虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/10/12(木)13:36:10 最近は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/10/12(木)13:36:10 No.458897984

最近は名君とも言われてる犬公方貼る

1 17/10/12(木)13:36:45 No.458898051

ほんとかー ほんとに名君かー

2 17/10/12(木)13:38:39 No.458898285

初期の部下が優秀だっただけじゃねぇかな…

3 17/10/12(木)13:40:58 No.458898583

戦国時代のノリを一掃したみたいなことが教科書に書いてあった記憶が

4 17/10/12(木)13:41:17 No.458898626

結局世の中は乱れたからだめ

5 17/10/12(木)13:44:42 No.458899062

尖りきってた戦国時代の日本人の牙を抜いたひとつの要因だったのは確かだ

6 17/10/12(木)13:45:26 No.458899145

それも大体家光の功績じゃねぇかなって…

7 17/10/12(木)13:46:36 No.458899284

若い頃地元の城主だったが城にいたの殆どなかったとか

8 17/10/12(木)13:47:26 No.458899388

若い頃は優秀で将来を期待されてた…らしい

9 17/10/12(木)13:48:02 No.458899450

>それも大体家光の功績じゃねぇかなって… いい加減刀捨てて勉強しろって風潮を作ったのは家綱からで 民に任せっきりだった経済政策を始めたのはスレ画だね

10 17/10/12(木)13:49:32 No.458899609

お犬様やってる傍らで元禄文化やってるってことを考えると…ってなってると聞く

11 17/10/12(木)13:49:38 No.458899619

ホントかー? ホントにこのおっさんの功績かー? 堀田正俊の功績だったりしない?

12 17/10/12(木)13:50:26 No.458899721

愚君は言い過ぎだけど周囲の意見を聞かずに一人で決める事も多かったから問題が無かった訳ではない人 良くセットになる柳沢吉保に対しても決してイエスマンでは無かった

13 17/10/12(木)13:52:57 No.458900043

家康秀忠以降で親政した将軍なんているのか

14 17/10/12(木)13:53:41 [家宣] No.458900144

このオッサンのやってる事逆張りすれば名君になれるんじゃね?

15 17/10/12(木)13:54:29 No.458900244

頭は良くて学問好きで気位は高く癇癪持ちでマザコンだけど暗君ではないちょっと暴君かもしれないつなきち

16 17/10/12(木)13:56:12 No.458900454

>このオッサンのやってる事逆張りすれば名君になれるんじゃね? 俺死んだ後もずっと続けてくれよな!って遺言された憐れみの令 即撤回したってだけでもう名君と呼んでも差し支えないと思う

