17/10/12(木)21:38:38 <font c... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/10/12(木)21:38:38 No.458979941
>武蔵ってちょっと主人公力盛りすぎてない? 1巻から読み直したらカクゴがちょっと記憶より地味だった…
1 17/10/12(木)21:39:31 No.458980133
薩摩が濃すぎる…
2 17/10/12(木)21:40:35 No.458980370
さっしーの主人公力が高過ぎたんだ
3 17/10/12(木)21:41:13 No.458980496
普通の侍に切り殺される程度だしな…
4 17/10/12(木)21:42:38 No.458980835
4巻のラストがかっこよすぎる… たったひとつの命だけど千年のちもうたわれる命って…
5 17/10/12(木)21:43:51 No.458981133
薩摩の無念今晴らしてあげたいって言うさっしーマジかっこいい
6 17/10/12(木)21:44:01 No.458981173
武蔵…なかなかに強い…が卜伝が神童殺しを投げてやらねば危なかった
7 17/10/12(木)21:44:10 No.458981210
衛府の七忍どんどん集まってきた!ってところでいきなり鬼に立ち向かう側から描くって凄すぎるわ
8 17/10/12(木)21:44:26 No.458981289
さっしーで一本描けるレベルの主人公力
9 17/10/12(木)21:44:38 No.458981324
作中屈指の強ボスの桃太郎卿に目をつけられてるのも主人公ポイント高め
10 17/10/12(木)21:44:49 No.458981369
カクゴもいいやつではあるんだが地味よね…
11 17/10/12(木)21:45:58 No.458981650
カクゴは若先生シリーズで2作も主人公やったから今回は抑えたんじゃねぇかな
12 17/10/12(木)21:46:29 No.458981791
木剣が神童殺しという名前のせいでめちゃ強そうに見える
13 17/10/12(木)21:46:33 No.458981813
またさっしーがド派手だからなぁ… あとは散様と忘八とロリだし
14 17/10/12(木)21:46:55 No.458981910
若先生はさっしーをどうしたいの…
15 17/10/12(木)21:47:07 No.458981956
>木剣が神童殺しという名前のせいでめちゃ強そうに見える あのオールがすごい武器になってる…
16 17/10/12(木)21:47:18 No.458981996
名前的にさっしーが伊織っスを養子にしたりするんだろうか
17 17/10/12(木)21:47:19 No.458982000
さっしー=黒須ですの?
18 17/10/12(木)21:48:08 No.458982183
でも1巻からすげー面白いと思うの
19 17/10/12(木)21:48:34 No.458982285
さっしー中馬どん文兵衛の三人組で愉快な鬼退治の旅楽しみにしてたのに…
20 17/10/12(木)21:49:05 No.458982409
文兵衛の鉄砲も引き継ぐのかな?
21 17/10/12(木)21:49:17 No.458982444
>でも1巻からすげー面白いと思うの おもしろいけどちょっとまだ雰囲気が暗いのひきずってるからドキドキしてた…
22 17/10/12(木)21:50:46 No.458982791
エクゾスカルで怨心ベルトとかひどい設定だな…と思ってたら みんな怨怨怨し始めた
23 17/10/12(木)21:51:59 No.458983103
鬼でおねげえしやす
24 17/10/12(木)21:52:03 No.458983126
めっちゃ強そうに見えるというか明石全登あんなにしちゃうんだから強いよ!
25 17/10/12(木)21:52:54 No.458983327
姫じゃないすただの伊織っす
26 17/10/12(木)21:53:26 No.458983460
さっしーと薩摩は描いてるうちにノリノリになってきたのはわかる
27 17/10/12(木)21:54:14 No.458983670
でもさっしーの鬼認定は覇府にもバッチリ適合するから 鬼にも覇府にも着かないルートになりそうでもある
28 17/10/12(木)21:54:32 No.458983748
>おもしろいけどちょっとまだ雰囲気が暗いのひきずってるからドキドキしてた… てへぺろでやんす
29 17/10/12(木)21:55:57 No.458984089
>エクゾスカルで怨心ベルトとかひどい設定だな…と思ってたら >みんな怨怨怨し始めた 本元は沈んでてダメだった
30 17/10/12(木)21:56:17 No.458984162
現世の同胞のためにだからなあ 今の所なんとも言えんな
31 17/10/12(木)21:59:24 No.458984946
備前長光濡れている!
