17/10/14(土)03:16:17 ファイ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/10/14(土)03:16:17 No.459242455
ファイヤー!
1 17/10/14(土)03:18:28 No.459242611
サイバトロンガー破壊司令官
2 17/10/14(土)03:19:52 No.459242695
この総司令官いつもカタログにいるな
3 17/10/14(土)03:20:32 No.459242737
膝上にロール軸可動がない以外は本当に完璧に見えるんだけどこのおもちゃ
4 17/10/14(土)03:23:59 No.459242969
正直この辺になるとリメイクしても当時品の完成度越えられる気がしないから復刻はたいへん嬉しい
5 17/10/14(土)03:25:58 No.459243105
>正直この辺になるとリメイクしても当時品の完成度越えられる気がしないから復刻はたいへん嬉しい ギミック自体は色々進化させれそうだけどパーツ数とか強度とかボリューム確実に下がるからね今作ると
6 17/10/14(土)03:26:01 No.459243107
>サイバトロンガー破壊司令官 「」の財布が破壊されちまうー!
7 17/10/14(土)03:26:35 No.459243149
誰もが輝く命一つ
8 17/10/14(土)03:28:06 No.459243251
他人を信じやすい反面騙された時の報復が凄いどっかのピンク玉みたいな人
9 17/10/14(土)03:28:16 No.459243265
俺は当時品で我慢すると決めたんだ 販促するんじゃあない
10 17/10/14(土)03:28:58 No.459243306
JRXも復刻しないかな…
11 17/10/14(土)03:29:08 No.459243313
肉抜き無いのがすげー もう今のTFじゃ見られない姿だ
12 17/10/14(土)03:29:34 No.459243342
>>正直この辺になるとリメイクしても当時品の完成度越えられる気がしないから復刻はたいへん嬉しい >ギミック自体は色々進化させれそうだけどパーツ数とか強度とかボリューム確実に下がるからね今作ると 造形は良くなるだろうけど今は色々と制約が多すぎるだろうからね… MPクラスならまだなんとかなるかもだけど
13 17/10/14(土)03:30:13 No.459243378
かつては腰に爆弾抱えてたって聞いたけど今回はどうなんだろう
14 17/10/14(土)03:32:18 No.459243519
>MPクラスならまだなんとかなるかもだけど 当時品の再販で3万するのにMPにしたらいくらになるんだよ…
15 17/10/14(土)03:32:32 No.459243527
ビルドキングとJRXも復刻してくだち!
16 17/10/14(土)03:36:00 No.459243765
>かつては腰に爆弾抱えてたって聞いたけど今回はどうなんだろう 当時品のまんまなら抱えたままじゃないの
17 17/10/14(土)03:37:22 No.459243850
そのままだろうから爆弾抱えたままだろうけど 当時より材質が良くなってるなら耐久は増してるかもしれない
18 17/10/14(土)03:43:12 No.459244259
>かつては腰に爆弾抱えてたって聞いたけど今回はどうなんだろう うちのは初期型だけどタイヤも腰も特に問題無いのよね マグナスの股関節が固すぎるのは怖い
19 17/10/14(土)04:10:50 No.459246028
うちの海外版は腰フニャフニャだ
20 17/10/14(土)04:18:42 No.459246439
当時品を完全に超える!ってなると ファイヤーコンボイ3万! ゴッドマグナス3万! ゴッドファイヤーコンボイ6万!!!みたいな事になるだろうしな…
21 17/10/14(土)04:20:00 No.459246511
>当時より材質が良くなってるなら ここだよな気になる所は…工場の良し悪しでいくらでも変わる部分だから余計に… タカトミが気にしてちゃんと指導してるかどうかだろうし
22 17/10/14(土)04:35:36 No.459247249
復刻って十数年も前の作品がこれなの? 玩具業界って何か失われた10年とかで技術力が消えたりしてるの?
23 17/10/14(土)04:38:24 No.459247386
>膝上にロール軸可動がない以外は本当に完璧に見えるんだけどこのおもちゃ えっないの それだけでもう致命的にだめじゃんっ!!!
