17/10/14(土)03:10:22 給食が... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/10/14(土)03:10:22 No.459241993
給食が食べたくない子供は弁当を持ってくるように指示したので解決!解決です!!
1 17/10/14(土)03:11:59 No.459242127
その理屈はおかしい
2 17/10/14(土)03:12:17 No.459242146
飯のうまさはモチベに直結するからなあ
3 17/10/14(土)03:12:44 No.459242181
さすがに業者は切った
4 17/10/14(土)03:12:55 No.459242198
来週からは全員弁当持参になったので大丈夫
5 17/10/14(土)03:12:56 No.459242199
ブロッコリー残し過ぎる…
6 17/10/14(土)03:13:19 No.459242227
臭い飯終わったのか
7 17/10/14(土)03:14:09 No.459242294
やはりただの偏食&集団ヒステリーなのでは?
8 17/10/14(土)03:14:50 No.459242339
俺が食ってた給食より普通にまずそうだ
9 17/10/14(土)03:15:07 No.459242353
醤油とアジシオを配給して塩分濃度は自己責任という事にする手もあったかな
10 17/10/14(土)03:15:21 No.459242381
野菜のせいにするなよ
11 17/10/14(土)03:15:34 No.459242396
確かに大人の筋トレマニアとか糖質制限とかダイエット食みたいなメニューだなこれ 子供なんだからもうちょっと肥えさせるもん食べさせてやれよ 仕出し屋が給食を病院食かなんかと勘違いしてるんじゃないか
12 17/10/14(土)03:15:41 No.459242406
わざわざ隣町の業者を入札した市長とか有耶無耶に?
13 17/10/14(土)03:15:45 No.459242411
なにこのメニュー…
14 17/10/14(土)03:15:47 No.459242415
糞虫小僧もママにお弁当作ってもらえるぐらい愛されてたらこんなことにはならなかったかもな
15 17/10/14(土)03:16:05 No.459242439
福祉施設で働いてるけどちゃんと栄養管理されてる食事って味薄いもんだよ だから施設利用者は味の濃いコーラとかジャンクフードが大好き
16 17/10/14(土)03:16:23 No.459242461
>やはりただの偏食&集団ヒステリーなのでは? なんも知らないのか
17 17/10/14(土)03:16:25 No.459242463
なぜ単純にまずいという発想が出てこないんだ
18 17/10/14(土)03:16:34 No.459242476
>やはりただの偏食&集団ヒステリーなのでは? 冷めて味の薄いもの食べ続けてみなよ
19 17/10/14(土)03:16:35 No.459242478
小学校低学年でのお残しはともかく 中3でここまで残すのはやっぱりおかしい
20 17/10/14(土)03:16:51 No.459242503
こんなに野菜が入ってるなんて羨ましいわ そこらで売ってる弁当に比べたらどんだけ贅沢か
21 17/10/14(土)03:17:28 No.459242534
異物混入もダメだけど 普通にまずいのは精神にくる
22 17/10/14(土)03:17:43 No.459242552
不味いだの冷えてるだの異物混入日常茶飯事だの…
23 17/10/14(土)03:17:47 No.459242555
俺が子供の頃は給食温かかったけど今は低温輸送だそうだから どこがやってもコンビニ弁当以下の味にしかならんのではなかろうか
24 17/10/14(土)03:17:49 No.459242559
ニンジン入れすぎ
25 17/10/14(土)03:17:54 No.459242569
野菜は調理次第でいくらでも不味くなるからな…
26 17/10/14(土)03:17:56 No.459242574
>福祉施設で働いてるけどちゃんと栄養管理されてる食事って味薄いもんだよ >だから施設利用者は味の濃いコーラとかジャンクフードが大好き 厚生労働省管轄の施設のはクソ不味いと聞く
27 17/10/14(土)03:18:07 No.459242588
半数が完食してると手をつけてない10人に問題があるように思える
28 17/10/14(土)03:18:18 No.459242600
味の薄い冷めた茹で野菜は中学生には厳しいだろう
29 17/10/14(土)03:18:19 No.459242601
自分で選べないのに 食わない事に文句言われるのは変
30 17/10/14(土)03:18:26 No.459242606
昔ケータリングで食べた野菜炒めが糞まずくてデブの俺でも食べ切れなかった事があったな
31 17/10/14(土)03:18:26 No.459242610
画像の真ん中のやつが冷たい状態でお出しされたら大人でさえかなり拒絶反応出ると思う… おまけに味が薄いんだろう?
32 17/10/14(土)03:18:30 No.459242617
野菜ばっか残してるから単に好き嫌い激しいんだろと思って見たら ほんとに精進料理みたいに不味そうなメニューだな
33 17/10/14(土)03:18:32 No.459242618
テレビとネット両方であれだけ報道されてたのを知らないふりするのは無理がある
34 17/10/14(土)03:18:32 No.459242620
数年前のおせち事件みたいな連中が作ってそうだな
35 17/10/14(土)03:18:38 No.459242624
栄養重視しすぎじゃねえかな…
36 17/10/14(土)03:19:05 No.459242650
おっさんだから一番上見ても味薄そうには見えないや まあ子供は嫌よねこんなの
37 17/10/14(土)03:19:18 No.459242660
>味の薄い冷めた茹で野菜は中学生には厳しいだろう O-157後のくたくたになった茹で野菜 くそまずかったなあ
38 17/10/14(土)03:19:48 No.459242691
冷えてるか味が薄いかのどっちかだけならまだしもどっちもは正直きついよ
39 17/10/14(土)03:19:52 No.459242696
>半数が完食してると手をつけてない10人に問題があるように思える 頭悪い
40 17/10/14(土)03:19:58 No.459242702
冷めてても美味しいメニューってすごく限られるんだよなぁ
41 17/10/14(土)03:20:03 No.459242708
不味くてよく異物混入する飯が羨ましいって凄いな…
42 17/10/14(土)03:20:32 No.459242736
完食するのが1人だけで先生も残してるってクラスもあったよね
43 17/10/14(土)03:20:36 No.459242743
よくよく考えると給食食えずに残してた奴自体は結構居たからあんま変わってないんじゃないのとは思わないでもない 騒ぎすぎじゃねって
44 17/10/14(土)03:20:50 No.459242764
>福祉施設で働いてるけどちゃんと栄養管理されてる食事って味薄いもんだよ ホリエモンも服役中の飯が超薄味だったって言ってたな
45 17/10/14(土)03:20:50 No.459242765
>よくよく考えると給食食えずに残してた奴自体は結構居たからあんま変わってないんじゃないのとは思わないでもない >騒ぎすぎじゃねって 程度問題だ
46 17/10/14(土)03:20:51 No.459242766
おっさんにとっては身体に良さそうで喜んじゃうけど子供の頃思い返したら もっと量もあって肉も炭水化物も豊富だったし塩っぱいくらいだったからこれは残すかも
47 17/10/14(土)03:20:54 No.459242773
子供のくせに贅沢かよ 俺よりいいもん食ってるぞ
48 17/10/14(土)03:21:05 No.459242786
2回転校したけどどの学校でも給食室で作ってたな 俺はラッキーだったのか
49 17/10/14(土)03:21:21 No.459242800
一度もぐぐりもせずに逆張りって恥ずかしくないのか?
50 17/10/14(土)03:21:21 No.459242802
本気でニュースを全く見てなさそうなレスがどんどん出てくる
51 17/10/14(土)03:21:27 No.459242808
>子供のくせに贅沢かよ >俺よりいいもん食ってるぞ お前はちょっと自分の食ってるもん見直せ
52 17/10/14(土)03:21:40 No.459242823
肉が全然入ってないように見える
53 17/10/14(土)03:22:04 No.459242844
ニュースみてしっかりした生活してる奴はもう寝てるんじゃねえかな…
54 17/10/14(土)03:22:06 No.459242847
>子供のくせに贅沢かよ >俺よりいいもん食ってるぞ 刑務所じゃないんだからそのジジイみたいな理屈もおかしい
55 17/10/14(土)03:22:07 No.459242849
田舎の飲食店とかで競合相手がいないとアレな店がそのままのさばるという話を思い出す
56 17/10/14(土)03:22:08 No.459242850
>子供のくせに贅沢かよ >俺よりいいもん食ってるぞ お前の食ってるものとか知るかよ
57 17/10/14(土)03:22:12 No.459242855
>子供のくせに贅沢かよ >俺よりいいもん食ってるぞ おまえ虫とかビニールとか謎金属入ってる飯以下食ってるの?
58 17/10/14(土)03:22:21 No.459242864
冷めてても美味しいと栄養学的に及第点 これ二つともクリアして尚且つコスト的に継続可能な給食とか 本当に実現可能なんだろうか
59 17/10/14(土)03:22:24 No.459242865
>子供のくせに贅沢かよ >俺よりいいもん食ってるぞ 体を作る一番重要な時期なんだから禿げたおっさんよりいいもの食うべきだろ
60 17/10/14(土)03:22:28 No.459242869
>2回転校したけどどの学校でも給食室で作ってたな >俺はラッキーだったのか めっちゃラッキーだ 俺も神奈川だったけど給食センターから運ばれて来て学校の給食室で温め直されてたからアツアツで食べられた 中学はそもそも給食がなかったけど
61 17/10/14(土)03:22:31 No.459242875
異物混入を何回も繰り返したのに 業者変えなかったっていうのが恐ろしい
62 17/10/14(土)03:22:48 No.459242896
どっかから拾ったキャプ貼って自分が思うようなレスが返ってくると何故思うのか
63 17/10/14(土)03:22:51 No.459242899
頻繁に異物混入とか最初から食う気無くすわな
64 17/10/14(土)03:22:55 No.459242907
>よくよく考えると給食食えずに残してた奴自体は結構居たからあんま変わってないんじゃないのとは思わないでもない 全国平均と比べて明らかに高いからって話だからな あとお前の地域の給食も画像と同程度だった可能性もある
65 17/10/14(土)03:23:10 No.459242918
オクラのは美味しそう 醤油かけたいけど
66 17/10/14(土)03:23:20 No.459242927
これで食育に力入れてるとか抜かしてたらしいな
67 17/10/14(土)03:23:34 No.459242943
>異物混入を何回も繰り返したのに >業者変えなかったっていうのが恐ろしい 他に業者が無いとか?
68 17/10/14(土)03:23:40 No.459242953
競争相手がいないとこういうのは全く進歩しないからな・・・
69 17/10/14(土)03:23:58 No.459242968
>これ二つともクリアして尚且つコスト的に継続可能な給食とか >本当に実現可能なんだろうか スレ画と比べるのも馬鹿らしいけど 普通にクリアできてる給食はいくらでもあると思うよ…
70 17/10/14(土)03:24:04 No.459242975
>2回転校したけどどの学校でも給食室で作ってたな >俺はラッキーだったのか 給食室のない学校では温かいものが一切食べられないからな…
71 17/10/14(土)03:24:09 No.459242980
これに飲み物で牛乳がついてくると考えるとマジ辛い
72 17/10/14(土)03:24:14 No.459242987
これ健康診断引っかかった人が食うメニューだよな
73 17/10/14(土)03:24:23 No.459242993
>冷めてても美味しいと栄養学的に及第点 >これ二つともクリアして尚且つコスト的に継続可能な給食とか >本当に実現可能なんだろうか 難しいから普通は暖められるような設備を用意するか味付けに色々と工夫がいる なんつーかみるからにそういう手間を省いてるのが問題の根幹にある
74 17/10/14(土)03:24:30 No.459243001
>これで食育に力入れてるとか抜かしてたらしいな 栄養面ではいいんじゃないの知らないけど
75 17/10/14(土)03:24:34 No.459243004
カロリーメイトをベーシックインカム的に支給してあとはご自由に でどうかな
76 17/10/14(土)03:24:34 No.459243005
うちの地域の中学は給食無かったなあ こういうのだとゴメンだけどちょっと憧れる
77 17/10/14(土)03:24:58 No.459243036
神奈川の工場で働いてた時は仕出しの弁当がこんな感じだった 独特の味付けだったけど大人なら我慢できるレベル
78 17/10/14(土)03:25:11 No.459243051
子供が子供が言うけど先生方もクソ不味いって残してるかんな!
79 17/10/14(土)03:25:41 No.459243079
何も知らずに「贅沢言うな」とかアホらしいぞ ここ数か月ちょくちょく話題になってたのに初めて見たのか
80 17/10/14(土)03:25:43 No.459243084
>栄養面ではいいんじゃないの知らないけど 全メニュー見てないけど子供向けにしてはタンパク質も炭水化物も足りなすぎるように見える
81 17/10/14(土)03:25:45 No.459243090
こういうニュース見ると思うんだが 日本って『食』に関しては下手な外国よりもめっちゃ厳しいよな?
82 17/10/14(土)03:25:53 No.459243101
そもそもスレ画の問題はメニューじゃねえ
83 17/10/14(土)03:26:00 No.459243106
>子供が子供が言うけど先生方もクソ不味いって残してるかんな! 病院食より味薄いのかな…
84 17/10/14(土)03:26:24 No.459243136
>>これで食育に力入れてるとか抜かしてたらしいな >栄養面ではいいんじゃないの知らないけど 食育って栄養だけじゃないもんな
85 17/10/14(土)03:26:37 No.459243150
上手な外国を知りたい
86 17/10/14(土)03:26:40 No.459243151
>神奈川の工場で働いてた時は仕出しの弁当がこんな感じだった >独特の味付けだったけど大人なら我慢できるレベル 慣れもあるし加齢で味覚は徐々に麻痺してくるのもあるかな 子供や若年層がビールを口にしてもただただ苦いだけだと思うのはそのため
87 17/10/14(土)03:26:46 No.459243157
物理的にまずさ 精神的に過去の異物混入事件 両面で攻めます
88 17/10/14(土)03:26:50 No.459243160
にんじんいっぱいのやつカレー? こんなカレー嫌すぎる
89 17/10/14(土)03:26:53 No.459243164
神奈川には給食という文化が無いから仕方ない ついでにクーラーも無い
90 17/10/14(土)03:26:53 No.459243165
美味しく食ってた記憶しかないしうちの業者はちゃんとしてたんだな…
91 17/10/14(土)03:27:03 No.459243177
>カロリーメイトをベーシックインカム的に支給してあとはご自由に >でどうかな 若干まさはる入って申し訳ないが 実際ベーシックインカムで食料品に関してだけは配給or無税っていうのは議論されてる 人間食うものがあればなんとかなる的な理論
92 17/10/14(土)03:27:09 No.459243184
トラウマ植え付けられたら食育はマイナスじゃないか
93 17/10/14(土)03:27:13 No.459243186
異物混入が1回や10回や50回じゃないからな おおよそ100回だからな(96回だっけ?)
94 17/10/14(土)03:27:17 No.459243198
中学生の給食のハンバーグが6割以上残るって普通に考えたらありえないだろう
95 17/10/14(土)03:27:22 No.459243205
>上手な外国を知りたい イギリスだな
96 17/10/14(土)03:27:32 No.459243217
このニュースやべえなと思ったのが 臭いって言ってる子が妙に多い
97 17/10/14(土)03:27:33 No.459243220
>普通にクリアできてる給食はいくらでもあると思うよ… あるのかなぁ 同条件で上手くやれてる給食と並べてみないと スレ画の内容がどうなのか判断できないね
98 17/10/14(土)03:27:41 No.459243226
>上手な外国を知りたい イギリスは上手だと思うんだ…別方向で
99 17/10/14(土)03:27:50 No.459243235
大人になったら火葬場でまずい弁当食わされたりして耐性つくし…
100 17/10/14(土)03:27:53 No.459243237
>神奈川には給食という文化が無いから仕方ない >ついでにクーラーも無い ははーんわざとアホなレスしてdel募集って事だな?
101 17/10/14(土)03:28:03 No.459243246
>上手な外国を知りたい 英国は結構いい感じだと聞いた
102 17/10/14(土)03:28:04 No.459243248
あんまり好き嫌いはないけどまずいメシは極端に食欲が削がれる ダメな旅館の朝飯とか給食とかがそれだ
103 17/10/14(土)03:28:05 No.459243249
病院食でも病院によって結構差があるからな… ばあちゃんが入院してたとこのは俺が味見しても美味いと感じた
104 17/10/14(土)03:28:06 No.459243250
>精神的に現在進行中の異物混入事件
105 17/10/14(土)03:28:21 No.459243271
>あるのかなぁ >同条件で上手くやれてる給食と並べてみないと >スレ画の内容がどうなのか判断できないね お前本当にニュース見ないしググりもしないのな
106 17/10/14(土)03:28:24 No.459243273
これ外国人が多い地域とかなんだろ 味付けに使えない物や食材が増える 田舎とちゃうんやろ
107 17/10/14(土)03:28:28 No.459243277
小中と給食はレベル高かったせいかおかずなんかは病欠した生徒の分とかは争奪戦になってたなうちは
108 17/10/14(土)03:28:29 No.459243278
>上手な外国を知りたい 台湾はけっこうしっかりしてる
109 17/10/14(土)03:28:31 No.459243280
>これで食育に力入れてるとか抜かしてたらしいな >栄養面ではいいんじゃないの知らないけど >食育って栄養だけじゃないもんな 料理が上手くない人は美味しいモノを食べてないから美味しいの基準が低いと言われてるな
110 17/10/14(土)03:28:34 No.459243285
>日本って『食』に関しては下手な外国よりもめっちゃ厳しいよな? まあアメリカのピーナツバターサンドとコーラで昼食終わり! みたいなイメージよりはちゃんとしてると思う 中国なんかは冷たい物食べないって言うし色んな面で厳しい国は他にもあるだろうな
111 17/10/14(土)03:28:39 No.459243287
パッと見がひどすぎないか?
112 17/10/14(土)03:28:39 No.459243288
ハンバーグを不味く作るってのはすごいな…
113 17/10/14(土)03:28:44 No.459243292
イギリスとかクソ不味い国じゃねーか!!!!!!!
