ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/10/14(土)02:48:22 No.459239906
Vガンダムってかなり面白いよね シリアスに急にコミカル突っ込んで 富野躁鬱なのかな……って思うところもまた一興
1 17/10/14(土)02:48:47 No.459239956
ギャグシーンの直後に人が死んだりする
2 17/10/14(土)02:49:35 No.459240062
序盤の合体地獄はなんなの? スポンサーの無茶振りなの?
3 17/10/14(土)03:08:17 No.459241809
バイク戦艦いいよね
4 17/10/14(土)03:08:23 No.459241821
見返す度に発見があるいいガンダムよね
5 17/10/14(土)03:11:26 No.459242085
>序盤の合体地獄はなんなの? >スポンサーの無茶振りなの? と思いきや全パーツそろってるのに合体しない回も序盤にあったりする
6 17/10/14(土)03:12:20 No.459242148
腕無しで合体したりそういうシーンがあるのはいい
7 17/10/14(土)03:13:54 No.459242266
中間形態いいよね
8 17/10/14(土)03:15:53 No.459242426
合体もだけどV1は細かい技が多くて楽しい 指ワイヤーで敵の脱出ポッドとらえたりフロントスカートから酸素ボンベだしたり指トリモチで簡易エアロック固定したり
9 17/10/14(土)03:16:33 No.459242474
一番おもしろいガンダムなのに分かってないやつが多い
10 17/10/14(土)03:17:41 No.459242548
いいよねばらばらのパーツを接触操作
11 17/10/14(土)03:18:18 No.459242598
味方はまだしも敵にかかってるストレス量がほんとにすごいのが斬新
12 17/10/14(土)03:20:02 No.459242706
>バイク戦艦いいよね あんなん考えて運用してるやつが普通にラブコメしたりさわやかに幻影残していくのがなんかクるものがある
13 17/10/14(土)03:21:01 No.459242780
呼び出しついでにアビゴル踏んづけるブーツだけ足とか細かいとこがポイント高い
14 17/10/14(土)03:21:24 No.459242804
個人的に見るとマジで涙出ちゃうアニメだ 色々じわっとくるシーンが多すぎる
15 17/10/14(土)03:22:14 No.459242857
ハロの活躍だけに注目してもかなり楽しいよねVガン
16 17/10/14(土)03:22:54 No.459242906
コアファイタートップボトム全部くっついてるのにガンダムにならず戦闘機スタイルで戦う時とかもあったよね
17 17/10/14(土)03:26:08 No.459243113
>ハロの活躍だけに注目してもかなり楽しいよねVガン 最終戦で操作任されたり活躍しすぎる…
18 17/10/14(土)03:29:14 No.459243318
ロボット三原則なんか知るかボケェ!とばかりに敵に体当たりしたり噛みついたりするVガンのハロはガンダム作品の中でもかなり尖ってると思う
19 17/10/14(土)03:29:36 No.459243343
Vガンダムをブイガンダムというかヴィクトリーガンダムというかでその人が分かる
20 17/10/14(土)03:29:48 No.459243357
ジュンコさんとマーベットさんのギスギスがようやく解消してきたな…と思ってたところでドーン!
21 17/10/14(土)03:30:06 No.459243372
まともな倫理観持ってるのに狂った作戦平気でやるのが怖い
22 17/10/14(土)03:30:29 No.459243399
わりと複雑な任務を託されるハロ わりと過酷な任務も託されるハロ よく最後まで残ってたな…
23 17/10/14(土)03:30:58 No.459243433
最近見返したら記憶以上にシュラク隊死ぬのが早かった 登場した次の回で早速1人
24 17/10/14(土)03:31:38 No.459243473
バイク戦艦に乗ってたら街をクリーンにするときの振動でゲロ吐きそう
25 17/10/14(土)03:31:51 No.459243489
名もないモブパイロット相手に戦死するのがわりと衝撃
26 17/10/14(土)03:31:58 No.459243501
気狂っておかしくないウッソくんの精神をハロが大分和ませてくれてた
27 17/10/14(土)03:32:49 No.459243550
個人的にはガンイージとシュラク隊が出てくるまでが結構しんどかった 子供が孤軍奮闘で戦わされてじいさんや黒人に説教されるのつらい…
28 17/10/14(土)03:33:14 No.459243575
核爆発しないように倒すの徹底してたり実力はある筈なのに気軽に死ぬ
29 17/10/14(土)03:34:22 No.459243643
>コアファイタートップボトム全部くっついてるのにガンダムにならず戦闘機スタイルで戦う時とかもあったよね その運用は出来ないって事を当時出てた本で見た気がするが まあウッソさんだしな
30 17/10/14(土)03:34:47 No.459243682
単発ゲストキャラの話が一番面白いのはVだと思う 港町のボケた爺さんとマチス・ワーカーが特に記憶に残ってる
31 17/10/14(土)03:35:22 No.459243711
『お肌のふれあい回線』は口頭で言われただけじゃ何のことか分からない
32 17/10/14(土)03:35:40 No.459243737
>その運用は出来ないって事を当時出てた本で見た気がするが >まあウッソさんだしな ところがアニメ本編ではオリファーもあの形態やってたりするのだ…
33 17/10/14(土)03:37:05 No.459243833
ついに地球人類を根絶やしにしてクリーンにすることをまじめに考える敵が出てくるようになってしまった
34 17/10/14(土)03:38:13 No.459243909
こんな事をしているとみんなおかしくなってしまうぞ…
35 17/10/14(土)03:39:04 No.459243976
変わった戦い方するよね 特に序盤は
36 17/10/14(土)03:40:02 No.459244038
>核爆発しないように倒すの徹底してたり実力はある筈なのに気軽に死ぬ 序盤だと核融合炉の爆発は気にせず戦ってたような気がする 地球に帰って急に環境汚染がどうのマーベットさんが言い始めていたような
37 17/10/14(土)03:40:05 No.459244043
敵の前での合体は大変とかいう割にほとんど毎回やらされる手際の悪さよ
38 17/10/14(土)03:40:17 No.459244062
もうICBMの技術とか残ってないのかな… コロニーや小惑星ならともかくバイク戦艦程度なら
39 17/10/14(土)03:40:18 No.459244063
序盤でちょっと眠くなるので気楽に見直そうと思わない・・・
40 17/10/14(土)03:40:24 No.459244067
小説版で中途退場してたコニーさんアニメじゃ最後まで残ってたのは声優さん都合かね? 滅多に喋らなかったけどこおろぎさとみさんの大人声って貴重だよね
41 17/10/14(土)03:41:03 No.459244113
>コアファイタートップボトム全部くっついてるのにガンダムにならず戦闘機スタイルで戦う時とかもあったよね MGでできる?
42 17/10/14(土)03:41:48 No.459244167
>序盤だと核融合炉の爆発は気にせず戦ってたような気がする >地球に帰って急に環境汚染がどうのマーベットさんが言い始めていたような いや最初に地球居る時やコロニー内でも気にしてるよ 気にしてないのは宙間戦闘の時くらいでは
43 17/10/14(土)03:41:50 No.459244170
まさかオデロ殺してくるとは思わなかった… 地味に幸福つかんでたのがフラグだったなんて
44 17/10/14(土)03:42:09 No.459244190
>ついに地球人類を根絶やしにしてクリーンにすることをまじめに考える敵が出てくるようになってしまった 「腐らせるものは腐らせ、焼くものは焼く」は何気に名言にも思える 使いどころがないけど
45 17/10/14(土)03:42:28 No.459244214
>ついに地球人類を根絶やしにしてクリーンにすることをまじめに考える敵が出てくるようになってしまった ギレンシャアマイッツアーについで四番目くらいかな… でもローラー作戦とAHは自然環境に全くダメージ与えないのが逆に怖いよね…
46 17/10/14(土)03:42:58 No.459244249
シュラク隊は死にまくるけどウッソが宇宙戦に慣れてないときはかなりの数のザンスカMS倒してて強いんだがこの部分は忘れられがち
47 17/10/14(土)03:43:21 No.459244268
フラグはバイク乗り追い討ちかけた所では いや屁理屈で休戦協定破る奴らが悪いと言えばそうなんだけど
48 17/10/14(土)03:44:07 No.459244315
>いや最初に地球居る時やコロニー内でも気にしてるよ >気にしてないのは宙間戦闘の時くらいでは じゃあ多分俺が意識して台詞聞き始めたのが地球帰ってきてからなんだろうね… 長いだけあって最初の方あんまり覚えてない…クロノクルさんが優しかったのは覚えてる
49 17/10/14(土)03:44:28 No.459244338
地球クリーン作戦ローラー作戦てやっぱりおかしくね?