24 17/10/14(土)04:39:29 No.459247426
って金型同じ再販か なら仕方ないな
25 17/10/14(土)04:40:51 No.459247500
>復刻って十数年も前の作品がこれなの? >玩具業界って何か失われた10年とかで技術力が消えたりしてるの? そういうのもあるけどスレ画の場合余計な手出しは無用というか カーロボットより後年に出たTFは不景気の煽り直撃してることが多いので
26 17/10/14(土)04:44:28 No.459247653
>玩具業界って何か失われた10年とかで技術力が消えたりしてるの? 技術力というよりはかけられる予算に対してできる事が減ってるというのが現状かな… 技術はあるけどそれをするのにお金が今まで以上に掛かるから当時品で既に凄かった物を今超えるとなるととてもお金かかる
27 17/10/14(土)04:45:56 No.459247727
1万超えが当然になった時点で手が出せなくなっちまったよ
28 17/10/14(土)04:46:07 No.459247738
こういう往年の名作玩具の金型とか劣化したり壊れたりしたらどうなるんだろう
29 17/10/14(土)04:47:30 No.459247805
以前のアンコールは金型作り直してなかったか
30 17/10/14(土)04:47:57 No.459247827
スーパーはプロポーション完璧だけど どうもゴッドは無理やり合体した的なしわ寄せが胴体に…
31 17/10/14(土)04:51:10 No.459247983
予算削るために肉抜きしたりプラ薄くしたりパーツ数減らしたり小さくしたりして言い方わるいけどどんどん安っぽくなってるだけで別に技術力下がったわけじゃない 仮に当時と同じコスト環境で今の技術とかノウハウ使って物作ったら当時品なんて足元にも及ばない物余裕で作れるよ普通に
32 17/10/14(土)04:52:07 No.459248043
しかし3倍はすごいよ値段 とてもじゃないが手が出せない
33 17/10/14(土)04:54:08 No.459248164
>しかし3倍はすごいよ値段 >とてもじゃないが手が出せない これでも金型開発と制作コスト無しのお値段だから一から似たような物作ろうとしたら4倍行くかもね…
34 17/10/14(土)04:56:02 No.459248274
技術力失われてたら新しいMPメガトロンなんかああはならんよな
35 17/10/14(土)04:56:51 No.459248327
たった10年でここまで玩具の値段上がるとはなぁ… ガレージキットより高くなるなんて予想してなかった
36 17/10/14(土)04:58:12 No.459248399
>たった10年でここまで玩具の値段上がるとはなぁ… 14年や… 10年前ですらコスト上がってトレフィグ文化死んでフルプライズフィギュア転換してる
37 17/10/14(土)04:59:52 No.459248488
ああすまんこれだけじゃなくて2007年のムービーのものも再販軒並み値上がりしてるの見てたからさ リーダー5000程度で買えたのが奇跡だったと言われたらそれまでだが
38 17/10/14(土)05:00:51 No.459248538
ムービー玩具見てると一時期よりコストカットの仕方は上手くなってバランス取れてきたなと思う
39 17/10/14(土)05:02:02 No.459248596
でもなぜかグランドマキシマスはすごく安い
40 17/10/14(土)05:05:16 No.459248746
フィギュアとか万行って当たり前だから今の若い子不憫かも
41 17/10/14(土)05:05:46 No.459248768
まぁ値段に関しては生産数とかの問題もあるけどね 生産数が少なければ少ないぶんだけ高額にもなるし 一年TV放送して主力になる商品とじゃ数が違い過ぎて比べらんないし
42 17/10/14(土)05:08:22 No.459248880
仕方ないは仕方ないんだよな 気軽に買えなくなったから自然と離れたってだけで諸事情でもう以前のような値段では買えないのは理解してるし タカラトミーだけじゃなくバンダイの製品も高騰化が進んで一切買えなくなってしまった…
43 17/10/14(土)05:09:19 No.459248913
合体させると上半身の重量を腰のヒンジ一点で支えないといけない 変形させる時にはそのヒンジをガッツリ曲げないといけない
44 17/10/14(土)05:10:51 No.459248970
>生産数が少なければ少ないぶんだけ高額にもなるし それは新商品の話ですでに金型存在してる商品にはあんま関係ない話じゃね?
