虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

<font c... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/10/14(土)07:57:20 No.459256878

>20年前の流行

1 17/10/14(土)08:02:33 No.459257241

ライサス作品ばかりやってた

2 17/10/14(土)08:02:37 No.459257247

BMSA好きだったな…

3 17/10/14(土)08:03:32 No.459257310

ゲーム曲ばかりやってたな…

4 17/10/14(土)08:04:22 No.459257379

もう殺す!

5 17/10/14(土)08:04:46 No.459257413

南斗獄屠拳!

6 17/10/14(土)08:05:04 No.459257432

本家本元もこの時期のに限る 世界中の聴いた事の無いような珍しい曲やジャンルを叩くのはこの上無く楽しかった 下手でも初心者でも

7 17/10/14(土)08:05:29 No.459257467

YouはShock!

8 17/10/14(土)08:05:31 No.459257468

ドラえもんとかアンパンマンと北斗の拳を掛け合わせるとか 当時はかなり新鮮だった

9 17/10/14(土)08:06:07 No.459257522

>本家本元もこの時期のに限る >世界中の聴いた事の無いような珍しい曲やジャンルを叩くのはこの上無く楽しかった >下手でも初心者でも 俺はあれでレゲエに目覚めてしまった

10 17/10/14(土)08:06:22 No.459257546

猫 蟹 丸

11 17/10/14(土)08:06:59 No.459257591

怒られたんだっけ

12 17/10/14(土)08:07:11 No.459257609

よりにもよって瀬野部屋でナムアミックスみたいな真っ黒なのを二次配布してた時期でもあった

13 17/10/14(土)08:07:16 No.459257612

>おじゃる丸と北斗の拳を掛け合わせるとか >当時はかなり新鮮だった

14 17/10/14(土)08:08:06 No.459257663

冷製に考えてリアルドラえもんって何がリアルなの

15 17/10/14(土)08:08:29 No.459257692

>怒られたんだっけ 20年も前つーか割とこの頃からあんまり派手にやるならコンマイも情け容赦しねー的な ときメモとか

16 17/10/14(土)08:08:43 No.459257711

リアルというか稲中だったよね

17 17/10/14(土)08:09:13 No.459257739

SFC~PS時代のスクウェア作品のBGMをたくさんダウンロードしてやってたけど 今考えるとあれ原曲そのまま使ってて完全にアウトだったな…

18 17/10/14(土)08:09:20 No.459257750

>おじゃる丸と北斗の拳を掛け合わせるとか >当時はかなり新鮮だった ぶっちゃけ凄く面白かった

19 17/10/14(土)08:10:00 No.459257806

リアルアンパンマンいいよね…

20 17/10/14(土)08:10:24 No.459257841

起動時のビーエムキューハチって喋るのが好き

21 17/10/14(土)08:11:05 No.459257899

>ぶっちゃけ凄く面白かった ニコデスマンで完結してるので見てほしい

22 17/10/14(土)08:11:08 No.459257904

これ出身の人を良くDTM界隈や音ゲーでたまに見るので後世に結構な影響あったんだなって

23 17/10/14(土)08:11:12 No.459257912

何にもない位置でセリフ連打するだけで腹筋が死んだ

24 17/10/14(土)08:11:17 No.459257920

鍵ゲーの曲ばかりやってたな 鳥の詩とかLastRegretsとか

25 17/10/14(土)08:12:34 No.459258019

テレホーダイやってる奴の家に集まるんだ そうじゃないと集められないからな 懐かしき高校時代よ

26 17/10/14(土)08:13:11 No.459258061

いちごびびえすは終了しました

27 17/10/14(土)08:13:45 No.459258099

音源統一した素材とかあった気がする それ相応の曲にしかならなかったけどサイズ滅茶苦茶軽かったし割と見た

28 17/10/14(土)08:13:52 No.459258116

Do you poa me?みたいなのがあったのを考えると オウムの事件があったのはこれのちょい前くらいの頃か

29 17/10/14(土)08:15:21 No.459258242

これをやりたいがために初めてパソコン買った

30 17/10/14(土)08:15:23 No.459258247

ネットないから徒歩でFDに入れてもらいに行ってた 光来た頃には初期音ゲーブームが収束してた

31 17/10/14(土)08:16:15 No.459258310

ソフトはこれじゃなく、mixwaver使ってた

32 17/10/14(土)08:16:16 No.459258313

>鍵ゲーの曲ばかりやってたな >鳥の詩とかLastRegretsとか 原曲ぽいのからアレンジまで集めまくったな 100M位の当時にしてはめっちゃ重いサイズのデータとかあった

33 17/10/14(土)08:16:43 No.459258341

>いちごびびえすは終了しました クラスタ反省会避難板…

34 17/10/14(土)08:16:48 No.459258346

BMSA...

