17/10/14(土)13:01:48 てきお... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/10/14(土)13:01:48 No.459296712
てきおうりょくいいよね
1 17/10/14(土)13:02:31 No.459296853
よく見たら凄く怖いデザイン
2 17/10/14(土)13:03:56 No.459297111
あやしいパッチを当てた進化が正当な進化として認められるのはいいのか
3 17/10/14(土)13:04:16 No.459297178
バグっちゃってるようなもんだからちょっとかわいそう
4 17/10/14(土)13:06:52 No.459297667
正規パッチまだかな…
5 17/10/14(土)13:07:22 No.459297755
ポリ3
6 17/10/14(土)13:08:36 No.459297982
2の時点で割とバグ出てたっぽいし...
7 17/10/14(土)13:10:52 No.459298409
XYでポリゴンXとポリゴンYが出ると思ったのに
8 17/10/14(土)13:10:58 No.459298429
いかにも特攻アップはかいこうせん撃ちそうで好きなデザイン
9 17/10/14(土)13:12:01 No.459298602
攻撃する時目がキリッとするのが可愛い
10 17/10/14(土)13:14:29 No.459299030
>いかにも特攻アップはかいこうせん撃ちそうで好きなデザイン いいよね… とりあえずどう出してるのかいまいちわからなくなるウルトラダッシュアタックするけどな!
11 17/10/14(土)13:14:30 No.459299032
SMで撫でたりすると喜ぶんだけど挙動が完全にバグってて狂気だった
12 17/10/14(土)13:15:03 No.459299143
Zでだいぶ強化されて嬉しい
13 17/10/14(土)13:15:26 No.459299220
Zテクスチャーとウルトラダッシュの二択やばい
14 17/10/14(土)13:17:24 No.459299549
Zの名に恥じないZワザの使いこなし
15 17/10/14(土)13:18:13 No.459299681
メガ進化まだかな
16 17/10/14(土)13:20:57 No.459300088
あくのはどう シャドボ 10万 冷凍 なんでも適応力使えるからヤバイ
17 17/10/14(土)13:22:01 No.459300242
三段じゃなくて分岐進化でよかったんじゃねえかな…
18 17/10/14(土)13:23:06 No.459300434
正当進化のポリゴン3も出してほしいわ あやしくないパッチで進化する奴
19 17/10/14(土)13:23:17 No.459300459
分岐なら輝石ポリ2に悩むこと無かったな…
20 17/10/14(土)13:23:44 No.459300545
>よく見たら凄く怖いデザイン 首が逆になって外れてるって聞いて怖くなった
21 17/10/14(土)13:25:07 No.459300782
ヤドキングみたいな方式ならね 逆に輝石ヤドランなんてのもありえたな
22 17/10/14(土)13:25:16 No.459300806
もっと現代科学の力で作った完全人工ポケモンを出してもいいのに タイプヌルも完全人工ポケモンだっけ?
23 17/10/14(土)13:25:23 No.459300821
ポリ2と合計種族値20しか変わらないもんな
24 17/10/14(土)13:27:27 No.459301171
>あやしくないパッチで進化する奴 名前が逆にあやしいわ!
25 17/10/14(土)13:27:50 No.459301230
ポリゴン3は欲しいよな
26 17/10/14(土)13:27:54 No.459301242
惑星開発を目標にしたけどまだまだ届かないなあってのがポリ2だけど Zは何故か異次元空間での活動とかいうよくわからない目的に走り出してる辺り あやしいパッチはほんとに怪しい奴が作ったんだろうなって
27 17/10/14(土)13:28:27 No.459301331
ゲノセクトにあやしいパッチあてたいマン
28 17/10/14(土)13:28:36 No.459301348
ポリゴンのアップデートしてもどう能力値振ってあればいいのか…
29 17/10/14(土)13:28:38 No.459301350
>Zは何故か異次元空間での活動とかいうよくわからない目的に走り出してる辺り ウルトラスペースに来ちゃうんだ…
30 17/10/14(土)13:30:24 No.459301630
圧縮化してデータ転送もできるポケモンの特性を生かしたんだろうが ほんとにデータからポケモンを作ってしまったシルフには恐れ入る
31 17/10/14(土)13:30:53 No.459301718
ポリゴンって作中で特に誰も気にしないけど完全人工ポケモンとか一作目からさらっと凄い事してるよね
32 17/10/14(土)13:32:01 No.459301917