50 17/10/14(土)03:44:55 No.459244372
シャクティを回収するんだか置いてくんだか意見が安定しないな…
51 17/10/14(土)03:45:05 No.459244386
分離しないでMA形態は当時のDX玩具でもできなくて腑に落ちなかった覚えがあるな…
52 17/10/14(土)03:45:06 No.459244387
まやかすなぁーーーー!!って叫び声が壮絶すぎて好き
53 17/10/14(土)03:45:10 No.459244389
やっぱりも何も普通におかしいよ! ビジュアルもやってることもさ!
54 17/10/14(土)03:45:11 No.459244392
核爆発なんて、これ以上させられない… どうするウッソ……どうすればいいんだよぉ!
55 17/10/14(土)03:45:18 No.459244403
>単発ゲストキャラの話が一番面白いのはVだと思う >港町のボケた爺さんとマチス・ワーカーが特に記憶に残ってる 私キスハールさんとか好き! ヒロインが原因で敵のカップルが敵味方に別れたりメタルウィップでビーム切り払ったり印象深い
56 17/10/14(土)03:45:22 No.459244405
トマーシュは生き残ってオデロは死ぬ
57 17/10/14(土)03:45:32 No.459244417
ベスパの軍人みんな子供に優しいのに巨大ローラー作戦みたいなの正気でやるのが怖い 街1つ更地にしやがった…
58 17/10/14(土)03:45:41 No.459244427
メガビームシールドでフラニー死にかけたとか アサルトバスターの肩キャノンは出るたびに切り落とされたとか 終盤は変なところばかり印象に残る
59 17/10/14(土)03:46:20 No.459244483
トマーシュは存在自体が消えたんですけど… 本当に何で消えたんだろ
60 17/10/14(土)03:46:55 No.459244528
終盤はウッソもおかしい 本当にみんなおかしくなってしまった
61 17/10/14(土)03:46:57 No.459244529
パイロットはあんな子供!?みたいな展開何度もやった気がする
62 17/10/14(土)03:47:07 No.459244542
>トマーシュは存在自体が消えたんですけど… >本当に何で消えたんだろ 確か最終回1話前には普通に居たはず 最終回だけ消滅してるんだよな
63 17/10/14(土)03:47:21 No.459244562
>ベスパの軍人みんな子供に優しいのに巨大ローラー作戦みたいなの正気でやるのが怖い >街1つ更地にしやがった… 更地にしながらお家を作ろうとか微笑ましい話をするやつら
64 17/10/14(土)03:47:30 [ドゥカー・イク] No.459244572
>地球クリーン作戦ローラー作戦てやっぱりおかしくね? え?バイクの楽園作るんだよ?おかしくないよ?
65 17/10/14(土)03:47:31 No.459244573
消えたって言うけどエピローグで何故かいないくらいじゃないか
66 17/10/14(土)03:48:05 No.459244600
戦争は人間を壊すというのを改めて知ったよ みんなどうかしちゃってたよね…
67 17/10/14(土)03:48:36 No.459244635
トマーシュは最終回でも居た気はする… 撃墜描写もないのにオデロが死ぬ前後以降一切出番が無いんだよ…
68 17/10/14(土)03:48:41 No.459244639
オデロはバイクおじさん深追いしちゃったのがまずかったね
69 17/10/14(土)03:48:45 No.459244644
終盤は父親が自分を評価してるかどうかをえらいきにしてるとか ふつうの子供っぽい挙動をするのになんかかえって狂気を感じる
70 17/10/14(土)03:48:51 No.459244653
トマーシュは天使たちの昇天の翌週からガンダムファイターとして地球に降りるから途中で別れたんだろう
71 17/10/14(土)03:49:05 No.459244668
>パイロットはあんな子供!?みたいな展開何度もやった気がする 何度も何度もやるから敵だからって悪人じゃないんですよってのが分かるんじゃあないか
72 17/10/14(土)03:49:21 No.459244682
割と退屈せずに見られるガンダムだと思う
73 17/10/14(土)03:49:30 No.459244688
最終回でも最初の方にはちゃんとオデロと一緒にいるし台詞もあるのだけど オデロ戦死前後から急に全く映らなくなってエピローグにも居ないし誰も触れないしで本当に消えてる
74 17/10/14(土)03:49:41 No.459244696
本格的に皆おかしくなったのはエンジェル・ハイロゥで戦ってたからだぞ皆 ニュータイプでもないエリシャさんがオデロの死を感知したりするし
75 17/10/14(土)03:50:18 No.459244744
ザンスカールは国家というかコロニーを乗っ取った武装カルト教団なので 最初からおかしいっちゃおかしい
76 17/10/14(土)03:50:19 No.459244749
ルペシノさんとかファラさんとか子供には優しい大人が味方を容赦なく殺すのが怖い ワタリーギラもそうだけどベスパは気に入らねえから味方殺す!って軍人が多すぎる
77 17/10/14(土)03:50:20 No.459244751
クロノクルが始めてVガン乗った時に 「この操作性の軽さなら子供でも…ハッ!」 見たいな事やってたけど同時期に普通にゾロ操縦してたなウッソ
78 17/10/14(土)03:50:44 No.459244783
バイク乗りの幻覚マーベットさんも見てたけどあの時もう子供いたからかな
79 17/10/14(土)03:50:48 No.459244790
みんな!なさけない先輩はいやだよね!
80 17/10/14(土)03:50:53 No.459244794
ジャンヌ・ダルクにのっていたのはジン・ジャハナムなんだ 僕の知らない別の人だ そう思うことにする
81 17/10/14(土)03:50:54 No.459244796
ローラーもあれだけどはじめに逃げまどうウーイッグの民間人に銃撃ち込んだりしてるのが…
82 17/10/14(土)03:51:04 No.459244812
放送当時は気にしなかったがだいぶあとになって 子供にギロチン処刑を見ろと言ってた爺どもの頭おかしいと気がつく
83 17/10/14(土)03:51:11 No.459244825
一番おかしいカテジナさんの話を誰もしないのは みんなおかしくなってしまったから
84 17/10/14(土)03:51:21 No.459244837
>ザンスカールは国家というかコロニーを乗っ取った武装カルト教団なので サリン事件の2年前によくやる
85 17/10/14(土)03:51:49 No.459244862
そう考えるとリガミリティアってしょっぱい組織なのにザンスカール相手に凄い頑張ってたんだなぁ…
86 17/10/14(土)03:51:49 No.459244863
カテジナさんはおかしくなった自覚があるからそんなにおかしくも見えない
87 17/10/14(土)03:52:25 No.459244905
海底都市とかさらっと出てきたな
88 17/10/14(土)03:52:32 No.459244915
見下げ果てた先輩いいよね… 聞いているのかね!ピピニーデン君!1!!!