114 17/10/14(土)03:28:48 No.459243295
異物混入も生徒だけじゃなく教職員からも報告されてるのがな
115 17/10/14(土)03:28:59 No.459243307
>中学生の給食のハンバーグが6割以上残るって普通に考えたらありえないだろう 滅茶苦茶コストダウンした練り物系なんて材料の半分以上がツナギだったりするし それを熱とソースで誤魔化せなかったらもう
116 17/10/14(土)03:29:08 No.459243314
>病院食より味薄いのかな… 全体的に変な臭いがするし不味いし冷たいってのが先生方含む評価だから それ以前なんだ
117 17/10/14(土)03:29:18 No.459243327
>神奈川には給食という文化が無いから仕方ない >ついでにクーラーも無い おっさんの子供の頃の感覚で止まってるからこういうこと言える
118 17/10/14(土)03:29:34 No.459243341
見た目だけならヘルシーそうだが 血圧高いやつに食わせるにはいいかもな
119 17/10/14(土)03:29:45 No.459243355
>全体的に変な臭いがするし不味いし冷たいってのが先生方含む評価だから 残飯と変わらないじゃないか…
120 17/10/14(土)03:29:47 No.459243356
普通ハンバーグなんて取り合いになるよね
121 17/10/14(土)03:29:52 No.459243360
イギリスは食育を今頑張ってる真っ最中じゃなかったかな
122 17/10/14(土)03:29:58 No.459243363
ねえこのカレー?のハンバーグの右上の白いのって脂が冷めて固まったやつじゃ?
123 17/10/14(土)03:30:01 No.459243368
何も知らなかった子どもが拒否るレベルなんだから先生も食えないわな
124 17/10/14(土)03:30:23 No.459243389
変な臭いがするという時点でヘルシーからは遠い気が・・・
125 17/10/14(土)03:30:24 No.459243391
>イギリスとかクソ不味い国じゃねーか!!!!!!! 事情は幾つかある 庶民でもメイド雇うってのが流行って安いメイド雇って家事任せっきりで家庭の味が失われたとか 現代だと 温かい食べ物を提供する=贅沢=税金掛ける だからF&Cもわざと冷ましてお出しする
126 17/10/14(土)03:30:27 No.459243395
>ついでにクーラーも無い 大学じゃあるまいし学校にクーラーなんて…
127 17/10/14(土)03:30:29 No.459243398
全校生徒中たった一人だけ完食した子が先生からも拍手貰ったってのが凄まじい
128 17/10/14(土)03:30:37 No.459243404
えっこの人参がいっぱい入ってるのってカレーなの
129 17/10/14(土)03:30:42 No.459243416
>変な臭いがするという時点でヘルシーからは遠い気が・・・ 本能が避けている
130 17/10/14(土)03:30:53 No.459243424
3コマ目みたいなのが毎日出てきたら不登校もある
131 17/10/14(土)03:31:02 No.459243438
ちょっと前にバイトしてた学校で給食業者入ってたけど保温機備え付けてたよ ちょっと味濃いめだったけど職員も普通に注文して食ってるぐらいには安くてうまかったよ
132 17/10/14(土)03:31:03 No.459243439
>日本って『食』に関しては下手な外国よりもめっちゃ厳しいよな? 昔愛知万博で弁当持ち込みが禁止された項目があった時に全国で一斉にブーイングがあって時の首相が「手作り弁当ぐらい許してやりなよ」って介入があってそれで若干万博の客が増えたけど中の飲食店は勿論売り上げて減って愚痴ってた そしてそれを見た海外メディアが「日本人は核を落とされても許すが弁当が持ち込めないと怒りを感じる不思議な国だ」とか言われた
133 17/10/14(土)03:31:05 No.459243440
書き込みをした人によって削除されました
134 17/10/14(土)03:31:25 No.459243461
画像のは配膳じゃなくて弁当みたいに仕出しの奴だっけな
135 17/10/14(土)03:31:36 No.459243471
>冷めてても美味しいと栄養学的に及第点 >これ二つともクリアして尚且つコスト的に継続可能 各家庭で作る弁当ならこれ実現できるの? 難しいと思うね
136 17/10/14(土)03:31:38 No.459243474
プライベートブランドや業務スーパーの外れ食品をあえて買って この弁当型給食の気分を味わおう!
137 17/10/14(土)03:31:40 No.459243477
>つーか今の日本の味付けがおかしいんだよ >病院食とか味感じねえだろ? >慣れだよ慣れ 栄養考えて自炊してるとマックのポテトとかのほうがダメになる 君この事件どこまで知っててその物言いなの?
138 17/10/14(土)03:31:54 No.459243495
>慣れだよ慣れ 栄養考えて自炊してるとマックのポテトとかのほうがダメになる よしこれから毎日作った料理をキンキンに冷やした上で 変な臭いをプラスするんだぞ!
139 17/10/14(土)03:32:01 No.459243503
>全校生徒中たった一人だけ完食した子が先生からも拍手貰ったってのが凄まじい 食育とは異物混入の可能性があって臭い飯を食べきることだったのか…
140 17/10/14(土)03:32:02 No.459243504
久々に給食食いたくなってきた
141 17/10/14(土)03:32:03 No.459243505
ここの給食がまずいっていう作文が面白かった
142 17/10/14(土)03:32:11 No.459243511
イギリスは飯はまずいが調味料が最高にいいってECCに勤めてるイギリス人が言ってたな
143 17/10/14(土)03:32:14 No.459243515
スレ画だけ見たら単純な給食嫌い問題かのように見えるけど 管理もクソもない業者が絡んでるもっと邪悪な何かだからなコレ
144 17/10/14(土)03:32:16 No.459243516
>ハンバーグを不味く作るってのはすごいな… いやハンバーグって誤魔化すのが一番簡単な料理なんだよ 安くて質が悪い肉でも混ぜちゃえばわかんないしな そういうハンバーグはパサパサして本当に不味い
145 17/10/14(土)03:32:16 No.459243517
>プライベートブランドや業務スーパーの外れ食品をあえて買って >この弁当型給食の気分を味わおう! ブラジル産のナゲットがツナギの味と食感しかしなくてひとくちで吐き出したのを思い出した
146 17/10/14(土)03:32:34 No.459243530
海外の給食 海外の給食を知りたい
147 17/10/14(土)03:32:35 No.459243531
異臭するわ虫入ってるわ冷たいわで文字通り臭い飯食わされる学校
148 17/10/14(土)03:32:37 No.459243532
>中国なんかは冷たい物食べないって言うし色んな面で厳しい国は他にもあるだろうな 日本に帰化した元中国人の知り合い曰く「冷たい野菜食べる日本人が信じられない」って言ってたなそういえば なんか暖かい野菜食えない=それだけみすぼらしい身分って意味合いもあるとは言ってたけど文化的に冷たい野菜は受け付けない文化なのよねあっち
149 17/10/14(土)03:32:39 No.459243537
臭い飯出すとか豚箱かよ
150 17/10/14(土)03:32:46 No.459243544
大体4割ぐらいの確率でお弁当に髪の毛かプラスチック入りという メジャー級のヒット率
151 17/10/14(土)03:32:52 No.459243555
病院食は病院食で最近はおいしい気がするけど…
152 17/10/14(土)03:32:55 No.459243557
>昔愛知万博で弁当持ち込みが禁止された項目があった時に全国で一斉にブーイングがあって時の首相が「手作り弁当ぐらい許してやりなよ」って介入があってそれで若干万博の客が増えたけど中の飲食店は勿論売り上げて減って愚痴ってた ディズニーランドも飲食物持ち込み禁止にしたら当時は弁当当然の情勢だったから批判殺到 園外に弁当食べるコーナー設けて妥協したって聞いたな
153 17/10/14(土)03:33:04 No.459243565
味云々の前に異物混入の件数多すぎる
154 17/10/14(土)03:33:09 No.459243573
しかも高いらしいな
155 17/10/14(土)03:33:25 No.459243588
>>慣れだよ慣れ 栄養考えて自炊してるとマックのポテトとかのほうがダメになる >よしこれから毎日作った料理をキンキンに冷やした上で >変な臭いをプラスするんだぞ! 作ったら出来立ても食うのはアウトで冷蔵庫で30分も追加だ ついでに言うとそもそも業者の料理が下手くそっぽいんだけど
156 17/10/14(土)03:33:38 No.459243600
なんなんだよその業者はヤクザか何かなの
157 17/10/14(土)03:33:39 No.459243602
いや刑務所の飯は旨いだろう
158 17/10/14(土)03:33:42 No.459243605
>プライベートブランドや業務スーパーの外れ食品をあえて買って 今日買ってきた冷凍チキンウインナーまずい… ポトフにでもすりゃいいのか
159 17/10/14(土)03:33:44 No.459243606
>臭い飯出すとか豚箱かよ 豚箱の飯は健康的でおいしいと聞いた つまり豚箱未満だ
160 17/10/14(土)03:33:55 No.459243611
「」ニュース見なさすぎじゃない…?
161 17/10/14(土)03:34:09 No.459243627
独房で日本食食わせるのが宗教上拷問みたいに 2世3世で宗教が厳しい奴等が多い学校で給食なんかしたら スレ画なみのマズイのしか食えないだろうな
162 17/10/14(土)03:34:13 No.459243630
2、3時間掛けて常温輸送もあるぞ
163 17/10/14(土)03:34:25 No.459243646
変な匂い付きの冷蔵庫で冷やすから臭くなるんかね
164 17/10/14(土)03:34:36 No.459243665
3桁に届くくらいの異物混入と蓋してる容器から見えるくらい髪はみ出てたとか報道あって食えたもんじゃないってのはよくわかった
165 17/10/14(土)03:34:46 No.459243678
わざとやってんのかってレベルで遺物混入させてたよね
166 17/10/14(土)03:34:47 No.459243680
食ってる生徒の様子をニュースで見たけど昨日よりはマシなまずさだから食えるみたいな会話してた
167 17/10/14(土)03:34:50 No.459243684
塩分足りてないから時期によっては腐敗もしてんじゃねえかな…
168 17/10/14(土)03:34:54 No.459243685
>しかも高いらしいな 600円ぐらいらしいなコレ
169 17/10/14(土)03:34:54 No.459243686
>君この事件どこまで知っててその物言いなの? あんまり知らない!
170 17/10/14(土)03:35:07 No.459243696
カタスマブラのキャラ選択画面
171 17/10/14(土)03:35:11 No.459243702
>つーか今の日本の味付けがおかしいんだよ >病院食とか味感じねえだろ? >慣れだよ慣れ 栄養考えて自炊してるとマックのポテトとかのほうがダメになる ちゃんと食べ物とか栄養について勉強して良いもの食べないと人生損するぞ
172 17/10/14(土)03:35:12 No.459243705
ニュース見ずにレスしてるのはたぶん1人か2人だけだ
173 17/10/14(土)03:35:13 No.459243707
ワドルディの食文化大革命すぎる…
174 17/10/14(土)03:35:16 No.459243709
刑務所に入ってると 月に2回だけ食えるシュガーラスクが天にも昇る気持ちで美味いって聞いた
175 17/10/14(土)03:35:22 No.459243712
病院食もめちゃくちゃ栄養制限されてるとかでもなきゃそれなりにおいしいような それとも北海道とか地域差の関係で病院食でもそれなりにおいしいだけなんだろうか
176 17/10/14(土)03:35:26 No.459243715
>>君この事件どこまで知っててその物言いなの? >あんまり知らない! ゴミクズかテメー
177 17/10/14(土)03:35:28 No.459243717
>わざとやってんのかってレベルで遺物混入させてたよね 年間100件以上だから休みも含めて考えると2回に1回ぐらいかな
178 17/10/14(土)03:35:35 No.459243729
>よしこれから毎日作った料理をキンキンに冷やした上で >変な臭いをプラスするんだぞ! なにそれ……そんなんだったのかめんぼくねえ
179 17/10/14(土)03:35:56 No.459243759
>海外の給食を知りたい 確かスペインとフランスが豪勢で スウェーデンが健康的な アメリカは基本弁当だけど給食あるとこはジャンク系ばかり
180 17/10/14(土)03:35:58 No.459243763
>あんまり知らない! 調べた後に自分のレス見返したら恥ずかしくなるだろうな 消してもいいんだぞ
181 17/10/14(土)03:36:03 No.459243767
町長への復讐は選挙でなされるんじゃないか
182 17/10/14(土)03:36:05 No.459243769
もちろん異物混入とか安全性の問題があったのは知ってるし言語道断だけどさ 自分で弁当作って冷めてる・栄養・美味しいの条件クリアできるか考えて見てよ
183 17/10/14(土)03:36:35 No.459243795
>2、3時間掛けて常温輸送もあるぞ お母さんの手弁当も大体これじゃね
184 17/10/14(土)03:36:51 No.459243818
独房にいれられたジョリーン並みの食事だな…
185 17/10/14(土)03:36:56 No.459243824
>600円ぐらいらしいなコレ うちは給食センター学校にちゃんとあって材料もケチって無くて不味くも無くて量もあって250円だったから恵まれてるなと思いました 600円も払うならコンビニ弁当に野菜ジュースがサプリでもつけたほうが安くてうまそう
186 17/10/14(土)03:36:58 No.459243825
>お母さんの手弁当も大体これじゃね それで醤油足りなかった煮物どうなるか思い出してみ
187 17/10/14(土)03:36:58 No.459243826
アメリカの給食はこんなにやばいぜ!みたいなアメリカのドキュメンタリーあった気がする
188 17/10/14(土)03:37:00 No.459243828
塩 胡椒 辛子 ワサビ 醤油 味噌 ケチャップ マヨネーズ これらが基本そろっていれば割となんとか食えるものになる
189 17/10/14(土)03:37:07 No.459243834
ニンジンの下にあるのハンバーグかこれ
190 17/10/14(土)03:37:09 No.459243836
冷めても美味しいしおにぎりって凄いなって
191 17/10/14(土)03:37:23 No.459243851
>なんなんだよその業者はヤクザか何かなの 校長との癒着!
192 17/10/14(土)03:37:29 No.459243859
>>あんまり知らない! >調べた後に自分のレス見返したら恥ずかしくなるだろうな >消してもいいんだぞ すでにマジか……ってなってるから消しとく! 初めてだからちゃんとできるかわかんないけど
193 17/10/14(土)03:37:37 No.459243866
アメリカの給食はカロリーが高いっていうのはマイケルムーアの映画で見たな
194 17/10/14(土)03:37:38 No.459243871
めちゃくちゃピンハネされてるんだろうな…
195 17/10/14(土)03:37:39 No.459243872
オカンの弁当は冷めてても普通に美味かったから味付けの問題もあると思うよ おそらくスレ画は 常温より冷やしてる+味付けが下手+材料がうんこ+管理が杜撰で異物混入 ってコンボが決まってる
196 17/10/14(土)03:37:43 No.459243875
代わりに作ってくれんのはありがたいので業者は変えてくれって嘆願すら無視する町長様にはまいるね
197 17/10/14(土)03:37:43 No.459243876
虫はまあ施設環境が悪いって分かるんだけどビニール片がなんで入るんだよ
198 17/10/14(土)03:37:48 No.459243881
人参が多すぎる…栄養バランスのために無理やり突っ込みました感がすごい
199 17/10/14(土)03:37:48 No.459243884
>もちろん異物混入とか安全性の問題があったのは知ってるし言語道断だけどさ >自分で弁当作って冷めてる・栄養・美味しいの条件クリアできるか考えて見てよ なんでプロの仕事と個人の弁当比べなきゃならないの…? 無理矢理すぎるのわかってる?
200 17/10/14(土)03:37:58 No.459243891
>もちろん異物混入とか安全性の問題があったのは知ってるし言語道断だけどさ >自分で弁当作って冷めてる・栄養・美味しいの条件クリアできるか考えて見てよ お弁当用の冷食突っ込めば作れない?
201 17/10/14(土)03:37:59 No.459243893
何校か合わせての結果だけどさすがに多いな… 同じ工場で起きたわけでもないのが逆にこわい
202 17/10/14(土)03:38:05 No.459243902
>>なんなんだよその業者はヤクザか何かなの >校長との癒着! 校長じゃねーよ町長だよ 校長も残してるし文句言ってるよ
203 17/10/14(土)03:38:12 No.459243907
>それで醤油足りなかった煮物どうなるか思い出してみ つまり塩分過多になるがそれは諦めろって事?
204 17/10/14(土)03:38:17 No.459243916
「不味いな」 「ああ…しかし昨日よりはマシか」 「今日は虫が入ってないからな」
205 17/10/14(土)03:38:23 No.459243921
「」が小学校ぐらいの頃って学校内に給食室でおばちゃんが直接作ってなかった?
206 17/10/14(土)03:38:26 No.459243926
全部食べてもらいたいから美味しくする努力してるってニュース見て 不味くても全部食え贅沢だってばあちゃんが言うんだ
207 17/10/14(土)03:38:31 No.459243931
>校長との癒着! 校長も被害者だよう!
208 17/10/14(土)03:38:35 No.459243936
>自分で弁当作って冷めてる・栄養・美味しいの条件クリアできるか考えて見てよ 自然解凍の冷凍のおかず入れただけでできるから楽っちゃ楽よ 向こうにレンジがあるからレンジ対応の箱に詰めれば温かいのいけるし
209 17/10/14(土)03:38:47 No.459243952
ちょっと舐めてたわ やべえな!
210 17/10/14(土)03:38:53 No.459243964
大量の髪の毛も入ってるぜ
211 17/10/14(土)03:38:53 No.459243965
>自分で弁当作って冷めてる・栄養・美味しいの条件クリアできるか考えて見てよ 個人なら楽勝だろ ただ学校規模で大量となると煮物やら炒め料理やらが多くなって結果それが冷めたらうn・・・
212 17/10/14(土)03:38:59 No.459243969
>>校長との癒着! >校長じゃねーよ町長だよ 最悪だな店長
213 17/10/14(土)03:38:59 No.459243970
というか中学なんて午後に部活もあるだろうに大人基準で減塩とかどうかしてるぜ
214 17/10/14(土)03:39:07 No.459243979
校長はこの不味い飯を真っ先に食わされる人だぞ
215 17/10/14(土)03:39:15 No.459243988
「」世代より前だと脱脂粉乳とかいうのが超絶クソ不味かったとかって聞いた
216 17/10/14(土)03:39:18 No.459243993
>「今日はプラスチックや髪の毛が入ってないからな」
217 17/10/14(土)03:39:19 No.459243995
>お弁当用の冷食突っ込めば作れない? 毎日それで栄養学的に問題ないの?