17 17/10/12(木)14:00:32 No.458901016

幼女を将軍にするからだ

18 17/10/12(木)14:12:35 No.458902542

お前辺りからどん底真っ逆さまじゃんか江戸幕府 歴代タイタス帝みたいな転落の仕方だった

19 17/10/12(木)14:13:22 No.458902641

そんな話初耳だ

20 17/10/12(木)14:13:48 No.458902692

>家康秀忠以降で親政した将軍なんているのか 余の顔を見忘れたか

21 17/10/12(木)14:15:41 No.458902927

荻原重秀もなんかいつの間にか有能扱いされててびっくりする

22 17/10/12(木)14:17:19 No.458903140

吉宗から慶喜までマジで将軍無名なのばかり

23 17/10/12(木)14:17:25 No.458903157

>幼女を将軍にするからだ 快楽天の話はいまは忘れろ

24 17/10/12(木)14:18:33 No.458903304

吉宗に尊敬されるくらいだから 死んでしばらくは名君扱いだった模様

25 17/10/12(木)14:18:40 No.458903321

>吉宗から慶喜までマジで将軍無名なのばかり そんだけでかい事件が起こらず平和だったということだし…

26 17/10/12(木)14:19:03 No.458903375

何となくまだマシみたいな扱いの吉宗だけど 割ともう手遅れだったよねあの時点で

27 17/10/12(木)14:20:47 No.458903612

>吉宗から慶喜までマジで将軍無名なのばかり なんか直ぐ死んだ奴と女しか興味ない奴居なかったっけ?あと虫だか殺し捲くる奴...は天皇だったか

28 17/10/12(木)14:21:06 No.458903657

綱吉の頃は天災連発で農村が困窮することが多かった

29 17/10/12(木)14:22:54 No.458903902

地震おきたり富士山噴火したり綱吉君は運なかったのが可哀想

30 17/10/12(木)14:24:14 No.458904043

ぶっちゃけると家光以降は暗君続きで しかも家康の血は途絶えているようなもんです

31 17/10/12(木)14:24:45 No.458904106

>>吉宗から慶喜までマジで将軍無名なのばかり >そんだけでかい事件が起こらず平和だったということだし… 平和=戦する金もない

32 17/10/12(木)14:25:59 No.458904259

雨の日に不良が子犬助ける理論の歴史への応用

33 17/10/12(木)14:26:00 No.458904262

家康の血は絶えてないだろう 秀忠からの男系は絶えたけど

34 17/10/12(木)14:26:23 No.458904296

国庫がヤバいから無茶な節約を周りに強要して何とか財政を立て直し…きれなかったよ…

35 17/10/12(木)14:26:25 No.458904301

>平和=戦する金もない そもそも幕末以前は何処と戦する必要あるんです?

36 17/10/12(木)14:26:56 No.458904373

>>平和=戦する金もない >そもそも幕末以前は何処と戦する必要あるんです? そもそも幕末も戦する必要なんてないんだよ 金がないから

37 17/10/12(木)14:27:53 No.458904496

>家康の血は絶えてないだろう >秀忠からの男系は絶えたけど 四代目が家康の面影がないなんてウケるー!なんて日誌に書いているんだよな

38 17/10/12(木)14:28:41 No.458904586

>国庫がヤバいから無茶な節約を周りに強要して何とか財政を立て直し…きれなかったよ… 現代の日本の政治と通じているのが派手に金を使ったのに回収する気がないところ

39 17/10/12(木)14:30:09 No.458904736

というか日本全体で見ると東北とか安定して米採れない地域も当時多かったのに 米本位制なんて経済モデルにした時点でなんかコンセプト間違ってたと思う 実際飢饉が食糧難だけじゃなく経済危機に直結するようになっちゃったし

40 17/10/12(木)14:30:13 No.458904743

>ぶっちゃけると家光以降は暗君続きで 家光も無駄金を浪費しまくってるから すぐに幕府が財政難になること考えると微妙

41 17/10/12(木)14:30:25 No.458904763

年貢もガッツリ上げたし米将軍もけっこう無茶したよね

42 17/10/12(木)14:30:49 No.458904802

家斉がぶっちぎりで害悪すぎる

43 17/10/12(木)14:31:20 No.458904850

いいよね 幕府が真っ先に金を使いまくって民に押し付けたら倒幕になった 150年も我慢してたのは日本人凄いのかバカなのかわからんけど

44 17/10/12(木)14:31:33 No.458904875

>というか日本全体で見ると東北とか安定して米採れない地域も当時多かったのに >米本位制なんて経済モデルにした時点でなんかコンセプト間違ってたと思う >実際飢饉が食糧難だけじゃなく経済危機に直結するようになっちゃったし 米本位制にしたのは当時の国際状況とかも理由だった気がする 具体的な内容は忘れたが

45 17/10/12(木)14:31:38 No.458904887

>米本位制なんて経済モデルにした時点で いや鉱山収入がメインだからな? ソッコーで鉱山枯れちゃったけど

46 17/10/12(木)14:32:42 No.458904998

家定「俺のご先祖様ってクソじゃね?秀吉や信長の方が上手じゃん!」

47 17/10/12(木)14:33:50 No.458905113

本人が無能で部下が優秀なのに有能扱いされる家光が有能なら家治も有能でいいと思うんですけど!