89 17/10/14(土)03:52:38 No.459244920
>ザンスカールは国家というかコロニーを乗っ取った武装カルト教団なので >最初からおかしいっちゃおかしい カガチがガチ党立ち上げて政治的には正しい手続き取ってるから アメリアで止められる奴がいない 逆らったらギロチンだし
90 17/10/14(土)03:52:52 No.459244941
妊婦のマーベットさんいいよね…
91 17/10/14(土)03:52:55 No.459244946
カテジナさんは見返すと思ったよりほんとにおかしい時期は短いというか最後のほうで荒稼ぎしてるだけだし…
92 17/10/14(土)03:52:59 No.459244949
>クロノクルが始めてVガン乗った時に >「この操作性の軽さなら子供でも…ハッ!」 >見たいな事やってたけど同時期に普通にゾロ操縦してたなウッソ いや流石にゾロの操縦にはちょい苦戦して一旦離れてマニュアル読んでるぞ マニュアル読んだおかげでゾロでブーツアタック覚えるんだ
93 17/10/14(土)03:53:01 No.459244955
出撃すらさせてもらえないビルケナウくん
94 17/10/14(土)03:53:06 No.459244964
>そう考えるとリガミリティアってしょっぱい組織なのにザンスカール相手に凄い頑張ってたんだなぁ… 所詮有志の集いの民間ゲリラだからな
95 17/10/14(土)03:53:44 No.459244996
宇宙戦国時代からGセイバーまでは少なくとも公式だからもう連邦もいい加減どうにもならんしな…
96 17/10/14(土)03:53:52 No.459245003
結局どのくらいの連邦軍が一緒に戦ったのか分かりにくい
97 17/10/14(土)03:53:56 No.459245004
>海底都市 浸水して大惨事になっているのにウッソにくっつくタコとか >シリアスに急にコミカル突っ込んで >富野躁鬱なのかな……って思うところもまた一興
98 17/10/14(土)03:54:02 No.459245012
Gジェネでジャベリン見たときはこんなMSいたっけ…ってなった
99 17/10/14(土)03:54:31 No.459245045
伯爵ギロチンよかタシロギロチン未遂のがやべーぞ!感あったな…
100 17/10/14(土)03:54:42 No.459245056
ウッソが幻覚見る話以降は皆何かしらおかしいよね OTがNT的なテレパシーしたりやけにアクティブすぎて皆行動おかしかったり
101 17/10/14(土)03:54:44 No.459245061
変形押しなのにしっかり変形できるキット当時ほぼ無いよね
102 17/10/14(土)03:54:44 No.459245062
>マニュアル読んだおかげでゾロでブーツアタック覚えるんだ ガンダムといいマニュアル優秀過ぎない…?
103 17/10/14(土)03:54:54 No.459245075
ウッソは殺しすぎたからペナルティ与えようとしたが 子供にそれはダメとTV局に阻まれたって富野が言ってたなあ
104 17/10/14(土)03:55:16 No.459245105
海底都市のマリア主義者達はかなりキテたな
105 17/10/14(土)03:55:37 No.459245129
この時代の一番の驚きは数万人もサイキッカーがいること
106 17/10/14(土)03:56:03 No.459245149
悪ふざけ過ぎるキャラがいなくて適度になごませてくれるキャラはいるので そういうところでテンション落ちないのはいい
107 17/10/14(土)03:56:10 No.459245154
カテジナに業を押し付ける事になって申し訳なかったとか言ってるんだっけ
108 17/10/14(土)03:56:11 No.459245156
>伯爵ギロチンよかタシロギロチン未遂のがやべーぞ!感あったな… あれいきなりタシロが処刑される流れになるから毎回笑うわ お前もかよ!って言っちゃう
109 17/10/14(土)03:56:14 No.459245160
初めて買ったプラモがVガンだったからすごい印象に残ってる ヘキサの頭だけオマケでついてきてた
110 17/10/14(土)03:56:41 No.459245183
>子供にそれはダメとTV局に阻まれたって富野が言ってたなあ 同い年のオデロは死んだのに…
111 17/10/14(土)03:56:44 No.459245188
>マニュアル読んだおかげでゾロでブーツアタック覚えるんだ まあ間違いなくブーツアタックなんて項目はないだろうけどな
112 17/10/14(土)03:56:57 No.459245201
>伯爵ギロチンよかタシロギロチン未遂のがやべーぞ!感あったな… あいつ死にかけた後終盤まで全く出てこないんだよな… 再登場した後はファラと一緒にやたら印象に残るけど
113 17/10/14(土)03:57:00 No.459245204
>>マニュアル読んだおかげでゾロでブーツアタック覚えるんだ >ガンダムといいマニュアル優秀過ぎない…? そりゃ操縦するためのマニュアルだからな
114 17/10/14(土)03:57:43 No.459245245
オデロの死に際は孤児になる前も家庭環境よくなかったのかなって悲しくなる
115 17/10/14(土)03:57:58 No.459245264
ファラをシューッ!するときの絵面はわりと面白かった いやすごいえぐいことやってんだけどさ
116 17/10/14(土)03:58:35 No.459245290
>同い年のオデロは死んだのに… 年上だよう… 子供には違いないけど
117 17/10/14(土)03:58:44 No.459245303
>>子供にそれはダメとTV局に阻まれたって富野が言ってたなあ >同い年のオデロは死んだのに… 別にぶっ殺すのは全然OKだけど欠損描写が無理だったんだ だったって言うか今でも一番厳しいけど
118 17/10/14(土)03:58:45 No.459245304
見返すとシャッコーも初操縦のときはめっちゃ苦戦してるんだよなウッソ そのあとマニュアル本持って家に帰って夜にウーイッグに行くときには普通に動かせるようになってる
119 17/10/14(土)03:58:48 No.459245310
サイキッカー=NTって解釈でいいのかね?
120 17/10/14(土)03:59:34 No.459245353
>同い年のオデロは死んだのに… 殺すのは別にいいんだ 欠損とかひどい目にあって生き残るのがダメ
121 17/10/14(土)03:59:42 No.459245364
カテジナさんも最初から結構いい性格してたからこじらせたら終盤もおかしくはないかなって
122 17/10/14(土)03:59:48 No.459245370
庵野「こんなアニメ作ってもいいのか…」 そしてエヴァが生まれる
123 17/10/14(土)04:00:02 No.459245389
Vは時々子供達がわいわい遊んでる描写があるのが息抜き的な感じでいい… 子供が戦う事も含めてちょっとZZの序盤から中盤っぽい
124 17/10/14(土)04:00:46 No.459245423
欠損描写は後5年遅ければできたかもしれない
125 17/10/14(土)04:00:48 No.459245424
最後までぶれないシャクティは強いのか最初からおかしいのか
126 17/10/14(土)04:00:59 No.459245435
>だったって言うか今でも一番厳しいけど この話を富野から聞いてた庵野は エヴァで綾波は使徒ってことで腕もげるシーン押し通したとか
127 17/10/14(土)04:01:48 No.459245486
みんなおかしいのでカテジナさんもそれに引っ張られたという悲劇
128 17/10/14(土)04:02:16 No.459245512
シャクティは序盤で折れてるというか思いっきりおかしくなってるし…
129 17/10/14(土)04:02:18 No.459245515
>最後までぶれないシャクティは強いのか最初からおかしいのか あの子は最初で大分やられてるよ 日常壊されたの認めたくなくて土弄ってたでしょ そっから開き直った部分はあると思う
130 17/10/14(土)04:02:19 No.459245516
>この話を富野から聞いてた庵野は >エヴァで綾波は使徒ってことで腕もげるシーン押し通したとか この前のNHK放送だと一番キツめに規制されてたねあそこ
131 17/10/14(土)04:02:20 No.459245517
>サイキッカー=NTって解釈でいいのかね? いいのよ 1stのときはエスパーのようなもの=NT だったんだし
132 17/10/14(土)04:02:41 No.459245531
王の力結構すごいシーンだったんだな
133 17/10/14(土)04:02:44 No.459245533
小説だと強化人間の影響でおかしくなるカテジナさん
134 17/10/14(土)04:03:02 No.459245557
>最後までぶれないシャクティは強いのか最初からおかしいのか 10歳で親と離ればなれになって近くにウッソが居るとは言え地球の山の中で一人暮らし 生きることに関してはウッソ以外と比べると誰よりも強いだろうね
135 17/10/14(土)04:03:22 No.459245576
シャクティは序盤は大分性格違うよ 戦争に全く慣れてないからかなりオロオロしてる なんか中盤以降から妙に逞しくなってる
136 17/10/14(土)04:03:23 No.459245580
>妊婦のマーベットさんいいよね… 男って殺し合う道具なんですかね?とか色々病み始めてるウッソを慰めてくれるのいいよね
137 17/10/14(土)04:04:19 No.459245630
>小説だと強化人間の影響でおかしくなるカテジナさん キャッツアイみたいなスパイ能力をゲット!