218 17/10/14(土)03:39:20 No.459243996
そもそも弁当向きのおかずあるよね 揚げ物なら揚げ物でキャベツ敷いたりして油吸わせる工夫すればまだマシ
219 17/10/14(土)03:39:22 No.459243997
中学生なんて汗ダバダバかくからちょいと塩分多くても大丈夫だろう
220 17/10/14(土)03:39:22 No.459244001
>「」が小学校ぐらいの頃って学校内に給食室でおばちゃんが直接作ってなかった? 給食室ある学校とない学校が昔からあったんだよ 今でもその差はある
221 17/10/14(土)03:39:32 No.459244008
>つまり塩分過多になるがそれは諦めろって事? そうだよ 少なくとも先生さえ言う変な臭いはそれで解決するんだよ
222 17/10/14(土)03:39:36 No.459244013
>自分で弁当作って冷めてる・栄養・美味しいの条件クリアできるか考えて見てよ スレ文で弁当持参である程度問題が解決したと言ってるでしょうが
223 17/10/14(土)03:39:37 No.459244014
>「」が小学校ぐらいの頃って学校内に給食室でおばちゃんが直接作ってなかった? うn 冷めてるとかありえんかったし想像したくないな
224 17/10/14(土)03:39:41 No.459244017
町長が邪悪過ぎる
225 17/10/14(土)03:39:43 No.459244018
昔の海軍は乾パンに虫が巣食っていても栄養になるからと一緒に食う奴もいるというのを思い出した 俺は軍人になれねえ
226 17/10/14(土)03:39:49 No.459244023
>自分で弁当作って冷めてる・栄養・美味しいの条件クリアできるか考えて見てよ 600円出せば美味しいもの食えるでしょ そもそも食えなきゃ話にならない 冷めてて不味くて臭くて虫入ってるんだぜこれ?
227 17/10/14(土)03:39:49 No.459244024
範馬勇次郎じゃねえんだぞ
228 17/10/14(土)03:40:00 No.459244034
>自分で弁当作って冷めてる・栄養・美味しいの条件クリアできるか考えて見てよ 誰もできないなら他の業者も問題になってるだろ そもそも残したら栄養取れないじゃん
229 17/10/14(土)03:40:03 No.459244042
>毎日それで栄養学的に問題ないの? 野菜もあるんすよ…
230 17/10/14(土)03:40:11 No.459244051
>不味くても全部食え贅沢だってばあちゃんが言うんだ それはそれで正しい おかしな給食を出すのは止めろって言うのも正しい
231 17/10/14(土)03:40:14 No.459244056
混入してる髪の毛が一本二本だと思ってるようだな 度々大量に混入しているのだ
232 17/10/14(土)03:40:19 No.459244064
不器用ながら自分で作った手抜き弁当でも普通にうめーうめーって食ってたし不味いになる事は一度もなかったよ… 問題の業者はどんだけ劣悪なんだ料理の腕前が
233 17/10/14(土)03:40:23 No.459244065
子供がカレーを残すってそうとう不味くないと出来ないぞ
234 17/10/14(土)03:40:25 No.459244069
>「不味いな」 >「ああ…しかし昨日よりはマシか」 >「今日は虫が入ってないからな」 監獄の奴隷の会話みたいなんやな
235 17/10/14(土)03:40:26 No.459244070
>毎日それで栄養学的に問題ないの? 今冷食のバリエーションめちゃくちゃあるぞ
236 17/10/14(土)03:40:26 No.459244071
>毎日それで栄養学的に問題ないの? 冷凍食品をジャンクフードか何かだと思ってんのか
237 17/10/14(土)03:40:32 No.459244077
おっさんの校長がまずい!子供に食わせたくないって文句言うのって相当だなおい
238 17/10/14(土)03:40:48 No.459244091
>範馬勇次郎じゃねえんだぞ 彼なら工場潰しに行くんじゃないかな… こんな物を子供に喰わせるかッッッって
239 17/10/14(土)03:40:54 No.459244099
ごちゃごちゃ言ってるけど神奈川の業者のレベルが低いだけだから
240 17/10/14(土)03:41:19 No.459244133
校長も生徒と同じ給食食べてるn?
241 17/10/14(土)03:41:23 No.459244138
「今日のは臭くないね」 「うんギリギリ飲み込める」 とか会話してる小学生がもうギャグ過ぎた
242 17/10/14(土)03:41:24 No.459244140
町長にこの飯を浴びせるほど食わして復讐するB級映画を作ろう
243 17/10/14(土)03:41:25 No.459244141
「」が給食のお世話になってたのってだいたい1980年代から90年代初頭だろうけど あの頃は冷たい料理なんて冷麺ぐらいしかなかったな
244 17/10/14(土)03:41:29 No.459244144
なんかすごいズレたことを頑張って主張してる人が居るけど ツッコミどころがやばいからその辺にしときなよ
245 17/10/14(土)03:41:31 No.459244147
そもそも冷えてる飯が出てくるって環境に正直驚いてる
246 17/10/14(土)03:41:34 No.459244150
逆張りするにしてもアホすぎないか?
247 17/10/14(土)03:41:42 No.459244158
>ごちゃごちゃ言ってるけど神奈川の業者のレベルが低いだけだから 何も知らずにごちゃごちゃ言うなよ
248 17/10/14(土)03:41:46 No.459244164
>不味くても全部食え贅沢だってばあちゃんが言うんだ そのばあちゃんも俺と同じでよく知らねえな 異物混入とかはさすがに……ってなるでしょ
249 17/10/14(土)03:41:58 No.459244174
剣道部ですが夏などはぶあつい胴着を貫通して塩が粉吹きます ポテチに塩を足して食べても足りず給水時に塩をそのままなめていたほどです
250 17/10/14(土)03:41:59 No.459244175
>そもそも冷えてる飯が出てくるって環境に正直驚いてる 給食が冷えてるっておかしくない…?
251 17/10/14(土)03:42:01 No.459244179
>「」世代より前だと脱脂粉乳とかいうのが超絶クソ不味かったとかって聞いた あれはアメリカの余剰品処理に使われただけだからな
252 17/10/14(土)03:42:18 No.459244198
>逆張りするにしてもアホすぎないか? 上で謝ってるのが構って貰ってるから露骨にアホな発言してるんだろうね… いいねしとこう
253 17/10/14(土)03:42:21 No.459244204
冷凍食品って保育園とかのお弁当に入れるやつだろ なんの問題があるんだ
254 17/10/14(土)03:42:23 No.459244208
子供なんて学校で無理やりにでも運動させられるんだから 塩分なんていちいち気にする方がおかしい
255 17/10/14(土)03:42:31 No.459244217
>「今日のは臭くないね」 >「うんギリギリ飲み込める」 過酷な奴隷すぎる…
256 17/10/14(土)03:42:33 No.459244219
>校長も生徒と同じ給食食べてるn? 上の奴が先に食べる検食というのがあってだな
257 17/10/14(土)03:42:37 No.459244228
たかが一食で塩分過多というほど過多にはならねーよ!
258 17/10/14(土)03:42:41 No.459244232
美味い不味い以前に食いもんのレベルじゃないよ
259 17/10/14(土)03:42:42 No.459244233
初期の解決案がふりかけの持参を許可しますだったのでもう色々おかしい
260 17/10/14(土)03:42:46 No.459244237
配達遅延で一時間半待ちがあったりするとか凄いな…
261 17/10/14(土)03:42:48 No.459244239
まず変なの入ってないか確認してからじゃなきゃ食べられないとかコメントしてる生徒がお辛すぎてな
262 17/10/14(土)03:42:50 No.459244240
俺が子供の頃給食で嫌だったのは絶対に牛乳と味付け海苔がついてる事だったな 今はそんな時代でもないらしいが
263 17/10/14(土)03:42:51 No.459244241
>校長も生徒と同じ給食食べてるn? 校長は給食の毒味役だから一番最初に早い時間に食すのが大体普通
264 17/10/14(土)03:42:53 No.459244242
贅沢いうなってなんだよ 子供だからこそ食事は満足させてあげるべきだろ
265 17/10/14(土)03:43:18 No.459244267
>「今日のは臭くないね」 >「うんギリギリ飲み込める」 >とか会話してる小学生がもうギャグ過ぎた これ戦後の昭和でもあったみたいだけどね
266 17/10/14(土)03:43:33 No.459244276
>校長も生徒と同じ給食食べてるn? まず最初に校長先生が食べて大丈夫か検査する決まりがあるのよ それでまず校長がこれ食い物じゃねーよ!って町にブチキレた
267 17/10/14(土)03:43:33 No.459244277
>上の奴が先に食べる検食というのがあってだな 校長も被害者だったのか…
268 17/10/14(土)03:43:40 No.459244287
>>そもそも冷えてる飯が出てくるって環境に正直驚いてる >給食が冷えてるっておかしくない…? 業者としては「長距離を運ぶからある程度冷やさないと」って言い分だよ 学校側に温め直せる給食室でもあればまだ少しは違ったと思う 異物と味付けと材料はどうにもならないけど
269 17/10/14(土)03:43:43 No.459244292
>それはそれで正しい >おかしな給食を出すのは止めろって言うのも正しい でもばぁちゃんは子供のわがままにつきあって給食を贅沢にする必要はないって…
270 17/10/14(土)03:43:55 No.459244302
「まずい給食問題」という呼称がまずい 「異物混入給食問題」だよね
271 17/10/14(土)03:44:00 No.459244309
大人ですら不味くて食えねえって言ってるものを子供に出すんじゃねえよ!
272 17/10/14(土)03:44:01 No.459244310
>>上の奴が先に食べる検食というのがあってだな >校長も被害者だったのか… だからハゲてたのか…
273 17/10/14(土)03:44:05 No.459244312
コンドームやタバコ入ってた闇市の謎汁みたいなんやな
274 17/10/14(土)03:44:06 No.459244313
>>「今日のは臭くないね」 >>「うんギリギリ飲み込める」 >>とか会話してる小学生がもうギャグ過ぎた >これ戦後の昭和でもあったみたいだけどね なんで60年前の混乱期と比べてんだお前
275 17/10/14(土)03:44:19 No.459244323
>これ戦後の昭和でもあったみたいだけどね もう平成も終わろうかって時代の子供にそんな試練与えなくていいだろ
276 17/10/14(土)03:44:20 No.459244325
じゃっかん話変わるけど メロンに枯葉剤使われた事件ってもう逮捕されたんだっけか? あれも食に関して酷い事件だった
277 17/10/14(土)03:44:23 No.459244328
知らないおっさんおばさんの髪大量混入とかマジで食べたくないよ… 今ならヒに投稿されてメーカーが炎上するわ
278 17/10/14(土)03:44:26 No.459244332
給食でクジラの竜田揚げとか食って見たかったな 小学校の頃には平成だったからもう商業捕鯨禁止になってたんだよな
279 17/10/14(土)03:44:27 No.459244336
冷たい給食じゃなきゃ駄目な環境ってなんなんだろ めっちゃ遠い上に保温設備も何も無いのか?
280 17/10/14(土)03:44:30 No.459244339
>これ戦後の昭和でもあったみたいだけどね その時代と現代を並べるんじゃない
281 17/10/14(土)03:44:47 No.459244359
弁当状態で持ってこられても全員分あっため直すなんてとても無理なんじゃないか どうしようもないぞ
282 17/10/14(土)03:44:51 No.459244365
冷たい臭い不味い味が薄い2回に1回は異物混入 こんなのに食欲なんぞわかんわ
283 17/10/14(土)03:45:02 No.459244380
>でもばぁちゃんは子供のわがままにつきあって給食を贅沢にする必要はないって… 髪の毛やプラスチックやネジの入った弁当でも食うのか聞いてみよう
284 17/10/14(土)03:45:05 No.459244385
>なんで60年前の混乱期と比べてんだお前 まさか平成になっても戦後まもない食糧事情に遭遇するとか普通思わんだろ?
285 17/10/14(土)03:45:08 No.459244388
昔がそうだったからって今の子に体験させる必要ある?
286 17/10/14(土)03:45:25 No.459244407
冷めること前提で作るなら味付け濃くしろよと思う
287 17/10/14(土)03:45:38 No.459244424
>給食でクジラの竜田揚げとか食って見たかったな >小学校の頃には平成だったからもう商業捕鯨禁止になってたんだよな もう俺は鯨肉食ったことない世代だから聞きたいんだが 鯨の肉ってうまいの?
288 17/10/14(土)03:45:42 No.459244428
長距離移動するから冷やさないとっていうのがなんというかいまいち分からない 保温状態で運搬する設備すら無いって事なんだろうけどなぜ冷やす
289 17/10/14(土)03:45:45 No.459244434
>弁当状態で持ってこられても全員分あっため直すなんてとても無理なんじゃないか >どうしようもないぞ まあ設備がないから弁当状態で委託するしかないんだけどね
290 17/10/14(土)03:45:45 No.459244436
工場の場所がわからないとかこれは…
291 17/10/14(土)03:45:52 No.459244447
昔っていつの時代だよ! 異物混入なんていつの時代でも許されねえよ!!
292 17/10/14(土)03:45:59 No.459244458
>昔がそうだったからって今の子に体験させる必要ある? ないだろうな…普通に考えて 町長は知らん
293 17/10/14(土)03:45:59 No.459244461
俺の学校は給食他から配達してきたから冷めてたな おかげで給食が楽しみじゃなかった
294 17/10/14(土)03:46:05 No.459244467
作ってるとこの名前がエンゼルフーズだからなぁ
295 17/10/14(土)03:46:06 No.459244468
>じゃっかん話変わるけど 恐ろしく関係ない話出してくるなよ
296 17/10/14(土)03:46:12 No.459244475
品質維持に冷まさなきゃいけないって理屈はまあわかる でも全く維持できてねーじゃねーか品質!
297 17/10/14(土)03:46:18 No.459244479
カロリーメイト支給でいこう
298 17/10/14(土)03:46:19 No.459244481
先生方も味薄いって言ってるんじゃなくて不味いって言ってるから 全体的な味がアウトっぽいぞ
299 17/10/14(土)03:46:39 No.459244507
昔ならむしろ異物混入とかぶち殺されるんじゃねぇかな…
300 17/10/14(土)03:46:39 No.459244508
戦後みたいに貧しい時代でもない今に飯不味いのを我慢しろなんて言う年寄りは頭おかしいと思うわ
301 17/10/14(土)03:46:45 No.459244514
俺の給食への文句は牛乳がビンのせいで運搬がキツイ事だけだった
302 17/10/14(土)03:46:46 No.459244515
>もう俺は鯨肉食ったことない世代だから聞きたいんだが >鯨の肉ってうまいの? 5、6年くらい前に茅ヶ崎の寿司屋で鯨の寿司食ったけど「へー鯨ってこんな味なんだ」って感想しか浮かばなかったよ サーモンうめー!!って子供舌だけど
303 17/10/14(土)03:46:46 No.459244516
>じゃっかん話変わるけど >メロンに枯葉剤使われた事件ってもう逮捕されたんだっけか? >あれも食に関して酷い事件だった 被害者が犯人の目星はついてると言ってたから速攻で逮捕されるもんかと思った事件だったが… 謎の力によって犯人はいまもみつかってないままなので察して欲しい
304 17/10/14(土)03:46:47 No.459244519
>弁当状態で持ってこられても全員分あっため直すなんてとても無理なんじゃないか >どうしようもないぞ 給食室はないけど配膳室に温め直す装置があってご飯とか必要なものは温め直す学校もある
305 17/10/14(土)03:47:00 No.459244531
異物のだしが効いてるからね
306 17/10/14(土)03:47:07 No.459244541
町長って邪悪な響きだなって昔から思ってたよ
307 17/10/14(土)03:47:09 No.459244544
>めっちゃ遠い上に保温設備も何も無いのか? 給食センターも無いから遠くから輸送するハメになったので衛生的に冷やしてお届けする事になった 学校に給食設備が無く加熱設備もあるわけないのでそのままお出しされる
308 17/10/14(土)03:47:10 No.459244547
そんな遠くから輸送しなきゃいけない所に委託するから駄目だったのでは…? そんな環境なら素直に最初からお弁当持ってこさせなよ
309 17/10/14(土)03:47:13 No.459244553
>工場の場所がわからないとかこれは… 怖い…
310 17/10/14(土)03:47:16 No.459244556
えーと思ってスレ画開いたらマジでクソまずそうで駄目だった
311 17/10/14(土)03:47:29 No.459244568
でも現代給食費払わないのが多くて給食が質素になってるとこもあるから… じゃあ弁当作って持ってこいってなったら面倒くさい作業増やそうとしないで!って怒った
312 17/10/14(土)03:47:31 No.459244574
>もう俺は鯨肉食ったことない世代だから聞きたいんだが >鯨の肉ってうまいの? 調理方法にもよるが唐揚げにしたのはまあよかった 刺身は微妙だった (個人の感想です)
313 17/10/14(土)03:47:36 No.459244578
キュレーションサイトの電波論鵜呑みにして作った有害一歩手前で肝心の栄養が足りない給食でも大丈夫だな
314 17/10/14(土)03:47:36 No.459244579
>給食室はないけど配膳室に温め直す装置があってご飯とか必要なものは温め直す学校もある 神奈川だけどうちはそれだったよ セーフだった
315 17/10/14(土)03:47:47 No.459244586
異物混入が大量発生してる時点で味とか言うレベルの話では無いから
316 17/10/14(土)03:47:54 No.459244593
>冷めること前提で作るなら味付け濃くしろよと思う これで美味しくはなるわな でも栄養バランス無視して良いの?
317 17/10/14(土)03:47:55 No.459244594
>でもばぁちゃんは子供のわがままにつきあって給食を贅沢にする必要はないって… そいつはもう脳みそ死んでるから言うこと聞くだけ無駄だ
318 17/10/14(土)03:48:26 No.459244624
>でも現代給食費払わないのが多くて給食が質素になってるとこもあるから… >じゃあ弁当作って持ってこいってなったら面倒くさい作業増やそうとしないで!って怒った ちゃんと払ってるのに異物混入する業者はその話をする段階にすら無いよ!