45 17/10/14(土)05:11:57 No.459249015
フルプライズて
46 17/10/14(土)05:12:38 No.459249035
昔知ったんだけど当時品は声本人じゃないと聞いて驚いたな
47 17/10/14(土)05:15:32 No.459249151
>フィギュアとか万行って当たり前だから今の若い子不憫かも そのかわり当時じゃ絶対変えないレベルの品質の玩具やプラモいっぱいあるからどっこいどっこいな気もする
48 17/10/14(土)05:17:06 No.459249216
プラモもガンプラだけ安いだけで他は似たり寄ったりだな
49 17/10/14(土)05:17:07 No.459249218
>それは新商品の話ですでに金型存在してる商品にはあんま関係ない話じゃね? 組み立ては手作業で覚えてもらう工程とかあるから…
50 17/10/14(土)05:18:13 No.459249262
学生時代がちょうどムービーTFだのリボルテックだの神姫だのに直撃した世代だったんで バイト代で買い漁ってた当時よりも玩具が縁遠い存在になってつらい 一万円もあればたっぷり買えて遊びまくれたのに
51 17/10/14(土)05:18:40 No.459249285
ガンプラ安いって言うけど今そうでもないだろ TV放送してんのは抑えてるけど基本2000円近いじゃん
52 17/10/14(土)05:19:36 No.459249324
今より卸値も安く割引率も良く投げ売りも大雑把だったから その当時なら金銭面的には良かったね
53 17/10/14(土)05:20:24 No.459249356
2000円は相対的には破格だと思うけど… まぁそれで言い争いしても仕方ないんだけどね あっちは完成品じゃないもんな プラモの中ではガンプラは安い部類だよ
54 17/10/14(土)05:21:16 No.459249383
心滅千円のときに倉庫レベルで仕入れてたら一財産なったかな…
55 17/10/14(土)05:22:09 No.459249423
当時割りと悪評だったAmazonとザラスの大量入荷がなくなったからな… まぁ企業側もブランドイメージ損なうから無くなって当然の文化だったけど投げ売り
56 17/10/14(土)05:23:16 No.459249472
今は地元の玩具趣味の強い味方だったベルハウスもなくなってしまってな…
57 17/10/14(土)05:25:49 No.459249571
ザラスと言えば投げ売りだったな 最近はボーイズトイすら出荷絞りまくって番組終わる頃には綺麗にはけてる
58 17/10/14(土)05:31:51 No.459249814
そういや逆に番組開始直後のベルト品薄って何時頃からか見なくなったなぁ
59 17/10/14(土)05:33:46 No.459249910
>一万円もあればたっぷり買えて遊びまくれたのに 値引き有りなら神姫3個リボなら6個ムービーTFも6個は買えたとか今考えると凄いな figmaとかもう遠い存在になってしまった…
60 17/10/14(土)05:35:07 No.459249972
>figmaとかもう遠い存在になってしまった… 低価格路線だったシリーズは特に値上がりを感じるね…
61 17/10/14(土)05:36:26 No.459250019
アルトレーネとか今出したらいくらすんだろうな 最高の玩具だと思うけど2万とか出せないな…
62 17/10/14(土)05:37:26 No.459250067
figmaは周りがクオリティ上がってキャッチコピーが疑問になったし高いわで優位性無くなったよね
63 17/10/14(土)05:39:46 No.459250155
逆に今のアクションフィギュアがまだシリーズ続いてるのがすごい 一個最低でも五千円強からってそんなの毎月毎月多々買いできるのか
64 17/10/14(土)05:39:49 No.459250156
まぁリボなかったらfigmaは初期からもうちょい値が張ったんじゃないかな
65 17/10/14(土)05:40:02 No.459250166
>figmaは周りがクオリティ上がってキャッチコピーが疑問になったし高いわで優位性無くなったよね なにより小さいせいで品質があんま上がってないんだよね… まぁそれだけ初期のころからクオリティー凄かったってことなんだけどさ
66 17/10/14(土)05:41:44 No.459250234
リボに関しては失われた技術扱いでいい気がする ボトルキャップとかガチャポンのラインそのまま転用した今じゃ再現不可能商品だし
