虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/10/14(土)12:16:40 世界史... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/10/14(土)12:16:40 No.459287729

世界史に残る大戦略

1 17/10/14(土)12:17:30 No.459287899

作戦?

2 17/10/14(土)12:18:41 No.459288093

このままだとドイツは挟撃される… つまり全力でフランスを攻撃して一か月半で降参させてから 全軍反転してロシアと戦えばいいってことじゃん!

3 17/10/14(土)12:22:12 No.459288718

いつ見ても馬鹿すぎる…

4 17/10/14(土)12:23:19 No.459288909

鉄道が何とかしてくれるって行ける行ける

5 17/10/14(土)12:25:27 No.459289281

ロシアには鉄道が無いからすぐには兵を送ってこれない(最高) 開戦してからもうドイツ国境まで鉄道しいてたことがわかる(最悪)

6 17/10/14(土)12:25:41 No.459289324

こんなでも戦略らしきものがあるだけここの同盟国よりマシだぞ!

7 17/10/14(土)12:27:04 No.459289569

>こんなでも戦略らしきものがあるだけここの同盟国よりマシだぞ! これのせいで本来中立のイギリスが参戦して目下対独参戦してないフランスと戦争になって ロシアとも戦争に突入します… ついでにイタリアが同盟から離脱して連合側に参戦します…

8 17/10/14(土)12:28:03 No.459289721

フランス思ったより硬え!2軍だけじゃ後ろから迫るロシア倒せねえから戦線膠着させても引き抜かないと! 引き抜いた舞台が戦線に着く前に2軍だけでなんか勝てたよ…

9 17/10/14(土)12:28:19 No.459289757

当時のドイツ首脳は全員頭スポンジボブになってたとしか思えない

10 17/10/14(土)12:30:50 No.459290171

マルヌの奇跡とかいう綺麗すぎる汚物

11 17/10/14(土)12:31:55 No.459290394

ガシャーン やっぱり小モルトケが悪いよなぁ…

12 17/10/14(土)12:32:03 No.459290417

一次大戦も二次大戦もほんとひどいよね…

13 17/10/14(土)12:33:26 No.459290688

前線が人類史上最悪の戦いソンムの戦いやってる最中に 本部はツィンメルマン電報でアメリカの対独参戦を決めるドイツのお気楽ぶり

14 17/10/14(土)12:33:32 No.459290708

いつも勇ましいのは序盤だけ…

15 17/10/14(土)12:34:25 No.459290903

ベルギーは道ではない!

16 17/10/14(土)12:35:15 No.459291056

おのれイタリア!貴様が裏切らなければ‼

17 17/10/14(土)12:35:28 No.459291091

一番悪いのはセルビア攻めるなら最速で総動員しないとだめです!総動員したらロシアと戦争になるからドイツの約束取り付けてきて!って騒いでた癖に総動員遅れた上に兵の移動に失敗して開戦当初完全に遊んでたオーストリア軍 結局セルビアも落とせずじまい

18 17/10/14(土)12:36:11 No.459291250

二次大戦もフランス人から厭戦機運が抜けてて絶許精神で反抗されたら同じようになってた気がする

19 17/10/14(土)12:36:14 No.459291258

サラエボ事件でオーストリアがセルビアに宣戦布告 セルビアに独立約束してるロシアがオーストリアに向けて出兵 墺と同盟していたドイツがロシアとフランスに挟撃を懸念しシェリーフェンプラン発動 フランスに攻撃 ←ここ ベルギーにドイツが侵攻しベルギー独立を保障していたイギリスがドイツに宣戦布告 イギリスの同盟国日本が連合側に立って参戦 中国で暴れる 墺独と同盟していたイタリア、係争地もとで連合側で参戦 ロシアと仲の悪いトルコがイギリスに外注していた戦艦差し止められドイツ側として参戦 ドイツの無制限潜水艦作戦及びツィンメルマン電報によってアメリカがドイツに宣戦布告

