17/10/12(木)19:03:44 就活売... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/10/12(木)19:03:44 No.458945129
就活売手市場とかいってるけど派遣会社ばっかだわ 紛らわしい求人票多すぎて困る
1 17/10/12(木)19:07:31 No.458945975
就業場所:事業所在地に同じ
2 17/10/12(木)19:09:25 No.458946358
頑張って基本情報とったのになんでアルバイトに毛が生えたような給料でしかも不安定な雇用で働かなきゃいけないんだ…プログラマーなんか目指すべきじゃなかった
3 17/10/12(木)19:09:48 No.458946457
わかっておったろうにのう…
4 17/10/12(木)19:11:56 No.458946961
面接で明かされるの本当に腹が立つよ… 何度か騙されて見分けつくようになったけど…
5 17/10/12(木)19:12:17 No.458947048
派遣というのがあるから悪い
6 17/10/12(木)19:12:44 No.458947140
なぜか諸葛亮って読んじゃった
7 17/10/12(木)19:14:44 No.458947543
>就業場所:事業所在地に同じ なんかおかしいのこれ
8 17/10/12(木)19:14:51 No.458947570
>頑張って基本情報とったのになんでアルバイトに毛が生えたような給料でしかも不安定な雇用で働かなきゃいけないんだ…プログラマーなんか目指すべきじゃなかった >就活売手市場とかいってるけど派遣会社ばっかだわ >紛らわしい求人票多すぎて困る 一時期はそんな求人すらなかったけどな…
9 17/10/12(木)19:15:20 No.458947684
派遣会社そんなに嫌?
10 17/10/12(木)19:16:24 No.458947921
>一時期はそんな求人すらなかったけどな… まだその方が良い
11 17/10/12(木)19:17:07 No.458948098
有効求人倍率が高いなんて言ってんのは労働条件まったく見てないアホだけなんだよな どんな仕事でもいいわけではない
12 17/10/12(木)19:17:45 No.458948239
うちは派遣を結構社員登用してるから元気出せ 但し有能に限る
13 17/10/12(木)19:18:04 No.458948333
>まだその方が良い 就職決まらない地獄を味わったこと無いからそんな事が言えるんだよ
14 17/10/12(木)19:20:41 No.458948916
特派とか客先常駐なしのとこなんて大手とかニッチなとこ除いてほとんどないって それくらい業界研究してたらわかるでしょうに
15 17/10/12(木)19:20:56 No.458948974
>就職決まらない地獄を味わったこと無いからそんな事が言えるんだよ 派遣の無常を知らないからそんなこといえるんだ
16 17/10/12(木)19:23:01 No.458949414
再就職まで長引いて首を真綿で締められる感覚!これね!
17 17/10/12(木)19:23:33 No.458949549
>派遣の無常を知らないからそんなこといえるんだ じゃあ今すぐ辞めて無職になりなよ そっちのほうがマシなんでしょ
18 17/10/12(木)19:24:05 No.458949677
今は辞めてもすぐ次が見つかるから取りあえずくじ引いてみるのも良い
19 17/10/12(木)19:24:43 No.458949814
>じゃあ今すぐ辞めて無職になりなよ 無職だけど…ていうかなんでキレてんの?派遣会社の社長なの?
20 17/10/12(木)19:25:37 No.458950004
>無職だけど…ていうかなんでキレてんの?派遣会社の社長なの? そうなんだ…ごめん
21 17/10/12(木)19:25:44 9qDuL78Q No.458950028
無職ってなんで生きてるの?
22 17/10/12(木)19:25:58 No.458950075
落ち込んでるところ悪いがその頑張って取得した基本情報というのは 応募者をちょっと篩にかける以外何の目的もないんだ
23 17/10/12(木)19:27:19 No.458950366
無職ってどうやって生きてんの?