35 17/10/14(土)08:16:56 No.459258356

ビートまりお

36 17/10/14(土)08:18:22 No.459258453

音ゲーとしてはほとんど使ってなかったな オートプレイMADアニメ再生機だった

37 17/10/14(土)08:19:34 No.459258545

RANGE

38 17/10/14(土)08:19:37 No.459258552

本家は4thだかコンプリの時期だったかな

39 17/10/14(土)08:20:20 No.459258609

急にアプリ作るのやめますとかやったのは怒られたからなのかな

40 17/10/14(土)08:20:23 No.459258612

-45いいよね

41 17/10/14(土)08:20:50 No.459258640

midi難民の受け皿になったりしてた頃は上手く回ってたと思う

42 17/10/14(土)08:20:54 No.459258650

手描きも凄かったしアニメーション取り込みも凄かった

43 17/10/14(土)08:22:03 No.459258738

サザエさんの奴ヴェノムだったかな?あれもおもしろかった

44 17/10/14(土)08:23:02 No.459258817

crankyとビートまりおと裏吉川とparaokaが人気どころって記憶

45 17/10/14(土)08:23:42 No.459258886

音量一つ変えるのにも別の素材用意しろとか今考えるとすごい仕様だよね

46 17/10/14(土)08:23:48 No.459258891

>ニコデスマンで完結してるので見てほしい マジか見てこよっと

47 17/10/14(土)08:23:50 No.459258895

オレンジガールがすげえ好きだった 音データ込で1M無いくらいの超圧縮だった気がする

48 17/10/14(土)08:23:56 No.459258901

>crankyとビートまりおと裏吉川とparaokaが人気どころって記憶 真ん中二人はちょっとあとの世代じゃない?

49 17/10/14(土)08:25:16 No.459259025

anitasun(愛新覚羅溥儀)とcomがいればいいかなって

50 17/10/14(土)08:25:20 No.459259034

自作曲を作ってそれを遊ぶ界隈があったってのが信じがたい…

51 17/10/14(土)08:25:56 No.459259088

>自作曲を作ってそれを遊ぶ界隈があったってのが信じがたい… まだありますけど…

52 17/10/14(土)08:26:05 No.459259097

BMSで楽しんでたcrankyの曲が今ではMMDでエロダンスだぜ

53 17/10/14(土)08:26:29 No.459259129

sasakureは人気なかった?

54 17/10/14(土)08:26:38 No.459259134

https://twitter.com/paraoka paraoka何やってんだろと思ってググったらひたすら二郎食ってる

55 17/10/14(土)08:27:12 No.459259172

>sasakureは人気なかった? イベントだと大御所もいいとこだった

56 17/10/14(土)08:27:23 No.459259186

しずか君の家はさぞ静かだろうね

57 17/10/14(土)08:27:39 No.459259209

paraokaは今でもたまに同人CDとかに曲書いてるじゃん

58 17/10/14(土)08:27:52 No.459259229

今じゃゲーセンの音ゲーで鍵曲やらParty4Uがプレイできる時代になってしまった

59 17/10/14(土)08:28:25 No.459259267

ぱらおかのキャリアのピークはアクメイクが出てから 異論は認める.999999999

60 17/10/14(土)08:28:52 No.459259304

ボカロのsasakureってBMSのsasakureと同一人物だったのか知らなかった…

61 17/10/14(土)08:29:47 No.459259373

>まだありますけど… その割にはプレイヤーあんま多い気がしないな ゲーセンとは完全に層が別れてんのかね

62 17/10/14(土)08:30:51 No.459259455

ネタ枠だと思ってたyamajetもなんか今でもそこそこ外でも名前見るようになった

63 17/10/14(土)08:30:52 No.459259458

>ボカロのササラヤってBMSのササラヤと同一人物だったのか知らなかった…

64 17/10/14(土)08:31:28 No.459259506

10年ちょっと前に遊ぶため曲データ作ろうとしたな 譜面配置途中でやめちゃったけど

65 17/10/14(土)08:32:23 No.459259589

foonやkusofumenの面子のここ十年くらいの活動を語るには 時間も字数も足りないからとりあえずサイタスやって

66 17/10/14(土)08:32:30 No.459259607

BOFとか未だに毎年やってるじゃんよ

67 17/10/14(土)08:33:56 No.459259708

>BOFとか未だに毎年やってるじゃんよ なんというか曲や譜面だけじゃなくて マシンや回線の進化を如実に感じられるよなこういう年ごとのイベント

68 17/10/14(土)08:34:25 No.459259742

今年は初代稼働から20年 こいつ出たのって何年だ?

