虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/10/14(土)02:39:55 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/10/14(土)02:39:55 No.459238933

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 17/10/14(土)02:42:58 No.459239288

オペラとサファリってまだ強いの?

2 17/10/14(土)02:43:43 No.459239379

なぜスレイプニルがない

3 17/10/14(土)02:45:06 No.459239513

オベラってもう死んだんじゃなかったの

4 17/10/14(土)02:45:32 No.459239556

随分雌雄は決せられてるようだが

5 17/10/14(土)02:46:30 No.459239669

IEかそうでないかくらいでしかブラウザ気にしてないな…

6 17/10/14(土)02:49:32 No.459240058

IEとsafariは実質的にはVSではないよね

7 17/10/14(土)02:52:29 No.459240402

カタマナシンボル

8 17/10/14(土)02:53:47 No.459240544

Chromiumは分ける必要があるのかどうか

9 17/10/14(土)02:54:08 No.459240574

今はスマホのブラウザがややこしい

10 17/10/14(土)02:55:15 No.459240702

火狐とクロームの2強じゃね

11 17/10/14(土)02:59:06 No.459241043

edgeは…?

12 17/10/14(土)02:59:38 No.459241090

狐とChromeの使い分けだよ

13 17/10/14(土)02:59:40 No.459241092

ぷにる使ってたけど色々と見れないページやら動画やら増えてきたからchromeに替えた 色々拡張入れたから普通に調子良いけど唯一の不満はURLコピーしたら自動的に開く機能が無い事…