20 17/10/14(土)12:38:01 No.459291604

>結局セルビアも落とせずじまい ヴィルヘルム二世がやれ!ぶっ潰せ!ドイツは応援するぞ!って煽ったんだよなぁ 実際約束は守ったんだけどさ

21 17/10/14(土)12:38:13 No.459291653

いつ見ても連鎖反応と言うかパズルゲームのコンボみたいなノリで増えていく参戦国に恐怖する

22 17/10/14(土)12:38:32 No.459291717

一番悪いのは開戦当初オーストリアにいたセルビアの参謀総長を出国させた点

23 17/10/14(土)12:38:59 No.459291830

サラエボ事件でオーストリアがセルビアにいくつか要求突きつけてたけど その内殆どをセルビアは受け入れたのに全部受け入れなかったことを理由に開戦したオーストリアも大概だった

24 17/10/14(土)12:39:29 No.459291943

対仏戦線ばかり話題になるのでたまにはバルカン方面とかの話もしようぜ!

25 17/10/14(土)12:40:36 No.459292185

勢力均衡はダメだな! これからは集団安全保障体制だ

26 17/10/14(土)12:40:51 No.459292246

イタリアに関しては防衛同盟だからお前らが攻め込むときまで面倒見ねえよ!って言い分は正しいし...

27 17/10/14(土)12:41:00 No.459292277

>対仏戦線ばかり話題になるのでたまにはバルカン方面とかの話もしようぜ! セルビアごときに3度撃退されるオーストリア

28 17/10/14(土)12:41:06 No.459292305

>勢力均衡はダメだな! >これからは集団安全保障体制だ それやってフランス抑え込んでたビスマルクを解雇して世界中に喧嘩売ったのがヴィルヘルム二世です…

29 17/10/14(土)12:41:49 No.459292486

HoIやってるとフランスの工業力が手にはいって美味しい

30 17/10/14(土)12:42:21 No.459292606

イタリアの裏切りみたいに表現されること多いけど 流石にWW1に関してはクソコテオーストリアにキレたという趣も強いと思う

31 17/10/14(土)12:42:28 No.459292627

>セルビアごときに3度撃退されるオーストリア オーストリア帝国の戦争の弱さは尋常じゃない 本当にすごい

32 17/10/14(土)12:42:52 No.459292719

>それやってフランス抑え込んでたビスマルクを解雇して世界中に喧嘩売ったのがヴィルヘルム二世です… ビスマルク体制では完全にフランス孤立させて欧州の盟主だったドイツがビスマルク追放後あらゆる同盟からハブられていくの凄い

33 17/10/14(土)12:43:50 No.459292924

ドイツ帝国の歴史を見ると ヴィルヘルム二世馬鹿すぎる…馬鹿以下すぎる…にみんななる

34 17/10/14(土)12:44:11 No.459293001

オーストリア帝国の落日はちょっといくらなんでも見てて涙が出てくる アホのヴィリーは○ねばいいと思う

35 17/10/14(土)12:45:10 No.459293234

いやそうは言うけど現代でも周辺国に土下座しまくって安定を得るタイプの外交評判めっちゃ悪くなるじゃん

36 17/10/14(土)12:45:34 No.459293334

守備戦力も無視して全ツッパするはずだったのに中途半端に防御戦力残したりそれもうシュリーフェンじゃねえよなあって

37 17/10/14(土)12:45:49 No.459293376

>いやそうは言うけど現代でも周辺国に土下座しまくって安定を得るタイプの外交評判めっちゃ悪くなるじゃん ビスマルク体制はフランスはクソ!フランスはクソ!二度とナポレオンを出してはならない!みんなで監視しよう!!だぞ

38 17/10/14(土)12:46:49 No.459293588

>オーストリア帝国の戦争の弱さは尋常じゃない 言葉が通じない多民族国家で近代戦!無理!

