技術跋... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/10/14(土)00:18:55 No.459212915
技術跋扈朝来!
1 17/10/14(土)00:19:33 No.459213018
意味があるなあ…
2 17/10/14(土)00:20:11 No.459213129
ごっちゃんがちょっと流行ってた時期
3 17/10/14(土)00:20:28 No.459213190
わかりやすいとは一体…
4 17/10/14(土)00:20:48 No.459213252
在日っぽい
5 17/10/14(土)00:21:53 No.459213460
隙のない名言ばっかりでお腹痛い
6 17/10/14(土)00:22:50 No.459213632
カードってソフトのことだと思うけどGBAのソフトってめっちゃコンパクトだろ
7 17/10/14(土)00:23:12 No.459213689
よく人生やるなあ
8 17/10/14(土)00:23:42 No.459213777
アドバンスがスレ画の時くらいしか使えないのが定型としては辛いところ
9 17/10/14(土)00:24:03 No.459213843
最初の一行で言いたいコトぜんぶ言っちゃってるから意味がわからないとまでは行かないんだけど 他の行は全てなんと言おうとしたのかすらわからなくて凄い
10 17/10/14(土)00:24:14 No.459213880
>カードってソフトのことだと思うけどGBAのソフトってめっちゃコンパクトだろ ゲームボーイのつもりでスレ立てしてた説が支配的らしいな
11 17/10/14(土)00:24:45 No.459213980
ああ噂だ
12 17/10/14(土)00:25:25 No.459214129
そもそもGBAは本体別にでかくないからな
13 17/10/14(土)00:25:30 No.459214150
わ か り や す く 小 説 形 式
14 17/10/14(土)00:25:44 No.459214201
多分ドラッグかなんかキメてる
15 17/10/14(土)00:25:46 No.459214214
GBAは今でもコンパクトだと思うけど
16 17/10/14(土)00:25:54 No.459214237
それも噂だ
17 17/10/14(土)00:25:58 No.459214253
アドバンスのスレ立てるときはこの色以外でないとまともに語れない
18 17/10/14(土)00:26:17 No.459214310
技術跋扈朝来は何と混同というかどういう覚え方したらそんなことになるのか 元が何だったのかの推測すらできない
19 17/10/14(土)00:26:30 No.459214357
ミクロは当時やり辛いだろって思ってて買わなかったけどちょっと後悔してる
20 17/10/14(土)00:26:55 No.459214447
普通に酔っ払ってるんだろうなと思うけどこういうのに限って素面だったりするから怖い
21 17/10/14(土)00:28:36 No.459214786
意味があるなぁ…。はちょっと使っていきたい
22 17/10/14(土)00:28:54 No.459214848
MP3も弱だ
23 17/10/14(土)00:29:31 No.459214965
あれ?これ3年前だったのか… 何か7~8年前ぐらいに思ってた
24 17/10/14(土)00:30:32 No.459215217
>あれ?これ3年前だったのか… >何か7?8年前ぐらいに思ってた そんな前ならGBAも現役では…?
25 17/10/14(土)00:30:56 No.459215298
>意味があるなぁ…。はちょっと使っていきたい 何かの漫画でおかーさんが子供にカードゲーム買ってあげたらアニメの真似して対戦し始めて 子供がキャラになりきってこの台詞を言ってたってのが元ネタだと思う
26 17/10/14(土)00:30:59 No.459215310
>技術跋扈朝来は何と混同というかどういう覚え方したらそんなことになるのか >元が何だったのかの推測すらできない 跳梁跋扈と何かが混じってるんだと思う
27 17/10/14(土)00:31:21 No.459215396
>普通に酔っ払ってるんだろうなと思うけどこういうのに限って素面だったりするから怖い こんな内容書くくらい酔ってたら自分なら「」をどっか忘れたり逆に付けたりしそうなもんだ
28 17/10/14(土)00:31:26 No.459215418
>技術跋扈朝来は何と混同というかどういう覚え方したらそんなことになるのか >元が何だったのかの推測すらできない 黎明期とか黄金期ってやつを言いたかったんじゃないかな 調べろよな
29 17/10/14(土)00:32:08 No.459215592
>跳梁跋扈と何かが混じってるんだと思う 技術跳梁跋扈にしても技術捲土重来にしてもどちらにせよ意味がわからんぞ! しかも朝来だしな…
30 17/10/14(土)00:32:35 No.459215704
リア厨 もはやこの言葉も死語になってしまぅたが
31 17/10/14(土)00:32:57 No.459215787
あーもう片方は捲土重来か!わかるか!