24 17/10/12(木)19:27:24 No.458950387
>落ち込んでるところ悪いがその頑張って取得した基本情報というのは >応募者をちょっと篩にかける以外何の目的もないんだ そうだね無駄な努力だったわ
25 17/10/12(木)19:29:13 No.458950800
>そうだね無駄な努力だったわ まったく無駄ってことないし次にいこう
26 17/10/12(木)19:30:09 No.458951007
基本情報はその名の通り基本だし… でも持ってたら資格手当とか出るとこもあるから探してみては
27 17/10/12(木)19:30:32 No.458951107
無職と派遣の果てしないバトル
28 17/10/12(木)19:31:02 No.458951232
俺は無職だからバトルもしないぜー!
29 17/10/12(木)19:31:17 No.458951298
無職はどうやったって勝ち目無いじゃないか
30 17/10/12(木)19:32:04 No.458951441
中卒だけど上場企業に社員で入って1日6時間くらい働いて帰る生活してる 給与も悪くないし馬鹿正直に生きるもんじゃないね
31 17/10/12(木)19:32:24 No.458951517
なぁに 無職なら失うものは何もないだろ いっそのこと海外でなんかやろうぜ
32 17/10/12(木)19:33:17 No.458951697
>中卒だけど上場企業に社員で入って1日6時間くらい働いて帰る生活してる >給与も悪くないし馬鹿正直に生きるもんじゃないね へぇー
33 17/10/12(木)19:33:33 No.458951748
糞虫みたいな事言いだしたぞ
34 17/10/12(木)19:33:43 No.458951780
>なぁに >無職なら失うものは何もないだろ >いっそのこと海外でなんかやろうぜ とりあえず海に来た
35 17/10/12(木)19:34:09 No.458951865
時給2千円ぐらいの在宅の仕事始められそう
36 17/10/12(木)19:34:15 No.458951885
試験まで幾ばくもないけどやっぱ基本むずいよう 基本でこれなら応用なんてとったら一生左団扇ぐらいじゃないと割に合わないよ
37 17/10/12(木)19:34:21 No.458951905
>中卒だけど上場企業に社員で入って1日6時間くらい働いて帰る生活してる >給与も悪くないし馬鹿正直に生きるもんじゃないね どういう経緯でそうなったか教えて欲しいね
38 17/10/12(木)19:35:09 No.458952072
建設現場の施工管理いいぞ この世の地獄を垣間見れる
39 17/10/12(木)19:35:12 No.458952081
了解!東尋坊!
40 17/10/12(木)19:35:34 No.458952142
基本と応用は入社してから取ってお小遣いをもらうための資格というイメージ
41 17/10/12(木)19:35:35 No.458952151
正直基本情報技術者とか応用持ってる人よりgithubでなんか公開してる人の方が好感度アップ
42 17/10/12(木)19:35:47 No.458952208
優良アウトソーシング業界の会社に入れよな!
43 17/10/12(木)19:36:16 No.458952310
IT関連なんか入るなよ 健康に悪いし続かないぞ
44 17/10/12(木)19:36:33 No.458952416
派遣はいいぞ むしろなんか悩み困る部分があるとすれば派遣であること以外の原因だ 自身の力量とか
45 17/10/12(木)19:37:08 No.458952555
基本くらいじゃ取ってもふーんで流されるぞ
46 17/10/12(木)19:37:19 No.458952610
>試験まで幾ばくもないけどやっぱ基本むずいよう >基本でこれなら応用なんてとったら一生左団扇ぐらいじゃないと割に合わないよ 応用なんて取っても無駄だし若手ならオラクルのゴールドでも目指せばいいんじゃない
47 17/10/12(木)19:37:40 No.458952701
>どういう経緯でそうなったか教えて欲しいね ニッチな仕事を選んで派遣→バイトで経験積んだ ハマる転職先があって社員になった 給与は1.5倍くらいに
48 17/10/12(木)19:38:19 No.458952850
基本も取って無駄じゃないとは思うが結局経験者かどうかって話の方が重要だからな…
49 17/10/12(木)19:39:07 No.458953031
役に立たない国家資格の代表だと思うけど結局取らされる
50 17/10/12(木)19:39:14 No.458953067
>優良アウトソーシング業界の会社に入れよな! うちは有給ないから! 保険加入してないけど保険代抜くね 最低賃金?どこで聞いたのそんなの
51 17/10/12(木)19:39:48 No.458953196
基本はIT業界のためじゃなくて 一般企業のIT部門向けのものだと聞いたことがある
52 17/10/12(木)19:39:50 No.458953202
基本やら応用やらはむしろIT関連じゃない所受ける時の方が注目してもらえる気がする
53 17/10/12(木)19:40:29 No.458953346
>保険加入してないけど保険代抜くね それは良いの…?