>ポリゴンって作中で特に誰も気にしないけど完全人工ポケモンとか一作目からさらっと凄い事してるよね さいこうの かがくりょくを つかい ついに じんこうの ポケモンを つくることに せいこうした。 じゃねーよ一作目だぞ!ってちょっとなる
33 17/10/14(土)13:32:55 No.459302063
ただしいパッチをあてたポリゴン3
34 17/10/14(土)13:33:24 No.459302138
ドットなのにポリゴンって出落ちのつもりだったのかもしれないが 今となっては本当にポリゴンになっちまった
35 17/10/14(土)13:33:39 No.459302175
逆に一作目だからこそでもあるんじゃないか ポケモンのイメージが固まってから出すのもそれはそれで冒険な気がする まあタイプヌルとか出たんだけど
36 17/10/14(土)13:34:12 No.459302250
五世代ぐらいまでは「最高の科学力を使い」って書いてあったポリゴンだが サン図鑑ではおよそ20年前の技術力の結晶扱いな辺り時間の流れが少し伺える
37 17/10/14(土)13:34:22 No.459302282
てきおうりょくメガネさわぐいいよね 皆殺しにしてくれる
38 17/10/14(土)13:35:33 No.459302459
ポリゴンはデータ系だけど ヌルはナマモノのツギハギというかキメラ感が強くてあんまりお互い参考になってる気はしない
39 17/10/14(土)13:36:01 No.459302515
XPとかFLASHみたいなもんで2の時点でサポート切れたのだろう
40 17/10/14(土)13:36:19 No.459302573
>五世代ぐらいまでは「最高の科学力を使い」って書いてあったポリゴンだが >サン図鑑ではおよそ20年前の技術力の結晶扱いな辺り時間の流れが少し伺える つまりレッドさんとグリーンは30歳なのか シロナさんとかオイオイオイなのか
41 17/10/14(土)13:36:30 No.459302606
ポケモンを作り出すところまでは分かる タマゴも出来るってもうどんな技術だよ…
42 17/10/14(土)13:37:41 No.459302791
>シロナさんとかオイオイオイなのか あの人はまあなんか時系列がはっきりしてないから…
43 17/10/14(土)13:38:35 No.459302913
ポリゴンでもタマゴ作れるのにヌルと来たら… やはり財団はだめだな!
44 17/10/14(土)13:40:07 No.459303178
ヌルはテロメア短いんだな
45 17/10/14(土)13:40:10 No.459303185
丸くなりすぎてるから角張りバージョンがほしい
46 17/10/14(土)13:40:22 No.459303225
ヌルはグラジオと預けたらタマゴ作りそう
47 17/10/14(土)13:41:05 No.459303329
マギアナは何年前に作られたんだっけ…
48 17/10/14(土)13:41:49 No.459303435
>ポリゴンでもタマゴ作れるのにヌルと来たら… 逆にポリゴンはコピーしたら増えそうだし・・
49 17/10/14(土)13:42:20 No.459303505
俺ポリゴンが進化したらハイポリゴンになると思ってた
50 17/10/14(土)13:42:29 No.459303524
>ポリゴンって作中で特に誰も気にしないけど完全人工ポケモンとか一作目からさらっと凄い事してるよね ロケット団が胴元のスロットの景品っていうのもグレーさを加速させる
51 17/10/14(土)13:42:42 No.459303555
今なら誰でもポリゴンもどきぐらいは作れてそうだな…
52 17/10/14(土)13:42:43 No.459303562
多分シルフの研究者とかが正当なポリゴン3の開発に日夜精を出してるんだろうけど どっかの誰かのあやしいパッチで謎の進化がもたらされてしまって気が気じゃないだろうな
53 17/10/14(土)13:43:20 No.459303650
>>ポリゴンでもタマゴ作れるのにヌルと来たら… >逆にポリゴンはコピーしたら増えそうだし・・ ぜんしんを プログラム データに もどして でんし くうかんに はいる ことが できる。 コピーガードされて いるので コピー できない。
54 17/10/14(土)13:43:44 No.459303717
ミュウツーの気持ちを理解できる唯一のポケモン
55 17/10/14(土)13:43:54 No.459303742
一作目からミュウツーとポリゴンって人工ポケモン既に出てたんだな
56 17/10/14(土)13:44:03 No.459303771
人の手がないと進化できないのはそれっぽいな
57 17/10/14(土)13:45:05 No.459303938
>ロケット団が胴元のスロットの景品っていうのもグレーさを加速させる グレーっていうかドアウトだよ! ポナヤツングスカの社員とかが裏でマフィアと手を組んでシルフで開発したポリゴン横流ししてるんだから
58 17/10/14(土)13:45:23 No.459303975
ミュウツーは生ものだけどポリゴンはなんだこれ ロボット?