69 17/10/14(土)08:34:58 No.459259792

噂では知ってるけどどこ行けば曲データあるのか不明だった nyで配布してたとかかな…

70 17/10/14(土)08:35:08 No.459259802

当時個人サイトにしょぼい自作BMSあげてたらアンテナサイトみたいなところに捕捉されて最低評価つけられてたのは笑った それでリンクするんだからなかなか皮肉効いてる

71 17/10/14(土)08:37:37 No.459260028

BMSもやったしDWIもやったし

72 17/10/14(土)08:38:03 No.459260067

>噂では知ってるけどどこ行けば曲データあるのか不明だった >nyで配布してたとかかな… わりと普通のHPに置いてあったよ 隠しとかですらなく たしかリンク集もあったし

73 17/10/14(土)08:38:31 No.459260105

個人サイト時代からブログ⇒SNSに人が流れた後で知ったとしたら 確かにデータの発見そのものが困難かも

74 17/10/14(土)08:38:34 No.459260107

>噂では知ってるけどどこ行けば曲データあるのか不明だった >nyで配布してたとかかな… 当時は猫も杓子も個人サイトを持ってたのがトレンドでな

75 17/10/14(土)08:39:52 No.459260223

iswebと共に消えたのも多そう

76 17/10/14(土)08:40:44 No.459260299

>噂では知ってるけどどこ行けば曲データあるのか不明だった 瀬野部屋などで あと作者のほめぱげ

77 17/10/14(土)08:41:45 No.459260386

追憶の森とかをオートにしてずっと聞いてた

78 17/10/14(土)08:43:35 No.459260551

個人のサイトに堂々と曲があるんだから異常だったな…って言いたくなったけど 個人どころかみんなが集まるし企業も利用する動画サイトに特に堂々と曲がある今の方がよっぽどだわ

79 17/10/14(土)08:43:50 No.459260582

ほめぱげて…

80 17/10/14(土)08:45:09 No.459260697

>個人のサイトに堂々と曲があるんだから異常だったな…って言いたくなったけど 版権曲のコピー・アレンジだけじゃなく オリ曲も沢山あったんよ

81 17/10/14(土)08:45:34 No.459260733

久々にやってみようかと思ったけどバックアップしたメディアがMOでドライブがなかった

82 17/10/14(土)08:46:47 No.459260837

俺は当時見つけられなかったけど 良譜面とか人気曲とかそういう情報集積してるとこがどっかにあったんだなきっと

83 17/10/14(土)08:47:26 No.459260898

>久々にやってみようかと思ったけどバックアップしたメディアがMOでドライブがなかった 外付けHDD探せば曲データ出てくるけど、いる?

84 17/10/14(土)08:48:30 No.459260991

そもそも今のWindowsで動くのかよ

85 17/10/14(土)08:48:51 No.459261018

>追憶の森とかをオートにしてずっと聞いてた AKITOいいよね

86 17/10/14(土)08:49:02 No.459261038

やねうら王 という名前に驚いた去年

87 17/10/14(土)08:49:11 No.459261050

I've人気杉問題

88 17/10/14(土)08:50:04 No.459261132

オリ曲あまりやらずに葉鍵のアレンジBMSばっかやってたな…

89 17/10/14(土)08:51:46 No.459261298

俺も素人の曲とか興味ないしアニソンゲーソンだけやってた

90 17/10/14(土)08:52:55 No.459261393

>良譜面とか人気曲とかそういう情報集積してるとこがどっかにあったんだなきっと BMS Journalを始め情報サイト評価サイトが当時は充実してたし 人気曲を使って段位認定やってる所もあった 壺したらばいちごでイベント情報も捕捉できた 今はどうだか知らない

91 17/10/14(土)08:53:15 No.459261424

オリ曲でボーカルつきはほとんどなかったしたまにあると素朴すぎる歌声だった 凄い曲作れる人や映像作れる人はいても歌うまい人は貴重なんだな…と思ってたのに歌ってみたが滅茶苦茶出てきてお前らどこにいたんだよ

