ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/10/12(木)12:05:46 No.458884326
>弱キャラ
1 17/10/12(木)12:06:31 No.458884433
奴隷種族榛名
2 17/10/12(木)12:07:40 No.458884600
M&Mとかいきなりすぎて困惑した
3 17/10/12(木)12:08:04 No.458884642
人間がいなければ生きていくことさえ出来ない存在
4 17/10/12(木)12:08:29 No.458884706
交尾を始めても終わらせ方がわからないらしいな
5 17/10/12(木)12:09:48 No.458884883
人間に搾取されるために生まれた存在
6 17/10/12(木)12:27:51 No.458887755
おかわいそうに… おんもにはなしてあげよう…
7 17/10/12(木)12:29:14 No.458887977
>人間に搾取されるために生まれた存在 テメェお蚕様に向かってなんて口聞いてんだ!
8 17/10/12(木)12:29:50 No.458888075
養蚕が盛んな地域では蛇やぬが神様として祭られている
9 17/10/12(木)12:30:13 No.458888148
こいつら葉っぱにくっついてても風吹いたらポトポト落ちるらしいな
10 17/10/12(木)12:33:05 No.458888649
こいつにんげんさんと一緒に宇宙までついてくるつもりらしいな
11 17/10/12(木)12:34:22 No.458888868
何もしなくてもにんげんさんが全部やってくれるから本当に何もできなくなった神様
12 17/10/12(木)12:35:00 No.458888989
かわいい
13 17/10/12(木)12:35:19 No.458889044
収斂進化といえるのか?
14 17/10/12(木)12:35:55 No.458889153
日本の養蚕技術の本がヨーロッパで馬鹿売れしたらしいな
15 17/10/12(木)12:35:56 No.458889159
野生種はどうなったの?
16 17/10/12(木)12:35:57 No.458889164
じゃあもう私達の血は絶やして下さい
17 17/10/12(木)12:36:01 No.458889177
人間見たら寄って来るってマジなんだろうか
18 17/10/12(木)12:36:45 No.458889311
にんげんさんがいないと何も出来ないけど にんげんさんもまたおかいこさんが居なかったらかなり文明レベルが落ちてたと思う
19 17/10/12(木)12:38:07 No.458889557
オラッ絹出せっ 介護するぞっ
20 17/10/12(木)12:38:30 No.458889624
>野生種はどうなったの? 野蚕でググるといろいろ出るよ
21 17/10/12(木)12:39:19 No.458889755
人間さんがいなかったら蛹になれないの
22 17/10/12(木)12:39:24 No.458889772
共生過ぎる…
23 17/10/12(木)12:39:25 No.458889775
>野生種はどうなったの? 人間が改良して作り上げたらしいのでそもそも野生とかは居ない こんな真っ白で巨大な芋虫が野生で生きられると思うかい
24 17/10/12(木)12:39:30 No.458889788
>にんげんさんもまたおかいこさんが居なかったらかなり文明レベルが落ちてたと思う でも今はもうおかいこさんそんなに必要とされてないような…
25 17/10/12(木)12:39:38 No.458889818
>野生種はどうなったの? 全て人間が捕まえて持って行ったから個体数が増える最低基準を割り込んで絶滅
26 17/10/12(木)12:40:01 No.458889884
同胞が釜茹でにされながらも人間の手を借りなければ生きられない悲しい存在
27 17/10/12(木)12:40:59 No.458890029
光糸出して いいよ 蜘蛛の糸出して いいよ ありがとう いいってことよ
28 17/10/12(木)12:41:49 No.458890150
モリモリモリモリ
29 17/10/12(木)12:41:56 No.458890173
あんまりにもあんまりなぐらいかよわいいきもの
30 17/10/12(木)12:42:32 No.458890275
>でも今はもうおかいこさんそんなに必要とされてないような… お蚕様の糸は人工皮膚等にも活用できると言われます
31 17/10/12(木)12:43:00 No.458890361
あの独特の匂いがこいつからしてたのか餌からしてたのか思い出せない
32 17/10/12(木)12:43:27 No.458890449
日本はシルクが主要な輸出品だった時代もあるし そりゃ神様仏様おしら様ってなるよね
33 17/10/12(木)12:44:06 No.458890557
>お蚕様の糸は人工皮膚等にも活用できると言われます それは初めて知った すげぇ…
34 17/10/12(木)12:44:46 No.458890683
子供のころ蚕の繭触らせてもらったなぁ 茹でた後のやつで振るとコロコロいうやつ
35 17/10/12(木)12:45:38 No.458890840
光る蚕とか昔に持って言ったら国が買えそう
36 17/10/12(木)12:45:38 No.458890842
カーボン散布したクワ食わせてカーボン入りシルクを作れるときいた
37 17/10/12(木)12:45:41 No.458890849
おかいこさんこれからもよろしくね
38 17/10/12(木)12:46:32 No.458890972
