし
91 17/10/14(土)14:31:14 No.459311295
>サメは長期戦に持ち込めばワンチャンある どうだろうなあいつら浸透圧調整の為に尿素蓄えるって無茶してるから……