92 17/10/14(土)08:53:43 No.459261469

>やねうら王 >という名前に驚いた去年 まさか将棋ソフトで見るとは

93 17/10/14(土)08:54:24 No.459261529

自動再生しかしてなくてすまない…

94 17/10/14(土)08:54:56 No.459261588

>オリ曲あまりやらずに葉鍵のアレンジBMSばっかやってたな… ビートまりお生き残ったな…

95 17/10/14(土)08:55:07 No.459261609

Love's Rebirthの素朴感いいよね

96 17/10/14(土)08:55:38 No.459261646

今のBOFはセミプロ集団ばかりという

97 17/10/14(土)08:56:13 No.459261708

必殺の一撃とか四魔貴族戦とかをこれで知ってイトケンにハマった

98 17/10/14(土)08:56:21 No.459261722

>そもそも今のWindowsで動くのかよ XPモードとかで動かない?

99 17/10/14(土)08:56:34 No.459261744

Acid tuneが一番好き hexa chorusとかメランコリックブーメランとか メジャーなテクノ聞く前に聞いちゃったから思い入れが強すぎる

100 17/10/14(土)08:56:37 No.459261748

>凄い曲作れる人や映像作れる人はいても歌うまい人は貴重なんだな…と思ってたのに歌ってみたが滅茶苦茶出てきてお前らどこにいたんだよ 安価で素人でも録音やmixが出来るようになったのが大きいと思う

101 17/10/14(土)08:56:40 No.459261753

>ビートまりお生き残ったな… Destined Marionetteは今でも大好きですよ

102 17/10/14(土)08:57:18 No.459261810

イトケンは爆裂アレンジが流行ってたなあ ロマサガは主旋律をギターにしても映えること映えること

103 17/10/14(土)09:01:29 No.459262224

>Destined Marionetteは今でも大好きですよ 久しぶりに聞いたけど、やりまくったわこれ

104 17/10/14(土)09:02:31 No.459262326

BMS名鑑も消えてアーカイブしか残ってないという http://web.archive.org/web/20090212212716/bms.nothing.sh/arc/meikan.php?limit=0

105 17/10/14(土)09:03:14 No.459262395

>>オリ曲あまりやらずに葉鍵のアレンジBMSばっかやってたな… >ビートまりお生き残ったな… 約束のstarmine風アレンジが評価サイトでぶっちぎりの高得点を叩き出してたのを思い出す

106 17/10/14(土)09:03:52 No.459262459

BMS以外のコミュニティでも歌える人は貴重だった ネットオタクは基本声を出すのが下手で歌ってみた文化みたいなオタクの中でもリア充っぽい層に人材がいたのかもしれん

107 17/10/14(土)09:04:37 No.459262530

HIROいいよね… You are very specialとか

108 17/10/14(土)09:05:15 No.459262598

忍者放送協会

109 17/10/14(土)09:08:22 No.459262924

ここ最近はずっとSHIKIばかり聞いてる

110 17/10/14(土)09:09:27 No.459263055

数年前までまだCDだしたりしてたのにninjaactionteamのサイト消えてる…

111 17/10/14(土)09:09:54 No.459263115

チュウニズムがちょっとしたBM98同窓会になってて面白い

112 17/10/14(土)09:10:50 No.459263236

アングラなので本人からは触れないけど経歴辿るとこれにアレンジ作ってた現役の作曲家わりといて面白いよね

113 17/10/14(土)09:12:09 No.459263387

初めて触ったのが12年くらい前だから… 思えば色々と変わったものだ

114 17/10/14(土)09:13:40 No.459263563

知ってる作者が二児の父になっててlineで働いてた

115 17/10/14(土)09:14:43 No.459263674

スクウェアのアレンジばっかやってたな

116 17/10/14(土)09:15:42 No.459263793

>-45いいよね 聞いたことないジャンルの曲で衝撃的でもうどハマりしましたよ私は

117 17/10/14(土)09:17:21 No.459263986

アレンジBMSに音源提供してた人が太鼓の達人で曲出したりプロになってた

118 17/10/14(土)09:17:28 No.459263998

>イトケンは爆裂アレンジが流行ってたなあ いいですよね金ラメタキシード 爆裂midiアレンジとかあったな懐かしい

119 17/10/14(土)09:18:42 No.459264123

これ語ると必然的にインターネット老人会になる

120 17/10/14(土)09:19:16 No.459264189

埼玉最終兵器とか人気だったな

121 17/10/14(土)09:19:33 No.459264222

>数年前までまだCDだしたりしてたのにninjaactionteamのサイト消えてる… ローカルのプレイリストで大嶋 啓之かけてると唐突にオノケンサンバ流れて吹く