39 17/10/14(土)12:48:28 No.459293899

>守備戦力も無視して全ツッパするはずだったのに中途半端に防御戦力残したりそれもうシュリーフェンじゃねえよなあって シェリーフェン・プランを忠実に遂行してればうまく行ったかというとこれまた怪しいので 補強したり改定するのは別にいいんだ 多分フランスの返す刀でそのまま殴り倒されてたほうがWW1の終結は早かったと思うけど…

40 17/10/14(土)12:48:41 No.459293939

>ビスマルク体制はフランスはクソ!フランスはクソ!二度とナポレオンを出してはならない!みんなで監視しよう!!だぞ でもフランス以外にじゃんじゃん妥協してるじゃん 特に位置的に結び付きやすいロシア

41 17/10/14(土)12:49:09 No.459294033

一番ヤバイと思ってたラインラント占領が上手くいってしまったのであとは流れでいこうって状態になってしまった

42 17/10/14(土)12:49:15 No.459294049

>守備戦力も無視して全ツッパするはずだったのに中途半端に防御戦力残したりそれもうシュリーフェンじゃねえよなあって 全戦力投入したとしても補給が間に合わないんですよ! 物資があっても道路の交通量は有限なんですよ!

43 17/10/14(土)12:50:23 No.459294269

>オーストリア帝国の戦争の弱さは尋常じゃない オーストリアハンガリーその他大勢っていう連合の時点でもう 軍の近代化にも失敗しちゃったしね

44 17/10/14(土)12:51:01 No.459294394

ドイツが現代のアメリカくらいの火力持ってればこの軌道もできたかもね

45 17/10/14(土)12:51:02 No.459294398

>一番ヤバイと思ってたラインラント占領が上手くいってしまったのであとは流れでいこうって状態になってしまった こういうww1とww2ごっちゃにするやつってなんなんだろうか

46 17/10/14(土)12:51:05 No.459294412

日本もドイツもソ連のこと舐めすぎてたよね

47 17/10/14(土)12:51:07 No.459294421

>特に位置的に結び付きやすいロシア それを土下座外交とは言わんだろ ビスマルクが反発買ったのは保守主義に対する自由主義の波だぞ 社会主義禁止法と社会保障整備のアメとムチで黙らしてたけど

48 17/10/14(土)12:51:10 No.459294434

あのルーマニアに領土取られるハンガリーが気の毒

49 17/10/14(土)12:51:21 No.459294476

正直現代の交通事情をもってしてもこの作戦に必要な補給を間に合わせるのは不可能に近いと思う 敵の妨害が全く無いならともかく

50 17/10/14(土)12:51:27 No.459294500

>日本もドイツもソ連のこと舐めすぎてたよね この時のドイツはソ連に助けられてます…

51 17/10/14(土)12:51:34 No.459294521

一番北のラインは一日に百キロ単位で前進する必要があるらしいな

52 17/10/14(土)12:52:27 No.459294698

>一番北のラインは一日に百キロ単位で前進する必要があるらしいな やっぱつぇぜ……鉄道!

53 17/10/14(土)12:52:29 No.459294702

>それを土下座外交とは言わんだろ 対露に関しては主張ほぼ丸呑みしてるんだけども

54 17/10/14(土)12:52:33 No.459294713

でもそもそも戦争に突っ込んできたフランスも悪いんですよ

55 17/10/14(土)12:53:05 No.459294824

大規模な補給部隊を動かす燃料や飼葉や水が必要でそれを補給する部隊も必要で…あたまいたい!

56 17/10/14(土)12:53:11 No.459294842

この皇帝本当にどうしようもないな…って

57 17/10/14(土)12:53:14 No.459294854

>オーストリア帝国の戦争の弱さは尋常じゃない 先軍国家だったらオスマントルコと対消滅起こして酷い事になってただろうからあんなもんじゃないかな…

58 17/10/14(土)12:53:23 No.459294897

スペイン内乱で助けてもらったんだから助けたれやフランコ将軍

59 17/10/14(土)12:53:30 [フランス] No.459294927

なんもしてないんだけど!!