32 17/10/14(土)00:33:03 No.459215810
技術枯れ果てちゃってる…
33 17/10/14(土)00:33:37 No.459215942
まあDSVitaに比べればカードはでかによ
34 17/10/14(土)00:33:52 No.459215992
IMG八神 8神だっけ…
35 17/10/14(土)00:33:59 No.459216028
噂はどこにかかってるんだ…
36 17/10/14(土)00:34:12 No.459216096
魚に比べれば全然何言ってるかわかる
37 17/10/14(土)00:34:22 No.459216141
同時期におかしなスレがいくつか立ってたと聞くが見てはいない
38 17/10/14(土)00:34:32 No.459216175
意味的には日進月歩だと思うんだけど勘違いしそうな引っ掛かり要素が一つもない…
39 17/10/14(土)00:34:35 No.459216189
魚もう一度会いたいな…
40 17/10/14(土)00:35:00 No.459216298
>技術跋扈朝来は何と混同というかどういう覚え方したらそんなことになるのか >元が何だったのかの推測すらできない あんまり使わないけど跋扈跳梁もあるみたいだから跋扈跳梁の跳梁の読みを間違えて朝来になったのかも 技術はなんだろう…
41 17/10/14(土)00:35:08 No.459216321
>魚もう一度会いたいな… もうアクアリウム板に帰ったんだろうしな…
42 17/10/14(土)00:35:23 No.459216387
カタそれも噂だ
43 17/10/14(土)00:35:44 No.459216461
枯れた技術の水平思考って単語自体は一応あるんだけど それであっても用法が微妙に違ってるという
44 17/10/14(土)00:35:51 No.459216495
「ああ噂だ」は「噂通りだ」とかそういう意味なんだろうか
45 17/10/14(土)00:36:14 No.459216573
魚「」は言語が違うだけでいい魚だっただろ?!
46 17/10/14(土)00:36:34 No.459216659
>枯れた技術の水平思考って単語自体は一応あるんだけど 枯れ果てた技術の水平だから横井軍平が言ってたのとはたぶん全く違うものじゃねえかな
47 17/10/14(土)00:36:37 No.459216683
枯れた技術の水平思考だと別のゲーム機じゃん
48 17/10/14(土)00:36:43 No.459216710
亀は解読できる GBAは言わんとすることはわかる 魚は理解の範疇を超える
49 17/10/14(土)00:36:52 No.459216740
SAKATA文体じゃねーかこれ
50 17/10/14(土)00:37:06 No.459216800
急急如律令みたいだ
51 17/10/14(土)00:37:13 No.459216832
ごっちゃんはもう一回くらい流行るポテンシャルあると思う
52 17/10/14(土)00:37:16 No.459216845
魚は魚類だから意思疎通が困難なだけだけど これはゲームボーイを馬鹿にしたい意志が混入してる
53 17/10/14(土)00:38:03 No.459217075
技術跋扈朝来…?
54 17/10/14(土)00:38:10 No.459217108
>SAKATA文体じゃねーかこれ サカタ兄はちゃんと原作ネタ入れた理解したくないけど理解できる怪文書じゃん
55 17/10/14(土)00:38:29 No.459217202
び跋扈…?