138 17/10/14(土)04:04:29 No.459245640
メガネがいま見てもなぜその死に方なのすぎる
139 17/10/14(土)04:04:29 No.459245642
ウッソは周りの大人の女性に凄く助けられてた印象だ 大人の男や老人達はどいつもこいつも情けないヤツ!だらけだ
140 17/10/14(土)04:04:30 No.459245643
というか常にぶれてるじゃないか 宇宙にはいけないっていった直後に密航とか 母親のそばにいたほうがいいのかなって話でまとまったかと思ったら次で脱出するとか
141 17/10/14(土)04:04:48 No.459245659
>子供にギロチン処刑を見ろと言ってた爺どもの頭おかしいと気がつく そうは言うけどすでにウッソはリガミリティア側で人を殺してしまってる少年兵だからな…
142 17/10/14(土)04:04:59 No.459245668
異常な環境で普通を保ってるやつが一番異常という
143 17/10/14(土)04:05:25 No.459245696
オデロと…誰だっけあの金髪サトシ そうだウォレンだMS乗らないからすっかり名前忘れてた
144 17/10/14(土)04:05:28 No.459245698
いや逃げなきゃ死ぬのに花植えようとするシーンも戦争だから仕方ないとかそういうのを認めたくないって感じで一貫しては居るかなって思ったんだ
145 17/10/14(土)04:05:32 No.459245708
小説の伯爵はウッソに論破されてけおってたな
146 17/10/14(土)04:06:04 No.459245742
>男って殺し合う道具なんですかね?とか色々病み始めてるウッソを慰めてくれるのいいよね 「そうだったら酷いですよ。今の僕の状況って。鈍感とか戦争マニア育ててくれた方が楽でした」 ってセリフを思いつく脚本家は凄いと思う
147 17/10/14(土)04:06:39 No.459245779
su2062857.jpg
148 17/10/14(土)04:06:41 No.459245780
序盤は突然帰宅しようとしたりもするシャクティ
149 17/10/14(土)04:06:49 No.459245789
>シャクティは序盤は大分性格違うよ >戦争に全く慣れてないからかなりオロオロしてる >なんか中盤以降から妙に逞しくなってる 綺麗に生きれば綺麗に死ねるとか死生観を説く10歳児とか怖すぎる…
150 17/10/14(土)04:07:12 No.459245817
今思うとクロノクルは一番まともだった気もする
151 17/10/14(土)04:07:12 No.459245819
>ウッソは周りの大人の女性に凄く助けられてた印象だ >大人の男や老人達はどいつもこいつも情けないヤツ!だらけだ Vガンの男キャラってマジでびっくりするぐらい雑魚ばっかだからな クロノクルの扱いが一番分かりやすい
152 17/10/14(土)04:07:41 No.459245842
いきなり種を植えだすのは引っ越しなんかしたくない!っていうブチ切れの現れだしおかしいというよりはむしろ可哀想
153 17/10/14(土)04:08:21 No.459245880
ウッソの母親殺しちゃったってなったあたりがわりと契機なきがする
154 17/10/14(土)04:08:31 No.459245889
当時のお禿は大人の男に失望してたのかな
155 17/10/14(土)04:08:44 No.459245900
オリファーのは無駄死にってわけでもないよな修理のために足止めさせることは一応出来たし 完全に阻止は出来なかったけどローラー作戦の被害多少抑えるくらいには繋がったかもしれない
156 17/10/14(土)04:08:49 No.459245903
>小説の伯爵はウッソに論破されてけおってたな 小説版のウッソは一部カガチの思想にも認める部分は認めてたね カガチ=お禿の代弁者だとするとやっぱりウッソ君はお気に入りのキャラなんだろうなって思う
157 17/10/14(土)04:09:07 No.459245914
>れてないからかなりオロオロしてる >なんか中盤以降から妙に逞しくなってる さらっと流されてるけど宇宙漂流ってめっちゃ怖いからな ファラとか数日彷徨ってタシロ派に助けられたけど完全に狂ったし
158 17/10/14(土)04:09:49 No.459245960
マーベットさんでかいな…
159 17/10/14(土)04:10:09 No.459245986
>序盤は突然帰宅しようとしたりもするシャクティ 僕も帰りますって帰ろうとするウッソを全力で引き留めるじいさん …完全にブラック企業じゃねえかこれ!