60 17/10/14(土)12:54:01 No.459295062

戦前の計画をだがわしは試してみたい…!みたいなノリになる所日本軍に似てて影響を感じる

61 17/10/14(土)12:54:07 No.459295093

補給戦は面白かったけどあれだけ読んでると戦争ってそもそも不可能なんじゃないかって気がしてくる

62 17/10/14(土)12:54:08 No.459295096

>でもそもそも戦争に突っ込んできたフランスも悪いんですよ 普仏戦争で占領地取られてフランス国民が二等国民扱いで差別されてっからだよ!!

63 17/10/14(土)12:54:27 No.459295187

>>オーストリア帝国の戦争の弱さは尋常じゃない >先軍国家だったらオスマントルコと対消滅起こして酷い事になってただろうからあんなもんじゃないかな… イタリアと互角に戦ったじゃない

64 17/10/14(土)12:54:39 No.459295229

>補給戦は面白かったけどあれだけ読んでると戦争ってそもそも不可能なんじゃないかって気がしてくる うんうん…次は戦争文化論も読もうね…

65 17/10/14(土)12:54:51 No.459295284

そして次もとりあえずオランダ制服して道路になって貰うかみたいな扱い受ける国が

66 17/10/14(土)12:54:55 No.459295306

>スペイン内乱で助けてもらったんだから助けたれやフランコ将軍 ww1が何年に起こって何年に始まったか言ってみろよ

67 17/10/14(土)12:55:02 No.459295335

>イタリアと互角に戦ったじゃない 下の相手と比べてどうする!

68 17/10/14(土)12:55:18 No.459295397

ドイツ国民(議会)もめっちゃやる気だし…

69 17/10/14(土)12:55:32 No.459295446

>あのルーマニアに領土取られるハンガリーが気の毒 正統なる「ろーまじんのくに」なんですけお!

70 17/10/14(土)12:55:46 No.459295518

>>でもそもそも戦争に突っ込んできたフランスも悪いんですよ >普仏戦争で占領地取られてフランス国民が二等国民扱いで差別されてっからだよ!! …やっぱフランスが悪いな

71 17/10/14(土)12:55:52 No.459295532

そもそもなんで太平洋に植民地があるんですかドイツ

72 17/10/14(土)12:57:08 No.459295795

>>あのルーマニアに領土取られるハンガリーが気の毒 >正統なる「ろーまじんのくに」なんですけお! 「」「んなわけあるかこのスラブ人どもが!」 るーまにあじん「ゆびい!」

73 17/10/14(土)12:57:24 No.459295845

>>スペイン内乱で助けてもらったんだから助けたれやフランコ将軍 >ww1が何年に起こって何年に始まったか言ってみろよ 1987年だろ何聞いてんだ

74 17/10/14(土)12:57:25 No.459295849

>そもそもなんで太平洋に植民地があるんですかドイツ ヴィルヘルム二世っていうおっさんが ビスマルクの絶対植民地作るなよ!今から作ろうとしても絶対割に合わないし他国と摩擦作るだけだからな! っていう忠告無視して植民地ほしぃ~!あと3B制政策~!モロッコほしぃ~!ってやってたから

75 17/10/14(土)12:58:29 No.459296031

イタリアとオーストリアがいちゃついてんのかってくらい一進一退してて でもなんとなくイタリアがじわじわ勝ってて ドイツが数個師団援軍送ったら即情勢ひっくり返った話好き

76 17/10/14(土)12:59:13 No.459296195

皇帝はほんとくそだな!

77 17/10/14(土)12:59:18 No.459296206

>イタリアとオーストリアがいちゃついてんのかってくらい一進一退してて >でもなんとなくイタリアがじわじわ勝ってて >ドイツが数個師団援軍送ったら即情勢ひっくり返った話好き ルイージが悪いよルイージが その後ルイージ更迭されたとたんオーストリア軍皆殺しだし

78 17/10/14(土)12:59:20 No.459296210

ヴィルヘルムの実家ってイギリスじゃなかったか

79 17/10/14(土)12:59:45 No.459296276

>皇帝はほんとくそだな! その後ヒトラーおじさんに手紙送って 呆れられるというのが辛い

80 17/10/14(土)13:00:21 No.459296384

>イタリアとオーストリアがいちゃついてんのかってくらい一進一退してて >でもなんとなくイタリアがじわじわ勝ってて >ドイツが数個師団援軍送ったら即情勢ひっくり返った話好き 結局人種ごとに能力差って絶対にあるんだよな 平等主義クソくらえ