56 17/10/14(土)00:39:14 No.459217438
ゲハの話題として任天堂ハードを貶めたいのはまだわかるんだけど なんで現行機種じゃなくて昔のハードのしかも普通に名機を選んだんだろう
57 17/10/14(土)00:39:32 No.459217510
>>枯れた技術の水平思考って単語自体は一応あるんだけど >枯れ果てた技術の水平だから横井軍平が言ってたのとはたぶん全く違うものじゃねえかな 枯れた技術の水平思考をうろ覚えかつゲームボーイに対して言ったと思ってたのかもしれない
58 17/10/14(土)00:39:38 No.459217529
>サカタ兄はちゃんと原作ネタ入れた理解したくないけど理解できる怪文書じゃん 単語は平板なのに何故か脳が理解を拒む文体じゃねーかなあれ 目が滑る
59 17/10/14(土)00:39:45 No.459217568
枯れた技術の水平思考はゲームウォッチの話だけれど アドバンスの反射型液晶なんかはむしろ当時としてはトップレベルの性能なんだぜ まあそれでも周囲の光量不足や光源との角度によっては目に暗くしか映らなかし 最終的に消費電力や価格面の問題をクリアしたバックライト型に勝てずに消えてくんだが
60 17/10/14(土)00:39:51 No.459217593
解読したところでどうせ大した内容じゃないよ
61 17/10/14(土)00:39:52 No.459217600
そもそもスレ画がGBAで話題がGBなのもわからん…
62 17/10/14(土)00:40:01 No.459217628
ご覧下さい、これがゲーム脳です
63 17/10/14(土)00:40:25 No.459217729
>そんな前ならGBAも現役では…? DS出たのが13年前で3DSが6年前らしいな
64 17/10/14(土)00:40:59 No.459217840
捲土重来&日進月歩
65 17/10/14(土)00:41:16 No.459217899
跳梁跋扈と捲土重来が混ざったのは分かるけどそもそもどっちにしても関係無いっていう
66 17/10/14(土)00:41:23 No.459217922
小説じゃなくて台本じゃねこれ
67 17/10/14(土)00:41:24 No.459217927
ハゲというか若いもんがよく知らんけど昔の○○ショボいよなー!て言ってるよくある話だとは思う
68 17/10/14(土)00:41:31 No.459217956
>DS出たのが13年前 うn? >3DSが6年前 うnnnnnnnnnnnnn???
69 17/10/14(土)00:41:44 No.459218020
3DSが6年前は盛りすぎでしょせいぜい3年前だよ
70 17/10/14(土)00:41:47 No.459218035
GBのソフトわりと小さいと思うのだが
71 17/10/14(土)00:41:55 No.459218058
つまりワンダースワンは駄目なハードと
72 17/10/14(土)00:41:55 No.459218060
枯れた技術の水平思考は安定してる技術使って新しい発想の作品出すみたいな話だよね
73 17/10/14(土)00:41:59 No.459218083
どこがどう小説なんだこれ!
74 17/10/14(土)00:42:43 No.459218248
>どこがどう小説なんだこれ! 悲しいことにこのレベルのウェブ小説自体は割とゴロゴロしてる
75 17/10/14(土)00:43:05 No.459218342
小説というか台本?
76 17/10/14(土)00:43:20 No.459218388
前このスレで渋にある12文字の小説とかの画像見かけた
77 17/10/14(土)00:43:23 No.459218404
>ハゲというか若いもんがよく知らんけど昔の○○ショボいよなー!て言ってるよくある話だとは思う 若いもんがよく知らずにネットの噂で過大評価して おっさんが今思えば昔は…と過小評価するのもよくあるよね
78 17/10/14(土)00:43:27 No.459218424
よく人生やるなあから彼なりの精いっぱいの罵倒を感じる
79 17/10/14(土)00:43:33 No.459218451
スレッドを立てた人によって削除されました
80 17/10/14(土)00:43:33 No.459218456
このカッコの前にキャラ名ついたくらいなら割とある
81 17/10/14(土)00:43:42 No.459218486
DSが13年前とか13年間何してたんだよ俺
82 17/10/14(土)00:43:45 No.459218501
技術の進歩が消費者にも目に見えて分かりやすい世界だから 生き馬の目を抜く的なイメージが跳梁跋扈に引っ付いたのかもしれん
83 17/10/14(土)00:44:12 No.459218616
台本形式なら割とあるからな…
84 17/10/14(土)00:44:40 No.459218711
スレッドを立てた人によって削除されました
85 17/10/14(土)00:44:55 No.459218763
何だろうimg八神と通ずる所があると思う 自分だけの世界で完結しちゃってる所とか
86 17/10/14(土)00:44:56 No.459218765
>DSが13年前とか13年間何してたんだよ俺 虹裏
87 17/10/14(土)00:45:16 No.459218836
「mp3が弱いな」のフレーズちょっと好き 関係無いけどプレイやんってあったよね
88 17/10/14(土)00:45:34 No.459218899
このわかりやすい小説形式 登場人物が三人いるらしいな
89 17/10/14(土)00:45:55 No.459218981
昔のこんなゲームでよく楽しめてたねって半分くらいは貶めるようで内心そのゲーム内容語りたくてスレ立てした人な気がする 本当に貶めたくてもたいていゲームの話題語ってる他の人たちに埋もれて消えるし
90 17/10/14(土)00:46:24 No.459219072
mp3が弱いなってどういう意味だろう 多分音がだめって事なんだろうけどmp3=音質って解釈をしてたのか…?
