17/10/14(土)01:31:53 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/10/14(土)01:31:53 No.459228911
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/10/14(土)01:34:30 No.459229417
使ってるけどもうサポートが終了してるから電池交換は自分でやらないといけなさそうだ
2 17/10/14(土)01:38:14 No.459230054
本当に好きだった 現代版で作り直してほしい
3 17/10/14(土)01:39:10 No.459230212
この頃のデザインは奇跡だったな
4 17/10/14(土)01:39:16 No.459230227
完璧なウォークマンだった
5 17/10/14(土)01:41:56 No.459230675
落としてからイヤホンジャック部分に接触不良が出ていっぱいかなしい どう弄れば直るかな
6 17/10/14(土)01:43:05 No.459230871
これはバッテリーがコネクタ式だから替えのバッテリーさえ手に入ればハンダ付けとかせずに付け替えられるね
7 17/10/14(土)01:43:06 No.459230878
曲送るとこがユルユルに
8 17/10/14(土)01:44:04 No.459231022
>落としてからイヤホンジャック部分に接触不良が出ていっぱいかなしい >どう弄れば直るかな バラして半田付け
9 17/10/14(土)01:44:22 No.459231077
A840シリーズもバッテリー持ちの悪さに目をつぶればよかった
10 17/10/14(土)01:44:38 No.459231127
最近はつべで探すと自分で修理する方法教えてくれる動画多くていいよね 勿論モノによるけど音楽プレーヤーからエアコンの室外機まで分解修理ができる
11 17/10/14(土)01:45:29 No.459231274
転送ソフトが本当に使いにくかったけど これ良かったよね・・・初めてのバイト代で買ったヤツだ
12 17/10/14(土)01:45:41 No.459231305
俺電気関係の修理やってたから大抵のものは直せるけど個人だし保証はできないから自分のしかやらないよ
13 17/10/14(土)01:46:38 No.459231464
こいつのバッテリーの替えってどれがいいの
14 17/10/14(土)01:48:15 No.459231715
デザインに惚れて買ったウォークマンは後にも先にもこれだけ
15 17/10/14(土)01:48:35 No.459231771
iPod nanoが死んだ今こそどうだろう
16 17/10/14(土)01:49:59 No.459231980
自由にお金使えるようになった頃にはスレ画は市場から無くなっていて 代わりに昔のポータブルMDプレーヤーのリモコンみたいなプレーヤーが売られてた
17 17/10/14(土)01:51:19 No.459232174
基盤の問題じゃなければだいたいいける 基盤もはんだ割れた箇所が運良くわかるか部分探して変える意気込みがあれば平気
18 17/10/14(土)01:51:36 No.459232222
>iPod nanoが死んだ今こそどうだろう iPod nanoですら死ぬ時代に 他のコンパクト系DAPの再起とか夢のまた夢じゃねえかな…
19 17/10/14(土)01:52:49 No.459232420
P3の主人公もこれだったよね
20 17/10/14(土)01:53:21 No.459232512
ついこないだお無くなりになった 最後まで電池は大してヘタらなかったわ
21 17/10/14(土)01:54:11 No.459232641
COWONとかiriverとか色々出してたねこの頃 両社まだ健在なのかな
22 17/10/14(土)01:54:14 No.459232653
電池交換のやり方の動画はあるがグニグニ回すところとイヤホンジャックのばらし方はないっぽいか 自分で手探りでやってみるしかないかなあ
23 17/10/14(土)01:55:04 No.459232756
>>iPod nanoが死んだ今こそどうだろう >iPod nanoですら死ぬ時代に >他のコンパクト系DAPの再起とか夢のまた夢じゃねえかな… すげえやすいSD挿すやつあるよね
24 17/10/14(土)01:55:29 No.459232807
Rioまだあるの…?
25 17/10/14(土)02:00:23 No.459233567
>Rioまだあるの…? Rioは12年前に死んだよ…
26 17/10/14(土)02:01:53 No.459233760
Rioはブランド自体が10年持たずに消えたよ
27 17/10/14(土)02:03:23 No.459233980
Rioの1インチHDD機にはお世話になったなぁ…
28 17/10/14(土)02:03:26 No.459233985
かっこいい
29 17/10/14(土)02:03:32 No.459233994
>すげえやすいSD挿すやつあるよね 2000円で尼で買ったが3ヶ月で死んだ
30 17/10/14(土)02:03:47 No.459234038
リモコンいいよね… iPhoneのアクセとかで無いですかね
31 17/10/14(土)02:04:41 No.459234149
>>Rioまだあるの…? >Rioは12年前に死んだよ… そうか… 圧縮音楽読めるCDプレーヤーのやつにお世話になったよ…
32 17/10/14(土)02:05:10 No.459234210
言うほど凄いものでも…
33 17/10/14(土)02:07:22 No.459234508
黎明期のmp3プレーヤーは面白いデザインの物が多かった印象
34 17/10/14(土)02:07:56 No.459234585
初代しゃっほが好きだった
35 17/10/14(土)02:09:49 No.459234822
>2000円で尼で買ったが3ヶ月で死んだ もうちょっと出せばトラセンドのまともなやつ買えるのでは…
36 17/10/14(土)02:10:53 No.459234954
散々貶しといて今更
37 17/10/14(土)02:11:10 No.459234981
WMAって負けた?