48 17/10/12(木)14:34:06 No.458905143

>いや鉱山収入がメインだからな? >ソッコーで鉱山枯れちゃったけど ああ税金の採りたて方法が年貢=米に偏ってた って意味で米本位制って書いた 確かに経済的な意味では金銀本位制だったなスマン

49 17/10/12(木)14:34:41 No.458905209

日本人って現代社会と比べても上様に逆らえない奴隷根性が染みついているマゾヒストだと思う

50 17/10/12(木)14:35:05 No.458905251

家光はホモなだけで無能じゃないだろ

51 17/10/12(木)14:35:35 No.458905309

>日本人って現代社会と比べても上様に逆らえない奴隷根性が染みついているマゾヒストだと思う それ作ったの江戸時代でその一つ前はご存知下克上の時代だよ

52 17/10/12(木)14:36:46 No.458905436

無礼打ちは止め刺したら駄目って法律があった

53 17/10/12(木)14:36:54 No.458905454

江戸時代でもやってきた中国人やオランダ人が 「あいつら気に入らないことあるとすぐキレて刀抜くこわい」 って書いてるくらいにはキレたナイフだったよ

54 17/10/12(木)14:37:43 No.458905567

>家光はホモなだけで無能じゃないだろ セフレに10万石プレゼントしようとした男やで

55 17/10/12(木)14:38:01 No.458905600

書き込みをした人によって削除されました

56 17/10/12(木)14:39:00 No.458905721

家光は秀忠が始めた事業抜くと無能エピソードしか残らないよ…

57 17/10/12(木)14:39:01 No.458905723

財政難?ならお札いっぱい刷ればいいじゃん! みたいなノリで貨幣改鋳するのやめろや

58 17/10/12(木)14:39:18 No.458905776

>ぶっちゃけると家光以降は暗君続きで >しかも家康の血は途絶えているようなもんです 家康の血は途絶えてねーよ!? 家光~家継が秀忠系で 吉宗~家茂が紀伊系で 慶喜が水戸系なだけだよ!

59 17/10/12(木)14:39:28 [井伊直政] No.458905798

>>家光はホモなだけで無能じゃないだろ >セフレに10万石プレゼントしようとした男やで とんでもないな!

60 17/10/12(木)14:39:46 No.458905834

外国人が馬で前通っただけで切りつけた薩摩隼人

61 17/10/12(木)14:40:18 No.458905910

貨幣の質を下げたら貯蓄が無くなるはず! というビックアイデア

62 17/10/12(木)14:40:33 No.458905949

日本人は室町から遡るとモヒカンの集団ゆえ

63 17/10/12(木)14:40:38 No.458905961

>外国人が馬で前通っただけで切りつけた薩摩隼人 安心しろ 幕府の役人はオランダ人に刃突きつけて土下座させてる

64 17/10/12(木)14:41:08 No.458906026

まあ武士階級自体の成立過程考えたら当然っちゃ当然でもある

65 17/10/12(木)14:41:32 No.458906076

尾張「うちからも将軍採用しろ」

66 17/10/12(木)14:42:23 No.458906183

お上への奴隷根性とは言え文明的に動けるようになったのは 江戸の長期政権の恩恵だよ

67 17/10/12(木)14:42:48 No.458906247

>江戸時代でもやってきた中国人やオランダ人が >「あいつら気に入らないことあるとすぐキレて刀抜くこわい」 >って書いてるくらいにはキレたナイフだったよ 歴史家の磯田さんの本読んでたら西洋の船にアジアの各民族を乗せてみたっていう記録に 朝鮮人は書物を欲しがる(官僚社会だから) アイヌ人は無欲で何も欲しがらない 琉球民は地図を欲しがる 日本人は武器を欲しがる って評価されてたとか書いてあったな

68 17/10/12(木)14:42:55 No.458906265

一揆のイメージわりと変わってちゃんとしたルールのある陳情であって 江戸時代通して千回以上もやったがルール違反で首謀者処刑されたの30回だけという

69 17/10/12(木)14:43:07 No.458906297

生類憐みの令はちょっと当時としては難しいことをし過ぎた 行政の対応も要領の悪い物になってモラルの改革なのも相まって市民の評判は最悪だったのは当然といえる でも誰かがやらないといけないことだった

70 17/10/12(木)14:44:12 No.458906462

>外国人が馬で前通っただけで切りつけた薩摩隼人 イギリスだと切りつけられて当然って風潮だったらしいね 戦争の口実にされたけど

71 17/10/12(木)14:44:16 No.458906472

文治政治の方向性はよかった 実際途中まではとても評判のいい将軍だった がそれを継続するための財政がこの頃から破綻し始める とかだったはず

72 17/10/12(木)14:44:34 No.458906511

室町の頃の本とか孤児の餓鬼が浪人に斬られたら 俺にも刃物あれば目にもの見せるのにって悔んで死ぬし

73 17/10/12(木)14:45:03 No.458906565

>尾張「うちからも将軍採用しろ」 お前ら家訓で将軍になりたくないって言ってたじゃねーか!!