91 17/10/14(土)00:46:41 No.459219136
>このわかりやすい小説形式 >登場人物が三人いるらしいな どう頑張って解釈しても「そのようだな」がAにもBにも該当しないからな…
92 17/10/14(土)00:47:02 No.459219205
>どこがどう小説なんだこれ! https://www.akatsuki-novels.com/stories/view/197479/novel_id~2795 それではご覧いただこう
93 17/10/14(土)00:47:05 No.459219216
>mp3が弱いなってどういう意味だろう >多分音がだめって事なんだろうけどmp3=音質って解釈をしてたのか…? 今のみたいに多機能ではなかったことを言いたいのかもしれない
94 17/10/14(土)00:47:28 No.459219293
>それではご覧いただこう わかりやすい…
95 17/10/14(土)00:47:31 No.459219310
そういやこれ以降は見たことないな
96 17/10/14(土)00:48:16 No.459219542
アドバンスって音そんなに悪かったっけ
97 17/10/14(土)00:48:38 No.459219668
きっと音質というより音源の話なんだと思う
98 17/10/14(土)00:49:02 No.459219776
>アドバンスって音そんなに悪かったっけ 他のスペックからするとそこだけ妙にケチったと思われるくらいには悪いよ
99 17/10/14(土)00:49:14 No.459219847
>昔のこんなゲームでよく楽しめてたねって半分くらいは貶めるようで内心そのゲーム内容語りたくてスレ立てした人な気がする >本当に貶めたくてもたいていゲームの話題語ってる他の人たちに埋もれて消えるし つってもGBとGBAの区別すらついてないみたいだしなぁ
100 17/10/14(土)00:49:16 No.459219863
SFCからの移植作なんかだと大体音が悪くなってると言う文句が出る程度には
101 17/10/14(土)00:49:33 No.459219940
>どう頑張って解釈しても「そのようだな」がAにもBにも該当しないからな… ほんとだ…今更知った…
102 17/10/14(土)00:49:40 No.459219967
>https://www.akatsuki-novels.com/stories/view/197479/novel_id~2795 >それではご覧いただこう すげえ!珍しく読みやすいぞ!!
103 17/10/14(土)00:50:02 No.459220047
枯れた技術の水平思考って言いたかったんだっけ
104 17/10/14(土)00:50:15 No.459220091
それも噂だ
105 17/10/14(土)00:50:22 No.459220117
むしろSFCは音良い方だし携帯機で劣化するのは仕方ないのでは
106 17/10/14(土)00:50:57 No.459220254
しかしこの「」に果たして同時期の他機種やスーファミとの音質比較なんてできるのかという問題が発生する
107 17/10/14(土)00:51:05 No.459220292
>すげえ!珍しく読みやすいぞ!! ひどい
108 17/10/14(土)00:51:12 No.459220329
この小説形式とやらなんかやたらカッコつけてるよね
109 17/10/14(土)00:51:20 No.459220353
枯れただけ見てマイナスの意味だと思い込んだんだと思う
110 17/10/14(土)00:51:46 No.459220465
アドバンスは比較的枯れた技術の水平思考なハードではある
111 17/10/14(土)00:51:47 No.459220468
>この小説形式とやらなんかやたらカッコつけてるよね ふ、とか無意味に使ってるしな…
112 17/10/14(土)00:52:34 No.459220673
中国人が書いたんじゃないの?