319 17/10/14(土)03:48:26 No.459244627
>学校に給食設備が無く加熱設備もあるわけないのでそのままお出しされる ちょっと待ってもしかして本来加熱してお出しするはずのものをそのまんま出してたの…
320 17/10/14(土)03:48:28 No.459244629
>これで美味しくはなるわな >でも栄養バランス無視して良いの? 給食一色ぐらいで栄養バランスもクソも無いと思うが そもそも栄養バランスと味付けは別の問題だろ
321 17/10/14(土)03:48:34 No.459244632
ワイドショーもコメンテーターに現物を試食してもらうのをためらうレベル
322 17/10/14(土)03:48:39 No.459244638
そもそも神奈川が給食文化がほとんどない土地なのもある 川崎のほうはちゃんと出来たそうだが
323 17/10/14(土)03:48:42 No.459244640
むしろこのご時世にそんなに混入してて平然と稼働できる施設が現存してるって時点で怖いよ…
324 17/10/14(土)03:48:50 No.459244652
>そんな遠くから輸送しなきゃいけない所に委託するから駄目だったのでは…? >そんな環境なら素直に最初からお弁当持ってこさせなよ 今は弁当許可してるらしいけど 親によっては「弁当とか不公平だ!!」なんてモンペも居るからね
325 17/10/14(土)03:48:57 No.459244660
小学生の時あのスープとかいれる容器の中に普通に木片入ってたから先生に言ったら無言で捨ててたの思い出したわ 出るとこに出たらやばかったんだろうなって今になって思う
326 17/10/14(土)03:48:58 No.459244661
>もう俺は鯨肉食ったことない世代だから聞きたいんだが >鯨の肉ってうまいの? 俺が食った岡山のスーパーのは美味かった
327 17/10/14(土)03:48:59 No.459244663
食ザーとどっちがまずいのか
328 17/10/14(土)03:49:08 No.459244672
体の成長過程最中に大人の思惑で振り回される子供も大変だな それはさておき異物混入はそれ以前の問題だ
329 17/10/14(土)03:49:09 No.459244675
給食なんて牛乳つけとけば完全栄養食に見えるもんだぜ
330 17/10/14(土)03:49:26 No.459244685
一年から六年まで教師含めて完食不可能な弁当もあるという狂気
331 17/10/14(土)03:49:35 No.459244692
小中の給食は特別美味しいとは思わなかったけど何故か高校にあった食堂の料理は美味しかったな
332 17/10/14(土)03:49:45 No.459244702
温めたら異臭が更に強烈になってやばいのでは…?
333 17/10/14(土)03:49:52 No.459244710
あー冷えたカレーと冷えた飯とかどんな空腹でも美味く食える気はしないな…
334 17/10/14(土)03:49:56 No.459244714
>食ザーとどっちがまずいのか 食ザーは消化できる ただうんこより鼻くそがマシってレベルだ
335 17/10/14(土)03:50:07 No.459244726
おまけに業者が関係各所に事実と異なる言い訳文書をこっそり送りつけたのがバレて 完全に信用なくなった
336 17/10/14(土)03:50:16 No.459244740
なんで栄養に拘るの? 味濃くするだけなら塩分が増えるぐらいでは?
337 17/10/14(土)03:50:26 No.459244761
>あー冷えたカレーと冷えた飯とかどんな空腹でも美味く食える気はしないな… どっちかあったかいならまだ…
338 17/10/14(土)03:50:30 No.459244765
>ちょっと待ってもしかして本来加熱してお出しするはずのものをそのまんま出してたの… 再加熱はどっちにしろ考えてないと思うけど問題は減塩にしろって指示出てるから味の誤魔化しもできないって所かな!
339 17/10/14(土)03:50:39 No.459244775
栄養バランスに気を使って虫 髪の毛 プラスチック 金属片とかが入ってるのに…
340 17/10/14(土)03:50:45 No.459244785
自分がまずい給食食ってたからって子供にまずい給食食わせたくないわ
341 17/10/14(土)03:50:49 No.459244791
>もう俺は鯨肉食ったことない世代だから聞きたいんだが >鯨の肉ってうまいの? 美味いよ あとクジラは魚じゃなくて獣なんだなぁってのを実感する
342 17/10/14(土)03:50:53 No.459244795
>あー冷えたカレーと冷えた飯とかどんな空腹でも美味く食える気はしないな… そこに謎の異臭も加えてるんだぜここの弁当
343 17/10/14(土)03:50:59 No.459244804
栄養バランスだけ見るなら牛乳とゆで卵2個でもう大丈夫だよ
344 17/10/14(土)03:51:04 No.459244811
調べてみたら鯨肉給食に出してたのは1986年までだから 1980年より後に生まれた「」は小学校1年ですらないから多分口にした事ねーんじゃねーかなー
345 17/10/14(土)03:51:18 No.459244831
ごはんを冷ます前提で出してるしてる場合もあるっちゃある けどこれは…
346 17/10/14(土)03:51:19 No.459244833
減塩にしろなんて病院食の指示かよおい
347 17/10/14(土)03:51:52 No.459244867
>栄養バランスに気を使って虫 髪の毛 プラスチック 金属片とかが入ってるのに… なんていうか栄養のことばかり考えて食の安全が疎かになってるって笑えないよね
348 17/10/14(土)03:51:53 No.459244868
子供に減塩食とかなんなの外で遊ばせないの
349 17/10/14(土)03:51:56 No.459244874
というか減塩志向って子供向けにやるもんだっけ?
350 17/10/14(土)03:51:57 No.459244875
冷えて味が薄くて臭い飯(あたり付き)…\600
351 17/10/14(土)03:51:58 No.459244877
冷ますこと前提の食事として作ってんならいいけど マズいし臭いしってもうそれ以前の問題だろ
352 17/10/14(土)03:52:03 No.459244881
>ちょっと待ってもしかして本来加熱してお出しするはずのものをそのまんま出してたの… 生徒の人数考えたら電子レンジも使えないのでもう色々悲惨だよこの地獄飯
353 17/10/14(土)03:52:05 No.459244882
>栄養バランスだけ見るなら牛乳とゆで卵2個でもう大丈夫だよ じゃあそれで生活してみろ
354 17/10/14(土)03:52:10 No.459244886
しかしスレ画のやつ本当に見た目からまずそうだな
355 17/10/14(土)03:52:11 No.459244890
su2062850.jpg 給食初日
356 17/10/14(土)03:52:15 No.459244893
作ってる方は減塩だから今の子には美味しくないだけと言ってるんだけど 教師含めて皆何故か臭いと言ってるのがめっちゃ怖い
357 17/10/14(土)03:52:23 No.459244902
>減塩にしろなんて病院食の指示かよおい 食育に力入れてるからな!
358 17/10/14(土)03:52:23 No.459244903
でも好きなもの食わせてガキの頃から生きてるとアメリカみたいに肥満社会になるし…
359 17/10/14(土)03:52:36 No.459244917
つうか髪の毛が束になって入ってるなんて過失で起こることなのか…?
360 17/10/14(土)03:52:38 No.459244921
書き込みをした人によって削除されました
361 17/10/14(土)03:52:44 No.459244928
>冷えて味が薄くて臭い飯(あたり付き)…\600 ぜんぶはずれじゃねーか!
362 17/10/14(土)03:52:45 No.459244930
>調べてみたら鯨肉給食に出してたのは1986年までだから >1980年より後に生まれた「」は小学校1年ですらないから多分口にした事ねーんじゃねーかなー 1987年の商業捕鯨中止などで激減した鯨肉の学校給食が徐々に復活し、給食を実施している全国の公立小、中学校約2万9600校のうち、2009年度に一度でも鯨肉の給食を出した学校は、18%に当たる5355校になった。
363 17/10/14(土)03:52:48 No.459244933
やべーわこれ
364 17/10/14(土)03:52:48 No.459244934
そもそも冷めた状態で出される給食が存在することに驚く
365 17/10/14(土)03:52:55 No.459244945
>味濃くするだけなら塩分が増えるぐらいでは? 僕らが普段食べてる食事 めっちゃ塩分取りすぎなんすよ
366 17/10/14(土)03:52:59 No.459244951
>給食初日 ミソスープが欲しいぜ…
367 17/10/14(土)03:53:02 No.459244956
田舎の町ほど給食センターあるかもしくは食材温める用の設備学校が持ってるもんだと思ったけど違うのか神奈川県だと
368 17/10/14(土)03:53:03 No.459244957
並みの味付けならカップラーメンよりもはるかに食塩量少ないから 子供向けに極端な減塩とかやるもんじゃないわ逆に倒れるぞ
369 17/10/14(土)03:53:20 No.459244975
異物混入問題が仮に完全に解決できたとしても この業者の商品があらゆる点において問題だらけなのは想像に難くない
370 17/10/14(土)03:53:21 No.459244976
今の子供には美味しく感じないものを今の子供に出すんじゃねえよ
371 17/10/14(土)03:53:22 No.459244977
食物の見た目の大切さをこのスレで知るな ぐちゃぐちゃだと食欲が失せる
372 17/10/14(土)03:53:26 No.459244981
>調べてみたら鯨肉給食に出してたのは1986年までだから >1980年より後に生まれた「」は小学校1年ですらないから多分口にした事ねーんじゃねーかなー 静岡だったからか小1の初めの頃はあった気がするなぁ 1度か2度くらいでその後とんとでなくて捕鯨禁止になったのを大きくなってから知った
373 17/10/14(土)03:53:42 No.459244992
今いろいろと神経質に騒がれる中こんだけのもんをお出しできるのはなかなかに肝座ってると思う
374 17/10/14(土)03:53:44 No.459244995
ほんとに火葬場の一番安いクソ弁当みたい…
375 17/10/14(土)03:53:51 No.459245000
20代だがクジラ肉は給食で出た覚えがあるぞ
376 17/10/14(土)03:53:57 No.459245005
質の悪い食材使ってるから薄味以前にまずい そんなときは中華だぜー!炒めればなんとでもなるぜー!
377 17/10/14(土)03:54:04 No.459245014
意図的じゃないとしたらどういう環境でそんなに異物混入が発生するんだろう
378 17/10/14(土)03:54:10 No.459245021
火葬場の仕出し弁当だってもっと豪華だよ!
379 17/10/14(土)03:54:16 No.459245029
>su2062850.jpg >給食初日 昨日のメシの残りをかき集めたような寂しさだな
380 17/10/14(土)03:54:16 No.459245030
韓国のご飯と同レベルになりつつある
381 17/10/14(土)03:54:16 No.459245031
>でも好きなもの食わせてガキの頃から生きてるとアメリカみたいに肥満社会になるし… だからと言って異物混入した異臭放つ食べ物食わせても良いって話にはならん
382 17/10/14(土)03:54:18 No.459245034
前提として校長と教師がブチ切れてるんだぜこれ 食い物を出せって
383 17/10/14(土)03:54:18 No.459245035
>今の子供には美味しく感じないものを今の子供に出すんじゃねえよ 大人が食っても不味いって何度言ったらわかるんだ
384 17/10/14(土)03:54:19 No.459245037
正直容器の時点でまずそう
385 17/10/14(土)03:54:37 No.459245051
>前提として校長と教師がブチ切れてるんだぜこれ >食い物を出せって なんでこれ採用したんだよ!?
386 17/10/14(土)03:54:37 No.459245053
>su2062850.jpg 表情が全てを物語っておられる…
387 17/10/14(土)03:54:53 No.459245073
>作ってる方は減塩だから今の子には美味しくないだけと言ってるんだけど 若い方は味覚が敏感だからむしろ大人よりも薄味は平気なんだけどな
388 17/10/14(土)03:54:55 No.459245076
これどの部分が悪いとかじゃなく 味品質安全施設全部悪いってタイプだからどうしようもない
389 17/10/14(土)03:54:59 No.459245079
臭いとか異物混入とか味以前の問題じゃねーか!
390 17/10/14(土)03:54:59 No.459245080
>僕らが普段食べてる食事 >めっちゃ塩分取りすぎなんすよ お前の中ではな
391 17/10/14(土)03:55:01 No.459245083
>>今の子供には美味しく感じないものを今の子供に出すんじゃねえよ >大人が食っても不味いって何度言ったらわかるんだ じゃあなおさらそんなもの出すんじゃねえよ!!!
392 17/10/14(土)03:55:03 No.459245087
>なんでこれ採用したんだよ!? 私が町長です
393 17/10/14(土)03:55:04 No.459245089
弁当方式だもんなあ
394 17/10/14(土)03:55:11 No.459245096
su2062851.jpg 同じ神奈川でも相模原市だと給食センターはこれだけある 問題の大磯町はそもそも広さの割に市ですらない
395 17/10/14(土)03:55:14 No.459245102
>なんでこれ採用したんだよ!? 町長を問い詰めろ
396 17/10/14(土)03:55:20 No.459245108
鯨って取りすぎて絶滅寸前だから今食えないんだっけか? まあ一口に鯨っつっても種類けっこういるが
397 17/10/14(土)03:55:24 No.459245113
>>前提として校長と教師がブチ切れてるんだぜこれ >>食い物を出せって >なんでこれ採用したんだよ!? 決められるのは校長ではないんだ
398 17/10/14(土)03:55:24 No.459245115
だって市長がわざわざ遠くの仕出し弁当の業者使えっていうから…
399 17/10/14(土)03:55:29 No.459245119
>前提として校長と教師がブチ切れてるんだぜこれ >食い物を出せって スレ画の言い訳がおそろしく白々しくなるよね 今の子供も何も無い
400 17/10/14(土)03:55:30 No.459245120
後ろの教員らしきおじさんの哀愁漂う顔がうすごい
401 17/10/14(土)03:55:31 No.459245122
>>前提として校長と教師がブチ切れてるんだぜこれ >>食い物を出せって >なんでこれ採用したんだよ!? 町長が強硬に…
402 17/10/14(土)03:55:42 No.459245132
流石にこれ食わすくらいなら親も持参させることに納得するだろう
403 17/10/14(土)03:55:48 No.459245137
>だって市長がわざわざ遠くの仕出し弁当の業者使えっていうから… あ…
404 17/10/14(土)03:55:49 No.459245139
なんか癒着でもしてるんじゃ…
405 17/10/14(土)03:55:51 No.459245143
>なんでこれ採用したんだよ!? 知らない 町長が決めたこと 問題多数 でも変えなかった
406 17/10/14(土)03:55:51 No.459245144
>ミソスープが欲しいぜ… 出てもなんかドロドロした野菜らしき物が入った冷たい液体だよ?
407 17/10/14(土)03:56:05 No.459245151
>韓国のご飯と同レベルになりつつある あっちのチキンはマジで美味かったぞ ネトゲの大会で遊びにいった時鶏肉だけすげー美味しかった
408 17/10/14(土)03:56:14 No.459245158
>なんでこれ採用したんだよ!? 決定権は町長にあるからだよ! 予算が3000万円だとしてこの予算内で一番安く出来るとこーってやって 一番安いとこ選んだの町長
409 17/10/14(土)03:56:16 No.459245162
>>ミソスープが欲しいぜ… >出てもなんかドロドロした野菜らしき物が入った冷たい液体だよ? 冷たいのかあ…
410 17/10/14(土)03:56:30 No.459245178
>>韓国のご飯と同レベルになりつつある >あっちのチキンはマジで美味かったぞ >ネトゲの大会で遊びにいった時鶏肉だけすげー美味しかった 給食の話なんだが…
411 17/10/14(土)03:56:39 No.459245182
市長じゃないよ75歳の町長だよ
412 17/10/14(土)03:56:57 No.459245200
>su2062850.jpg >給食初日 初日くらい見栄張ってちょっと豪華にしないのかな…
413 17/10/14(土)03:56:58 No.459245203
>ネトゲの大会で遊びにいった時鶏肉だけすげー美味しかった 大学出ても自殺かチキン屋になるかみたいな国らしいな
414 17/10/14(土)03:57:07 No.459245211
>一番安いとこ選んだこの町長 無能
415 17/10/14(土)03:57:16 No.459245220
食に関する予算をケチったら他の全てに影響が出るというのに…
416 17/10/14(土)03:57:23 No.459245225
因みに子供達と一緒に食ってるじじいが黒幕の町長だよ
417 17/10/14(土)03:57:25 No.459245227
>意図的じゃないとしたらどういう環境でそんなに異物混入が発生するんだろう そりゃもう飯作るようなところとは思えないくらいの劣悪な環境なんじゃないかな
418 17/10/14(土)03:57:37 No.459245238
>鯨って取りすぎて絶滅寸前だから今食えないんだっけか? >まあ一口に鯨っつっても種類けっこういるが 調査捕鯨から流通してるよ 給食にも稀に出ます 高いから出さないところも多いけどね
419 17/10/14(土)03:57:39 No.459245241
>弁当方式だもんなあ よくよく思い返したら自分の学生時代の給食は配膳だったな 暖かいものはちゃんと暖かいまま出てきた
420 17/10/14(土)03:57:40 No.459245243
町長さん癒着するにしてももっとバレにくいとことしなさいよ!
421 17/10/14(土)03:57:41 No.459245244
無能っつーかこれはそういうの越えてきてる話では…
422 17/10/14(土)03:57:50 No.459245252
これで600円か… めっちゃ高いわこれ
423 17/10/14(土)03:57:54 No.459245259
600円が一番安いとか舐めてんのか
424 17/10/14(土)03:58:07 No.459245270
>大学出ても自殺かチキン屋になるかみたいな国らしいな 何故 チキン屋?
425 17/10/14(土)03:58:19 No.459245275
わざわざ離れた業者使ったり こんな問題だらけなのになかなか変えようとしなかったり 給食よりも臭いぜ
426 17/10/14(土)03:58:21 No.459245278
今偶然業者のホムペ見つけたんだけど うまそうな献立も載ってるわ 大和町の栄養士のオーダーが悪いっておあしすするのも ちょっと分かるな
427 17/10/14(土)03:58:24 No.459245279
>因みに子供達と一緒に食ってるじじいが黒幕の町長だよ なんで俺がこれ食わんといかんの…って顔で吹く
428 17/10/14(土)03:58:31 No.459245286
給食の時間になったら学校飛び出してケバブとか食いに行きてえな
429 17/10/14(土)03:58:35 No.459245292
どういう環境で作ってんのか公開してほしいわ 混入の頻度がわざとじゃないならあり得ないレベルだろ
430 17/10/14(土)03:58:39 No.459245299
>>僕らが普段食べてる食事 >>めっちゃ塩分取りすぎなんすよ >お前の中ではな えっそういう考えなしの煽りもあるの?
431 17/10/14(土)03:58:53 No.459245316
>>一番安いとこ選んだこの町長 >無能 いやでも一番安いところに頼んだ結果人間の食べ物が出てこないとまでは想像できないんじゃない?
432 17/10/14(土)03:58:56 No.459245317
何が臭いんだろうねここの弁当… 塩少ないから常温輸送時に腐ってるとか…?