>カーボン散布したクワ食わせてカーボン入りシルクを作れるときいた にんげんに都合の良いいきものすぎる
39 17/10/12(木)12:46:53 No.458891042
おカイコさんは宇宙飛行士のご飯にどうかとか言われてんだっけ
40 17/10/12(木)12:47:06 No.458891082
羽は立派だけど筋力が貧弱だから飛べない
41 17/10/12(木)12:47:39 No.458891152
神様扱いなんかしてよそんなの人間のエゴじゃねえか 免罪符がほしいのか知らんが搾取してることには変わらねーだろ
42 17/10/12(木)12:47:48 No.458891175
羽が無くならないところには意地を感じる
43 17/10/12(木)12:48:54 No.458891370
前にお蚕様を改良して蜘蛛の糸を出させるようにしたとかテレビでやってたな
44 17/10/12(木)12:49:00 No.458891389
捧げものをすると帰ってくるみんな知ってるね
45 17/10/12(木)12:49:40 No.458891505
人間が育てないと種として生きてけないからwinwin
46 17/10/12(木)12:50:15 No.458891599
下手な人間よりよほど確実に富をもたらすんだから神様扱いくらいするわ
47 17/10/12(木)12:50:29 No.458891633
http://www.jaxaclub.jp/space_lab/08/ まじか
48 17/10/12(木)12:50:48 No.458891685
実習で飼ってたけど1匹だけで脱走したあいつは長生きできたんだろうか…
49 17/10/12(木)12:51:19 No.458891764
>神様扱いなんかしてよそんなの人間のエゴじゃねえか >免罪符がほしいのか知らんが搾取してることには変わらねーだろ 搾取っつーかいなくなるとマジで人類の進歩とまっちゃうっつーか 神様としか思えねぇくらいの奇跡の生き物なのよお蚕さんて
50 17/10/12(木)12:51:28 No.458891787
>人間が育てないと種として生きてけないからwinwin そうしたのはにんげんさんでは?と思うけど なんか意地でも付いて来てるように見えてちょっと怖い
51 17/10/12(木)12:51:29 No.458891790
>実習で飼ってたけど1匹だけで脱走したあいつは長生きできたんだろうか… 悲しいけど一日持たずに死んでると思う…
52 17/10/12(木)12:52:15 No.458891913
そもそも野生のカイコって存在しないのか
53 17/10/12(木)12:52:25 No.458891944
交尾したら離れることができない時点で種としてはもう
54 17/10/12(木)12:52:33 No.458891970
もし遠い将来別の惑星へ移住とかになったら連れてく生物第一候補
55 17/10/12(木)12:52:47 No.458891998
ミルガイに未知の種族を改良したものかもしれないって書かれるくらいには天からの贈り物なんだぞお蚕様
56 17/10/12(木)12:53:36 No.458892148
>そもそも野生のカイコって存在しないのか 紀元前にはいたかもしれないレベル
57 17/10/12(木)12:53:43 No.458892167
お蚕様と桑さえ持ち込めば衣食住のうち2つはなんとかなる
58 17/10/12(木)12:54:17 No.458892244
蜘蛛糸蛍光糸カーボン糸も作れる 糸以外にも薬も作れる 遺伝子操作ってすごいね!
59 17/10/12(木)12:55:18 No.458892421
生物学者がこいつさえいなけりゃ...と頭抱える存在
60 17/10/12(木)12:55:18 No.458892423
もそもそした動きが意外とかわいいそして意外に大量の葉っぱを食べる 残る大量のふん
61 17/10/12(木)12:55:27 No.458892440
蚕がいる限り桑も安定なんだよな
62 17/10/12(木)12:55:28 No.458892446
すべてをささげるのですてないでください おねがいします
63 17/10/12(木)12:56:01 No.458892525
大量に単一のタンパク質合成して採取しやすい形にして吐き出すという性質持ってるから今後も生体工場として活躍できそう
64 17/10/12(木)12:56:20 No.458892567
神様扱いと搾取することの関連性がよく分からん…
65 17/10/12(木)12:56:30 No.458892600
毎度思うけどまだ虫でよかったよね これが哺乳類とかだと
66 17/10/12(木)12:56:41 No.458892623
>生物学者がこいつさえいなけりゃ...と頭抱える存在 何をやらかしたのおカイコ様
67 17/10/12(木)12:56:49 No.458892636
>そもそも野生のカイコって存在しないのか 原種だと思われる近い種類はいるけど性質が似てないし本当の原種はとっくに絶滅したんじゃねって説もある
68 17/10/12(木)12:57:13 No.458892695
シルクナゲットは見た目があれだから粉末にでもすれば普通に食えそうだな
69 17/10/12(木)12:57:30 No.458892737
今日丁度仕事場でヤママユみたな 地面に落ちてたんで安全な所に運んでやったらなんか白い液体出したんだけどなんだったんだろう
70 17/10/12(木)12:57:50 No.458892813
>遺伝子操作ってすごいね! こいつ自身が操作に対して寛容というか柔軟すぎる気がしないでもない
71 17/10/12(木)12:58:14 [動物愛護団体] No.458892870
人間に搾取されてなんと可哀想な! さぁ野に放ってあげるから自然に帰るのですよ!