113 17/10/14(土)00:52:36 No.459220694
これで言われ過ぎたのか何なのか初代のゴツいDSの音はなかなか悪くなかったように記憶している
114 17/10/14(土)00:53:08 No.459220855
三人…?
115 17/10/14(土)00:53:23 No.459220892
>中国人が書いたんじゃないの? 技術跋扈朝来なんてわけわからん言葉中国人でも使わん
116 17/10/14(土)00:53:33 No.459220921
跋扈朝来は跳梁跋扈をうろ覚えしてたのか…? なんかマイナスの意味の言葉をカッコつけて言おうとしてるのは伝わる
117 17/10/14(土)00:53:38 No.459220925
でも「枯れ果てた技術の水平」って言われるとロストテクノロジーとかかつて栄華を誇った文明の末路みたいな印象を受ける
118 17/10/14(土)00:53:55 No.459220993
>>すげえ!珍しく読みやすいぞ!! >ひどい 筆が乗ってる時のSAKATAはこの10倍くらい難解な文章になるから 実際だいぶい読みやすい部類だぞこれ
119 17/10/14(土)00:54:02 No.459221024
小学生が迷い込んだ末に立てたと思いたい
120 17/10/14(土)00:54:06 No.459221036
カフカの小説とかこんなん
121 17/10/14(土)00:54:08 No.459221047
小学校レベルの文章力で知識がネットの走り書きレベル
122 17/10/14(土)00:54:17 No.459221089
スレッドを立てた人によって削除されました
123 17/10/14(土)00:54:24 No.459221123
前のハードがGBCだったしそこからスーファミのゲームが携帯機でできるって相当の進化だと思うけど 世代ではあるけど当時ネット環境なかったからオタクの反応は知らない
124 17/10/14(土)00:54:35 No.459221171
筆が乗ると読みにくくなるって…
125 17/10/14(土)00:54:38 No.459221185
夏休みの中学生以下のガキであってほしい… こんなのを大人が書いていたとしたら目もあてられん
126 17/10/14(土)00:54:44 No.459221210
スレッドを立てた人によって削除されました
127 17/10/14(土)00:55:38 No.459221359
>ああこれ今考えると阿修羅か… ?
128 17/10/14(土)00:55:40 No.459221371
>跋扈朝来は跳梁跋扈をうろ覚えしてたのか…? >なんかマイナスの意味の言葉をカッコつけて言おうとしてるのは伝わる 多分「技術的には凄い革命的だったけど~」みたいなことを言いたかったんじゃねえかな そういう意味の四字熟語と思って捲土重来って書こうとしてうろ覚えで跋扈朝来になったとかそんな感じ
129 17/10/14(土)00:55:52 No.459221417
文もわかりやすいけど内容もカトリックの腐敗とか普通の話題だからってのもあるかもしれん たまによくわからん理論をよくわからん文章で書かれると脳が壊れるし
130 17/10/14(土)00:56:11 No.459221495
スレッドを立てた人によって削除されました
131 17/10/14(土)00:56:31 No.459221562
ふ、でかいな
132 17/10/14(土)00:56:35 No.459221575
>きっと音質というより音源の話なんだと思う もっと浅い知識で電子データの楽曲全般をmp3だと思ってるんだと思う 「mp3プレーヤー」なんて代物は知識のない人にとってはCDじゃない音楽を詰めて持ち運べる=円盤じゃない音楽=MP3という名前みたいな理解してたりする
133 17/10/14(土)00:56:54 No.459221668
祖父の形見 6m油時計もこの辺り?