14 17/10/14(土)02:59:45 No.459241101

狐もかなり落ち目に…

15 17/10/14(土)03:00:04 No.459241132

Vivaldiいいよね… と思ったけどChromiumか

16 17/10/14(土)03:00:20 No.459241162

なぜvivaldiがない

17 17/10/14(土)03:02:02 No.459241313

Chromeは初期のこのアイコンの方が良い

18 17/10/14(土)03:02:10 No.459241325

>edgeは…? IEを馬鹿にできさえすればいいのでedgeのことはどうでもいいんだろう

19 17/10/14(土)03:02:55 No.459241383

firefoxももうすぐ死ぬ

20 17/10/14(土)03:03:07 No.459241404

昔なんであんなにオペラに心酔していたのかが分からない

21 17/10/14(土)03:03:37 No.459241441

数年前の画像だな

22 17/10/14(土)03:04:04 No.459241484

スレイプニルはもうダメだ

23 17/10/14(土)03:04:05 No.459241488

シェア的にはchromeなんだけど 正直使いにくいというか困った挙動が多くて

24 17/10/14(土)03:04:27 No.459241516

軽ければなんでもいい

25 17/10/14(土)03:04:41 No.459241544

オペラだっけソース全部吹っ飛ばして一からやり直したの

26 17/10/14(土)03:06:11 No.459241649

一強時代らしいがクロームはメモリ馬鹿食いするって聞いてるから乗り換えられない

27 17/10/14(土)03:06:23 No.459241663

>昔なんであんなにオペラに心酔していたのかが分からない シンプルで軽い ジェスチャーが優秀

28 17/10/14(土)03:07:29 No.459241752

お前が偉いんじゃない拡張機能が偉いんだで火狐

29 17/10/14(土)03:08:46 No.459241853

火狐は一番乗ってたときに比べるとたしかに勢い落ちてるな

30 17/10/14(土)03:10:00 No.459241956

chromeはちゃんと設定すればいいんだがしないと色々と動作が面倒くさい

31 17/10/14(土)03:11:21 No.459242073

Iron使ってるけど実質Chromeみたいなもんだしな…

32 17/10/14(土)03:11:23 No.459242078

そして地味に開発が進んでいるのに毎度忘れられるSeaMonkey

33 17/10/14(土)03:12:02 No.459242131

chromeでページ見てると1pxか2pxぐらい表示がジョリってずれる気持ち悪い現象が最近起きてるんだけど俺だけかな

34 17/10/14(土)03:13:15 No.459242224

今マイクロソフトが推してるクソみたいなブラウザはいつか使えるレベルになんのかな

35 17/10/14(土)03:16:05 No.459242438

ライト層なもんでIEとかedgeって普通に使えてあまり不便感じないけどどのへんがクソなの

36 17/10/14(土)03:16:28 No.459242466

edgeもIE以上にいらない子だけどな

37 17/10/14(土)03:17:03 No.459242510

>オペラとサファリってまだ強いの? SafariはiPhone使ってる人ならだいたい使ってるような

38 17/10/14(土)03:18:03 No.459242585

Edgeは本当に何がしたいのか分からない

39 17/10/14(土)03:18:26 No.459242608

スマホのクロームはスワイプでタブ移動できるのが唯一の利点だった

40 17/10/14(土)03:18:39 No.459242625

Vivaldiリンクを狐で開くChrome拡張はあるけど リンクをChromeで開くChrome拡張がないのがつらあじ… ちょっと何を言ってるのかわからねーと思うが

41 17/10/14(土)03:19:15 No.459242657

Mac上なのにSafariの挙動怪しくてChromeの方がマシだっていう…

42 17/10/14(土)03:19:51 No.459242693

合間合間にのNGワードNGカタログ機能が便利すぎて他のに変えれない choromeで似たようなの合ったけどちゃんと動いてくれなかった

43 17/10/14(土)03:20:08 No.459242714

edgeがだめって言うのはよくわからんな 悪くはないだろう むしろ今はsafariのほうがクソ 俺はfirefox使うけどね

44 17/10/14(土)03:20:40 No.459242749

ウチのIEは文字打つと固まる素晴らしい子

45 17/10/14(土)03:21:58 No.459242836

EdgeはchromeやFirefoxどころかIEに買ってる部分が分からん

46 17/10/14(土)03:22:28 No.459242871

基本火狐でたまにChrome

47 17/10/14(土)03:22:44 No.459242889

edgeはだめっていうかいらない

48 17/10/14(土)03:23:12 No.459242923

Edgeさんはついにスマホのブラウザアプリ業界にも参戦するからな!

49 17/10/14(土)03:23:24 No.459242931

edgeで一番嫌なのは最小化すると再生が止まるところ

50 17/10/14(土)03:24:18 No.459242989

>ライト層なもんでIEとかedgeって普通に使えてあまり不便感じないけどどのへんがクソなの 使うとMS菌が移るとかそういうんじゃないの

51 17/10/14(土)03:24:33 No.459243003

IEは古いサイトとかシステムだとIEじゃないとだめよとかあるけどedgeはないしね いらない

52 17/10/14(土)03:26:13 No.459243122

>むしろ今はsafariのほうがクソ IEが忘れ去られedgeでそこそこマトモになったから開発が楽になると思ったけどsafariが害悪すぎるんだよね Macのsafariは無視していいくらいに少ないけどiOSが…

53 17/10/14(土)03:26:20 No.459243129

>使うとMS菌が移るとかそういうんじゃないの そういう思考するのはどうかと思うよ…

54 17/10/14(土)03:27:15 No.459243193

Edgeで困ったことなんてアンインストールのやり方がわからなかったことくらいだよ

55 17/10/14(土)03:27:21 No.459243204

ぷにるがどんどん見られなくなるもんが増えていく…これさえなければまだまだ戦えるのに…

56 17/10/14(土)03:27:33 No.459243221

edgeは本当に使う理由が存在しない以前に何でIEを押しのけてこれに変えたがるのかよく分からんなぁ

57 17/10/14(土)03:27:47 No.459243230

>Edgeさんはついにスマホのブラウザアプリ業界にも参戦するからな! あれ中身chromeだから

58 17/10/14(土)03:28:15 No.459243263

Edgeでいいよ というかIE11にそろそろ死んで欲しいんだよ

59 17/10/14(土)03:28:55 No.459243303

>edgeは本当に使う理由が存在しない以前に何でIEを押しのけてこれに変えたがるのかよく分からんなぁ 独占禁止法絡みでなんかなかったっけ

60 17/10/14(土)03:29:15 No.459243322

アドオンで選べばいいんだよ そしてChromeになる

61 17/10/14(土)03:29:29 No.459243337

>edgeは本当に使う理由が存在しない以前に何でIEを押しのけてこれに変えたがるのかよく分からんなぁ いやめっちゃわかるだろう IEは残ってるだけで迷惑だし Win10からも早く使えないようにしてほしいくらいだよ