72 17/10/12(木)12:58:15 No.458892874
>日本はシルクが主要な輸出品だった時代もあるし >そりゃ神様仏様おしら様ってなるよね 地方いくとどこも何かしらの形で絹産業の痕跡あるよね 日本中でおかいこさん飼って日本中で絹にしてボロ儲けしてた時代
73 17/10/12(木)12:58:33 No.458892917
>何をやらかしたのおカイコ様 進化論とか研究してる学者が学会で発表するとでも蚕いますよね?って必ず突っ込まれるから... こんな特別なケースを考慮に入れられてたまるか!
74 17/10/12(木)12:58:34 No.458892918
遺伝子組み換えカイコがなんかもうなんでも出来てひどい
75 17/10/12(木)12:58:38 No.458892929
ふたなり巨乳がいいよねって呟いたら本当に盛って生やしてくる彼女みたいな生き物
76 17/10/12(木)12:58:40 No.458892935
>養蚕が盛んな地域では蛇やぬが神様として祭られている これはなんで?
77 17/10/12(木)12:59:13 No.458893009
蚕を攫われてきた女の子って考えるといろいろ妄想が捗る
78 17/10/12(木)12:59:15 No.458893020
>これはなんで? ネズミが蚕様食べちゃう
79 17/10/12(木)12:59:16 No.458893024
>生物学者がこいつさえいなけりゃ...と頭抱える存在 カモノハシより?
80 17/10/12(木)12:59:25 No.458893047
にんげんはこの神様に割と何してもいいと思ってるフシがあるよね
81 17/10/12(木)12:59:36 No.458893069
遺伝子めっちゃ弄られるいきもの
82 17/10/12(木)13:00:15 No.458893182
うちのばあさんが蚕の糸引いてたとか聞いたなぁ
83 17/10/12(木)13:00:16 No.458893185
>カモノハシより? そっちは宗教界が頭かかえてる
84 17/10/12(木)13:00:17 No.458893187
>ふたなり巨乳がいいよねって呟いたら本当に盛って生やしてくる彼女みたいな生き物 (ボソッ)メカクレふたなりドMがいいな…
85 17/10/12(木)13:00:35 No.458893225
>にんげんはこの神様に割と何してもいいと思ってるフシがあるよね だって結果が帰って来るし…
86 17/10/12(木)13:00:42 No.458893241
実家が昔蚕育ててたけど 居間も仏間も全部お蚕様部屋にして人間は台所で寝泊まりしてたそうだ
87 17/10/12(木)13:00:46 No.458893249
直接弄ってないのでセーフ
88 17/10/12(木)13:00:59 No.458893285
うちの親父もカイコ飼ってたなあ…
89 17/10/12(木)13:00:59 No.458893286
ミル貝の 有史以来養蚕の歴史と共に各国の文化と共に生きてきた昆虫 って表記好き
90 17/10/12(木)13:01:16 No.458893322
>すべてをささげるのですてないでください >おねがいします どっち側の台詞だろう
91 17/10/12(木)13:01:32 No.458893369
カモノハシなんて原始的なだけの雑魚よ
92 17/10/12(木)13:01:39 No.458893383
大概の無茶なリクエストに にんげんさんできましたと即応答するかわいいいきもの
93 17/10/12(木)13:01:43 No.458893386
おカイコ様この遺伝子をあげるのでクモの糸の強さを兼ね備えた糸をはいてください
94 17/10/12(木)13:01:56 No.458893414
蚕みたいな彼女がほしい
95 17/10/12(木)13:02:07 No.458893436
日本のお蚕様はどこから来たんだい?