134 17/10/14(土)00:57:19 No.459221750
>多分「技術的には凄い革命的だったけど~」みたいなことを言いたかったんじゃねえかな 黎明期的なニュアンスだよね文脈的には
135 17/10/14(土)00:57:37 No.459221831
阿修羅とファミコンって単語が同時に出てくるとキン肉マン対サムソンティーチャー戦が頭をよぎる
136 17/10/14(土)00:57:52 No.459221882
にほんじんなのかな…
137 17/10/14(土)00:58:05 No.459221930
これは言いたい文を書こうとして書けてない感じだからちょっと本当にキツいやつかもしれない
138 17/10/14(土)00:58:16 No.459221967
>阿修羅とファミコンって単語が同時に出てくるとキン肉マン対サムソンティーチャー戦が頭をよぎる あの辺りは小説化したら訳の分からない文章になるな…
139 17/10/14(土)00:58:39 No.459222047
>にほんじんなのかな… 会話文は出来てる(意味はともかく)から少なくとも日常会話はできるレベル
140 17/10/14(土)00:58:57 No.459222100
>多分「技術的には凄い革命的だったけど~」みたいなことを言いたかったんじゃねえかな >そういう意味の四字熟語と思って捲土重来って書こうとしてうろ覚えで跋扈朝来になったとかそんな感じ 枯れた技術の水平思考を「枯れ果てた技術」って勘違いしてるし革命的って意味合いは持たせるかなぁ とにかくスペック低いことを煽りたいだけだろうし
141 17/10/14(土)00:58:58 No.459222102
>祖父の形見 6m油時計もこの辺り? むしろ学園祭に2mの偽時計が出た頃だよ
142 17/10/14(土)00:59:00 No.459222111
スレッドを立てた人によって削除されました
143 17/10/14(土)00:59:44 No.459222247
>もっと浅い知識で電子データの楽曲全般をmp3だと思ってるんだと思う ゲーム機をピコピコって呼ぶ昔の母ちゃん的な
144 17/10/14(土)01:00:28 No.459222367
普通に話せて普通の人と同じように思考出来ても どうしても文章にちゃんと起こせない人っているんだよ…
145 17/10/14(土)01:00:58 No.459222453
>どうしても文章にちゃんと起こせない人っているんだよ… そういう問題じゃない気がするの
146 17/10/14(土)01:01:02 No.459222467
多分古い時代のものだから現在よりも当然技術が低いことは理解してて それを踏まえて考えても液晶も弱でmp3も弱いなって言いたかったんだと思う それでこんな文章が出てくるのはよくわからない
147 17/10/14(土)01:01:14 No.459222502
>普通に話せて普通の人と同じように思考出来ても スレ画はそもそも普通に思考できてるのかな…
148 17/10/14(土)01:01:25 No.459222541
カッコつけた会話なのに 冒頭のゲームやってみたわけよでぶち壊しだ
149 17/10/14(土)01:02:19 No.459222715
単純に頭が弱いけど難しい事書こうとしただけじゃ…?
150 17/10/14(土)01:02:20 No.459222720
弱…弱い?
151 17/10/14(土)01:02:23 No.459222728
実際見てもやってもいないのにとにかくdisりたいという気持ちだけは伝わる
152 17/10/14(土)01:02:35 No.459222768
>にほんじんなのかな… 外国語ネイティブだったら論理展開がもっと異質な感じになると思う これは言語能力がアレな日本語話者が書いた文章
153 17/10/14(土)01:03:10 No.459222866
ただの文章じゃ理解してもらえないようなので小説形式(小説形式じゃない)にして理解してもらおうって発想は普通じゃないと思う
154 17/10/14(土)01:03:12 No.459222868
よく人生やるなあ
155 17/10/14(土)01:04:08 No.459223064
昔の人はよくこんな貧弱ハードでゲーム出来たね音も悪いし大した技術力無いんじゃね とかでいいのになんでかっこつけようとして難解な言い回しにしようとするんだろう
156 17/10/14(土)01:04:14 No.459223083
意味があるなぁ…はちゃんと元ネタあるからね このサヨリの人みたいなやつの造語じゃないからね
157 17/10/14(土)01:04:15 No.459223086
ああ噂だ
158 17/10/14(土)01:05:05 No.459223242
キモい中学生みたい
159 17/10/14(土)01:05:15 No.459223281
スレ文はまあ昔のハードがでかいということを言いたいことは何となく分かる 会話形式は全く分からん
160 17/10/14(土)01:05:21 No.459223300
家系図と生態系における最底辺
161 17/10/14(土)01:05:25 No.459223317
GAIJINが書いた文章だと それは~で~ですみたいな硬くて変な文体になるけど スレ画の文章自体はつっかえずスラスラ読めるから日本人の文面だなって思える(書いてある意味は分からんが)
162 17/10/14(土)01:05:34 No.459223349
「技術力重点」 「実際判りやすい」とショドーされたカケジクがかざってある!