160 17/10/14(土)04:10:15 No.459245995
小説のウッソは禿が勢いでめっちゃ難しい熟語使ってくるからすごい不気味さがアップしてる
161 17/10/14(土)04:10:26 No.459246003
御禿が死にそうになったらいまわの際の枕元でVガンダム最高に面白かったです! あなたの作品の中で一番素晴らしいです!!って力説したい そうすりゃあと2・3本はなんか作ってくれるだろう
162 17/10/14(土)04:11:16 No.459246053
エステルって名前だったのか…
163 17/10/14(土)04:11:47 No.459246089
まぁシャクティよりはスージーのほうが強いというか無闇に安定してたな…
164 17/10/14(土)04:11:48 No.459246090
小説はジュンコさんとオリキャラがセックスしながらビッグキャノン発射するのが印象に残ってる
165 17/10/14(土)04:11:54 No.459246092
クロノクルさんは元ヤンキーって設定がある割に全く柄の悪い所がないいい人だった 檀さんが鬼籍に入る前にスパロボでカテジナさんと一緒に味方になってほしかったな…
166 17/10/14(土)04:12:05 No.459246098
禿は絶望して作ったVが一番面白いし庵野もV見て絶望して作った旧エヴァが一番面白いから世のクリエイターはもっと絶望しよう
167 17/10/14(土)04:12:34 No.459246123
>御禿が死にそうになったらいまわの際の枕元でブレンパワード最高に面白かったです! >あなたの作品の中で一番素晴らしいです!!って力説したい
168 17/10/14(土)04:12:46 No.459246138
>小説のウッソは禿が勢いでめっちゃ難しい熟語使ってくるからすごい不気味さがアップしてる ニュータイプなんて宇宙移民者が自分たちを正当化する為に考えた自慰的発想じゃんって これウッソの口から富野の本音言ってるだけじゃねーのって思った
169 17/10/14(土)04:13:13 No.459246168
Vガンの劇場版はオファーがあったらやりますって言ってるんだよな禿
170 17/10/14(土)04:14:06 No.459246211
>庵野もV見て絶望して作った旧エヴァが一番面白いから世のクリエイターはもっと絶望しよう 庵野は3.11でQ作っちゃったし…
171 17/10/14(土)04:14:21 No.459246225
>小説のウッソは禿が勢いでめっちゃ難しい熟語使ってくるからすごい不気味さがアップしてる お禿が求める理想を詰め込んだ子供ってこんな感じなのか…ってなった そりゃあんな子が居たら利発で可愛いとは思うけど…カント君なんかもろにリファインだけど…
172 17/10/14(土)04:14:47 No.459246247
>Vガンの劇場版はオファーがあったらやりますって言ってるんだよな禿 みたいようなみたくないような・・・ ウッソの声もオーディションし直すのかな 新人連れてきてトラウマになるような指導を耐え抜いたウッソの中の人の成長凄かったな
173 17/10/14(土)04:15:09 No.459246262
>ニュータイプなんて宇宙移民者が自分たちを正当化する為に考えた自慰的発想じゃんって >これウッソの口から富野の本音言ってるだけじゃねーのって思った V以降は地球に回帰すべきみたいな思想になったね
174 17/10/14(土)04:15:20 No.459246275
クロノクルはチンピラやりながらヤク売ってました 売春してたマリアは男に逃げられました 生まれた子供は肌の色が違いますとかここらへんアニメでやれないし…
175 17/10/14(土)04:16:07 No.459246306
小説版はLMのじいさん達が優しかったりエヴィン一家が仲いいのが白くてわむ… その代わりラストはTV以上に何か凄いけど
176 17/10/14(土)04:16:24 No.459246320
ザンスカールのひとらはなんでそんなに地球が好きなの…
177 17/10/14(土)04:16:37 No.459246335
>>ニュータイプなんて宇宙移民者が自分たちを正当化する為に考えた自慰的発想じゃんって >>これウッソの口から富野の本音言ってるだけじゃねーのって思った >V以降は地球に回帰すべきみたいな思想になったね まあ冷静に考えたら宇宙に行って人は進化して超能力で現人類より分かり合えます!とかアホじゃねえのってなるよね 特に禿の作風だと
178 17/10/14(土)04:17:02 No.459246353
ガイア・ギアの辺りから敵側が地球に移住しようと考えた始めたんだよなお禿 Vガンはマチス・ワーカーとかカサレリアに家族ごと移住しようとしてたし
179 17/10/14(土)04:18:02 No.459246401
クロノクルも姉が身体売って養ってるのにそれを助けるために何かするでもない位の善良さしか持ち合わせていない 優しい人間なんだろうけどそれも中途半端でそのあたりカテジナに見抜かれてたんだろうな
180 17/10/14(土)04:18:29 No.459246423
初代はまだしもわかりあってもどうにもならないのが Ζのハマーンで思いっきり示されちゃったからな…
181 17/10/14(土)04:19:07 No.459246462
ウッソの中の人は序盤乗り越えたら目に見えて上手くなるから見てて面白いよね 終盤のカテジナァ!とかこれ本当に序盤と同じ人なの!?ってなるくらい上手い
182 17/10/14(土)04:19:39 No.459246498
カテジナさんはもうちょいどうにかなるとは信じてはいたんじゃないかな…
183 17/10/14(土)04:20:41 No.459246548
>クロノクルも姉が身体売って養ってるのにそれを助けるために何かするでもない位の善良さしか持ち合わせていない 女王の弟になってからは軍学校に行ったりそこそこ更生してるし… まぁシャアみたいに学校のトップになるみたいな能力はないから 女王の七光り扱いで陰でめっちゃバカにされてて可哀想
184 17/10/14(土)04:21:02 No.459246566
13歳で沢畔とか収斂とか変遷とか一発で意味が理解できない会話を投げかけてくる小説ウッソ
185 17/10/14(土)04:21:04 No.459246569
終盤も終盤でもクロノクルは私に優しくしてくれたんだ!って言うぐらいだから救いにはなってたんじゃないか
186 17/10/14(土)04:21:08 No.459246571
>クロノクルも姉が身体売って養ってるのにそれを助けるために何かするでもない位の善良さしか持ち合わせていない >優しい人間なんだろうけどそれも中途半端でそのあたりカテジナに見抜かれてたんだろうな 俺は彼女に部屋を用意したがそのために汗水垂らして働いた訳ではない… って劣等感に苛まれてたのが何と言うか本当に普通の若者なんだなぁってなった
187 17/10/14(土)04:21:14 No.459246575
ウッソがカテジナさんより年上だったらカテジナさんは救われた可能性がある気がしてならない
188 17/10/14(土)04:21:16 No.459246580
というかどういう話の流れで一般人の情婦をMS隊に組み込むことになったんだよクロノクル
189 17/10/14(土)04:22:03 No.459246607
マチス・ワーカー視点でV2の光の翼がおぞましい怪物のように描写されてるのが面白い V辺りから主人公の持つ力とか乗ってるメカを畏怖されるものとして描写する事が多くなった気がする
190 17/10/14(土)04:22:43 No.459246639
クロノクルはバイク戦艦で虐殺をしつつ人質作戦を卑怯だと怒るからね 優しさに包まれた深い悪意とか言われちゃうのもわかる
191 17/10/14(土)04:23:06 No.459246655
色んな感情の篭ったガンダムッ!いいよね
192 17/10/14(土)04:23:12 No.459246658
>というかどういう話の流れで一般人の情婦をMS隊に組み込むことになったんだよクロノクル 小説版だと被爆してその治療のついでに強化人間化してみたんで使ってみるかってかんじだったはず
193 17/10/14(土)04:23:17 No.459246667
ウッソはニュータイプ扱いされてるからしょうがないが カテジナも数ヶ月で色んなMSに適応したり才能ヤバい 大気圏突入能力ないゲドラフで海に漂着してもどっこい生きてる
194 17/10/14(土)04:23:25 No.459246674
>というかどういう話の流れで一般人の情婦をMS隊に組み込むことになったんだよクロノクル ララァみたいなものと考えれば…
195 17/10/14(土)04:23:56 No.459246696
>というかどういう話の流れで一般人の情婦をMS隊に組み込むことになったんだよクロノクル 終盤は子供まで動員するような有り様だったから物は試しでシミュレーターやらせたとか…?
196 17/10/14(土)04:24:07 No.459246703
見下げ果てた先輩だ!
197 17/10/14(土)04:24:19 No.459246713
ベスパは地上の人間を殺すのを気楽にやり過ぎる
198 17/10/14(土)04:24:26 No.459246719
su2062863.jpg
199 17/10/14(土)04:25:31 No.459246774
>ベスパは地上の人間を殺すのを気楽にやり過ぎる ハンティング気分でウーイッグの住人コロコロしまくってる子安くんと緑川…
200 17/10/14(土)04:25:34 No.459246776
真っ先に「優しい」って言葉が出てくる男はそれ以外に褒める部分がないからなんだぜー!
201 17/10/14(土)04:25:45 No.459246783
クロノクルさんは行く行くは自分がザンスカールの頂点に立つとか野心秘めてるくせに そのために絶好の機会で味方を殺す訳でもなく本当根がいいというか悪人にもなれなかった
202 17/10/14(土)04:26:27 No.459246815
才能面はオデロトマーシュでもなんかすごい
203 17/10/14(土)04:26:36 No.459246821
カテジナはマリアとシャクティの会話を盗聴するクロノクルのアシスタント係してたから 軍に編入してもまぁ問題なかろう
204 17/10/14(土)04:27:17 No.459246857
>真っ先に「優しい」って言葉が出てくる男はそれ以外に褒める部分がないからなんだぜー! 声が良いのとああ見えて結構優秀な人だし! シャアやシロッコと違って天才って訳でもなく年齢を考えたら優秀って程度だけど!