122 17/10/14(土)09:20:31 No.459264335

>埼玉最終兵器とか人気だったな そんな昔からいた人なんだ… 俺アトリエのBGMアレンジCDくらいしか知らんけど

123 17/10/14(土)09:20:52 No.459264374

>ここ最近はずっとSHIKIばかり聞いてる 少し前に弐寺に曲出してたな

124 17/10/14(土)09:21:14 No.459264421

現行の商用音ゲーにBMS出身者が山ほどいる

125 17/10/14(土)09:21:49 No.459264486

アレンジ系のbmsというとOSとかも好きだった

126 17/10/14(土)09:22:06 No.459264515

クリスマス撲滅BMSA

127 17/10/14(土)09:23:55 No.459264697

もう10年も音ゲやってないから指反応しないし 目も仕事でおかしくなって昔みたいに譜面追えなくなったが それでも今でも聞きたくなる曲があるってのはいい事だと思いますよ私は

128 17/10/14(土)09:24:09 No.459264729

個人がオリ曲を発表するならこれでって感じだった BMSから初音ミクになって次は何が来るんだろう

129 17/10/14(土)09:25:09 No.459264846

金ラメタキシードのbmsは起動するたびやってたな あとれどめにえっちなSS載ってて勃った

130 17/10/14(土)09:25:28 No.459264870

onokenのポップン初登場作品はQUININEとFELYSを組み合わせたメロディの曲だったのが印象的だった 当時は名前が伏せられてたけどバレバレだったよ!

131 17/10/14(土)09:26:45 No.459265013

>個人がオリ曲を発表するならこれでって感じだった そんなに? ちゃんと叩いて遊んでたの皆

132 17/10/14(土)09:27:14 No.459265074

>ちゃんと叩いて遊んでたの皆 なんでそこ疑うの…

133 17/10/14(土)09:28:30 No.459265226

>onokenのポップン初登場作品はQUININEとFELYSを組み合わせたメロディの曲だったのが印象的だった >当時は名前が伏せられてたけどバレバレだったよ! BEMANIライブでwacがサラッとバラしたよね確か

134 17/10/14(土)09:28:58 No.459265278

20年前の「」はまだ若く腹も出ておらず視力も下がっておらず髪もフサフサしていたそうです

135 17/10/14(土)09:29:02 No.459265288

音源丸上げキー音無しも恐ろしいが エミュから音源ぶっこ抜いてキー音も出ててbmsとして成立させてるっぽいやつも怖かった

136 17/10/14(土)09:30:53 No.459265462

>なんでそこ疑うの… 発表する方はともかく 猫も杓子も5鍵叩いてる姿がまったく想像できないもんでつい

137 17/10/14(土)09:31:24 No.459265503

この頃はリンク集とかアンテナサイトみたいなの使ってたなあ

138 17/10/14(土)09:32:14 No.459265603

>エミュから音源ぶっこ抜いてキー音も出ててbmsとして成立させてるっぽいやつも怖かった MDXというのが昔あってな

139 17/10/14(土)09:32:22 No.459265612

>この頃はリンク集とかアンテナサイトみたいなの使ってたなあ 個人サイトリンク集とかあったよね…

140 17/10/14(土)09:33:07 No.459265693

BMSは厳格に本家音源を避けてたのに 太鼓さん次郎は全く気にしてないよね…

141 17/10/14(土)09:34:08 No.459265803

>猫も杓子も5鍵叩いてる姿がまったく想像できないもんでつい そもそも当時ネットをやっていて個人のDTM曲に興味があって… となる時点で大分フィルターがかかる

142 17/10/14(土)09:35:09 No.459265906

>>追憶の森とかをオートにしてずっと聞いてた >AKITOいいよね これとかもよく聞いた https://www.youtube.com/watch?v=LLU38QTB_iA

143 17/10/14(土)09:36:27 No.459266049

>これとかもよく聞いた >https://www.youtube.com/watch?v=LLU38QTB_iA 懐かしすぎて鼻水出るところだった

144 17/10/14(土)09:38:32 No.459266259

曲作るのも大変だろうけど、BGAもどうやって作ってんだろうって…

145 17/10/14(土)09:40:58 No.459266502

古めの曲のBGAのパラパラアニメ感良いよね…L9とかすごい味がある

146 17/10/14(土)09:41:34 No.459266576

osuでparaokaの曲見つけて懐かしいってやってみたら鬼畜譜面だった

147 17/10/14(土)09:42:57 No.459266722

paraoka自身は未だに活動しているはず …麹町養蚕館のCDしばらく出てねえな…

↑Top