59 17/10/14(土)13:45:44 No.459304031
あやしいパッチも多分全然解析できなくて参考にならないよくわからん代物なんだろうな…
60 17/10/14(土)13:46:02 No.459304084
ポリゴンは目的をもって生み出されたオリジナルの人工ポケモンだけど ミュウツーはコピーとしての人工ポケモンでアイデンティティを探していたからどうかな…
61 17/10/14(土)13:46:34 No.459304173
>ミュウツーは生ものだけどポリゴンはなんだこれ >ロボット? 実体を持つデータ…ですかね… 一応タマゴグループは鉱物なのでボディは何かそういう感じなんだろう
62 17/10/14(土)13:46:44 No.459304199
有志のパッチで分岐進化しないかな
63 17/10/14(土)13:47:19 No.459304279
>ポリゴンは目的をもって生み出されたオリジナルの人工ポケモンだけど >ミュウツーはコピーとしての人工ポケモンでアイデンティティを探していたからどうかな… 目的を持って生まれたしそもそもプログラムされてないことはできないまだまだ未熟なやつだったからな ミュウツーの気持ちは色んな意味でわかんないと思う
64 17/10/14(土)13:47:37 No.459304330
ヌルはミュウツーとポリゴンの技術チャンポンしたら アルセウスに近いものになったけど尖った部分をなくしたような気がする
65 17/10/14(土)13:48:19 No.459304451
2になるとプログラムにない事をし始める事があるので若干いけるかもしれない Zはもう何考えてるかちょっと誰にもわからない
66 17/10/14(土)13:48:32 No.459304490
こいつ人工だけど別に人工である強みないよね 強いて言うなら特性がほぼ専用なとこくらいかな
67 17/10/14(土)13:48:33 No.459304495
ポリゴンゼットって平気で字数超えててずるい
68 17/10/14(土)13:48:55 No.459304559
やたらと謎のパワーを秘めた石が色々あったり ポケモン以外にも不思議な事いっぱいありすぎて学者は日夜大変そうな世界
69 17/10/14(土)13:49:04 No.459304587
ゲームのミュウツーはミュウの実子だからコピーではないんだけどね
70 17/10/14(土)13:49:20 No.459304627
>にんげんが かがくの ちからで つくりだした。じんこう ちのうを もたせたので あたらしい しぐさや かんじょうを ひとりで おぼえていく。 2で人工知能を搭載したなら1はなんなの…?
71 17/10/14(土)13:49:42 No.459304679
>こいつ人工だけど別に人工である強みないよね 人工である強みとはそもそもなんなのだ…?
72 17/10/14(土)13:50:14 No.459304750
>2で人工知能を搭載したなら1はなんなの…? きほんてきな どうさしか プログラムされていない。
73 17/10/14(土)13:50:38 No.459304824
>ゲームのミュウツーはミュウの実子だからコピーではないんだけどね ミュウツーの気持ちって言ってたから逆襲の設定のつもりだったよ そもそもゲーム中では気持ちも何もないしね
74 17/10/14(土)13:51:56 No.459305021
ポリゴンは哲学的ゾンビなんかな
75 17/10/14(土)13:52:40 No.459305110
ポリゴンって撫でたりしたら喜んだっけ? 喜んだとしたらそれはそう動くようプログラムされてるだけだな
76 17/10/14(土)13:53:05 No.459305188
>>こいつ人工だけど別に人工である強みないよね >人工である強みとはそもそもなんなのだ…? シルヴァディでいうメモリ使えるとかそういうさ…
77 17/10/14(土)13:54:07 No.459305365
そういえば惑星開発目的なのに耕すとか水浸しは覚えないんだな だから失敗作なんだろうけど
78 17/10/14(土)13:54:25 No.459305420
>>>こいつ人工だけど別に人工である強みないよね >>人工である強みとはそもそもなんなのだ…? >シルヴァディでいうメモリ使えるとかそういうさ… ゲーム性能的な話も混ざってしまうけど あんなもん無くても十分強いポリゴンたちにはそれはそれで強みがあると思う
79 17/10/14(土)13:54:32 No.459305433
ヌルは実質キメラ ゲノセクトは元のポケモンあり ミュウツーはミュウの子供への改造 と考えると一から人工なのはポリ一族だけだと思う
80 17/10/14(土)13:54:40 No.459305457
もしポケモンの世界に転生したなら持っておきたい一匹
81 17/10/14(土)13:55:05 No.459305533
あの世界のP2Pにはポリゴンの偽パッチが流れてそう
82 17/10/14(土)13:55:37 No.459305622
あやしいパッチの製作者で作品一本作れそうだよね
83 17/10/14(土)13:55:42 No.459305634
テクスチャーは人工生物の強みじゃない?
84 17/10/14(土)13:56:21 No.459305757
>もしポケモンの世界に転生したなら持っておきたい一匹 呼吸しないし餌もいらなさそうだしな Zまで行くと思考が読めなくなって付き合い辛そうだけど
85 17/10/14(土)13:57:13 No.459305899
>ヌルは実質キメラ ゲノセクトは元のポケモンあり ミュウツーはミュウの子供への改造 >と考えると一から人工なのはポリ一族だけだと思う マギアナ…
86 17/10/14(土)13:57:14 No.459305905
ミュウの子供を遺伝子操作でいじくりまわしたのが原作ミュウツーだっけ?
87 17/10/14(土)13:57:19 No.459305917
これ使ってくるトレーナーっている?
88 17/10/14(土)13:57:37 No.459305958
>マギアナ… ソウルハート謎技術すぎる…
89 17/10/14(土)13:57:48 No.459305988
ポリゴン誕生の目的である 生物でありながら電脳空間と現実世界を行き来出来るってのが人工としての強みそのものでないの
90 17/10/14(土)13:58:25 No.459306087
>これ使ってくるトレーナーっている? 2とかなら財団の科学者とかが使ってきたかな
91 17/10/14(土)13:59:03 No.459306179
>これ使ってくるトレーナーっている? 最近だとサンムーンで研究員っぽいやつが出してきた気がする