433 17/10/14(土)03:58:59 No.459245318
会社で600円のこれが定食Aランチですと言われたら明日からは頼まない
434 17/10/14(土)03:58:59 No.459245319
ちゃんと給食センター作ってから給食制度やればいいのに…
435 17/10/14(土)03:59:00 No.459245321
>鯨って取りすぎて絶滅寸前だから今食えないんだっけか? >まあ一口に鯨っつっても種類けっこういるが ミンククジラ100頭 イワシクジラ90頭 ニタリクジラ20頭 の計210頭は毎年調査捕鯨で獲ってるよ んでその肉は一応全国に流通してる 少しお高いけどね
436 17/10/14(土)03:59:00 No.459245322
この塵みたいな物体で600円で安いからって確実に安いからじゃなくてもっと別のデカい物動いてるんじゃ…
437 17/10/14(土)03:59:24 No.459245349
冷蔵庫がくさいんだろう 匂いが移る
438 17/10/14(土)03:59:26 No.459245351
親父殿 この業者は食品メーカーとして機能してないのでは
439 17/10/14(土)03:59:50 No.459245373
なんか話が異物混入に給食に鯨にチキンとなかなかいい感じに散らばってるな
440 17/10/14(土)03:59:59 No.459245382
でもクソみたいな仕出し弁当の業者ってこんなもんだぜ 俺たちだったらくわねーって弁当を平然とだしてくる!
441 17/10/14(土)04:00:00 No.459245384
というか遠方の業者頼むとその分輸送コストもかかりやすいからそれでも安いってもろに食品の品質低下にがっつり絡んでるよね?
442 17/10/14(土)04:00:00 No.459245385
>今偶然業者のホムペ見つけたんだけど >うまそうな献立も載ってるわ >大和町の栄養士のオーダーが悪いっておあしすするのも >ちょっと分かるな 町長と栄養士が全ての原因なんだろうな
443 17/10/14(土)04:00:01 No.459245386
このゴミが600円… 松屋で良くない?
444 17/10/14(土)04:00:05 No.459245391
http://suzuki-kyoko.blogspot.jp/2017/06/blog-post_28.html ぐぐってみたら同じ議会の議員が町長をボロクソ言ってる 町長は滅茶苦茶な強行派みたいだ 町長のブログは削除済でアーカイブが見れる程度
445 17/10/14(土)04:00:16 No.459245403
>何が臭いんだろうねここの弁当… >塩少ないから常温輸送時に腐ってるとか…? 元々輸送できる範囲から外れてるのに無理してたんじゃねえかな なんでそんな仕事を受けたのかは知らん
446 17/10/14(土)04:00:18 No.459245404
ほっともっとで600円ってたらふく食える気がする
447 17/10/14(土)04:00:19 No.459245406
給食が不味いってニュースになっても ふりかけ持参とか温かい汁物付けるとか弁当持ってきてもいいよとか 頑なに給食を美味しくするという案を出さないのがもういろんな闇を感じるよコレ
448 17/10/14(土)04:00:19 No.459245407
やっぱり廃棄食材なんかな
449 17/10/14(土)04:00:31 No.459245416
刑務所の飯の方が4倍ぐらいおいしそう
450 17/10/14(土)04:00:42 No.459245420
えっ何このお弁当が600円なの? コンビニ弁当のほうが安くておいしいじゃん
451 17/10/14(土)04:00:46 No.459245422
>給食センターも無いから遠くから輸送するハメになったので衛生的に冷やしてお届けする事になった 給食センターは近場にもあったんだよ 町長が決めたところが遠かった
452 17/10/14(土)04:00:54 No.459245429
給食に鯨がでるのは鯨食文化を絶やさないため的な意味もあるみたいね 月一で郷土料理をお出しするところも多いらしいし
453 17/10/14(土)04:01:04 No.459245437
>>一番安いとこ選んだこの町長 >無能 入札で一番安くてかつ条件満たしてるとことるもんじゃないの? で口では条件満たせる言うてたけど実態は…みたいな
454 17/10/14(土)04:01:04 No.459245438
>大和町の栄養士のオーダーが悪いっておあしすするのも >ちょっと分かるな >大和町 どこの話?
455 17/10/14(土)04:01:17 No.459245452
http://www.angel-foods.com 給食 まずいで出てくるのはサーチエンジン対策したほうがいいんじゃねーかな
456 17/10/14(土)04:01:30 No.459245464
給食に味噌汁がつかない時点で色々とおかしいと思います
457 17/10/14(土)04:01:32 No.459245467
ガキに残飯食わせて私服肥やして平気な顔できるのは素直に才能と言っていいと思う
458 17/10/14(土)04:01:36 No.459245474
障害者が作ってるんだっけか?
459 17/10/14(土)04:01:37 No.459245475
刑務所の麦飯と焼き魚とサラダのほうがめっちゃ美味そうだな確かに
460 17/10/14(土)04:01:43 No.459245480
これ企業が必死こいて安全や何やらに考慮したコンビニ弁当の方が 圧倒的にあらゆる面でマシってのが…
461 17/10/14(土)04:02:09 No.459245507
>えっ何このお弁当が600円なの? >コンビニ弁当のほうが安くておいしいじゃん 600円代なら美味しさをウリにしてる弁当や一品もの買えるよね…
462 17/10/14(土)04:02:38 No.459245528
コンビニ弁当の方が美味いのは当たり前だろ 一日何万食もつくってるからやすくて美味いんだよ!
463 17/10/14(土)04:02:44 No.459245534
「」は昼飯代いくらで何食ってるの?
464 17/10/14(土)04:02:48 No.459245539
こんなんに600円だすならほか弁ののり弁の方が半分近いコストで味的にも満足できると思う
465 17/10/14(土)04:02:52 No.459245544
>600円代なら美味しさをウリにしてる弁当や一品もの買えるよね… セブンと契約した方がいいと思うマジで
466 17/10/14(土)04:02:55 No.459245547
栄養学から見るとコンビニ弁当は塩分かなり多いのでダメだってことになる しかも給食は一日に定められてる摂取してもいい塩分量の昼食分だけなのだ
467 17/10/14(土)04:03:00 No.459245556
松屋で600円ちょっと出せば定食大盛りで食えないか
468 17/10/14(土)04:03:07 No.459245560
近所のスーパーに聞いても600円ならうちの方がもっといいもの出せます言いそう 栄養もある程度しっかりしても
469 17/10/14(土)04:03:09 No.459245561
>入札で一番安くてかつ条件満たしてるとことるもんじゃないの? >で口では条件満たせる言うてたけど実態は…みたいな そもそも輸送に2時間以上かかって冷やさなきゃならない場所のを採用するなと
470 17/10/14(土)04:03:22 No.459245575
コンビに弁当の工場と給食の提携とかできないものなのかな
471 17/10/14(土)04:03:27 No.459245584
>「」は昼飯代いくらで何食ってるの? 148円 カロリーメイト
472 17/10/14(土)04:03:27 No.459245586
>こんなんに600円だすならほか弁ののり弁の方が半分近いコストで味的にも満足できると思う デラックス食おうぜ!
473 17/10/14(土)04:03:28 No.459245588
>これ企業が必死こいて安全や何やらに考慮したコンビニ弁当の方が >圧倒的にあらゆる面でマシってのが… 大企業なんだから太刀打ちできるかって話だし そもそもあれは温めるの大前提だぞ
474 17/10/14(土)04:03:39 No.459245596
塩分よりやべーもんはいってんじゃないこれ
475 17/10/14(土)04:03:42 No.459245598
これ本当に一食600円なの?マジで? セブンイレブンの弁当のが絶対冷めててもうまいじゃん
476 17/10/14(土)04:03:57 No.459245611
老人ホーム等介護施設に出してる業者でもあるから 味付けをそっちによせてて超薄味っていうのをテレビで見た そりゃ中学生には酷だよ
477 17/10/14(土)04:04:02 No.459245616
>そもそもあれは温めるの大前提だぞ でも2回に1回ネジ噛んだり臭くはなくない?
478 17/10/14(土)04:04:16 No.459245625
>ふりかけ持参とか温かい汁物付けるとか弁当持ってきてもいいよとか >頑なに給食を美味しくするという案を出さないのがもういろんな闇を感じるよコレ 弁当を出荷前に1つずつ写真を撮るなんて打開案もあったな 問題そこじゃねーよ!
479 17/10/14(土)04:04:17 No.459245626
>近所のスーパーに聞いても600円ならうちの方がもっといいもの出せます言いそう 390円で焼肉弁当食えるぞ
480 17/10/14(土)04:04:16 No.459245627
そもそもゴミ入ってる飯なんか食わすな
481 17/10/14(土)04:04:20 No.459245634
>しかも給食は一日に定められてる摂取してもいい塩分量の昼食分だけなのだ それちゃんと塩分量満たしてないと塩分不足なのでは…
482 17/10/14(土)04:04:20 No.459245635
人件費100円 機材光熱費20円 妖気代10円 材料費70円 上納金400円 ってところかな
483 17/10/14(土)04:04:25 No.459245637
http://www.town.oiso.kanagawa.jp/chouchou/index.html おあしす事業…
484 17/10/14(土)04:04:32 No.459245646
>148円 >カロリーメイト これ4つ食った方がマシだな…
485 17/10/14(土)04:04:33 No.459245649
見るからに老人ホームとか病院食向けだものこれ
486 17/10/14(土)04:04:33 No.459245650
業者のホームページに載ってる幼稚園給食は美味しそうだ
487 17/10/14(土)04:04:39 No.459245653
>「」は昼飯代いくらで何食ってるの? 80円のごつ盛りと90円の菓子パン
488 17/10/14(土)04:04:45 No.459245658
>「」は昼飯代いくらで何食ってるの? 在宅だから160円位じゃないかな 今日はなめこともやしのお味噌汁とお好み焼き食べたよ
489 17/10/14(土)04:04:49 No.459245660
>でも2回に1回ネジ噛んだり臭くはなくない? そうだね お薬飲もうね
490 17/10/14(土)04:05:09 No.459245676
塩分だの栄養だのを考えてもコンビニ弁当の方がマシだろ 少なくとも不味くはないし髪の毛もビニールも入ってない
491 17/10/14(土)04:05:09 No.459245677
カロリーメイトでいいじゃん 200円だ
492 17/10/14(土)04:05:18 No.459245689
学生なんてふだん動き回ってるんだから そっちの基準で塩分とか決めてあげてよ
493 17/10/14(土)04:05:25 No.459245697
>妖気代10円 妖怪が作ってたのか…
494 17/10/14(土)04:05:29 No.459245699
>妖気代10円 臭いの元はこれか
495 17/10/14(土)04:05:29 No.459245700
業者のHPに小学校向けの献立が載ってないようだが
496 17/10/14(土)04:05:30 No.459245705
てことは老人は未だにこのメシ食わされてるのか…
497 17/10/14(土)04:05:31 No.459245707
妖気代って
498 17/10/14(土)04:05:38 No.459245714
輸送距離20kmの給食なんて聞いた事無いよ
499 17/10/14(土)04:05:39 No.459245717
>「」は昼飯代いくらで何食ってるの? 午前中に弁当屋さんが売りにくるの買ってる 350円でけっこう美味い
500 17/10/14(土)04:05:39 No.459245719
>「」は昼飯代いくらで何食ってるの? 216円
501 17/10/14(土)04:05:40 No.459245721
>「」は昼飯代いくらで何食ってるの? 216円
502 17/10/14(土)04:05:48 No.459245730
ゴミ食わすなや
503 17/10/14(土)04:05:50 No.459245731
>>そもそもあれは温めるの大前提だぞ >でも2回に1回ネジ噛んだり臭くはなくない? 一概に同列には比べられないって話だよ あとコンビニ弁当は温めないと臭いぞ
504 17/10/14(土)04:05:59 No.459245736
>学生なんてふだん動き回ってるんだから >そっちの基準で塩分とか決めてあげてよ 当然年頃にあった栄養管理するよ まともなところならね
505 17/10/14(土)04:05:59 No.459245738
>「」は昼飯代いくらで何食ってるの? 216円だな
506 17/10/14(土)04:06:00 No.459245739
>「」は昼飯代いくらで何食ってるの? 216円ぐらいかな
507 17/10/14(土)04:06:09 No.459245747
最低でも年間100件以上の異物混入をせずかつ臭くなければいいんだよ!
508 17/10/14(土)04:06:10 No.459245749
>そうだね >お薬飲もうね スレ画の話理解してるか?
509 17/10/14(土)04:06:22 No.459245763
>「」は昼飯代いくらで何食ってるの? 昨日は216円
510 17/10/14(土)04:06:22 No.459245765
>「」は昼飯代いくらで何食ってるの? 216円だ
511 17/10/14(土)04:06:24 No.459245766
>「」は昼飯代いくらで何食ってるの? 108円の二つで216円
512 17/10/14(土)04:06:29 No.459245769
216円多すぎない?
513 17/10/14(土)04:06:35 No.459245774
栄養士学校に専属で居たけど給食はかなりしっかり味付いてて塩気すごいくらいだったけどな今考えると 明らかに味がしなさ過ぎるのはやり過ぎじゃねえかな 異物混入の時点で論外でもあるし
514 17/10/14(土)04:06:49 No.459245788
やめなよ100円のものを二つ消費税込み…
515 17/10/14(土)04:06:52 No.459245792
そういや自宅から弁当持ってくるのもふりかけも禁止だったんだっけ
516 17/10/14(土)04:06:53 No.459245793
216円って108円のおにぎり2つとか…?
517 17/10/14(土)04:06:58 No.459245796
塩分控えめ!代わりに異物をトッピング! キチガイかテメー
518 17/10/14(土)04:07:05 No.459245809
まぁ食品と食品というのも憚れる物体と比較する方がアレではある…
519 17/10/14(土)04:07:10 No.459245815
「」の昼飯のコストパフォーマンスいいな!
520 17/10/14(土)04:07:26 No.459245829
>今日はなめこともやしのお味噌汁とお好み焼き食べたよ >午前中に弁当屋さんが売りにくるの買ってる 2人しかまともなもん食ってねえぞ「」
521 17/10/14(土)04:07:32 No.459245832
>216円って108円のおにぎり2つとか…? マジかよおにいさんが野菜の天ぷら振る舞ってあげるからおいで……
522 17/10/14(土)04:07:34 No.459245833
学生時代でも500円は食ってたぞ
523 17/10/14(土)04:07:35 No.459245834
おにぎりだの菓子パンだの2つで済むって燃費良過ぎるだろう…
524 17/10/14(土)04:07:49 No.459245850
いやまて! 200円の食物を一つっていうのもある
525 17/10/14(土)04:07:51 No.459245852
病院食なら減塩もまぁわかるけど 育ち盛りにはキツイよ
526 17/10/14(土)04:07:52 No.459245853
俺がキッズの頃の給食は毎日が戦争だったし そもそもなんかおっきい鍋とかトレーとかに入ってるのをみんなで分けて食べてた気がする 今はみんなスレ画の形式なのかな
527 17/10/14(土)04:07:53 No.459245854
500円でサイゼリヤのランチ行っちゃうぜー!
528 17/10/14(土)04:07:53 No.459245855
216円全角の内訳を教えろや
529 17/10/14(土)04:07:58 No.459245857
>それちゃんと塩分量満たしてないと塩分不足なのでは… 給食は昼の一回だけだから朝と夕は各家庭で調整して子供にいい食事をね!グッドラック!
530 17/10/14(土)04:08:00 No.459245863
ちゃんと野菜も食えよ「」
531 17/10/14(土)04:08:01 No.459245865
普通社食だよね
532 17/10/14(土)04:08:11 No.459245877
そもそも減塩って風潮が嫌いなんだ 塩辛い漬物とピリ辛の塩鮭くってたら塩分の摂取量なんかこえらあ!
533 17/10/14(土)04:08:37 No.459245892
朝はしっかり食うが昼なんてだいたい寝てるか休憩所で水飲んでる程度だ 夜はちょっとだけ食う
534 17/10/14(土)04:08:39 No.459245894
>俺がキッズの頃の給食は毎日が戦争だったし >そもそもなんかおっきい鍋とかトレーとかに入ってるのをみんなで分けて食べてた気がする それは学校に配膳室とか給食室ってのがあって センターから運ばれてきたのを温め直す方式じゃないかな
535 17/10/14(土)04:08:51 No.459245904
>学生時代でも500円は食ってたぞ むしろ学生時代のほうがバイト代全部自分で使えるから豪勢だったわい…
536 17/10/14(土)04:09:26 No.459245930
>普通社食だよね ご飯食べてる時は仕事関係のとこから離れたいし…
537 17/10/14(土)04:09:27 No.459245931
なんか昼飯に毎日1000円使ってる俺が豪華に思えてきた
538 17/10/14(土)04:09:29 No.459245934
ここの校長先生や教師の気持ちを味わいたいなら 自炊したのを2時間冷やした後香水シュッとすればいいと思う
539 17/10/14(土)04:09:31 No.459245935
あくまで必要最低限の塩分が基準なんだろどうせ
540 17/10/14(土)04:09:32 No.459245936
マジねー粉物は良いよー 天ぷらして余った天ぷら粉はお好み焼きにして最後にそのお好み焼きのもとをホットケーキだ
541 17/10/14(土)04:09:33 No.459245939
昔給食の卵スープに孵化のし損ねみたいなものが入っててうっかり噛んじゃったんだけど 1回きりの体験だったのに30年経った今でもトラウマだよ そんなもん頻繁にお出しされて食欲なんか湧くはずないわ…
542 17/10/14(土)04:09:43 No.459245949
公立学校は給食室で作って出すのが当たり前かと思ってたけど違うんだな
543 17/10/14(土)04:09:51 No.459245962
>なんか昼飯に毎日1000円使ってる俺が豪華に思えてきた 石油王か何か?
544 17/10/14(土)04:10:02 No.459245973
パスタに塩だけでもうめえぞ
545 17/10/14(土)04:10:14 No.459245993
ハンバーグなんて食わない奴いたら男子で取り合いになるはずの物が残す方が多い異常事態
546 17/10/14(土)04:10:14 No.459245994
>なんか昼飯に毎日1000円使ってる俺が豪華に思えてきた お前は富豪かなにかか?