81 17/10/14(土)13:00:50 No.459296483

>そして次もとりあえずオランダ制服して道路になって貰うかみたいな扱い受ける国が ふふふこいつは驚いた我々の誇るエバン・エマール要塞を知らないドイツ人がいるとはね…みたいな事やってたベルギーも悪いからセーフ

82 17/10/14(土)13:00:51 No.459296487

>ヴィルヘルムの実家ってイギリスじゃなかったか 母が英王室 父が自由主義者 だから本人自由主義に理解ある風だったから国民に人気出てみんな指示しちゃった… 自由主義って皇帝排斥しようとしてんの!?クソだわ!つって手のひら返して保守主義になる

83 17/10/14(土)13:00:57 No.459296512

バカイザーは伊達じゃないんやな

84 17/10/14(土)13:01:13 No.459296562

ビスマルクがクーデター起こして共和制にしとけばよかったのに

85 17/10/14(土)13:01:20 No.459296594

>その後ヒトラーおじさんに手紙送って >呆れられるというのが辛い ww1の指導者が伍長だったらドイツ大勝利だったと思うと皇帝の罪は重い

86 17/10/14(土)13:01:36 No.459296670

日露戦って言う近代戦テストケースがあったのに 何であんな事に…(海岸まで掘り進んだ塹壕線眺めながら

87 17/10/14(土)13:01:38 No.459296675

>皇帝はほんとくそだな! クソじゃなかったらイギリスとロシアとフランスと日本とスペインが敵になってるわけないだろ!!!

88 17/10/14(土)13:01:47 No.459296708

>ふふふこいつは驚いた我々の誇るエバン・エマール要塞を知らないドイツ人がいるとはね…みたいな事やってたベルギーも悪いからセーフ べるぎーじんは馬鹿なの?

89 17/10/14(土)13:02:22 No.459296822

>ww1の指導者が伍長だったらドイツ大勝利だったと思うと それもどうかな...

90 17/10/14(土)13:02:31 No.459296851

フランスはいつも竜頭蛇尾過ぎてクソヤロウ極まってる 現代でも懲りずに火種撒きすぎだよ!

91 17/10/14(土)13:02:34 No.459296865

>ビスマルクがクーデター起こして共和制にしとけばよかったのに 宰相の任免権を持っているのが皇帝なんやな…

92 17/10/14(土)13:02:38 No.459296880

天皇家は代々名君だったあたりああいうのが出てくる時点でホーエンツォレルンの血が腐りきってたんだろうな

93 17/10/14(土)13:03:27 No.459297019

>フランスはいつも竜頭蛇尾過ぎてクソヤロウ極まってる >現代でも懲りずに火種撒きすぎだよ! ISIS頑張れ テロマジで頑張れ

94 17/10/14(土)13:03:31 No.459297030

ドイツの降下猟兵クソ強いし いぎりすじんの占領した島落す為に強行命令出て死ぬけど

95 17/10/14(土)13:03:35 No.459297040

触るな触るな

96 17/10/14(土)13:03:44 No.459297067

エバンエマール要塞は世界初の空挺降下による占拠と 成形炸薬爆薬による強固な防壁の突破っていう魔法のような戦術と装備によるものなので バカと安易に言えたものではない

97 17/10/14(土)13:03:46 No.459297070

>べるぎーじんは馬鹿なの? イギリスとから保護受けてる身でイギリスの同盟国と戦争しにいくドイツにどうぞお通りくださいとは口が裂けても言えんだろう

98 17/10/14(土)13:03:59 No.459297119

これで人格面とか健康面でいいところがあればいいんだけど 半身マヒの人種差別主義者でホモ(当時ホモは違法)という役満抱えてるのがヴィルヘルム二世という人物だ!!