62 17/10/14(土)03:30:51 No.459243420

PCは今のとこ火狐一本だけどスマホの方がブラウザ難民と化してる 色々試してるけどこれだってのが無い…

63 17/10/14(土)03:30:53 No.459243425

火狐とchromeに追いつく改良でもされてんならデフォブラウザ変える意味は分かるが

64 17/10/14(土)03:31:05 No.459243441

あのサイトもこのサイトも見たいからvivaldiで

65 17/10/14(土)03:32:50 No.459243552

PCはChromeでスマホはSleipnirだなぁ

66 17/10/14(土)03:33:30 No.459243594

MSは一般向けブラウザは出しても無駄なのが分かってるから開発者向けのedgeに絞っただけだよ 別にIEを押しのける意図はないけど今さらIE拡張してもね…

67 17/10/14(土)03:34:09 No.459243626

赤福用に狐使ってたけど最近chrome一本にした

68 17/10/14(土)03:36:10 No.459243775

Firefoxは近々阿鼻叫喚になるのが約束されている

69 17/10/14(土)03:37:16 No.459243843

ツリータブとセッションマネージャーのせいでfirefoxから離れられない なんでfirefox以外でできるブラウザ無いの

70 17/10/14(土)03:37:45 No.459243879

>Firefoxは近々阿鼻叫喚になるのが約束されている 毎年言ってないそれ

71 17/10/14(土)03:39:26 No.459244003

>>Firefoxは近々阿鼻叫喚になるのが約束されている >毎年言ってないそれ 言ってないぞハゲ

72 17/10/14(土)03:39:58 No.459244032

俺の環境だとTMPとFireGesturesと赤福以外の代替はもうある程度そろったし言うほどではないかな…

73 17/10/14(土)03:40:16 No.459244058

Chromeはタブを多段にできないからダメ

74 17/10/14(土)03:43:51 No.459244299

>言ってないぞハゲ 落ち着けよ禿

75 17/10/14(土)03:45:16 No.459244400

不毛な争いだ…ハゲだけに… なーんつってなガハハ

76 17/10/14(土)03:46:18 No.459244480

iPhoneだと何使えばいいの

77 17/10/14(土)03:46:21 No.459244488

>>言ってないぞハゲ >落ち着けよ禿 お前が落ち着け

78 17/10/14(土)03:47:09 No.459244545

safariは開発がgoogleと別れたときに消した機能を最近再実装したりと滑稽なことやってる

79 17/10/14(土)03:48:37 No.459244634

img見る分にはちょっと不便かなってくらいでsafariはそんな悪くない気がする 文字入力やコピペが絶望的にやりづらいのはsafariのせいちゃうし…

80 17/10/14(土)03:49:16 No.459244681

PuffinWebBrowserなら何とスマホでFlashゲームが遊べちまうんだ

81 17/10/14(土)03:50:44 No.459244782

edgeはアップデートで機能追加するのはいいけど UIはシンプルなのに戻したほうがいいと思う

82 17/10/14(土)03:51:15 No.459244828

俺が唯一プニルにしがみついてた理由がとある機能だったんだけど 今軽く調べたら火狐にもchromeにも拡張に同じようなのがあった さよならなのだ

83 17/10/14(土)03:53:32 No.459244987

>俺が唯一プニルにしがみついてた理由がとある機能だったんだけど 何の機能? どんな拡張か教えてほしい…

84 17/10/14(土)03:56:54 No.459245194

スレ画見ると今は本当にフラットデザインになったんだな…

85 17/10/14(土)03:57:44 No.459245247

狐使ってたけどcavetubeっていう配信サイトで音が出なくなって悲しい

86 17/10/14(土)04:00:06 No.459245392

>何の機能? >どんな拡張か教えてほしい… いやほんと大した機能でも話でもないんだけどプニル4にクイックセキュリティってあるじゃん? タブの横んとこにあってワンクリックでデフォルトとフルアクセス切り替えられるやつ…あれのこと 普段デフォルトにしておいて必要に応じて切り替えるのが便利だったからしがみついてたんだけど JavaScript オンオフ で即似たような拡張たくさん出てきたよ…

