17/10/12(木)18:50:48 ジャン... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/10/12(木)18:50:48 No.458942430
ジャンプの処理をRigidbody.AddForce使うのって実は重い処理?
1 17/10/12(木)18:51:48 No.458942638
自前でやれば軽い
2 17/10/12(木)18:54:31 No.458943167
自前となるとなぜゲームエンジンを使うかという疑問が
3 17/10/12(木)18:58:01 No.458943915
じゃあRootMotionでする?
4 17/10/12(木)18:58:54 No.458944087
部分的に重力の弱いフィールドとか作りたいけどどうすればいいか全然わからん…
5 17/10/12(木)19:00:26 No.458944400
重力は自前でいいけどアニメーションまわりはエンジン使ったほうがいい ていうか無理
6 17/10/12(木)19:07:22 No.458945937
シーンの最大広さっていくつなんだろ
7 17/10/12(木)19:22:45 No.458949362
マリオだってあんなに軽いんだから自前なら更に軽いジャンプ処理が出来るはず!
8 17/10/12(木)19:25:19 No.458949945
当たり判定で範囲作ればいいんじゃない知らんけど
9 17/10/12(木)19:26:47 No.458950238
>マリオだってあんなに軽いんだから自前なら更に軽いジャンプ処理が出来るはず! 3Dと2Dじゃ処理が全く違うねんで…
10 17/10/12(木)19:27:59 No.458950517
>部分的に重力の弱いフィールドとか作りたいけどどうすればいいか全然わからん… Rigidbodyが重力の強さの値持ってなかったっけ エリア出入りしたときにそこ弄ればいいと思う
11 17/10/12(木)19:28:14 No.458950562
当たり判定って自前すごく難しい3Dならとくに
12 17/10/12(木)19:29:01 No.458950765
UNITY内では9.81になってる変えられるけど
13 17/10/12(木)19:29:27 No.458950857
ジャンプも3Dだと自前で作れる気せんぞ
14 17/10/12(木)19:29:33 No.458950885
>部分的に重力の弱いフィールドとか作りたいけどどうすればいいか全然わからん… 透明なオブジェクト作ってその中に入ったら重力のパラメータにマイナスするとか?
15 17/10/12(木)19:29:38 No.458950899
StandardAssetsのCharacterControllerを参考にしよう GravityModifierって重力の係数掛けて特定キャラだけ重力変更できたりする方法載ってる
16 17/10/12(木)19:34:19 No.458951900
あまり説明されてないけどStandard AssetsってUnityに元から入ってるアセット集のCharactersをインポートして ThirdPersonCharacterフォルダのPrefabsにあるThirdPersonControllerってのが3Dマリオ系のお手本になると思う
17 17/10/12(木)19:35:50 No.458952221
rigidbodyがダメならCharacterControllerで自力でゴリゴリ書くんです? なんかrigidbodyのないcolliderは処理重いみたいだけど
18 17/10/12(木)19:35:59 No.458952246
個人で3Dゲーってわりと死なないか
19 17/10/12(木)19:38:38 No.458952912
某オワタの大冒険3Dの1ステージぐらいのをサクッと作ってみたくはある
20 17/10/12(木)19:39:14 No.458953064
3Dフィールド作るやつとかあったよね
21 17/10/12(木)19:48:27 No.458955272
自動生成するのとかあるね