32 17/10/12(木)22:02:47 No.458985722
っていうか明石であの強さって他の武将達どうなってんの…
33 17/10/12(木)22:05:32 No.458986460
武蔵くらいのを千人束ねて揺るがぬのが将たる器
34 17/10/12(木)22:05:34 No.458986471
明石の理屈でいくと武将はみんな強いはずだけど治国平天下大君以外はわりと普通だよね
35 17/10/12(木)22:11:04 No.458987867
将の中じゃ秀頼が図抜けてだらしない
36 17/10/12(木)22:11:39 No.458988021
>明石の理屈でいくと武将はみんな強いはずだけど治国平天下大君以外はわりと普通だよね 将があんまり出てない気がするし 一人は首だけで喋ってましたよ
37 17/10/12(木)22:11:52 No.458988070
でも権九郎とか兵器相手に素手でぶち殺したし 武将ならあんなものなのかも…
38 17/10/12(木)22:11:55 No.458988078
>将の中じゃ秀頼が図抜けてだらしない 将の器じゃなか
39 17/10/12(木)22:12:47 No.458988286
花房職秀は…
40 17/10/12(木)22:12:53 No.458988306
さっしー強いからの卜伝と一刀斎で一番の格下に
41 17/10/12(木)22:13:03 No.458988351
>将の器じゃなか あれそういう意味かよ!
42 17/10/12(木)22:14:09 No.458988644
ここまで濃すぎる六忍まで出て次の最後の1人のハードルが最高峰に…
43 17/10/12(木)22:15:42 No.458989009
雹鬼は七忍に入るのかな
44 17/10/12(木)22:16:03 No.458989138
正純のアレに義弘が雹鬼相手に一歩も引いてないからさもありなん
45 17/10/12(木)22:16:24 No.458989230
なんであれを神童殺し何ていうのかと思ったら 散るか小次郎 はや散るか神童って言ってたわ
46 17/10/12(木)22:19:06 No.458989877
島津義弘も戦えばかなり強そう
47 17/10/12(木)22:19:30 No.458989997
ブロッケン出るのかな
48 17/10/12(木)22:20:13 No.458990191
牢人て犯罪者だったの?
49 17/10/12(木)22:20:23 No.458990239
>島津義弘も戦えばかなり強そう そこいらの渾身のチェストば片手で弾かれもした雑魚薩摩よりはよほど強そう
50 17/10/12(木)22:21:24 No.458990479
>ブロッケン出るのかな 琵琶湖に沈んでるし出てくるでしょう
51 17/10/12(木)22:21:43 No.458990565
明石は強かったけど鬼パワー抜きだとさっしーに軽く勝てるかは微妙だ
52 17/10/12(木)22:22:13 No.458990676
>牢人て犯罪者だったの? 浪人 牢人
53 17/10/12(木)22:22:57 No.458990884
実高背負って鬼に力負けしてないさっしーがおかしいんだよ…
54 17/10/12(木)22:23:43 No.458991090
五巻まだかな
55 17/10/12(木)22:25:28 No.458991544
明石は家康がゴッドゴーガン使って直接殺すレベルの武将だから
56 17/10/12(木)22:26:25 No.458991788
>実高背負って鬼に力負けしてないさっしーがおかしいんだよ… 強化外骨格すぎる
57 17/10/12(木)22:26:33 No.458991828
ただの野武士に手も足も出なかった主人公もいるんですよ!
58 17/10/12(木)22:29:22 No.458992507
竜騎将バランの理屈そのままなんだよね
59 17/10/12(木)22:29:40 No.458992597
憐兄ぃやらゲンノスキやらはららさまと比べたらあかんよ…
60 17/10/12(木)22:32:50 No.458993406
>なんであれを神童殺し何ていうのかと思ったら >散るか小次郎 はや散るか神童って言ってたわ 魔剣豪では桃太郎卿を「神の童」と称しているからさっしー叛乱ルートの可能性もあるな