163 17/10/14(土)01:05:37 No.459223356
でかにな
164 17/10/14(土)01:06:04 No.459223446
当時のログ見た感じネトゲ経由で「」と知り合った中学生が迷い込んだ感じだった
165 17/10/14(土)01:06:12 No.459223467
「そのようだな」とか言ってる謎の人間の存在から最低3人いるけど 最初の「ゲームやってみたわけよ」がその後の二人と同一だとすると その直後に「ふ、でかいな」とか言ってるからこれもおかしくなるんで最悪4人いるらしいな
166 17/10/14(土)01:06:27 No.459223522
日本語でレスするのが絶望的に下手な人ってたまにいるよね
167 17/10/14(土)01:06:42 No.459223579
AIあるいはモンゴウイカによるレスと推測されます
168 17/10/14(土)01:07:08 No.459223679
>キモい中学生みたい というか中学生であってほしいよ… GBAを知る世代の人間がここまで壊滅的な思考と言語能力を持ってるなんて考えたくない
169 17/10/14(土)01:08:12 No.459223901
でも世代に関係無く頭が可哀想な人は一定数いるからな…
170 17/10/14(土)01:08:17 No.459223920
>「そのようだな」とか言ってる謎の人間の存在から最低3人いるけど >最初の「ゲームやってみたわけよ」がその後の二人と同一だとすると >その直後に「ふ、でかいな」とか言ってるからこれもおかしくなるんで最悪4人いるらしいな いや2人だよ
171 17/10/14(土)01:08:36 No.459223995
>AIあるいはモンゴウイカによるレスと推測されます そのようだな
172 17/10/14(土)01:09:05 No.459224103
それも噂だ
173 17/10/14(土)01:09:25 No.459224173
つい数日前にも似たような言語で書かれたスレあったね 確かウエットティッシュがどうのこうのってスレ
174 17/10/14(土)01:09:43 No.459224226
こいつみたいなの見ると本物の格の違いを感じる
175 17/10/14(土)01:11:59 No.459224719
翻訳文章っぽい(恐らく)外人だとこんな感じだから方向が全然違う su2062698.mht
176 17/10/14(土)01:12:07 No.459224742
言語能力云々の前に古いハードとそれをプレイしていた年寄りを煽る若者っていう立場じゃないとそもそも文章が成立しないからな 頼むから小中学生であってくれ
177 17/10/14(土)01:12:33 No.459224848
「液晶も弱だ」はニューロマンサーっぽいな
178 17/10/14(土)01:13:54 No.459225104
>翻訳文章っぽい(恐らく)外人だとこんな感じだから方向が全然違う いつのだよこれ… えっ去年…!?
179 17/10/14(土)01:14:15 No.459225180
あくまで街道 人はひとり
180 17/10/14(土)01:14:53 No.459225314
それもだ
181 17/10/14(土)01:15:14 No.459225384
こんだけ馬鹿丸出しなのに引用はきちんと出来てるのが不思議
182 17/10/14(土)01:15:46 No.459225495
>そもそも文章が成立しないからな 現に文章として成立してねーじゃねーか!
183 17/10/14(土)01:16:52 No.459225758
技術跋扈なんとか…は誤変換とタイプミスが重なったのか