54 17/10/12(木)19:40:37 No.458953368
資格あるとそれだけで気分が多少安定するじゃん 十分有用よ
55 17/10/12(木)19:40:44 No.458953401
ITパスポートよりは評価してもらえる
56 17/10/12(木)19:41:22 No.458953581
今だったらtensorflow使って自動でエロ画像生成できますとかの方が取ってくれると思う
57 17/10/12(木)19:41:23 No.458953584
本人に全く非がないのに正社員になれない氷河期世代とかリーマン直撃世代は本当にお辛いよね
58 17/10/12(木)19:41:25 No.458953590
派遣屋になればいいじゃん クズがクズを使う地獄が見れるぞ
59 17/10/12(木)19:41:41 No.458953661
資格は資格取れるだけの勉強しましたって証であって実務能力の証明にはならないからな… でもないよりあったほうがいいよ
60 17/10/12(木)19:42:17 No.458953790
>ITパスポートよりは評価してもらえる ぶっちゃけあれは一夜漬けしたら取れるレベルだと思う
61 17/10/12(木)19:42:30 No.458953855
無職だけどとりあえず明日アイパスうけるね
62 17/10/12(木)19:43:04 No.458953994
資格もいいけど要領もね!
63 17/10/12(木)19:43:06 No.458954003
>派遣屋になればいいじゃん >クズがクズを使う地獄が見れるぞ 人間未満同然のロクデナシどもの寝言聞くのほんとむり
64 17/10/12(木)19:43:23 No.458954072
じゃあ実務経験あれば応用も楽々取れちゃうのかといえばそうでもないんだよね
65 17/10/12(木)19:43:24 No.458954075
虹裏やった後と勉強した後じゃ精神の安定度が段違いだからな…
66 17/10/12(木)19:43:33 No.458954114
せめてネットワークの基礎知識くらいは知っててほしい時とかの指標程度には使える
67 17/10/12(木)19:44:14 No.458954280
基本情報も応用情報も プログラマーとしてキチンと食ってくつもりなら常識レベルの問題しか出ないし…… その資格持ってていいことは特にないぞ 応用の1つ上なら持ってるとすげー!って目で見られるけどね
68 17/10/12(木)19:45:12 No.458954505
Oracleの資格ってどうなのあれ
69 17/10/12(木)19:45:31 No.458954584
たまに派遣になろうかなって思うよ 正社だと辞めてもらいたくなくて必死で困るよもっと気楽に行きたいんだ
70 17/10/12(木)19:45:31 No.458954585
応用持っててもサーバの設定すらできない人ざらにいるの見ると あれ本当に意味あるのかなって気はする
71 17/10/12(木)19:45:32 No.458954591
今から表計算覚える オイオイオイ死ぬわ俺
72 17/10/12(木)19:46:04 No.458954722
ダラダラフリーターやってたらそろそろどうにもならない年齢になってきてやばい
73 17/10/12(木)19:46:06 No.458954735
契約から正社員とか
74 17/10/12(木)19:46:06 No.458954736
CCIEとろうね
75 17/10/12(木)19:46:13 No.458954768
>基本情報も応用情報も >プログラマーとしてキチンと食ってくつもりなら常識レベルの問題しか出ないし…… >その資格持ってていいことは特にないぞ >応用の1つ上なら持ってるとすげー!って目で見られるけどね 常識の有無がわかるってことじゃん!いいことじゃん!
76 17/10/12(木)19:46:17 No.458954781
>人間未満同然のロクデナシどもの寝言聞くのほんとむり マジかよ虹裏閉じないと
77 17/10/12(木)19:46:27 No.458954816
年収どれくらい欲しいの?