87 17/10/14(土)04:00:11 No.459245398

>ツリータブとセッションマネージャーのせいでfirefoxから離れられない >なんでfirefox以外でできるブラウザ無いの Vivaldiがあるじゃろ

88 17/10/14(土)04:01:20 No.459245454

Vivaldiはタブをドラッグすると落ちるみたいな不具合直ったのかな あれがネックで使ってなかったんだけど

89 17/10/14(土)04:03:36 No.459245592

>JavaScript オンオフ で即似たような拡張たくさん出てきたよ… ほとんどの拡張は全体のオンオフの切り替えだから代替にならないよ firefox拡張のTab Permissionsのシリーズだけはタブ毎に切り替えできるけど

90 17/10/14(土)04:06:46 No.459245786

>Vivaldiはタブをドラッグすると落ちるみたいな不具合直ったのかな あれがネックで使ってなかったんだけど 落ちたことないぞ

91 17/10/14(土)04:07:44 No.459245847

>ほとんどの拡張は全体のオンオフの切り替えだから代替にならないよ >firefox拡張のTab Permissionsのシリーズだけはタブ毎に切り替えできるけど マジか 仮に乗り換えるなら火狐じゃないと代替にならんのか…

92 17/10/14(土)04:09:43 No.459245948

ぷにるが最強なんだ フリーズしまくることを覗いては firefoxでもchromeでも挙動を再現できない

93 17/10/14(土)04:10:06 No.459245984

>Vivaldiがあるじゃろ サイドタブにはできるけどツリータブじゃないし…

94 17/10/14(土)04:10:55 No.459246035

>Tab Permissions これはこれでデフォで実行を許可にしておくの前提だからデフォオフからオンにするっていうのはできないっぽいな まだまだプニルのお世話になるしかないか…

95 17/10/14(土)04:11:17 No.459246057

Tab Permissionsは更新されなくなっちゃって不安しかない 親タブのパーミッションを継承しなくなっちゃったし 何か代替品はないものか

96 17/10/14(土)04:13:30 No.459246175

>サイドタブにはできるけどツリータブじゃないし… ウェブパネルからツリータブにできる拡張がまだテスト版だけどあるのよ

97 17/10/14(土)04:13:38 No.459246182

>>Tab Permissions >これはこれでデフォで実行を許可にしておくの前提だから いや事前に新規タブのJSやら画像やらプラグインやらはONにするかOFFにするか指定できるぞ

98 17/10/14(土)04:15:18 No.459246270

ブラウザ乗り換えるときは前がどうだったってのは忘れたほうがいいかもね キーッなんでこうなるのさって悪戦苦闘して結局ダメだったりするし

99 17/10/14(土)04:15:39 No.459246289

>いや事前に新規タブのJSやら画像やらプラグインやらはONにするかOFFにするか指定できるぞ よく解説見ていったらまさに同じこと書いてあったありがとう恥ずかしい ヒの動画も見れないしabemaも見れないしでしんどくなってきたから真剣に乗り換え時期がきたかな…

100 17/10/14(土)04:15:50 No.459246293

>これはこれでデフォで実行を許可にしておくの前提だからデフォオフからオンにするっていうのはできないっぽいな デフォ設定をオフにすればできるだろ

101 17/10/14(土)04:18:24 No.459246420

abemaって狐は非推薦じゃなかったっけ

102 17/10/14(土)04:19:14 No.459246468

ルナスケープってまだ生きてる?

103 17/10/14(土)04:19:29 No.459246484

>真剣に乗り換え時期がきたかな… いいかもしれないけど上にあるように更新されなくなったんで このままいくと次回のメジャーアプデで使えなくなる可能性が高い 作者が復活するかもしれないけど…復活して

104 17/10/14(土)04:20:42 No.459246551

IEコア使ったタブブラウザ昔やたら流行ったよね…

105 17/10/14(土)04:22:28 No.459246624

>IEコア使ったタブブラウザ昔やたら流行ったよね… DonutPにはお世話になった

106 17/10/14(土)04:22:39 No.459246632

>IEコア使ったタブブラウザ昔やたら流行ったよね… Quam→ドーナツ→ドーナツRAPTって移って 同様の操作感のタブブラウザが途絶えて一時期難民気分だったなあ

107 17/10/14(土)04:23:09 No.459246657

>abemaって狐は非推薦じゃなかったっけ そうらしいけどうちではchromeより安定してる気がする… chromeだとたまに映像が飛ぶけどfirefoxではめったに無い

108 17/10/14(土)04:24:46 No.459246737

>狐使ってたけどcavetubeっていう配信サイトで音が出なくなって悲しい そんなんなってる?と思ってかべ見たけど問題なかったし フラッシュ周りの設定でいらんとこ押してるとかじゃない?