547 17/10/14(土)04:10:15 No.459245996
センターから運ばれてこないで自分の学校の中で作ってたけど でかいトレーから人数分取り分ける方式だったよ 配膳する給食当番が下手くそだと足りなくなるかあまり過ぎる
548 17/10/14(土)04:10:23 No.459246001
うちは学校のすぐ横が給食センターで保温器で運ばれてきてたな クリームシチューがめちゃ美味かった
549 17/10/14(土)04:10:28 No.459246004
>俺がキッズの頃の給食は毎日が戦争だったし >そもそもなんかおっきい鍋とかトレーとかに入ってるのをみんなで分けて食べてた気がする 大体三パターンだよ 学校に給食室があってそこで作ってるか市内に給食センターがあってそこで近隣の学校の分まとめて作ってるかスレ画みたいな弁当方式か 大体後者になるほどまずい
550 17/10/14(土)04:10:29 No.459246006
>パスタに塩だけでもうめえぞ 食べられるけどうまくはないかな…
551 17/10/14(土)04:10:30 No.459246007
>なんか昼飯に毎日1000円使ってる俺が豪華に思えてきた やべぇ…金持ちだ…
552 17/10/14(土)04:10:41 No.459246018
比較対象に病院食が何度も出てきてるが 病院食って異物混入が日常茶飯事なのか
553 17/10/14(土)04:10:42 No.459246019
>なんか昼飯に毎日1000円使ってる俺が豪華に思えてきた 何食ったらそんな消費できるの?
554 17/10/14(土)04:10:50 No.459246029
>パスタに塩だけでもうめえぞ それねー桃屋の刻みニンニクをぶっかけてオリーブオイルでちょっと炒める手軽でめちゃうまオススメ
555 17/10/14(土)04:11:01 No.459246041
http://www.news24.jp/articles/2017/10/12/07374924.html 休止するみたいね
556 17/10/14(土)04:11:03 No.459246042
というか白米ですら残してるから 本当に質の悪い米つかって雑に炊き上げてるんだなと思う…
557 17/10/14(土)04:11:07 No.459246046
>「」は昼飯代いくらで何食ってるの? 自炊だからたぶん160円くらいかなぁ 今日はご飯とベーコンエッグと秋刀魚のツミレ汁
558 17/10/14(土)04:11:16 No.459246054
たまに1000円はわかる 毎日は富豪
559 17/10/14(土)04:11:22 No.459246063
>なんか昼飯に毎日1000円使ってる俺が豪華に思えてきた セレブかなんかなんです?
560 17/10/14(土)04:11:27 No.459246068
>>パスタに塩だけでもうめえぞ >それねー桃屋の刻みニンニクをぶっかけてオリーブオイルでちょっと炒める手軽でめちゃうまオススメ 塩だけ!!
561 17/10/14(土)04:11:33 No.459246074
380円の社食
562 17/10/14(土)04:11:42 No.459246082
>なんか昼飯に毎日1000円使ってる俺が豪華に思えてきた 俺の5日分だと!
563 17/10/14(土)04:11:43 No.459246084
>なんか昼飯に毎日1000円使ってる俺が豪華に思えてきた 俺の平日5日分をたった1日で使うとかどこのブルジョアだよ!!!
564 17/10/14(土)04:11:43 No.459246085
おい!大富豪がいるぞ!吊るせ!
565 17/10/14(土)04:11:56 No.459246094
味噌汁無いだけでもずいぶん塩分稼げそうだけどどんだけ塩分減らしたんだろう…
566 17/10/14(土)04:12:11 No.459246104
>http://www.news24.jp/articles/2017/10/12/07374924.html >休止するみたいね よかった…
567 17/10/14(土)04:12:12 No.459246106
>というか白米ですら残してるから >本当に質の悪い米つかって雑に炊き上げてるんだなと思う… 米は敏感だからなぁ 国産ブレンド米ですら「ん?」みたいな違和感あって 中国産の米食ったら「うっ」ってなったわ
568 17/10/14(土)04:12:21 No.459246113
>>>パスタに塩だけでもうめえぞ >>それねー桃屋の刻みニンニクをぶっかけてオリーブオイルでちょっと炒める手軽でめちゃうまオススメ >塩だけ!! http://gyoumusu-pa-love.com/2017/03/28/gyoumusu-pa-mirutukisupaisu/ 他所のブログからだけど 業務スーパーでこれ買ってくると塩パスタの世界が100倍になるぞ
569 17/10/14(土)04:12:31 No.459246119
>というか白米ですら残してるから >本当に質の悪い米つかって雑に炊き上げてるんだなと思う… せめてうまあじ太郎でやってた味の素入れて補うとかさあ…
570 17/10/14(土)04:12:36 No.459246125
異物混入と認識されてるものだけで3桁に届くレベルなら 唾とかホコリみたいな辛うじて異物扱いにならないものも大量に混入してるよねこれ…
571 17/10/14(土)04:12:37 No.459246126
やめなよ貧乏自慢
572 17/10/14(土)04:12:45 No.459246137
お昼だけで必ず毎日1000円は逆に使い切るのに困るなあ いやたまにうなぎ食っちゃおうとかサラリーマンのノリであって3000円とかあるかもしれないが
573 17/10/14(土)04:12:48 No.459246139
昼飯に毎日1000円とか平日昼だけでも2万は出てくじゃん…ビルゲイツか…?
574 17/10/14(土)04:12:48 No.459246141
休日は1食しか食べなかったりするな…
575 17/10/14(土)04:12:55 No.459246147
セレブはきっと一つ500円する最高級ツナマヨおにぎりとか極上おかかおにぎりを食べてるんだぜ
576 17/10/14(土)04:13:02 No.459246152
全角数字が気になる
577 17/10/14(土)04:13:03 No.459246153
>業務スーパーでこれ買ってくると塩パスタの世界が100倍になるぞ ハーブはルール違反だろう
578 17/10/14(土)04:13:04 No.459246156
>というか白米ですら残してるから >本当に質の悪い米つかって雑に炊き上げてるんだなと思う… 屑米とか古米使ってたんじゃないのかね
579 17/10/14(土)04:13:10 No.459246162
ここの学校の子達は飲み込めれば給食として及第点みたいな子達だから 結構立派よ…
580 17/10/14(土)04:13:44 No.459246188
どこの戦後だよ…
581 17/10/14(土)04:13:44 No.459246189
拷問か
582 17/10/14(土)04:13:45 No.459246191
米は古いのもそうだが 炊いた後の処理で匂いが決まる
583 17/10/14(土)04:13:45 No.459246193
マズいだけなら知らねえよ食えよ…って思うけど異物混入は完全にアウトだわ…
584 17/10/14(土)04:13:59 No.459246207
ゆかりパスタ簡単で美味しいよ
585 17/10/14(土)04:14:23 No.459246227
>セレブはきっと一つ500円する最高級ツナマヨおにぎりとか極上おかかおにぎりを食べてるんだぜ セレブのからあげ弁当はからあげが6個ぐらい入ってるんだぜ
586 17/10/14(土)04:14:25 No.459246229
給食って基本的には午前中の授業乗り切るためのモチベ維持になるようなもんなのにいざ昼飯にこんなゴミ出されたら生徒も先生もやってられねえわ
587 17/10/14(土)04:14:26 No.459246230
まずい飯を食わされ続けると心が荒むぞ とくに子供のときからだとろくな大人にならん
588 17/10/14(土)04:14:33 No.459246236
>>業務スーパーでこれ買ってくると塩パスタの世界が100倍になるぞ >ハーブはルール違反だろう 塩パスタのルールなんか知ったこっちゃねえよ!
589 17/10/14(土)04:14:34 No.459246238
食いざかりの子供が飲み込むのも躊躇うレベルってどんなマズさなんだろ
590 17/10/14(土)04:14:59 No.459246259
松茸のお吸い物パスタいいよね エリンギも入れちゃう
591 17/10/14(土)04:15:18 No.459246273
>まずい飯を食わされ続けると心が荒むぞ >とくに子供のときからだとろくな大人にならん 食欲は三大欲求の1つだからな… 給食が不味いと思った小学生は睡眠欲か性欲にパラメータが割り振られる
592 17/10/14(土)04:15:39 No.459246288
自分の子どもにこんな給食出されてますって言われたらこっそりでも弁当持たせたくなるわ…
593 17/10/14(土)04:15:43 No.459246292
つーかカレーらしきものもスレ画にあるけどカレーが食えないレベルでクソまずいって相当だよね 冷めてるのもあるだろうけどカレーって普通に作ってたら大体食えるレベルになるだろ
594 17/10/14(土)04:15:53 No.459246297
>他所のブログからだけど >業務スーパーでこれ買ってくると塩パスタの世界が100倍になるぞ 桃屋の刻みニンニクおすすめしたものだけど 塩使いこなすのもかっけーな 舐めてたかもしれない でも俺のバカ舌で違いがわかるかなあ それにこだわり始めると二束三文の安麺じゃなくてディチェコとかバリラ買わなきゃいけなくなるし……
595 17/10/14(土)04:16:15 No.459246313
>給食が不味いと思った小学生は睡眠欲か性欲にパラメータが割り振られる 神奈川には性欲旺盛な女子小学生が!?
596 17/10/14(土)04:16:56 No.459246345
>食いざかりの子供が飲み込むのも躊躇うレベルってどんなマズさなんだろ タンスの上のホコリを指ですくう それを朝食の上にふりかけてみよう
597 17/10/14(土)04:17:01 No.459246349
>何食ったらそんな消費できるの? 月:ジョリーパスタ 火:KYK 水:大阪王将 木:BIG BOY 金:梅田第三ビルにある変わりカツ丼
598 17/10/14(土)04:17:07 No.459246359
>神奈川には性欲旺盛な女子小学生が!? 神奈川行かなきゃ… 放課後はえんこーごっこしてるはずだ…
599 17/10/14(土)04:17:08 No.459246360
>つーかカレーらしきものもスレ画にあるけどカレーが食えないレベルでクソまずいって相当だよね 子供人気ない人参だらけというだけでもかなりの嫌がらせに感じるだろうな子供には
600 17/10/14(土)04:17:10 No.459246361
>でも俺のバカ舌で違いがわかるかなあ 緑のやつ使ってるんだけど縦横無尽にゴリゴリ削ってもなかなか減らないしめっちゃ良いよ ぶっかけ過ぎてもしょっぺ!うめえ!ってなる
601 17/10/14(土)04:17:28 No.459246375
午後の授業と部活が辛くなるの分かってても食いたくないレベルとか計り知れないよもう
602 17/10/14(土)04:17:30 No.459246377
給食が不味いとそもそも学校が嫌いになる
603 17/10/14(土)04:17:38 No.459246383
>神奈川には性欲旺盛な女子小学生が!? 女性の方が食欲と性欲セットでどっちかが満たされるとどっちかはどうでもよくなるらしいから割とウソじゃない話 だが家で食えばリセットだがそんなもんは
604 17/10/14(土)04:17:42 No.459246385
うちの小学校は調理室でおばちゃん達が手作りした給食だったから美味しかったな 毎回おかわり争奪戦になってた
605 17/10/14(土)04:17:46 No.459246389
給食が美味しければそのためだけにでも学校に行くもんだからな子供は
606 17/10/14(土)04:17:58 No.459246396
>冷めてるのもあるだろうけどカレーって普通に作ってたら大体食えるレベルになるだろ 高校生の時おかんが弁当に市販のチューブに入ったカレー持たせてくれたことあったけど臭いがキツくてクラスメイトに不評だっただけでマズくはなかったなぁ…
607 17/10/14(土)04:18:06 No.459246405
>>給食が不味いと思った小学生は睡眠欲か性欲にパラメータが割り振られる >神奈川には性欲旺盛な女子小学生が!? 左様 大磯町は海に面しており開放的な街並みからもおそらく夏場はホットパンツ女児で溢れているだろう
608 17/10/14(土)04:18:07 No.459246407
>月:ジョリーパスタ >火:KYK >水:大阪王将 >木:BIG BOY >金:梅田第三ビルにある変わりカツ丼 体重やばそう
609 17/10/14(土)04:18:09 No.459246408
>>何食ったらそんな消費できるの? >月:ジョリーパスタ >火:KYK >水:大阪王将 >木:BIG BOY >金:梅田第三ビルにある変わりカツ丼 セレブの方でしたか
610 17/10/14(土)04:18:14 No.459246415
食育ってほんと大事だよね…ここで間違えるとほんとろくな飯食えなくなるよ…そういう知識が身に付かないから
611 17/10/14(土)04:18:37 No.459246431
>月:ジョリーパスタ >火:KYK >水:大阪王将 >木:BIG BOY >金:梅田第三ビルにある変わりカツ丼 肉体労働ならいいけどデスクワークだとやばくない?
612 17/10/14(土)04:18:48 No.459246444
金曜日だけ具体的な場所過ぎる…
613 17/10/14(土)04:18:48 No.459246449
金曜日だけ場所指定入ってる
614 17/10/14(土)04:18:52 No.459246453
>だが家で食えばリセットだがそんなもんは じゃあ家でもこの給食を食わせればロリビッチ量産できるんだな?
615 17/10/14(土)04:18:55 No.459246454
>左様 >大磯町は海に面しており開放的な街並みからもおそらく夏場はホットパンツ女児で溢れているだろう え、じゃあアレしても合法になる? 捕まらない?
616 17/10/14(土)04:18:57 No.459246455
>うちの小学校は調理室でおばちゃん達が手作りした給食だったから美味しかったな >毎回おかわり争奪戦になってた これが普通だと思ってた 恵まれていた
617 17/10/14(土)04:19:01 No.459246457
まず口に入れられないぐらい臭い日が相当あって 4割ぐらいの確率で沢山の虫か大量の髪の毛か大量のプラスチックが入ってて 飲み込めない味の日も結構な頻度であって 塩味も薄い
618 17/10/14(土)04:19:17 No.459246471
この事件地元がこんなに話題になったの初めてだったから嬉しい
619 17/10/14(土)04:19:19 No.459246475
デブはなんで一般の会話に混ざってくるの
620 17/10/14(土)04:19:29 No.459246485
校内で給食作ってるとこはいつもアツアツでホカホカだもんな 給食イヤ子さんみたいになったら大火傷だよ
621 17/10/14(土)04:19:31 No.459246489
>月:ジョリーパスタ >火:KYK >水:大阪王将 >木:BIG BOY >金:梅田第三ビルにある変わりカツ丼 この時間にレスができてこんな飯食ってるとか間違いなくブルーカラーだろお前!
622 17/10/14(土)04:19:37 No.459246493
味薄くても温かいなら普通に食べれるし冷たくても味が濃いならいいよね
623 17/10/14(土)04:19:37 No.459246495
偏食はともかく不味いの我慢しろってのはおかしいわ 外食で自分が作るのよりも美味しくないのが出てきたら腹立つよ
624 17/10/14(土)04:19:38 No.459246496
>緑のやつ使ってるんだけど縦横無尽にゴリゴリ削ってもなかなか減らないしめっちゃ良いよ >ぶっかけ過ぎてもしょっぺ!うめえ!ってなる おっけ買ってみるわ「」'sキッチンだな サンクス
625 17/10/14(土)04:19:42 No.459246500
>ここの学校の子達は飲み込めれば給食として及第点みたいな子達だから 可哀想だな…
626 17/10/14(土)04:19:48 No.459246504
>女性の方が食欲と性欲セットでどっちかが満たされるとどっちかはどうでもよくなるらしいから割とウソじゃない話 ダイエット中の女性が狙い目か
627 17/10/14(土)04:20:06 No.459246515
たまーに意味わかんねえ創作料理みたいなものが出る時以外はまあまあうまかったな… 個人的にコーンが死ぬほど嫌いだからそれがメインのメニューがあるときは一品減ったけど周りは普通におかわりもしてたし
628 17/10/14(土)04:20:22 No.459246529
一体どんな調理をすればそんな大量の異物が混入するの… 笹寿司の嫌がらせなの
629 17/10/14(土)04:20:59 No.459246560
女性をデートに誘ったら腹一杯食わせ過ぎるなって言うのがあるらしいな ヤリたくなくなるからって
630 17/10/14(土)04:21:01 No.459246564
東京で外食とか済ませると1000円じゃ効かなさそうだ
631 17/10/14(土)04:21:04 No.459246568
>「」'sキッチン なにそれ…
632 17/10/14(土)04:21:08 No.459246570
>この事件地元がこんなに話題になったの初めてだったから嬉しい こんなクソみてえな事案で喜ぶなよ…
633 17/10/14(土)04:21:15 No.459246578
>>緑のやつ使ってるんだけど縦横無尽にゴリゴリ削ってもなかなか減らないしめっちゃ良いよ >>ぶっかけ過ぎてもしょっぺ!うめえ!ってなる >おっけ買ってみるわ「」'sキッチンだな >サンクス https://mitok.info/?p=48474 ついでにこの2品もパスタに合うよ!! ジップロック2枚くらいに小分けしてね 仕上げにオリーブオイルだばあももちろんいい
634 17/10/14(土)04:21:18 No.459246581
従業員がやー!!とおー!!って入れてそう
635 17/10/14(土)04:22:16 No.459246615
流れ的に軽い飯テロが起きている気がするのは気のせいでござるか?
636 17/10/14(土)04:22:18 No.459246616
>>この事件地元がこんなに話題になったの初めてだったから嬉しい >こんなクソみてえな事案で喜ぶなよ… どっかの声優が地元の水が神水とか言い張って狂った話してる俺とどっこいどっこい過ぎる…
637 17/10/14(土)04:22:25 No.459246622
>月:ジョリーパスタ >火:KYK >水:大阪王将 >木:BIG BOY >金:梅田第三ビルにある変わりカツ丼 1000円分食うのきつくない? 仮に王将でもラーメン餃子チャーハンとかにならない?
638 17/10/14(土)04:22:34 No.459246628
事件とか無くても大磯ロングビーチとか有名だろ
639 17/10/14(土)04:22:39 No.459246633
>流れ的に軽い飯テロが起きている気がするのは気のせいでござるか? 早朝飯にはいい時間だな…
640 17/10/14(土)04:22:55 No.459246650
>「」'sキッチンだな 貯精ザーメンとかうんことか食材として出てきそうなんですけお…
641 17/10/14(土)04:23:14 No.459246659
>一体どんな調理をすればそんな大量の異物が混入するの… 給食納入業者はエンゼルフーズ
642 17/10/14(土)04:23:19 No.459246670
子供は動き回って汗かきまくるのでむしろ塩分過多でないとミネラル不足で死ぬ 動き回ってない先生はもっと薄くしろと言う
643 17/10/14(土)04:23:22 No.459246671
>>「」'sキッチン >なにそれ… ハーブソルトとオリーブオイルドバドバいれちゃうんだ……
644 17/10/14(土)04:23:29 No.459246676
>東京で外食とか済ませると1000円じゃ効かなさそうだ 午前中に会議する 役員にお昼誘われる 明日から数日は菓子パン一つだ
645 17/10/14(土)04:23:30 No.459246677
エンゼルってそう言う…
646 17/10/14(土)04:23:54 No.459246691
>流れ的に軽い飯テロが起きている気がするのは気のせいでござるか? 本題の給食のほうを思い返そう
647 17/10/14(土)04:23:56 No.459246694
俺達は天使じゃねぇんだ!