78 17/10/12(木)19:46:53 No.458954901
ITだったら民間資格の方がまだ見てもらえるんじゃないかなあ
79 17/10/12(木)19:46:57 No.458954913
職歴が最高の資格だよ…
80 17/10/12(木)19:47:33 No.458955047
基本はとっててもふーんだけど 基本すら取れないと判断されるとうわぁってなる
81 17/10/12(木)19:47:39 No.458955068
>年収どれくらい欲しいの? におく…
82 17/10/12(木)19:47:41 No.458955078
応用持ってたから下請SEから別業界だけど社内SEに転職できた 明後日のIPA!!も頑張らねば…
83 17/10/12(木)19:47:46 No.458955099
本業で稼いだ金を元手に副業で稼ぐくらいの考えの方がいいと思う
84 17/10/12(木)19:48:15 No.458955222
プログラマは大変なんだな
85 17/10/12(木)19:48:57 No.458955403
>におく… そこにTOTOがあるじゃろ?
86 17/10/12(木)19:49:05 No.458955440
大手は露骨に昇格の条件として資格要求されるからな Nだと応用か同等の資格無いとリーダーになれないし 基本すらないと新卒と給料変わらないまま
87 17/10/12(木)19:49:18 No.458955487
どうにもならない年齢って40とか…?
88 17/10/12(木)19:49:36 No.458955559
>そこにTOTOがあるじゃろ? 金のうんちする人来たな…
89 17/10/12(木)19:49:56 No.458955638
>中卒だけど上場企業に社員で入って1日6時間くらい働いて帰る生活してる >給与も悪くないし馬鹿正直に生きるもんじゃないね こんな感じで働いてたおじさん達がリストラされまくってスキルも無いから自殺しまくることになったんだよなぁ
90 17/10/12(木)19:50:48 No.458955841
>>中卒だけど上場企業に社員で入って1日6時間くらい働いて帰る生活してる >>給与も悪くないし馬鹿正直に生きるもんじゃないね >こんな感じで働いてたおじさん達がリストラされまくってスキルも無いから自殺しまくることになったんだよなぁ 絞り出された方だけど転職マジ苦労したよ
91 17/10/12(木)19:50:52 No.458955859
>頑張って基本情報とったのに 応用で大卒程度だよ
92 17/10/12(木)19:51:12 No.458955923
自分が派遣で兄がトヨタの開発方なんだけど金銭感覚が違いすぎてひたすらつらい
93 17/10/12(木)19:51:37 No.458956013
今の業種には満足してるけどボーナスと残業代と昇給がある仕事したい もう10年くらい17万だよ
94 17/10/12(木)19:51:37 No.458956014
コード組むことに関しては中国とか東南アジアあたりの優秀な人がめっちゃ来る時代だからな
95 17/10/12(木)19:52:05 No.458956122
ITパスでも合格率50%で基本でも25%って考えると 持ってるだけいいと思うけどなあ
96 17/10/12(木)19:52:36 No.458956238
何であれ勉強するのはいいことだ どうしておれはあんな無駄な時間を…して落ち込まない このメリットだけでやる価値あると言っていい
97 17/10/12(木)19:53:11 No.458956377
27歳辺りが実力なし資格なしでもギリギリ若さでなんとかなるレベルだよね それ以上は実力メインで見られる つまり楽チン生活し続けてると後で潰しがきかなくて死ぬのだ
98 17/10/12(木)19:53:37 No.458956470
>ITパスでも合格率50%で基本でも25%って考えると >持ってるだけいいと思うけどなあ まあ無いよりはあったほうが良いのは確実だよ 持ってない場合どのみち取らされるし
99 17/10/12(木)19:54:01 No.458956560
正規職員も増えてますし 小数点以下の割合で増えてますし
100 17/10/12(木)19:54:22 No.458956640
助っ人で来るGAIJINマジで有能過ぎる… 技術力はもとより英語も日本語もペラペラな人ばかりでやべえってなる
101 17/10/12(木)19:54:25 No.458956652
>自分が派遣で兄がトヨタの開発方なんだけど金銭感覚が違いすぎてひたすらつらい お辛いでしょう
102 17/10/12(木)19:54:53 No.458956744
資格取った結果だけ求めるといかんね 資格取ろうと勉強する生活してるのが必ず役に立つよ