109 17/10/14(土)04:25:44 No.459246781

視聴者の多い時間帯のなつかしとchromeは相性が悪いらしいのでうちではエッジをabema用にしているよ

110 17/10/14(土)04:25:50 No.459246787

>abemaって狐は非推薦じゃなかったっけ 普通に見るなら問題ないけどビデオが再生されないからそこはchrome使う

111 17/10/14(土)04:26:11 No.459246806

IEなんて完全にブランドイメージだけでもってるやつじゃん

112 17/10/14(土)04:27:02 No.459246844

Chromeに何度か乗り換えようと思ったけど些細な動きが変わるのが馴染めなくて狐使ってる 他人からすればどうでもいいことなんだろうけど妙なこだわり出ちゃう

113 17/10/14(土)04:27:46 No.459246876

>IEなんて完全にブランドイメージだけでもってるやつじゃん おじいちゃんがエロサイト見てPC壊す用ブラウザ

114 17/10/14(土)04:30:40 No.459247024

>Chromeに何度か乗り換えようと思ったけど些細な動きが変わるのが馴染めなくて狐使ってる >他人からすればどうでもいいことなんだろうけど妙なこだわり出ちゃう わかる 文字をクリックしたときに選択される範囲とかめっちゃ気になるわ

115 17/10/14(土)04:30:47 No.459247030

>Tab Permissionsは更新されなくなっちゃって不安しかない >親タブのパーミッションを継承しなくなっちゃったし >何か代替品はないものか firefox使う理由の一つだったんだけど更新は期待できないよな… 代わりに出来そうなのはuMatrixくらいかな

116 17/10/14(土)04:33:12 No.459247136

>>IEなんて完全にブランドイメージだけでもってるやつじゃん >おじいちゃんがエロサイト見てPC壊す用ブラウザ もうそろそろ勃たなくなるから安全だな

117 17/10/14(土)04:33:51 No.459247170

IE使ってたのXPまでだなぁ・・・

118 17/10/14(土)04:34:41 No.459247209

そういえばfirefoxはロゴアイコン変わるらしいな

119 17/10/14(土)04:36:15 No.459247271

>そんなんなってる?と思ってかべ見たけど問題なかったし >フラッシュ周りの設定でいらんとこ押してるとかじゃない? あれホントだ音出る…特に設定いじったりとかはしてなかったんだけどなんでだろ…

120 17/10/14(土)04:38:17 No.459247380

一応フロントエンド開発してるけどモダンブラウザとしての検証環境はSafariとIEとChromeだけだな FireFoxも余裕あれば加えるけど割りと柔軟に動作してくれるから問題ない

121 17/10/14(土)04:39:51 No.459247450

数日前からchromeでコメント付き動画見るとコメント詰まりが激しくなったけど未だに原因わからない…

122 17/10/14(土)04:40:26 No.459247487

クオンタムはコードネーム的なものなのか正式名称なのか

123 17/10/14(土)04:48:57 No.459247871

>クオンタムはコードネーム的なものなのか正式名称なのか もともとプロジェクト名だったのだけどしばらく正式に付けるらしいね バージョン60くらいまでずっとQuantumらしい

124 17/10/14(土)04:52:30 No.459248070

オペラ使いにくい…UI昔のにしてよ

125 17/10/14(土)04:55:03 No.459248213

Chromeと融合してFirefox ELSQuantumに…

126 17/10/14(土)04:55:11 No.459248220

今のoperaは存在価値ないでしょ ほぼchromeだし 中華に買収されたし

127 17/10/14(土)04:59:10 No.459248444

>オペラ使いにくい…UI昔のにしてよ 5年前に死ぬほど聞いた

128 17/10/14(土)05:00:09 No.459248499

今のOperaも結構出来良いぞ blink系では一番良い むしろchrome使う方がわからん

↑Top