67 17/10/14(土)05:42:29 No.459250267
映画は酷いけど価格と出来のギャップはリベンジが一番だったかな 最初の映画でも満足だったリーダーオプの進化がすごかった
68 17/10/14(土)05:42:32 No.459250268
figmaコスモスの4800円がクソ高くて買わなかったのがいい思い出だわ…
69 17/10/14(土)05:42:50 No.459250279
figmaも約10年たってるからなぁ 値上がりする理由は分かるし仕方ないことだと理解してるけど第1弾の長門やっすい…
70 17/10/14(土)05:43:13 No.459250297
>なにより小さいせいで品質があんま上がってないんだよね… >まぁそれだけ初期のころからクオリティー凄かったってことなんだけどさ 元から大きいもんでもなかったけど今…って言ってももう何年も前からだけど さらに小さくなってるからなぁfigma 小さいサイズの関節新造して肘のライン綺麗になったと思ってたら ダウンサイジングの兆候だったと言う
71 17/10/14(土)05:43:34 No.459250312
あんま動かんしアクションするキャラがfigmaで出てもなって感じだったが 最近は可動範囲増えてんのかな
72 17/10/14(土)05:43:44 No.459250318
figmaリボ神姫以前の昔の可動フィギュアは馬鹿高かったと聞く 今は値段が元に戻っただけだったりするんだろうか
73 17/10/14(土)05:43:51 No.459250322
バイナルテックは失われた技術かなぁ あれ金積んでも再現できないでしょ
74 17/10/14(土)05:44:31 No.459250341
ギルガメッシュのfigmaが値段とクオリティの差が酷かった 黄金じゃなくてうんこ色の王…
75 17/10/14(土)05:45:07 No.459250366
完成品フィギュアは高くなったけれどプラモ方面で開拓してくれるのはありがたいですね 作るの怠くて多々買いし辛いのだけがネックだな
76 17/10/14(土)05:45:35 No.459250388
figmaってメッキ系は苦手だよね クリボーは良かったらしいけれど
77 17/10/14(土)05:45:43 No.459250392
俺の給料も上がってくれればなあ
78 17/10/14(土)05:47:03 No.459250441
ムービーTFの頃はTFブームになってたのもあって mp3音波とかナイキTFとかわけわかんないもの出して尚瞬殺だったの思い出す
79 17/10/14(土)05:47:57 No.459250471
>figmaってメッキ系は苦手だよね >クリボーは良かったらしいけれど まぁフィギュアでメッキ処理なんてめったにしないから完全に門外漢だしね
80 17/10/14(土)05:49:49 No.459250519
物価の上昇とかその辺は置いといて1/8スケールが2000円代で買えた時代もあった
81 17/10/14(土)05:51:19 No.459250578
品質は確実に昔なんて目じゃないレベルになってるんだけどボリューム感とかがっしり感は昔の商品に求めるしかなくてお辛い 今にして思うとあれは玩具の付加価値上げるために材料費安いプラガッツリ使ってしまえって荒技だったのかな
82 17/10/14(土)05:52:21 No.459250613
10万くらいの等身大ガンダムって今の値段だと格安だったな
83 17/10/14(土)05:52:33 No.459250622
玩具は下がらんけどフィギュアは見た目がすべてだし 昔プレ値だったフィギュアがめっちゃ下がってたりするよね
84 17/10/14(土)05:54:01 No.459250669
>俺の給料も上がってくれればなあ ざっくり1.8倍くらいに値上がってるのにね…
85 17/10/14(土)05:54:53 No.459250710
>昔プレ値だったフィギュアがめっちゃ下がってたりするよね PVCは劣化やべーから実質賞味期限切れみたいなもんよ べったべった&変色コンボで商品としての価値自体だだ下がりよ
86 17/10/14(土)05:55:11 No.459250723
どうあがいても値段が下げられないからそれなら値段上がってもいいから品質追求してる感じよね
87 17/10/14(土)05:55:46 No.459250748
>ざっくり1.8倍くらいに値上がってるのにね… 値上がりの理由が中国の人件費と石油価格って日本と全く関係ない部分ですゆえ…