205 17/10/14(土)04:27:34 No.459246872
クロノクルは最後に縋ったのがマリアだからな・・・ カテジナも救われない アメリアー!のカクリコンさんのほうが遙かに男前な生き様だ
206 17/10/14(土)04:28:00 No.459246884
F91の名残のせいか子供が妙に多い 多いわりに存在するのに特に活躍しないソフィアとブラスタ
207 17/10/14(土)04:28:00 No.459246885
そういやリガミリティアの爺さんを演じてる茶風林って当時31なんだよな ジジイの演技上手すぎだろ
208 17/10/14(土)04:29:41 No.459246975
クロノクルさんガンダムのマスクキャラの中でもシュバルツ兄さんの次くらいに好きだけどな… 人間臭いシャアをより人間臭くした結果凡人に近づいちゃった感じもあって…
209 17/10/14(土)04:29:50 No.459246982
子供がまさか増えるとは… 命かけるほどの義理があるとも思えなかったのに
210 17/10/14(土)04:29:55 No.459246986
クロノクルは最後に女王の弟にされた境遇を愚痴るのが若干メタ入ってて面白い
211 17/10/14(土)04:30:15 No.459247000
潜入してリーダーだった伯爵捕まえたり ビック・キャノンの方向変えて居住区助けたりタシロを保護したり MS乗るより潜入任務してるか艦隊戦の指揮してる方が昇進しやすいんだもんクロノクル…
212 17/10/14(土)04:31:21 No.459247058
クロノクルさん好きはジョナサンも好きなような気がする…分かります?
213 17/10/14(土)04:31:22 No.459247059
カテジナさんがラスボスやってしまった弊害なんだけど おかげで悪いやつではないんだな感は残りまくった感もある
214 17/10/14(土)04:31:44 No.459247073
禿のコメント見るとVの男性キャラが妙に情けないのはわざとっぽいし クロノクルはVに出演した時点でまあ御愁傷様としか言えない
215 17/10/14(土)04:32:14 No.459247084
クロノクルはライバルキャラでシャアの次に良い声してるから情けないやつなんだけど嫌いになんてなれない 本当にいい声でした
216 17/10/14(土)04:32:46 No.459247113
シャクティがわざわざザンスカールにやって来て戦争辞めるように言われてなぁなぁでお茶濁してたら うっかり銃で撃たれても特に処分しなかったり 優しいけど優しいだけなんじゃないかクロノクル
217 17/10/14(土)04:33:21 No.459247142
強さはファラさん悪さはタシロ思想はカガチに持っていかれて カテクロは本当にあんたらがラスボスなの…?本当に…?って感じが最後まで否めなかった
218 17/10/14(土)04:33:35 No.459247156
シャクティ姪にあたるからなあ
219 17/10/14(土)04:33:46 No.459247167
su2062869.jpg
220 17/10/14(土)04:33:52 No.459247171
カガチを踏みつけにするくらい頑張られても正直見ててしんどいからあれでいいんだ…
221 17/10/14(土)04:34:00 No.459247180
Vは女子供の物語だと御禿が語ってたような記憶がある
222 17/10/14(土)04:34:06 No.459247184
クロノクルは良くも悪くも普通のあんちゃんだった
223 17/10/14(土)04:34:06 No.459247185
これぐらいやらせてよ!
224 17/10/14(土)04:34:34 No.459247206
ガンダムよ天に昇れってカッコいい場面で言うものだと思ってたら全然違った
225 17/10/14(土)04:35:08 No.459247225
マリアの体質が実用されちゃってるから 結局シャクティには融和路線しかとりようがないし…
226 17/10/14(土)04:35:26 No.459247239
>クロノクルはライバルキャラでシャアの次に良い声してるから情けないやつなんだけど嫌いになんてなれない >本当にいい声でした 優柔不断でいい人なんだけど…って言われそうな色男ボイスいいよね カッコいいんだけど地に足が付いてなくてふわふわしたどこか頼りない感じの声というか
227 17/10/14(土)04:35:56 No.459247261
>ガンダムよ天に昇れってカッコいい場面で言うものだと思ってたら全然違った 家族を失って初恋の人も失いそのうえシャクティまで失ったらちょっとウッソに対して救いがないすぎる・・・
228 17/10/14(土)04:36:05 No.459247266
>ハンティング気分でウーイッグの住人コロコロしまくってる子安くんと緑川… これが翌々年に強者と弱者論をぶつけ合う主人公とライバルになるってのも不思議な縁だ
229 17/10/14(土)04:36:18 No.459247272
全てが分かったウッソ・エヴィン!(※分かってない) キールームのシャクティと共に我らを排除しようと言う魂胆!(※勘違い) だから、私にも見える!(※気のせい)
230 17/10/14(土)04:36:27 No.459247281
>完全に阻止は出来なかったけどローラー作戦の被害多少抑えるくらいには繋がったかもしれない それはいいんだけど戦況を変えうる技術的にも最新鋭機でやるなと…
231 17/10/14(土)04:36:43 No.459247301
これで一旦宇宙世紀の先の話は打ち止めになるから 巨大サイコミュ兵器で人類全部と一緒に浄化されようと考えてる奴が敵の親玉で シリーズの中でもスケールはでかかったんだなVガンダム
232 17/10/14(土)04:37:14 No.459247323
ウッソとあとベルリはスペシャルすぎて敵の方が可哀想だった
233 17/10/14(土)04:37:19 No.459247327
>su2062869.jpg カテジナさん好きすぎる…
234 17/10/14(土)04:37:19 No.459247329
語ってて思ったけど俺ヴィクトリーガンダム大好きかもしれない… あのラストは初代のTV版と同じくらい好き
235 17/10/14(土)04:38:09 No.459247372
>ガンダムよ天に昇れってカッコいい場面で言うものだと思ってたら全然違った 人殺しの兵器であるV2には天に昇れないし奇跡は起きないって考察見てなるほどなーって思った 実際そういう意図なのかは知らないけど
236 17/10/14(土)04:38:18 No.459247381
ガンダムにしてはめずらしく主人公と同年代の女パイロットが味方にいない
237 17/10/14(土)04:38:19 No.459247383
>全てが分かったウッソ・エヴィン!(※分かってない) >キールームのシャクティと共に我らを排除しようと言う魂胆!(※勘違い) >だから、私にも見える!(※気のせい) 駄目だった
238 17/10/14(土)04:38:38 No.459247397
日常を取り戻していくウッソ達とただ朽ちていくV2いいよね・・・
239 17/10/14(土)04:39:35 No.459247432
社会的には地球から排除されるべき不法居住者だけど 連邦が月に行ってからマジやる気ないのが幸いだったなウッソ達は
240 17/10/14(土)04:40:05 No.459247462
>日常を取り戻していくウッソ達とただ朽ちていくV2いいよね・・・ 宇宙世紀の終焉も予感させて素晴らしいラスト
241 17/10/14(土)04:40:12 No.459247474
独裁者は強すぎて最終戦でパワーダウンさせられるとかラスボスみたいな扱いだったね
242 17/10/14(土)04:41:11 No.459247513
カガチはなんていうか頭のおかしいやつはつよいなって感じさせてくれる
243 17/10/14(土)04:42:33 No.459247566
ガンダムが大破するでもなくただ山奥で佇んでるってオチは何とも言い難いよね… 次のお髭が長年放置されてたMSが目覚める話だから自然も機械も一緒よって事なのかな
244 17/10/14(土)04:42:54 No.459247587
カガチは木星人だからシロッコみたいな得体の知れなさがある 本編後ハンゲルグが木星船団をつぶすために潜入するとかそんな案があったらしいけどどうなったんだろうか
245 17/10/14(土)04:43:15 No.459247607
木星帰りって表現好きなのかな
246 17/10/14(土)04:44:11 No.459247641
富野が病んでた時に作った作品言う割にエンディングの美しさはターンAほどではないけど非常に素晴らしいと思う
247 17/10/14(土)04:44:32 No.459247655
なんで木星人が地球をクリーンにしたがってるのかがわからなかった
248 17/10/14(土)04:44:32 No.459247656
ジャンヌダルクの残骸が突っ込む所でイメージ出てくるけど脱出間に合わず死んだのかな?