99 17/10/14(土)13:04:13 No.459297172

>>ww1の指導者が伍長だったらドイツ大勝利だったと思うと >それもどうかな... まともにやったらドイツの大勝利だったのを皇帝が馬鹿だったせいで負けたんからそれはあるかと

100 17/10/14(土)13:04:30 No.459297222

>これで人格面とか健康面でいいところがあればいいんだけど >半身マヒの人種差別主義者でホモ(当時ホモは違法)という役満抱えてるのがヴィルヘルム二世という人物だ!! ヒゲくらいしか褒めるところないよねあいつ

101 17/10/14(土)13:05:07 No.459297342

>エバンエマール要塞は世界初の空挺降下による占拠と >成形炸薬爆薬による強固な防壁の突破っていう魔法のような戦術と装備によるものなので >バカと安易に言えたものではない それへの対策をしてない時点で馬鹿なんだよべるぎーじん!

102 17/10/14(土)13:05:14 No.459297373

>まともにやったらドイツの大勝利だった まずこの前提が間違ってる

103 17/10/14(土)13:05:40 No.459297445

>半身マヒの人種差別主義者でホモ(当時ホモは違法)という役満抱えてるのがヴィルヘルム二世という人物だ!! やっぱ障碍者って駄目だな

104 17/10/14(土)13:06:08 No.459297524

ヴィルヘルムはあの世で昭和天皇にさんざんボコられてると思うのでそこらへんで許してあげてほしい

105 17/10/14(土)13:06:46 No.459297642

そりゃ尊敬するドイツ人ランキングでアデナウアーがトップになる

106 17/10/14(土)13:06:48 No.459297652

ドイツっていっつも質で圧倒してるのにリーダーが馬鹿だから負けるんだよな 日本も一緒

107 17/10/14(土)13:08:15 No.459297922

>そりゃ尊敬するドイツ人ランキングでアデナウアーがトップになる ただ連合軍の監視下の元に行われたわけだからなそのアンケ

108 17/10/14(土)13:08:15 No.459297924

>それへの対策をしてない時点で馬鹿なんだよべるぎーじん! 対策と言われても決定的な対策をするにはベルギーがドイツより大国じゃないと無理でんがな

109 17/10/14(土)13:08:24 No.459297953

日本もドイツも質も大したことないよ!

110 17/10/14(土)13:09:25 No.459298139

>>それへの対策をしてない時点で馬鹿なんだよべるぎーじん! >対策と言われても決定的な対策をするにはベルギーがドイツより大国じゃないと無理でんがな ならドイツにボコられても文句いうなよ・・・

111 17/10/14(土)13:09:43 No.459298198

>日本もドイツも質も大したことないよ!

112 17/10/14(土)13:10:25 No.459298327

質で大した国なんて本当に一部の国だけだし…

113 17/10/14(土)13:11:27 No.459298507

そもそも軍備に関してはプロイセン時代に先進的だったものが海軍にやっきになってたせいでこの時期フランスに追い抜かれてる

114 17/10/14(土)13:11:49 No.459298576

>日露戦って言う近代戦テストケースがあったのに 何であんな事に…(海岸まで掘り進んだ塹壕線眺めながら 日本?はっはは東洋の土人がまともな戦争できる訳ないない 将軍は雇われのポーランド人かなんかだろう…

115 17/10/14(土)13:12:51 No.459298764

>それへの対策をしてない時点で馬鹿なんだよべるぎーじん! 上でエバンエマール書いたけど 出来る訳ねえんじゃねえの マジノ避けて主攻されて防げるような戦力ないし

116 17/10/14(土)13:13:10 No.459298823

質で言うなら 毎回軍備の質で負けてるのに勝つロシアはほんとにすげぇよ…

117 17/10/14(土)13:14:29 No.459299028

二次大戦の時のロシア陸軍は世界一の軍備だぞ

118 17/10/14(土)13:14:40 No.459299074

質って言ってもソ連は大粛清の後でもヨーロッパ方面に数千人パイロット抱えてたし だからドイツの奇襲で機材破壊されてもアジア方面の一万機程度の予備機補充したら即座に戦力になった

↑Top