103 17/10/12(木)19:54:57 No.458956764
中卒引きこもりニートの23なんだけどなにすればいいんだろう ヤバイのはわかってるんだけど何をすればいいのかがわからない
104 17/10/12(木)19:55:10 No.458956817
今期評価でまた給料上がったしスキルが評価されてると思いたいね 代わりが効かない仕事はこういう時おいしい
105 17/10/12(木)19:55:13 No.458956828
>つまり楽チン生活し続けてると後で潰しがきかなくて死ぬのだ 30までに就職するぞって一念発起したのになんでそういうこというの
106 17/10/12(木)19:55:17 No.458956844
>助っ人で来るGAIJINマジで有能過ぎる… >技術力はもとより英語も日本語もペラペラな人ばかりでやべえってなる なそ にん
107 17/10/12(木)19:55:19 No.458956855
冷静に見つめ直したら日本人を育てる必要性そんなないんだよな…経営者目線で
108 17/10/12(木)19:55:44 No.458956941
>中卒引きこもりニートの23なんだけどなにすればいいんだろう >ヤバイのはわかってるんだけど何をすればいいのかがわからない えんこーしようぜえんこー 自分に自信つけよう
109 17/10/12(木)19:56:01 No.458957016
>ITパスでも合格率50%で基本でも25%って考えると 受験者から一定の割合が合格するようになってる試験だし 学校やら会社から言われて申し込みだけした受験者が多数いるから真面目に勉強すれば合格できるとも言えるわけで
110 17/10/12(木)19:56:16 No.458957074
>中卒引きこもりニートの23なんだけどなにすればいいんだろう >ヤバイのはわかってるんだけど何をすればいいのかがわからない ハロワとか若者支援行って何したらいいか聞け
111 17/10/12(木)19:56:21 No.458957092
バイト先で毎日6時間寝てるんだけど何すればいいんだろう
112 17/10/12(木)19:56:22 No.458957096
>中卒引きこもりニートの23なんだけどなにすればいいんだろう >ヤバイのはわかってるんだけど何をすればいいのかがわからない ハロワはお前みたいなののためにある
113 17/10/12(木)19:56:29 No.458957114
>中卒引きこもりニートの23なんだけどなにすればいいんだろう >ヤバイのはわかってるんだけど何をすればいいのかがわからない ポリテクボーイになる 溶接とか引く手多いて聞いたよ
114 17/10/12(木)19:56:45 No.458957167
>中卒引きこもりニートの23なんだけどなにすればいいんだろう >ヤバイのはわかってるんだけど何をすればいいのかがわからない マジレスするとバイトしながら定時制の高校なり通ったほうが良い 流石に中卒だときつい
115 17/10/12(木)19:56:51 No.458957190
書き込みをした人によって削除されました
116 17/10/12(木)19:58:50 No.458957611
>ハロワとか若者支援行って何したらいいか聞け >ポリテクボーイになる >溶接とか引く手多いて聞いたよ >マジレスするとバイトしながら定時制の高校なり通ったほうが良い >流石に中卒だときつい なるほど…ちょっと今からでも親族に相談して動いてみる…
117 17/10/12(木)19:59:28 No.458957742
うちの業界は高齢化が酷すぎて50代が大半40代がそこそこ20代30代が絶滅危惧種になってるなあ
118 17/10/12(木)19:59:29 No.458957744
きょうの「」はちょっとまじめだな…
119 17/10/12(木)19:59:35 No.458957773
>なるほど…ちょっと今からでも親族に相談して動いてみる… がんばれー 思いつめず地道にやってくといいよ
120 17/10/12(木)19:59:38 No.458957784
基本情報は社会人でもボカスカ落ちてるけどぶっちゃけ資格より実務経験の方が大事だからね
121 17/10/12(木)19:59:49 No.458957834
大卒って言ってどこかに入ることもできる もちろん疑われるような能力不足でなければ
122 17/10/12(木)20:00:06 No.458957894
最近はいつにもまして公共職業安定所のスレよく立ってる気がする
123 17/10/12(木)20:00:32 No.458957989
学生の身分を手に入れたら活用しろよ ソフトによってはアホみたいに割引効いたりするからな