虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/10/12(木)12:34:26 今年も... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/10/12(木)12:34:26 No.458888882

今年もよろしく

1 17/10/12(木)12:35:53 No.458889144

ダメだ

2 17/10/12(木)12:36:24 No.458889243

いらない…

3 17/10/12(木)12:38:08 No.458889560

ペットボトルにシュー

4 17/10/12(木)12:38:13 No.458889572

いつの間にか家に入ってきていてビビる

5 17/10/12(木)12:38:31 No.458889627

近所のコンビニがカメムシまみれになってる

6 17/10/12(木)12:38:44 No.458889668

今年めちゃくちゃ多くて困る

7 17/10/12(木)12:39:34 No.458889803

緑色の奴は種類が違うのか コガネムシみたいに生息地で色が変わるのかどっちなんだろう

8 17/10/12(木)12:40:49 No.458890005

蚊は生態系がどうのこうのとかあるけどこいつらも滅ぼしちゃいかんの?

9 17/10/12(木)12:41:56 No.458890176

的確にこいつだけ滅ぼせるならいいけど…

10 17/10/12(木)12:42:58 No.458890357

こいつ滅んで困る奴なんてパクチー好きぐらいじゃない

11 17/10/12(木)12:43:13 No.458890403

マジで多いな今年

12 17/10/12(木)12:43:48 No.458890502

一応パックに詰めて売られてるし…

13 17/10/12(木)12:44:44 No.458890676

鹿児島で大量発生してる画像凄いね

14 17/10/12(木)12:46:03 No.458890906

花粉が多い年はこいつも多いらしいな

15 17/10/12(木)12:49:21 No.458891439

クサギはメイン農業害虫だからな

16 17/10/12(木)12:52:30 No.458891959

>いつの間にか家に入ってきていてビビる コイツの特殊能力は閉じられたサッシの隙間から侵入すること

17 17/10/12(木)12:52:47 No.458891997

これじゃなくてもっと大きくてバイオリンの胴みたいな形のがいっぱいいるんだけど

18 17/10/12(木)12:53:26 No.458892110

八塔寺はダメだする

19 17/10/12(木)12:58:29 No.458892901

>これじゃなくてもっと大きくてバイオリンの胴みたいな形のがいっぱいいるんだけど トビサシガメ?

20 17/10/12(木)13:06:52 No.458894001

>一応パックに詰めて売られてるし… えっこいつパック詰めで売られてんの…? 魚のエサとかそういう感じ?

21 17/10/12(木)13:08:43 No.458894228

パックの中で全滅しない?

22 17/10/12(木)13:10:43 No.458894470

普通に食ってる国もあるよ 揚げて売ってる

23 17/10/12(木)13:11:40 No.458894582

家の中に入ってきたら電気バチバチで殺す 夜外に出ると凄い飛んでるけどこいつらなんでその明かりに停まるんじゃなくてずっと飛んでるんだろう

24 17/10/12(木)13:11:54 No.458894602

>緑色の奴は種類が違うのか >コガネムシみたいに生息地で色が変わるのかどっちなんだろう 種類が違う スレ画の奴はクサギカメムシってんで緑色タイプはいない 緑色のはツヤアオだったりミナミアオだったりチャバネアオだったりその他色々

25 17/10/12(木)13:12:16 No.458894657

こいつのゼリー寄せはピュアな香りを楽しめると聞く

26 17/10/12(木)13:14:50 No.458895017

カメムシの多い年は雪がたくさん降るという話をどっかで聞いたな

27 17/10/12(木)13:16:12 No.458895232

引っ越し先がこいつ多い場所らしくてめっちゃ萎える ゴキブリホイホイとかブラックキャップにひっかかって死んでてアホかってなるなった

28 17/10/12(木)13:23:41 No.458896272

電撃ラケットで臭う前に気絶させて外に捨てる はずが当たり所が悪かったのかめっちゃ臭かった

29 17/10/12(木)13:25:16 No.458896485

前に住んでいた所では焦げ茶色で小さい丸いカメムシしかいなかったけど 今住んでる所は緑色のばっかだ

30 17/10/12(木)13:27:56 No.458896852

この秋は茶色じゃなくて緑色にすごい悩まされる 1日一回は確実に職場で見かけて捨ててこいって言われる

31 17/10/12(木)13:31:59 No.458897432

今年の夏はうちの枝豆畑で数千匹は殺しただろうか もう素手で潰せるぐらいには慣れきった きちゃないからしないけど

32 17/10/12(木)13:35:27 No.458897886

一般家庭で使えるカメムシ用の誘引駆除剤って無いの…? 忌避剤じゃなくて数を減らしてやりたい

33 17/10/12(木)13:39:08 No.458898350

酒に漬けて飲むよね パクチー酒やな

34 17/10/12(木)13:39:28 No.458898393

ふつうに網戸の内側に止まってて辛い どこから…

↑Top