74 17/10/12(木)14:45:22 No.458906611

薩摩が訳わからんのは英国と戦争した後に仲良くなってる事だよ

75 17/10/12(木)14:45:25 No.458906621

なんで尾張だけ将軍にしてもらえないんです?

76 17/10/12(木)14:45:31 No.458906629

>江戸の長期政権の恩恵だよ 恩恵であり害悪だけどね鎖国と万石船製造禁止 もちろん鎖国も外患封鎖という恩恵の側面もある 画像のおじさんしかり 命を大切にした優しい将軍なのか犬キチガイクソコテなのか

77 17/10/12(木)14:46:38 No.458906782

日本人は牙抜かないと危険なのは確かだし 命軽すぎる

78 17/10/12(木)14:47:21 No.458906872

>薩摩が訳わからんのは英国と戦争した後に仲良くなってる事だよ それはイギリスのよくやる手段だよ ボコにして力を見せ付けたあとは戦争で使った中古の武器を買わせる

79 17/10/12(木)14:47:22 No.458906875

日本から純金が消えたのはこいつらのせいなので江戸時代はゴミクソ

80 17/10/12(木)14:47:27 No.458906888

害悪なのは鎖国じゃなくて処士横議の禁なんだよなぁ

81 17/10/12(木)14:47:41 No.458906915

畜生でも殺しちゃ駄目なら 人殺すとかとんでもないよね!

82 17/10/12(木)14:48:14 No.458906983

犬キチだったのは確かだけどその他の鳥や虫での罰は部下が拡大解釈した結果らしい

83 17/10/12(木)14:48:28 No.458907006

アニマルライツとかそういう観点からの評価はできなくもない すや ぎり

84 17/10/12(木)14:48:48 No.458907041

アメリカ人にも日本人はすぐ調子に乗るって幕府と現代の政治家にも言われてるから上に立つとダメになる民族な気がする

85 17/10/12(木)14:49:22 No.458907123

欧米とかずっと戦争してっからなぁ そりゃ戦争技術に差が出るよ

86 17/10/12(木)14:49:27 No.458907135

>アニマルライツとかそういう観点からの評価はできなくもない 最初はそんなでもなかったんだよ 精々勧告くらいで済ましてた 水戸黄門「ふーん!犬の皮剥ぎまくって将軍家にプレゼントしてやろ!」 綱吉はキレた

87 17/10/12(木)14:50:10 No.458907216

下屋敷と領事館になってた寺院が目と鼻の先にあって 藩士もエゲレスじん見たことあるだろうにサックリ生麦で斬れるじつに島津家

88 17/10/12(木)14:50:34 No.458907261

上に立ってマトモな運営出来る民族はどこにもないから そこは心配いらないよ

89 17/10/12(木)14:51:10 No.458907343

>綱吉はキレた 頭の上に毛も生えていない者がふさふさの毛皮を剥ぎ取るとは恥を知りなさい!

90 17/10/12(木)14:51:33 No.458907405

黄門様は辻斬り経験ある人だからやる事ロックだよ

91 17/10/12(木)14:51:52 No.458907450

>米本位制にしたのは当時の国際状況とかも理由だった気がする >具体的な内容は忘れたが 明から銅銭輸入していた大内家が権力闘争とホモの痴情のもつれで崩壊したせいで 米本位制に移行せざるを得なかったのが徳川幕府以降そのままだったとは聞いた

92 17/10/12(木)14:52:20 No.458907520

光圀公「今の天皇家はクソ!!!!!」 幕末志士「そうだ!今の天皇家はクソだ!!!!」

93 17/10/12(木)14:52:51 No.458907594

室町とか金融で稼いでたみたいだし 幕府ごとに差が出るな

94 17/10/12(木)14:53:52 No.458907743

今日は南朝正当論から明治天皇摺り替え説まで 語っても良い日か!?

↑Top