249 17/10/14(土)04:44:34 No.459247660
いっつも思うんだけど木星製の基地外兵器とか木星帰りの変態多すぎだろ 木星はどんな魔界なんだ
250 17/10/14(土)04:44:51 No.459247674
調子乗ってシュラク隊とオデロまで殺したからエリシャさん達がいるカサレリアにはいられないよなカテジナさん だから一話で空襲されて「こうなって良かったと」って言ってた焼野原状態の故郷に帰るしかないの辛い…
251 17/10/14(土)04:45:15 No.459247694
>なんで木星人が地球をクリーンにしたがってるのかがわからなかった 女王降臨の為
252 17/10/14(土)04:45:33 No.459247710
これも初代とほとんど変わらない過密スケジュールなんだけどこっちはあんまり言われないよね
253 17/10/14(土)04:45:59 No.459247729
su2062876.jpg
254 17/10/14(土)04:46:22 No.459247746
>ジャンヌダルクの残骸が突っ込む所でイメージ出てくるけど脱出間に合わず死んだのかな? スタッフが間違って出したとかじゃなかったかな
255 17/10/14(土)04:46:38 No.459247757
>富野が病んでた時に作った作品言う割にエンディングの美しさはターンAほどではないけど非常に素晴らしいと思う 色々狂気的だけど終わりまで見れば暗い話じゃないからなVは ED曲のいくつもの愛を重ねてだって失敗してもいいじゃん次は頑張れるよって歌だし
256 17/10/14(土)04:47:02 No.459247776
>いっつも思うんだけど木星製の基地外兵器とか木星帰りの変態多すぎだろ >木星はどんな魔界なんだ そりゃあヘリウム3を採取するために木星に近いところで生活するんだろうし 視界の大半を地球とは別の惑星が占める生活環境とか気持ち悪くてどうにかなってしまいそう
257 17/10/14(土)04:48:35 No.459247857
マリアとシャクティが母娘っていうのが感覚的にわかりずらいマリアの娼婦設定と超能力教祖の描写をしっかりやってくれないと困る
258 17/10/14(土)04:49:01 No.459247874
ハンゲルグさんは現場指揮は冴えないけど煽動と交渉はすごいよね
259 17/10/14(土)04:49:05 No.459247881
ウッソ先輩が僕らが出来なきゃ次の世代がやってくれますって言ってんだし最近のガンダムも無理に世界救って平和にしなくていいんじゃないかな
260 17/10/14(土)04:49:07 No.459247885
終わりが綺麗だから鬱々とした気分にはならないんだよな
261 17/10/14(土)04:49:15 No.459247893
木星人はわざわざ地球圏にちょっかい出してくるのが謎過ぎる… シロッコもちょっと分からないけどカガチはそれ以上に謎だ
262 17/10/14(土)04:49:21 No.459247900
富野的には当時の上司がバイク戦艦出せとか玩具屋の都合に振り回されたり サンライズ経営陣がこっそりバンダイに身売りして嫌な思い出なんだろうけど アマプラで一気観したらダレずに見れて面白いんだVは
263 17/10/14(土)04:49:28 No.459247904
木星とつながりあるけどザンスカ自体はサイド2だから地球全土を滅ぼすとかにはならなかったんだろうな NT論の人類の革新には道がいくつかあって地球を汚染することなく地球と共存する人類が種族としてのNTって考えがある でまああとはお決まりの地球を汚してる旧人類は殺そうねーといういつものパターン
264 17/10/14(土)04:50:48 No.459247965
>マリアとシャクティが母娘っていうのが感覚的にわかりずらいマリアの娼婦設定 占い師とか花売りってそっちの隠語だし… >超能力教祖の描写をしっかりやってくれないと困る 恩寵の儀でペカーって光って病人達の怪我治った!で充分かなって…
265 17/10/14(土)04:51:32 No.459248007
>ウッソ先輩が僕らが出来なきゃ次の世代がやってくれますって言ってんだし最近のガンダムも無理に世界救って平和にしなくていいんじゃないかな 最後の宇宙世紀作品で最年少主人公の口からこの台詞が出てくるのが凄い… でも最後世界救ってめでたしめでたしじゃないと長い事文句言われそうな気がする
266 17/10/14(土)04:51:54 No.459248022
カガチが頭おかしさを発揮してくるあたりになってくると 普通に子悪党らしい野心を抱えたタシロが癒しに
267 17/10/14(土)04:52:23 No.459248058
>ウッソ先輩が僕らが出来なきゃ次の世代がやってくれますって言ってんだし最近のガンダムも無理に世界救って平和にしなくていいんじゃないかな UCでユニコーンと一体化したバナージを引き止めようとした時リディが言った「可能性を示して次の世代に繋げるだけでいいんだ」でそれ思い出したな というかそれのオマージュなんだろうか
268 17/10/14(土)04:52:46 No.459248086
カガチ死んでザンスカールの一番偉い奴になったのがズガンだった小説版は このせまい地球圏に300億がいるとかありえなくね? だから今の人類全部消滅させて第二の進化の道開こうぜとは言ってた
269 17/10/14(土)04:53:16 No.459248119
>恩寵の儀でペカーって光って病人達の怪我治った!で充分かなって… 実際あれでほんとに超能力なのか…って納得させられたな…
270 17/10/14(土)04:54:10 No.459248165
あの謎パワー小説版だと補足されてたりするのか
271 17/10/14(土)04:54:43 No.459248196
そんなカガチも最後はあっけなく死ぬ やはりVはウッソと女の物語だ
272 17/10/14(土)04:55:10 No.459248219
サクラも仕込んであるけど能力自体はあるにはある位だったかな
273 17/10/14(土)04:55:59 No.459248268
肝心のマリアが弱すぎる…
274 17/10/14(土)04:56:35 No.459248315
あれよスプリガンのラムディ爺さんみたいなもんよマリア
275 17/10/14(土)04:56:38 No.459248317
>あの謎パワー小説版だと補足されてたりするのか 治す力はあるにはあるがあんな広範囲は無理 恩寵の儀はマインド・コントロールとカガチ側が用意したサクラ使ったパフォーマンスやな
276 17/10/14(土)04:57:19 No.459248349
親子二代でよくわからんまま虐殺兵器の起動をやらされちゃうのがひどい
277 17/10/14(土)04:57:22 No.459248354
敵役のシャアは核兵器と隕石で地球潰して道を拓くから後はクェス達の世代が頑張ってねってネガティブな方向だったけど ウッソはポジティブな世代の繋ぎ方だから良いんだろう
278 17/10/14(土)04:57:22 No.459248355
GNマリアと会話して逆上するシーンは味わい深い
279 17/10/14(土)04:57:36 No.459248365
マリアは元を正せばただのちょっと不思議な能力がある娼婦だから仕方ないよ・・・
280 17/10/14(土)04:57:51 No.459248383
>普通に子悪党らしい野心を抱えたタシロが癒しに 目的が分かりやすすぎて最初見た時はなんで田代がボロクソに言われるのかよくわかなかったな…
281 17/10/14(土)04:57:56 No.459248388
>あの謎パワー小説版だと補足されてたりするのか どうやらちゃんとした超能力ではあるみたい マリアはNTだけどNTだからヒーリング出来ないよね…何なんだろうあれオーガニック的な何か?