648 17/10/14(土)04:23:57 No.459246697
>一体どんな調理をすればそんな大量の異物が混入するの… >給食納入業者はエンゼルフーズ ああエンジェルってそっちの・・・
649 17/10/14(土)04:24:21 No.459246716
香りを嗅いで食欲が吹っ飛ぶってどんなお弁当なんだろうね
650 17/10/14(土)04:24:32 No.459246725
>エンゼルってそう言う… 真実はわからんけどそんな気はするねって前に「」が話してた
651 17/10/14(土)04:24:34 No.459246729
天使ですら働いてると言うのに
652 17/10/14(土)04:24:38 No.459246731
「」って料理を安く仕上げることに関しては変に博識過ぎて困る
653 17/10/14(土)04:25:07 No.459246750
ウチの近くの学校は連日テレビで画鋲が入ってたビニールが入ってたってニュースやっててなんでんなもん入るんだってなってるよ
654 17/10/14(土)04:25:12 No.459246758
>>エンゼルってそう言う… >真実はわからんけどそんな気はするねって前に「」が話してた だからぐちゃぐちゃなのか…
655 17/10/14(土)04:25:17 No.459246763
というかここまでのレベルだと食中毒とかも心配になる
656 17/10/14(土)04:25:25 No.459246770
>香りを嗅いで食欲が吹っ飛ぶってどんなお弁当なんだろうね 便所の香りかな…
657 17/10/14(土)04:25:38 No.459246779
Fallen CHOCHO
658 17/10/14(土)04:25:39 No.459246780
>ついでにこの2品もパスタに合うよ!! >ジップロック2枚くらいに小分けしてね >仕上げにオリーブオイルだばあももちろんいい ついでに聞くけど塩入れるタイミングは? 普通に茹でる時に高級塩はもったいない気が……
659 17/10/14(土)04:25:44 No.459246782
自分の町の女子小学生を性欲旺盛に仕立て上げて業者名がエンジェルフーズ 犯人が誰か分かったぞ
660 17/10/14(土)04:25:51 No.459246788
ワカメご飯とか地味だけどおいしかったなあみたいな思い出が一個もないのは可哀想だな
661 17/10/14(土)04:26:28 No.459246818
TVのインタビュー受けた子は給食が配られたらまずおかずとかひっくり返して異物チェックしてたらしくて ディストピアごっこはやっぱり妄想だけでいいなって思いました
662 17/10/14(土)04:26:32 No.459246820
小学校の頃の給食は美味かった思い出しかない
663 17/10/14(土)04:26:36 No.459246822
>>エンゼルってそう言う… >真実はわからんけどそんな気はするねって前に「」が話してた 名前まんまでググったら なんか子供に作らせてる写真があったぞ
664 17/10/14(土)04:26:39 No.459246826
>自分の町の女子小学生を性欲旺盛に仕立て上げて業者名がエンジェルフーズ >犯人が誰か分かったぞ …園ジぇる!
665 17/10/14(土)04:26:41 No.459246829
プチエンジェルが黒幕であったか…
666 17/10/14(土)04:26:50 No.459246836
>午前中に会議する >役員にお昼誘われる >明日から数日は菓子パン一つだ 出してもらえないのかよ
667 17/10/14(土)04:27:12 No.459246852
エンジェリックレイヤーか…
668 17/10/14(土)04:27:21 No.459246862
小学校の頃はおばちゃんたちが給食室で直接作ってくれてたからしもつかれ以外は最高だった しもつかれ出た時だけはほぼ確実に誰かが吐いて阿鼻叫喚だった記憶がある
669 17/10/14(土)04:27:22 No.459246863
そういや給食で食ったわかめご飯やしそ(ゆかり)ご飯は しっかり塩味効いてて美味かったなぁ
670 17/10/14(土)04:28:23 No.459246901
>名前まんまでググったら >なんか子供に作らせてる写真があったぞ キッズベルコンがやはり犯人か!
671 17/10/14(土)04:28:26 No.459246905
>そういや給食で食ったわかめご飯やしそ(ゆかり)ご飯は >しっかり塩味効いてて美味かったなぁ 給食で食ったわかめご飯以上のわかめご飯に未だに出会えてない
672 17/10/14(土)04:28:29 No.459246906
>ついでに聞くけど塩入れるタイミングは? >普通に茹でる時に高級塩はもったいない気が…… 茹でる時の塩ってそんなに効果ないっていうし 茹でて茹で汁を捨てる時に少しだけ残して炒めるならその時点で普通の食塩を加えても良いんじゃないかな 上で挙げた緑のラベルのハーブは皿に盛ってから上にぶっかけて軽く和える程度で充分
673 17/10/14(土)04:29:03 No.459246939
深川めしとかあなご飯というなの炊き込みご飯はうまかったな…
674 17/10/14(土)04:29:07 No.459246942
平成生まれだけど大洋ホエールズのお膝元だったんでクジラの竜田揚げたまに出てたな
675 17/10/14(土)04:29:42 No.459246976
ハーブソルトマンはこの学校助けてきなよ…
676 17/10/14(土)04:29:59 No.459246987
平成産まれなのに大洋ホエールズ知ってるのか…もうとっくになかったはずなのに
677 17/10/14(土)04:30:02 No.459246990
うちの給食もクジラ出たな 変わったものだとさんが焼きとかも出た
678 17/10/14(土)04:30:10 No.459246996
飯の話してると腹減ってきたな ちょっとコンビニ行ってくる
679 17/10/14(土)04:30:11 No.459246998
飯の話しているとお腹空いてきたからこの時間だとコンビニ以外だと松屋しかないからちょっと松屋行って来る
680 17/10/14(土)04:30:23 No.459247008
>平成生まれだけど大洋ホエールズのお膝元だったんでクジラの竜田揚げたまに出てたな マスコット食うのか…
681 17/10/14(土)04:30:32 No.459247014
給食室を全校に設置するのは無理でもセンター立てるくらいはしてあげようよ…
682 17/10/14(土)04:30:46 No.459247028
うちの学校は動物顔のチーズが
683 17/10/14(土)04:30:56 No.459247041
月の献立表見て好きなものがいつ出てくるのかを楽しみにしてたものを スレ画の子供達は全く逆の体験をしてると思うとちょっとだけ同情する
684 17/10/14(土)04:31:07 No.459247050
給食の話してるとなんか飯喰いたくなったな ちょうどいいからカレーメシ2でも食うか
685 17/10/14(土)04:31:14 No.459247053
>茹でる時の塩ってそんなに効果ないっていうし いやいやめっちゃ塩味付くから意味あるよ
686 17/10/14(土)04:31:16 No.459247055
>茹でる時の塩ってそんなに効果ないっていうし >茹でて茹で汁を捨てる時に少しだけ残して炒めるならその時点で普通の食塩を加えても良いんじゃないかな >上で挙げた緑のラベルのハーブは皿に盛ってから上にぶっかけて軽く和える程度で充分 いやぜんぜん違うよぜんぜん違う俺も抜いたりして実験したけど染み込み方が違う 塩ゆで二段構成にするのいいね少量の高級塩汁を別途沸騰させておいて、そっちで軽く茹で直すのも良いかも 色々やってみるわ
687 17/10/14(土)04:31:34 No.459247069
>やはりただの偏食&集団ヒステリーなのでは? 不味さじゃなく容器からはみ出すほど大量の髪の毛と怪物が決めて 一説には「付近のファミレスの残飯や廃棄を詰め直してたからじゃないか」って話
688 17/10/14(土)04:32:20 No.459247090
給食のカレーってめっちゃうまかったな…大量に作るからかな ソフト麺も大好きだった
689 17/10/14(土)04:32:21 No.459247092
怪物まで混入してたのか 退治した方がいいのでは…
690 17/10/14(土)04:32:38 No.459247107
>うちの学校は動物顔のチーズが 俺は嫌いだったけど好きな奴がクラスにいて毎回あげてたな…
691 17/10/14(土)04:32:41 No.459247109
>不味さじゃなく容器からはみ出すほど大量の髪の毛と怪物が決めて ホラーだこれ
692 17/10/14(土)04:32:42 No.459247110
>給食室を全校に設置するのは無理でもセンター立てるくらいはしてあげようよ… やだやだ!遠方の知り…信頼できる業者に頼むんだい!
693 17/10/14(土)04:32:52 No.459247118
怪物はやべーぞ
694 17/10/14(土)04:32:56 No.459247121
>>茹でる時の塩ってそんなに効果ないっていうし >茹でて茹で汁を捨てる時に少しだけ残して炒めるならその時点で普通の食塩を加えても良いんじゃないかな >上で挙げた緑のラベルのハーブは皿に盛ってから上にぶっかけて軽く和える程度で充分 マジレスすると死ぬほど効果ある 塩入れてないと麺が何の味もせずクソ不味いし ソースの油を凄い勢いで吸うので油臭くなる
695 17/10/14(土)04:32:59 No.459247128
>俺は嫌いだったけど好きな奴がクラスにいて毎回あげてたな… 念
696 17/10/14(土)04:33:01 No.459247131
一回だけ出たペースト状にしたさつま芋とざく切りりんごの煮物はまずかったなぁ…
697 17/10/14(土)04:33:22 No.459247145
給食で出たラーメンがやけにうまかったなあ
698 17/10/14(土)04:33:25 No.459247147
学校のカレーとかって妙に美味しいよね…
699 17/10/14(土)04:33:38 No.459247157
>>茹でる時の塩ってそんなに効果ないっていうし >いやいやめっちゃ塩味付くから意味あるよ 殆ど捨てるし炒めるにしても炒めないにしてもちょっと汁残すでしょ? その残ったちょっとのゆで汁に少量の塩を含めれば茹でる段階に塩を多量にだばぁするよりも少なくて済む 塩まったくなしは流石にアレだけど
700 17/10/14(土)04:33:52 No.459247172
給食だときなこまぶした揚げパンが好きだったな 今でも好きです
701 17/10/14(土)04:34:19 No.459247192
なんでサラダにリンゴとかミカンとか入れるの… 南蛮人は料理に果物よく使うってケンが言ってたけどここ日本なんですけお…
702 17/10/14(土)04:34:27 No.459247200
俺は麺に入ってる大量の塩分が気になるのでお湯で茹でるかな おっさんなので減塩はしてますけど給食の減塩には反対です
703 17/10/14(土)04:34:29 No.459247203
パンに小袋のマーガリンつくのはきつかったな ニュルッとしたままのマーガリンってちょっと気持ち悪い
704 17/10/14(土)04:35:04 No.459247219
給食センターでおばちゃん達が毎日作ってたからいつも出来たてで美味かった 今から考えると恵まれてたな
705 17/10/14(土)04:35:07 No.459247223
冷たい不味い以前に 子供らが異物混入が気になりすぎていただきますしてもすぐ食べないで まず異物混入のチェックするって事態がどう考えても異常だから そんだけ混入が常習化してたんならそれだけで中止にする理由になる
706 17/10/14(土)04:35:12 No.459247230
大人になっても給食の思い出話ってネタがネガティブな意味でしか使えないであろう子達マジ不憫
707 17/10/14(土)04:35:15 No.459247231
>一回だけ出たペースト状にしたさつま芋とざく切りりんごの煮物はまずかったなぁ… いいよね給食にたまに出てくる栄養士の血迷いメニュー
708 17/10/14(土)04:35:24 No.459247235
>給食だときなこまぶした揚げパンが好きだったな 俺も好きだったけど大量にもらって苦しんでた記憶しかない
709 17/10/14(土)04:35:35 No.459247247
>塩入れてないと麺が何の味もせずクソ不味いし それはわかる >ソースの油を凄い勢いで吸うので油臭くなる そんなに?
710 17/10/14(土)04:36:12 No.459247270
早食いやって死ぬ子もいれば怪物入ってて拷問される子も居るんだなあ
711 17/10/14(土)04:36:20 No.459247273
冬になると先生がストーブでパンを温めてくれてそれがまたうまかった
712 17/10/14(土)04:36:21 No.459247275
フルーツのヨーグルト和えが出た後日マヨネーズ和えたフルーツサラダは完全に罠だった
713 17/10/14(土)04:36:24 No.459247278
>冷たい不味い以前に >子供らが異物混入が気になりすぎていただきますしてもすぐ食べないで >まず異物混入のチェックするって事態がどう考えても異常だから >そんだけ混入が常習化してたんならそれだけで中止にする理由になる フォアグラにされるアヒルでもまだマシな餌流し込まれてると思う
714 17/10/14(土)04:36:28 No.459247282
ハーブソルトやってみるから桃屋の刻みニンニクも是非試してみてね 桃屋の刻みニンニクとオリーブオイルとベーコンでちょっと炒めて 熱気と油ハネを蓋するようにパスタ投入→わざと部分部分焦がしながらペペロン作る 最後に香辛料だ
715 17/10/14(土)04:36:34 No.459247287
栄養士の勘定に味の項目は無いんだ
716 17/10/14(土)04:36:42 No.459247299
HCCAPに準拠したラインで異物混入多発 対策が商品管理室の人員を増やしますって スゲー企業だ
717 17/10/14(土)04:36:52 No.459247306
>栄養士の勘定に味の項目は無いんだ 栄養士による
718 17/10/14(土)04:37:06 No.459247317
>フルーツのヨーグルト和えが出た後日マヨネーズ和えたフルーツサラダは完全に罠だった ヨーグルト昨日使い切っちゃった! マヨネーズならある! いけるいける!ってノリかな…
719 17/10/14(土)04:37:26 No.459247332
>冬になると先生がストーブでパンを温めてくれてそれがまたうまかった この子どもたちが聞いたら泣きそうな話だ
720 17/10/14(土)04:37:29 No.459247336
給食中に突然… 一人で… 一気にパンを…
721 17/10/14(土)04:37:34 No.459247343
コッペパンを一口で食ってクラスの英雄になった山本君は元気かな…
722 17/10/14(土)04:37:46 No.459247357
>栄養士の勘定に味の項目は無いんだ いやまともなところはまともだよ まじで栄養価しか考えてないようなところは平気でキチガイみたいなメニュー出すけど
723 17/10/14(土)04:38:01 No.459247364
1度だけ頭痛がする程甘い栗金団というか芋金団が出た事があるけど分量間違ったのかな…
724 17/10/14(土)04:38:10 No.459247373
良くやるよね一口食い…
725 17/10/14(土)04:38:10 No.459247374
>ハーブソルトやってみるから桃屋の刻みニンニクも是非試してみてね そういえばこないだスレ見て気になってたんだった ちょうどチューブニンニクに飽きてたところだ
726 17/10/14(土)04:39:20 No.459247420
そういや給食の酢豚にはパイナップル入ってたな…
727 17/10/14(土)04:39:27 No.459247425
瓶底のミルメーク溜まりを啜るのやめなさい「」くん
728 17/10/14(土)04:39:35 No.459247434
給食における悪い方の思い出なんて中学時代の味噌ラーメンのスープがいまいちで一向に美味くならなかったぐらいだなぁ
729 17/10/14(土)04:39:39 No.459247438
混入した怪物が子ども達に取り付いて やがては学校中に広がって街や国をも汚染していくんだ…
730 17/10/14(土)04:39:40 No.459247439
>給食中に突然… >一人で… >一気にパンを… あれは普段から集団で早食いやってて教師も咎めてなかったのに 死んだから不味いって事で口裏合わせて「一人で突然早食いを始めて誰も止める暇がなかった」って事にされたから父親が憤慨してるのよ 口止めはしきれてなかったからクラスの事情が親の耳に入ってた
731 17/10/14(土)04:39:47 No.459247446
俺ずーっと弁当だったからなぁ
732 17/10/14(土)04:40:19 No.459247480
>瓶底のミルメーク溜まりを啜るのやめなさい「」くん じゃあ蓋飛ばして遊ぶね
733 17/10/14(土)04:40:47 No.459247496
瓶牛乳は瓶を再利用するから 冬場にストーブの上のお湯が入ったタライに牛乳入れて(蓋は軽く外して)温めてると 急に瓶の底が割れてだばぁとかしてたのはいい思い出
734 17/10/14(土)04:41:03 No.459247509
>口止めはしきれてなかったからクラスの事情が親の耳に入ってた この前レスポンチバトルしてたスレと言ってること違うじゃねえか
735 17/10/14(土)04:41:27 No.459247521
>>口止めはしきれてなかったからクラスの事情が親の耳に入ってた >この前レスポンチバトルしてたスレと言ってること違うじゃねえか そっちのスレなんか知らないけど誰が何言ってたの…
736 17/10/14(土)04:41:50 No.459247534
牛乳瓶の蓋重ねてメンコ作って遊んだな 段々枚数がインフレして30㎝くらいになってた
737 17/10/14(土)04:41:52 No.459247535
>急に瓶の底が割れてだばぁとかしてたのはいい思い出 ただの迷惑…
738 17/10/14(土)04:41:59 No.459247540
>瓶牛乳は瓶を再利用するから >冬場にストーブの上のお湯が入ったタライに牛乳入れて(蓋は軽く外して)温めてると >急に瓶の底が割れてだばぁとかしてたのはいい思い出 自由な学校だな…
739 17/10/14(土)04:42:07 No.459247546
温い牛乳瓶は絶対飲みたくなかったから開幕一気飲みだった
740 17/10/14(土)04:42:09 No.459247547
給食で唯一食えなかったメニューは紫蘇巻きだけだ
741 17/10/14(土)04:42:13 No.459247549
これ騒ぎになった時に主食をパンにする日も作りますとか言ってたはずだから 一気食いしようにもパンすら出なかったんだよな大磯
742 17/10/14(土)04:42:40 No.459247574
瓶の蓋メンコと言えば教材用の硬いやつが強かったな 普通に盗みとか出る
743 17/10/14(土)04:42:49 No.459247582
>温い牛乳瓶は絶対飲みたくなかったから開幕一気飲みだった ご飯に合わないし最初に飲むよね…
744 17/10/14(土)04:43:11 No.459247602
>これ騒ぎになった時に主食をパンにする日も作りますとか言ってたはずだから >一気食いしようにもパンすら出なかったんだよな大磯 不思議だよな 小麦粉からちゃんと作ればパンのがごはんより安くないか?