88 17/10/14(土)05:56:16 No.459250767
最近でもネカの18inchナイフヘッドはデカくて安くて光って最高だったぞ 1/3ドールが腰掛けられるくらいのサイズで2万前後だ
89 17/10/14(土)05:56:29 No.459250779
元ネタ知らんけど出来良さそうだし買うとかマジでやってられんぐらい上がったから困る
90 17/10/14(土)05:56:31 No.459250782
ご祝儀価格とはいえビルドのフィギュアーツのタイムスリップしたみたいな価格は驚いた
91 17/10/14(土)05:57:52 No.459250837
>ご祝儀価格とはいえビルドのフィギュアーツのタイムスリップしたみたいな価格は驚いた 税込で4000円切ってるしゅごい…
92 17/10/14(土)05:58:03 No.459250848
>どうあがいても値段が下げられないからそれなら値段上がってもいいから品質追求してる感じよね メタルビルドはその波にうまく乗ったよね まぁプラモを組み立て代行に出した以上のレベルの物が2万は10年前の単価でも普通に安いからな
93 17/10/14(土)05:59:49 No.459250919
確かにメタルビルドは初見でホビー雑誌の作例?ってなった なかなか手が出ないけど好きなMS出たら迷わず買っちゃいそうだな
94 17/10/14(土)06:01:21 No.459250993
せつねー話してるじゃねーか…
95 17/10/14(土)06:05:48 No.459251173
>今にして思うとあれは玩具の付加価値上げるために材料費安いプラガッツリ使ってしまえって荒技だったのかな 昔のリボルテックのPVCなんかはけっこう凄いぞ 改造とかの都合で切断とかしてるとけっこう不純物混ざってるのとかあった 全部が全部そうではないけどね
96 17/10/14(土)06:08:11 No.459251265
熱い心に不可能はない! そんなふうに考えていた時期が俺にもありました
97 17/10/14(土)06:10:00 No.459251351
値上がりするにしても歯止めがないのがきついな
98 17/10/14(土)06:11:51 No.459251430
スーパーミニプラのキングジェイダーとか買えなかったよ 買えないよあんな値段
99 17/10/14(土)06:12:22 No.459251459
低価格商品は10年前くらい前の方が確実に良かったけど高額商品は10年前じゃいくら金積んでも変えない物だらけという不思議な状態
100 17/10/14(土)06:13:35 No.459251498
>物価の上昇とかその辺は置いといて1/8スケールが2000円代で買えた時代もあった 今でもあるよ!プライズフィギュア!!!!!
101 17/10/14(土)06:13:40 No.459251500
>スーパーミニプラのキングジェイダーとか買えなかったよ >買えないよあんな値段 値段自体はまぁいいけど所詮ミニプラクオリティーに万超えはね… 造型以上にモロすぎるんだよなミニプラ
102 17/10/14(土)06:15:13 No.459251567
今も昔もフィギュアは楽しいな
103 17/10/14(土)06:16:01 No.459251594
スーパーミニプラは今の時代にあのラインナップっていうのと熱意は買うけど 精度自体はずっと追いついてないよな
104 17/10/14(土)06:16:30 No.459251618
まぁ高いけどこの先ちゃんと変形してそれなりにデカイキングジェイダーとか商品化の機会中々無いだろうし買ったよ…
105 17/10/14(土)06:18:04 No.459251680
金魂で出るかもしれないけどねキングジェイダー
106 17/10/14(土)06:18:50 No.459251711
>精度自体はずっと追いついてないよな 制度悪くてもいいから強度をもっとだね 変形合体売りにしてるのに変形合体気軽にできないのは企画自体駄目な気がしてくる
107 17/10/14(土)06:20:22 No.459251783
>金魂で出るかもしれないけどねキングジェイダー それこそガガガで3万なのにキングジェイダーとか手が出せる気がしねぇ!
108 17/10/14(土)06:21:27 No.459251828
>それこそガガガで3万なのにキングジェイダーとか手が出せる気がしねぇ! 金魂になったら金魂標準サイズになってスパ金の奴らと並べてちょうどいいくらいのサイズになるんじゃね?