282 17/10/14(土)04:58:03 No.459248394
Vガンダムの全体的に角が丸っこいデザイン好きなんだよ…… カチッとしてないユルい感じが
283 17/10/14(土)04:59:24 No.459248458
まじめにバイク戦艦のすばらしさの説明とか聞かされてんのはかわいそうなマリア
284 17/10/14(土)04:59:28 No.459248462
書き込みをした人によって削除されました
285 17/10/14(土)04:59:48 No.459248484
分かってて聞いてんなオメー
286 17/10/14(土)05:00:23 No.459248511
治す力自体はあるのはすげえな そんなマジモンの超能力者宇宙世紀でも稀だろう
287 17/10/14(土)05:01:23 No.459248554
でもくどくど言い訳してるマリア姉さんに 「こいつも…女だ!」ってウッソに言わせちゃう辺り やっぱり富野って女嫌いなんだなぁって
288 17/10/14(土)05:02:04 No.459248602
su2062884.jpg
289 17/10/14(土)05:02:18 No.459248610
ジュドーたちって木星に行って幸せになれたのだろうか
290 17/10/14(土)05:02:36 No.459248630
エンジェルハイロゥって動物だけを眠らせて自然に害の無い兵器っていうけどさ 動物を除外した時点でどう考えても食物連鎖のバランス壊すし自然の破壊者としか思えん
291 17/10/14(土)05:03:36 No.459248682
>でもくどくど言い訳してるマリア姉さんに >「こいつも…女だ!」ってウッソに言わせちゃう辺り あれ言い訳してるってより自分から謝罪始めたのになんか勝手に結論付けて勝手に納得してるのがシュールだなあって感じる
292 17/10/14(土)05:05:22 No.459248751
まぁ落ち着いて考えてみるとマリアも大概情けないから
293 17/10/14(土)05:07:42 No.459248848
ウッソはつきまとい・ストーカー案件以外は本当にいい子だった エピローグも逞しく生きててほしい…
294 17/10/14(土)05:08:35 No.459248888
ゲリラがガンダムと鹵獲したMSで殴り込みかけて拉致られかけたのに 許してくれるマリア様マジ心広い
295 17/10/14(土)05:09:17 No.459248911
消える命咲く命とか個別では物凄い面白い話多いのに 全体的に構成が無茶苦茶なせいで本当に勿体ない
296 17/10/14(土)05:09:42 No.459248922
>ジュドーたちって木星に行って幸せになれたのだろうか 長谷川作品だとやっぱり木星でも駄目だな外宇宙行くか…って考えになってて 本当に地球に嫌気が刺してるんだな…って悲しくなった
297 17/10/14(土)05:11:14 No.459248989
Vは1話1話は凄い面白いんだけど全体で見たらメチャクチャなんだよな 小説版だとかなり腑に落ちると言うか綺麗な構成でこれ読んだ方がアニメも分かりやすいだろうなって思った
298 17/10/14(土)05:11:45 No.459249004
>終わりが綺麗だから鬱々とした気分にはならないんだよな 敵も味方も戦いを始めた人間が皆死んでスッキリするよね その後のお禿作品だと全体的に白くてもそいつ生かしちゃうんだ…って思う事が増えた
299 17/10/14(土)05:11:47 No.459249007
なんかいきなり捕虜になってる…
300 17/10/14(土)05:13:08 No.459249059
わりとナレーションで強引に進めるよね…
301 17/10/14(土)05:13:11 No.459249061
愛娘のお友達とその保護者たちだからね…
302 17/10/14(土)05:13:23 No.459249069
シャクティが現実見ないでぐずぐずしている印象が根強い おまけに変に行動力もある そりゃまたシャクティの病気がはじまったって作中で言われるよ
303 17/10/14(土)05:13:54 No.459249094
地球から始まって宇宙行ってまた地球に帰ってきて宇宙行ってまた地球に帰ってきて…って行ったり来たりは全ガンダムの中でもそう見ないと思う TVガンダムで話が地球から始まったのも恐らくヴィクトリーが最初だしね
304 17/10/14(土)05:14:54 No.459249133
Aパートで凄いいい話してたと思ったら後半でいつものグダグダMS戦とか 監督の玩具宣伝のためのサービス精神なんだろうけど このパターンZあたりからずっと見るわ
305 17/10/14(土)05:14:57 No.459249137
そうは言うがな戦争に染まらなかったシャクティだからああいうことが出来たんじゃないのか
306 17/10/14(土)05:15:53 No.459249162
クロノクル「姉ちゃんどうしてそう寛大なん!?そいつあんたを盾にした敵なんですけど!!」 女王「娘の友達だし良き力持ってるから殺さないで」
307 17/10/14(土)05:16:34 No.459249192
シャクティは水浴びで全裸を晒したから許してくれるだろうか許してくれるね 許すよ…
308 17/10/14(土)05:17:32 No.459249232
不法居住者の主人公でレジスタンスと合流って設定でなきゃあそこまで地球と宇宙言ったり来たりしなかったろうな 大体他のシリーズだとコロニー生まれでなんやかんやあって連邦軍に入る話だし
309 17/10/14(土)05:18:44 No.459249287
他の宇宙世紀シリーズと比べて 未来感が全然無いのはどうしてだろう
310 17/10/14(土)05:19:16 No.459249311
私に従ってこのように疲れる祈りをなさる皆様方 元々の平和とは魂がそれぞれの家にもどることでありましょう 父が、母が、そしてそれぞれの連れ合いが寄り添うことのできる世の中でありましょう ってシャクティの説法好きだよ
311 17/10/14(土)05:19:43 No.459249326
バイク戦艦とかサイキッカーじゃなぁ
312 17/10/14(土)05:19:54 No.459249332
地球への居住権とか不法居住者とか設定に詳しくないと良く分かんないよね… 家と畑をもって堂々と暮らしてる子が不法居住者って小説読むまで知らなかったそんなの
313 17/10/14(土)05:20:20 No.459249351
Vガンは物分かりのいい奴のが実は狂ってる感
314 17/10/14(土)05:20:40 No.459249365
いや不法居住者って事は本編でも度々言われてるだろ!
315 17/10/14(土)05:21:09 No.459249376
地球の居住カード持ってるのが親死んで孤児になったカルルマンしかいないってのは重い
316 17/10/14(土)05:21:15 No.459249385
>他の宇宙世紀シリーズと比べて >未来感が全然無いのはどうしてだろう 田舎で暮らしてるからというか大地に根付いてるからかな… 水中戦でビームライフル使えたりスコープが自動的に降りたりそこら辺はハイテクなんだけど
317 17/10/14(土)05:22:23 No.459249432
>いや不法居住者って事は本編でも度々言われてるだろ! そこら辺あんまり気にしないで見てたんだ… むしろ地球侵略に来たベスパが悪者でこの子達は地元の子なんだなくらいにしか思ってなかった
318 17/10/14(土)05:22:50 No.459249454
地上の町並みもザンスカールの町並みもシックだよね
319 17/10/14(土)05:23:08 No.459249468
私だってV見た時は子供なのよ!勘弁してよ!
320 17/10/14(土)05:24:02 No.459249499
子供が見たら分かりにくいんじゃないかとは思うけど2話でがっつりウッソは不法滞在者って言われてただろう 1話じゃないってのがまた分かりにくいんだろうけど
321 17/10/14(土)05:24:37 No.459249527
>地上の町並みもザンスカールの町並みもシックだよね あの時代の金持ちは何してるんだろうね ウーイッグにしても都会って感じは全く無いし普通の町だなくらいにしか思わなかった
322 17/10/14(土)05:25:32 No.459249557
街並みがクラシックなのは 逆シャアの時は美監の池田繁美が見てる方がフラストレーション起こさないようにわざとやったらしいけど F91のコロニーも街並みクラシックだったし 30年後のVガンもそれに倣ってるんじゃなかろうか