96 17/10/12(木)13:02:07 No.458893438
>おカイコ様この遺伝子をあげるのでクモの糸の強さを兼ね備えた糸をはいてください できました
97 17/10/12(木)13:02:21 No.458893462
生物は環境に合わせて進化する!→蚕... 自然淘汰が起きる環境だと強い個体が残る!→蚕... 全ての生物には原種が存在する!→蚕...
98 17/10/12(木)13:02:24 No.458893468
>蚕みたいな彼女がほしい 完全変態だがよろしいか
99 17/10/12(木)13:02:30 No.458893486
>日本のお蚕様はどこから来たんだい? 天 虫
100 17/10/12(木)13:02:31 No.458893490
>カモノハシなんて原始的なだけの雑魚よ 原始的なのいきものは「何で神様はこんな中途半端なもの作ったの?全知全能じゃないの?」って言われちゃうからな…
101 17/10/12(木)13:02:45 No.458893513
>>蚕みたいな彼女がほしい >完全変態だがよろしいか やったぁ!
102 17/10/12(木)13:03:28 No.458893596
なんか蚕は昔は空飛べてたんだよね… 今じゃ飛べない生き物だけど
103 17/10/12(木)13:03:50 No.458893627
>生物は環境に合わせて進化する!→蚕... >自然淘汰が起きる環境だと強い個体が残る!→蚕... >全ての生物には原種が存在する!→蚕... けおおおおおおおおおお!!11!!!!111!!!
104 17/10/12(木)13:04:38 No.458893718
おカイコ様…流石に光る糸はむりですよね?
105 17/10/12(木)13:04:46 No.458893730
>なんか蚕は昔は空飛べてたんだよね… >今じゃ飛べない生き物だけど にんげんさんが飛んでかないでーって言うから羽を毟り取った天使
106 17/10/12(木)13:05:08 No.458893781
因みに光る蚕の作り方は簡単 卵に光る遺伝子を注射器で流し込むだけ高校生でも可能 なんだそのお手軽さふざけてんのか
107 17/10/12(木)13:05:14 No.458893794
これ神様的にはデバックモード的なものなんじゃないの?
108 17/10/12(木)13:05:14 No.458893796
>おカイコ様…流石に光る糸はむりですよね? >できました
109 17/10/12(木)13:05:19 No.458893805
>生物は環境に合わせて進化する!→蚕... >自然淘汰が起きる環境だと強い個体が残る!→蚕... >全ての生物には原種が存在する!→蚕... 全部人の手による意図的な形だし引き合いに出すのは間違ってんじゃねぇかなぁ…
110 17/10/12(木)13:05:27 No.458893819
>おカイコ様…流石に光る糸はむりですよね? わかった 光るね(ぴかー)
111 17/10/12(木)13:05:43 No.458893850
>実家が昔蚕育ててたけど >居間も仏間も全部お蚕様部屋にして人間は台所で寝泊まりしてたそうだ 凄いなぁ それだけする価値あるもんね…
112 17/10/12(木)13:06:05 No.458893899
>>すべてをささげるのですてないでください >>おねがいします >どっち側の台詞だろう 詩的だ
113 17/10/12(木)13:06:19 No.458893928
糸どころか本人も光り出すのなんでだよ!
114 17/10/12(木)13:06:27 No.458893945
絹の価値が無くなる様な事態がおきない限り愛され続ける
115 17/10/12(木)13:06:32 No.458893959
>おカイコ様…お腹が空きました…
116 17/10/12(木)13:07:02 No.458894023
ウン兆円かけて特殊製糸工場作るよりも蚕様ちょちょいと弄るだけで済むとかもうなんかこいつおかしいよ
117 17/10/12(木)13:07:05 No.458894029
>なんだそのお手軽さふざけてんのか これ色をつけるのもそんなノリでできるんだろうな…お手軽すぎる
118 17/10/12(木)13:07:19 No.458894064
絹はもう儲からないと聞いたけど科学的な分野ではまだまだ活躍してんだなお蚕様
119 17/10/12(木)13:07:22 No.458894068
>全部人の手による意図的な形だし引き合いに出すのは間違ってんじゃねぇかなぁ… 他にそれが実現した生き物の例がちらほらあればそれでいいんだけどね…
120 17/10/12(木)13:07:30 No.458894083
お蚕様もそうだが農産物も近いものを感じる 自生できねえんじゃねえのこいつらみたいな野菜ある
121 17/10/12(木)13:07:52 No.458894137
>絹の価値が無くなる様な事態がおきない限り愛され続ける 人類が服を着なくなっても他の利用価値があるからな