38 17/10/14(土)02:12:03 No.459235098
未だにWMAで売ってるサイト有るよ MP3はもう良いよね…って公式が見捨てた
39 17/10/14(土)02:12:06 No.459235105
こういう小さい液晶に曲タイトルと時間が表示されるのすげえワクワクする
40 17/10/14(土)02:13:15 No.459235256
首の所をキュッとする感触が好き
41 17/10/14(土)02:13:56 No.459235376
これのローターみたいな後継機めっちゃ愛用してた
42 17/10/14(土)02:15:04 No.459235520
>未だにWMAで売ってるサイト有るよ >MP3はもう良いよね…って公式が見捨てた でも今後もMP3が読めない機器は出ないだろうしこれにしておくと楽だよね
43 17/10/14(土)02:16:59 No.459235762
>でも今後もMP3が読めない機器は出ないだろうしこれにしておくと楽だよね セキュリティがどうとか言う奴でも無いし320kbpsなら他のコーデックとも大差無いし今の所は無難 めっちゃ便利なタグなんかが生まれて他はどんどん採用してるとか成ってくるかもしれないけど
44 17/10/14(土)02:19:59 No.459236205
>セキュリティがどうとか言う奴でも無いし320kbpsなら他のコーデックとも大差無いし今の所は無難 >めっちゃ便利なタグなんかが生まれて他はどんどん採用してるとか成ってくるかもしれないけど 容量気にするもんでもないしね てかビットレート下げててどこで気がつく?
45 17/10/14(土)02:21:53 No.459236556
>COWONとかiriverとか色々出してたねこの頃 >両社まだ健在なのかな iriverは高音質DAP売ってるから健在よ
46 17/10/14(土)02:21:53 No.459236558
>iPod nanoが死んだ今こそどうだろう 直方体スティック型のMシリーズ出したけど全く売れなかったので… やっぱり薄くて画面が大きいのが売れる
47 17/10/14(土)02:21:54 No.459236559
>COWONとかiriverとか色々出してたねこの頃 >両社まだ健在なのかな iriverってastell&kernだよね? 超高級路線で人気のブランドだよ
48 17/10/14(土)02:22:21 No.459236617
128より下になると流石に気が付くけどそっから上は俺の耳ではわからん
49 17/10/14(土)02:22:38 No.459236659
>てかビットレート下げててどこで気がつく? MP3の320kと128kならスカスカ感を感じる MP3の320kとAAC192kで既に怪しい
50 17/10/14(土)02:22:48 No.459236675
ずっとスレ画使ってて最近スマホに乗り換えたんだけど 手探りで操作できないのが不便で仕方ない
51 17/10/14(土)02:23:30 No.459236781
今はもう内蔵電池が完全に死んでただのきれいな置物に
52 17/10/14(土)02:24:51 No.459236922
セパレートのBTイヤホン出始めてるしBluetooth対応版出せばワンチャンスあると思う
53 17/10/14(土)02:24:59 No.459236938
>直方体スティック型のMシリーズ出したけど全く売れなかったので… 使ってるけどクリップがうんこなのと実ボタンがもう一つ二つほしいかな?ってのともうちょっとだけ電池が持ってくれれば悪くないんだが
54 17/10/14(土)02:26:27 No.459237121
多分中華メーカーのだけど尼で3000円くらいで買った ガンメタみたいな色で結構格好いいよ 壊れない事を祈って使ってる
55 17/10/14(土)02:28:40 No.459237411
>直方体スティック型のMシリーズ出したけど全く売れなかったので… ファイル管理できなくなって違クソってなったので… 自分で入れ替えても自動で補正して五十音順にするのなんなの…
56 17/10/14(土)02:30:24 No.459237653
カード型なんだかんだ服の中で障らないので優秀な形状なんだよな
57 17/10/14(土)02:30:25 No.459237658
フォルダベースの管理したいの…? プレイリスト作れば大体需要満たせない…?
58 17/10/14(土)02:30:35 No.459237682
>128より下になると流石に気が付くけどそっから上は俺の耳ではわからん >>てかビットレート下げててどこで気がつく? >MP3の320kと128kならスカスカ感を感じる >MP3の320kとAAC192kで既に怪しい そんなもんだよね 俺196でやってるよ
59 17/10/14(土)02:30:50 No.459237715
>ファイル管理できなくなって違クソってなったので… >自分で入れ替えても自動で補正して五十音順にするのなんなの… そういうのはプレイリストでやることで普通なのでは……
60 17/10/14(土)02:31:39 No.459237827
スティックリモコンのワイヤレス型作ってくれ
61 17/10/14(土)02:32:24 No.459237894
昔ブラインドテストしたけどMP3の256kbps以上は聞き分けられなかったよ