745 17/10/14(土)04:43:17 No.459247609
>自由な学校だな… 教室のストーブで色んな物温めるのはお約束ではないか?
746 17/10/14(土)04:43:18 No.459247611
暖かい牛乳瓶てなんだよ?!
747 17/10/14(土)04:43:29 No.459247615
えーわかめご飯とかゆかりご飯に牛乳めっちゃ合うじゃん あれなんでだろうな
748 17/10/14(土)04:43:39 No.459247618
>これ騒ぎになった時に主食をパンにする日も作りますとか言ってたはずだから >一気食いしようにもパンすら出なかったんだよな大磯 パンにしようが麺にしようがこのゴミ業者のままならなんも改善しねえんじゃねえかな…
749 17/10/14(土)04:43:45 No.459247623
ご飯の日にまで牛乳はちょっと考えてよってなるよね
750 17/10/14(土)04:43:55 No.459247629
たまに余ったご飯で先生がおにぎり握ってくれたなあ
751 17/10/14(土)04:44:07 No.459247638
パン焼く設備がないなら別の工場から取り寄せるしかないだろうし…
752 17/10/14(土)04:44:22 No.459247649
牛乳はそれこそ栄養バランスの為だから…
753 17/10/14(土)04:44:28 No.459247652
>パンにしようが麺にしようがこのゴミ業者のままならなんも改善しねえんじゃねえかな… 蒸しパン作ったら虫パンできたりな 笑い事じゃねえな
754 17/10/14(土)04:44:30 No.459247654
ピンクスライムも使いそうな業者
755 17/10/14(土)04:44:34 No.459247659
牛乳はカルシウム吸収しづらいとか聞いたけどどうなんだろう
756 17/10/14(土)04:44:36 No.459247662
>ご飯に合わないし最初に飲むよね… 俺は一番最後に飲んでた 口の中牛乳味の状態でご飯とか食べたくない
757 17/10/14(土)04:44:40 No.459247667
>教室のストーブで色んな物温めるのはお約束ではないか? ストーブの周りにビニールテープ貼ってあって中に入ると先生がおこる…
758 17/10/14(土)04:45:50 No.459247723
牛乳は体育のあるなしで消費量が違ったな 午前に体育があると大体一本残らず誰かの腹に消える
759 17/10/14(土)04:46:03 No.459247730
>そっちのスレなんか知らないけど誰が何言ってたの… 口止めとかそう言う問題じゃ無くて競争があったのは事実だけど 無理矢理やらされていじめで死んだみたいに言ってて逆に親が叩かれて和解したって 例え競争あったとしても他の子は死んでないんだからその子がバカなのは変わらないじゃんねって流れてだった
760 17/10/14(土)04:46:05 No.459247734
>>教室のストーブで色んな物温めるのはお約束ではないか? >ストーブの周りにビニールテープ貼ってあって中に入ると先生がおこる… そりゃストーブの中に入ったら危険だろ…
761 17/10/14(土)04:46:33 No.459247754
>>ご飯に合わないし最初に飲むよね… >俺は一番最後に飲んでた >口の中牛乳味の状態でご飯とか食べたくない よく考えたら俺が学校生活でほぼ毎日吐きそうになりながら給食食ってたのは最初に牛乳イッキしてたからでは…
762 17/10/14(土)04:46:46 No.459247759
日直は朝に灯油を補給しに行ってストーブ点火するのが冬の仕事だったな
763 17/10/14(土)04:47:05 No.459247777
>午前に体育があると大体一本残らず誰かの腹に消える たまに腹痛おこして漏らすのもいる
764 17/10/14(土)04:47:19 No.459247790
たまにクソまずいメニューはあってもほとんど残されるほどまずいまではなかったから そこまで不味い給食あるんだなと知った
765 17/10/14(土)04:47:24 No.459247797
>そりゃストーブの中に入ったら危険だろ… お前は燃料におなり!!!1111111
766 17/10/14(土)04:47:35 No.459247809
>たまに腹痛おこして漏らすのもいる のちの「」である
767 17/10/14(土)04:47:38 No.459247811
>牛乳はカルシウム吸収しづらいとか聞いたけどどうなんだろう むしろ吸収しやすいと聞いたぞ カルシウム量自体は煮干し少量とかに比べて少ないんだけど吸収率が良すぎるから採用されてるんだと
768 17/10/14(土)04:47:39 No.459247813
カニクリームコロッケの日って誰か吐かない?
769 17/10/14(土)04:47:44 No.459247818
そういや小学校の頃は普通にボイラー動かしてたけど あれって資格必要だったよな
770 17/10/14(土)04:47:52 No.459247822
牛乳はむしろ一人で何本のめるか競争するやつじゃねえの!? 調子のって飲み過ぎたやつが吐くまでがテンプレ
771 17/10/14(土)04:48:31 No.459247852
最初に牛乳飲むと胃や腸の内壁に牛乳の膜作っちゃって その後に食った物からの栄養の吸収の妨げになるぞ
772 17/10/14(土)04:48:34 No.459247854
>カニクリームコロッケの日って誰か吐かない? そんなメニュー出たことない
773 17/10/14(土)04:48:58 No.459247872
小学校にも中学校にも高校にもストーブなんて職員室にしか無かったよ…冬はみんな厚着して寒さに耐えてたよ
774 17/10/14(土)04:49:03 No.459247878
>暖かい牛乳瓶てなんだよ?! 常温の牛乳すら飲めない人にはケースを冷蔵庫から出された瞬間からタイムアタックなんだよ
775 17/10/14(土)04:49:43 No.459247920
>例え競争あったとしても他の子は死んでないんだからその子がバカなのは変わらないじゃんねって流れてだった うーん? http://www.newsch.info/archives/22990540.html まとめブログくらいしか記事残ってないけど一応
776 17/10/14(土)04:49:46 No.459247923
うちは牛乳は紙パックだったからなあ まあ夏は多少はぬるくはなるかもね
777 17/10/14(土)04:50:26 No.459247949
>まとめブログくらいしか記事残ってないけど一応 別の機会にしてくれ
778 17/10/14(土)04:50:37 No.459247956
学校の給食室って作業効率の関係もあってか大体焼き物作る設備がないから焼き肉とか焼き鯖とかいうなの茹で肉茹で魚が出るよね
779 17/10/14(土)04:50:39 No.459247958
>常温の牛乳すら飲めない人にはケースを冷蔵庫から出された瞬間からタイムアタックなんだよ わからない!文化が違う!
780 17/10/14(土)04:50:58 No.459247972
真夏の連休前に 机の中に忘れられた 紙パック牛乳
781 17/10/14(土)04:51:11 No.459247986
牛乳は嫌いな人は嫌いだし 嫌いな人にとってはぬるい牛乳は臭みがキツく吐く人も居るほどです
782 17/10/14(土)04:51:17 No.459247991
でろんでろんの餃子ならよく出てた
783 17/10/14(土)04:51:43 No.459248017
>小学校にも中学校にも高校にもストーブなんて職員室にしか無かったよ…冬はみんな厚着して寒さに耐えてたよ さすがにそれは貧乏すぎないかいくらなんでも 俺小学生だったの30年以上前だが小中高全部ストーブとかあったぞ
784 17/10/14(土)04:52:17 No.459248053
中学の時掃除してたら牛乳瓶が部室に放置されてて中の飲み残しがチーズ状になってたなあ いやどす黒く変色してチーズどころの騒ぎじゃなかったけど
785 17/10/14(土)04:52:27 No.459248067
白米もまずくて食えないらしい すげえ
786 17/10/14(土)04:52:30 No.459248072
暖かい地域なんじゃねーの
787 17/10/14(土)04:52:40 No.459248080
小学生の頃牛乳吹き出して女の子にぶっかけたS君元気かな…
788 17/10/14(土)04:52:45 No.459248085
>俺小学生だったの30年以上前だが小中高全部ストーブとかあったぞ 12歳+30年以上……アラフィフか……
789 17/10/14(土)04:53:03 No.459248101
>白米もまずくて食えないらしい >すげえ 古い米ってほんと臭いしまずいからな
790 17/10/14(土)04:53:04 No.459248102
>俺小学生だったの30年以上前だが小中高全部ストーブとかあったぞ 20年前だが教室には無かった 先人が何かやらかしたのかもしれない
791 17/10/14(土)04:53:28 No.459248132
>金:梅田第三ビルにある変わりカツ丼 祭り太鼓そんなに高くないだろ!特ロースのダブル喰ってんじゃねぇ!
792 17/10/14(土)04:53:48 No.459248144
東京の学校は各教室にクーラー付いてるらしいな 転校生から聞いてみんな羨ましがってた
793 17/10/14(土)04:53:55 No.459248152
>>小学校にも中学校にも高校にもストーブなんて職員室にしか無かったよ…冬はみんな厚着して寒さに耐えてたよ >さすがにそれは貧乏すぎないかいくらなんでも >俺小学生だったの30年以上前だが小中高全部ストーブとかあったぞ まあ多分お金の問題じゃなかったと思うが
794 17/10/14(土)04:54:06 No.459248163
神奈川の35歳児だけど小中高あったなストーブ 何の因果かストーブの傍の席になる事が多くて冬場は暑さで朦朧としてた
795 17/10/14(土)04:54:29 No.459248179
腐らないようにして冷やしたごはんってようはサトウのごはんをレンジでチンする前の奴だろ?
796 17/10/14(土)04:54:33 No.459248184
今時の小中は結構冷暖房の配備進んでるんじゃないの
797 17/10/14(土)04:54:41 No.459248191
今頃怒りのカツ丼引用が…
798 17/10/14(土)04:54:52 No.459248203
ストーブを入れると建物が崩れるとかか?
799 17/10/14(土)04:54:53 No.459248204
今は田舎でも冷暖房あるらしいな
800 17/10/14(土)04:55:14 No.459248226
でかい石油ストーブに上には金ダライに水 四方を鉄柵で四角く囲って排気用の煙突が天井から針金で吊られて教室の外へ… ってのが小中高の冬の教室のデフォだったが 体育で雪でびしょ濡れになった服や体操着なんかを鉄柵で乾かしたりとか
801 17/10/14(土)04:56:06 No.459248276
冷房もパソコン室にしかなかったな…
802 17/10/14(土)04:56:19 No.459248294
うちの学校はスチーム式のヒーターだったな 朝にカンカン音がなってた
803 17/10/14(土)04:56:28 No.459248300
ストーブに近付きすぎたせいで制服に焦げ跡がついて親と先生にケツから火が出るほど叱られた
804 17/10/14(土)04:56:58 No.459248334
まさか容器洗ってない…?
805 17/10/14(土)04:57:15 No.459248347
石炭係いいよね…
806 17/10/14(土)04:57:32 No.459248363
小中は冷房なかったなー 高校は全部屋冷房ついてて休み時間に空き教室入って勝手にエアコンつけてたりしてた
807 17/10/14(土)04:58:10 No.459248398
>石炭係いいよね… せ…せきたん?!
808 17/10/14(土)04:58:29 No.459248410
>石炭係いいよね… わからない…文化が違う…!
809 17/10/14(土)04:58:40 No.459248421
外の倉庫に各クラス用の灯油のポリタンクあって それを日直が運んでストーブに補給してたっけな懐かしい
810 17/10/14(土)04:59:03 No.459248441
灯油係なら解る
811 17/10/14(土)04:59:12 No.459248447
>石炭係いいよね… なに言ってるんだおめぇ…!?
812 17/10/14(土)04:59:34 No.459248468
小中高とエアコンはなかったけどストーブはあったなぁ 山間部だし冬が耐えられないからだろうが
813 17/10/14(土)04:59:45 No.459248478
安全面から考えてもやはりエアコン導入は正義だな…
814 17/10/14(土)04:59:48 No.459248485
石炭ストーブに六法全書突っ込んで燃やすというのは本当?
815 17/10/14(土)04:59:50 No.459248486
昭和の道民なら石炭が普通だったのかもしれない
816 17/10/14(土)05:00:14 No.459248502
暖房はあったけど冷房はパソコン室にしかなかったなあ
817 17/10/14(土)05:00:45 No.459248529
今の学校には焼却炉もないらしいからな
818 17/10/14(土)05:01:33 No.459248565
名札も無いらしいな
819 17/10/14(土)05:02:26 No.459248620
ガスじゃねえの!?
820 17/10/14(土)05:02:42 No.459248633
名札はあるけど帰るときに外して学校に置いていくんじゃないの?
821 17/10/14(土)05:03:05 No.459248658
アルコールランプ使う時の金網についてる白いのアスベストらしいな
822 17/10/14(土)05:03:17 No.459248670
名札とか懐かしいなおい
823 17/10/14(土)05:03:52 No.459248692
名札の後ろに緊急連絡用に10円入れてた
824 17/10/14(土)05:03:58 No.459248697
らしいラッシュ
825 17/10/14(土)05:04:03 No.459248698
思ったんだけどさ 小学校でも自炊できるようにすればいいんじゃね? 家庭科室でっかくしてさ 家庭科教員専科みたいなのがいてさ 「米と味噌汁は自力で作れ」って 生活力つくぞ
826 17/10/14(土)05:05:15 No.459248744
>「米と味噌汁は自力で作れ」って >生活力つくぞ 味噌汁ってことは大豆からか?
827 17/10/14(土)05:05:17 No.459248747
>思ったんだけどさ >小学校でも自炊できるようにすればいいんじゃね? >家庭科室でっかくしてさ 家庭科教員専科みたいなのがいてさ >「米と味噌汁は自力で作れ」って >生活力つくぞ 教室全部家庭科室に変えた方が早そう
828 17/10/14(土)05:05:25 No.459248755
それならもう校庭で飯盒炊爨でもさせればいいんじゃないですかね
829 17/10/14(土)05:05:36 No.459248761
がっこうぐらし!
830 17/10/14(土)05:05:56 No.459248778
>思ったんだけどさ >小学校でも自炊できるようにすればいいんじゃね? >家庭科室でっかくしてさ 家庭科教員専科みたいなのがいてさ >「米と味噌汁は自力で作れ」って >生活力つくぞ それを作る授業時間の確保と調理場所と大量の材料はどうやって揃えるの?
831 17/10/14(土)05:06:01 No.459248783
生徒一人一人が米を一斉に自炊できる広さとは
832 17/10/14(土)05:06:08 No.459248789
1クラス分の食事つくるだけでもかなりの労力じゃねえか…
833 17/10/14(土)05:06:09 No.459248791
>それならもう校庭で飯盒炊爨でもさせればいいんじゃないですかね いいと思う そろそろ昼飯だから校庭出て飯作ろうぜ!
834 17/10/14(土)05:06:51 No.459248815
授業の時間なくなるぞ ただでさえ夏休みと冬休み短くされてんのに
835 17/10/14(土)05:07:31 No.459248837
座学より大切なものもあるさ……
836 17/10/14(土)05:08:10 No.459248870
農大にしてしまえ
837 17/10/14(土)05:08:37 No.459248890
高校の頃は放課後によく米炊いてたな
838 17/10/14(土)05:08:57 No.459248900
>農大にしてしまえ 全子どもが農大スキル持ってたら日本安泰すぎる……
839 17/10/14(土)05:09:01 No.459248903
それが出来たら苦労はしないから家庭科で調理実習やったり行事で飯炊きさせたりやってるんだ
840 17/10/14(土)05:13:09 No.459249060
画像全て料理名が想像できないのは凄い
841 17/10/14(土)05:14:48 No.459249128
開けるともれなく異物が入ってるってどんな場所で作ってるんだろ…とは思う
842 17/10/14(土)05:15:03 No.459249141
やっぱ給食のおばちゃんが悪いよなぁ
843 17/10/14(土)05:15:24 No.459249150
>冷めても美味しいしおにぎりって凄いなって 確か外国人のホームステイが朝食に作っておいた冷めたおにぎり見て歓迎されてないんだ…って心病んで帰った事件があった
844 17/10/14(土)05:16:52 No.459249206
>確か外国人のホームステイが朝食に作っておいた冷めたおにぎり見て歓迎されてないんだ…って心病んで帰った事件があった 客人の朝食に作り置きおにぎり出すなよ……
845 17/10/14(土)05:22:21 No.459249429
ホームステイと一緒に食事しろよ!?
846 17/10/14(土)05:24:55 No.459249537
>給食の話なんだが… 給食でもそのチキン出るらしいよ あとネットだとまず壺の影響で最低ラインがトップに出るけど普通に日本の洋食系の給食とかと同じ感じぽかった
847 17/10/14(土)05:28:44 No.459249690
壺は最低だな…
848 17/10/14(土)05:28:59 No.459249696
韓国は死ぬかチキン屋になるかって二者択一の選択するくらいだからチキン屋が激しく乱立して競争率も激高なのよ
849 17/10/14(土)05:29:36 No.459249720
>ホームステイと一緒に食事しろよ!? なんか仕事が早朝だったらしくおにぎり出したらしいけど温めて食うの出した方が良いよなって当時思った
850 17/10/14(土)05:33:30 No.459249897
スレ画って髪の毛なりプラスチック片みたいなのだったりで異物が頻繁に混入されているから 子供達は毎回食べる前に先ずはおかずとご飯を箸で探って確認作業をしてるっていう給食のニュースじゃないの…? 当然味も無茶苦茶不味いし異物噛んじゃったりで皆最低限しか口にいれれないとかいう
851 17/10/14(土)05:36:15 No.459250011
>いれれない
852 17/10/14(土)05:36:29 No.459250026
普通に弁当持ち込みか持ち込めない人用に事前予約式の弁当かパンの販売カーでも入れれば誰も困らないのでは?
853 17/10/14(土)05:36:41 No.459250034
スレ画って一食500円ぐらいだっけ?コンビニ飯の方がいいよね
854 17/10/14(土)05:41:47 No.459250236
ら抜き言葉って何でこう弱そうに見えるんだろうね
855 17/10/14(土)05:42:48 No.459250278
普通に打ち間違いかもって思わないか?