虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/10/12(木)05:41:56 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/10/12(木)05:41:56 No.458854534

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 17/10/12(木)05:44:09 No.458854594

テレビ電話は結局あまり普及しなかったな

2 17/10/12(木)05:46:26 No.458854644

>テレビ電話は結局あまり普及しなかったな スマホに標準で付いてるようなもんなのに

3 17/10/12(木)05:46:50 No.458854653

タイヤは困る人がいるからなくならない

4 17/10/12(木)05:53:46 No.458854830

JAXAが何年も前にクラスターファンエンジン使ったエアカーの開発してたけど 続報聞かないから予算打ち切られたんだろうな…

5 17/10/12(木)06:02:47 No.458855083

エアカーが仮に作られても 壊れて浮かなくなったときの対処が面倒になるので エアカーでも車輪付きのほうが実用的な気がするぞ

6 17/10/12(木)06:03:41 No.458855103

この浮き方ならまだ壊れても助かる可能性があるな

7 17/10/12(木)06:04:35 No.458855128

そもそも飛行機だって車輪はあるからな一応

8 17/10/12(木)06:05:39 No.458855161

ずっと浮いて居られるなら車輪要らないんだけどな

9 17/10/12(木)06:06:11 No.458855176

>JAXAが何年も前にクラスターファンエンジン使ったエアカーの開発してたけど エアジープに始まり 人類は浮く車作ろうとするの好きだな

10 17/10/12(木)06:09:23 No.458855261

エアカーは地上のゴミや砂埃の問題が絶対に付き纏う

11 17/10/12(木)06:13:47 No.458855364

オスプレイ!

12 17/10/12(木)06:16:58 No.458855447

ですから ですから

13 17/10/12(木)06:17:22 No.458855455

車も磁力なんかでちょっとでも浮かせば燃費よくなるんだけどな

14 17/10/12(木)06:20:07 No.458855534

>車も磁力なんかでちょっとでも浮かせば燃費よくなるんだけどな しっかり接地しないとハンドリングあやふやになりそうな… 強風に煽られたら怖い

15 17/10/12(木)06:21:38 No.458855575

>車も磁力なんかでちょっとでも浮かせば燃費よくなるんだけどな その場合の推進力はなんなんだ?

16 17/10/12(木)06:30:45 No.458855863

>テレビ電話は結局あまり普及しなかったな 振り込め詐欺対策で補助金が今後出るらしい

17 17/10/12(木)06:31:54 No.458855914

詐欺する側はテレビ電話使わないと思うけど何かメリットがあるのかな

18 17/10/12(木)06:32:58 No.458855954

>詐欺する側はテレビ電話使わないと思うけど何かメリットがあるのかな 家族内は画面表示デフォ上等にするだけで充分防げる

19 17/10/12(木)06:35:03 No.458856015

なるほど

20 17/10/12(木)06:36:48 No.458856079

なんかの研究で音だけなら若者でも軽く騙せると言う結果を有名な大学が出してたな

21 17/10/12(木)06:37:49 No.458856119

テレビ電話が通話の当たり前になれば確かに振り込め詐欺撲滅の決め手になるくらい効果的かも でもやっぱり完全に普及することは無いと思うな 寝起きとか化粧してないとか顔出しは嫌ってケースがかなり多いだろうし

22 17/10/12(木)06:39:21 No.458856168

>テレビ電話が通話の当たり前になれば確かに振り込め詐欺撲滅の決め手になるくらい効果的かも >でもやっぱり完全に普及することは無いと思うな >寝起きとか化粧してないとか顔出しは嫌ってケースがかなり多いだろうし 無論ノーイメージ選択可能にすりゃええんじゃねえかな

23 17/10/12(木)06:40:03 No.458856194

テレビ電話用アバターを作れば儲かりそう!

24 17/10/12(木)06:41:03 No.458856230

わざわざ相手の画面に俺の不細工な面を表示したくないし

25 17/10/12(木)06:41:38 No.458856244

>テレビ電話用アバターを作れば儲かりそう! 振り込め詐欺対策ならそれでいけるかもしれないね 見知らぬアバターだったら家族じゃないと見抜けるだろうし

26 17/10/12(木)06:42:07 No.458856267

デザイン以外は割りと実現してる気がする

27 17/10/12(木)06:43:07 No.458856313

家電はみんな実現してるのに比べて乗り物はダメだな

28 17/10/12(木)06:44:27 No.458856358

むしろはぁ⁉なんでテレビ電話?って気分になる

29 17/10/12(木)06:44:31 No.458856359

テレビ電話はなくてもテレビ会議はあるから機材の問題な感じがする

30 17/10/12(木)06:44:47 No.458856369

モノレールどんどん廃止されて行く…

31 17/10/12(木)06:45:19 No.458856396

チューブ道路も実現しそう

32 17/10/12(木)06:45:40 No.458856402

だって単線である理由がそんなに無いし…

33 17/10/12(木)06:45:57 No.458856410

なんでモノレール推しだったんだろ

34 17/10/12(木)06:46:36 No.458856444

垂直離着陸旅客機は便利そうだけどやっぱ積載量少なすぎて話にならんのかな

35 17/10/12(木)06:46:49 No.458856453

日本人がメール一辺倒なだけで 外人なんか基本的にスマホでテレビ電話してる

36 17/10/12(木)06:47:41 No.458856484

>日本人がメール一辺倒なだけで >外人なんか基本的にスマホでテレビ電話してる ものすごい雑にくくるな 日本人もメール利用率は下がっているし 外人って何人だよ何億人いると思っているんだ

37 17/10/12(木)06:48:08 No.458856493

離着陸でアホほど燃料食うことになって非効率

38 17/10/12(木)06:48:45 No.458856513

わざわざ浮くよりタイヤを転がしたほうがいいもんね…

39 17/10/12(木)06:49:47 No.458856558

>なんでモノレール推しだったんだろ 高架前提なのがいかにも都会風じゃないか 実際にはインフラ整備とかアホみたいに予算かかるだけだったけど

40 17/10/12(木)06:49:58 No.458856562

燃費でタイヤよりも上回らない限りは そんなに普及しないと思うぞエアカーは 電気自動車も燃費が優れているから良いわけで

41 17/10/12(木)06:50:25 No.458856577

>ものすごい雑にくくるな 雑って言われてもリアリタイムで通信するのにメールやらラインしてるの 本当に日本だけだから仕方ない

42 17/10/12(木)06:50:31 No.458856581

エアカーもモノレールもスピード出ないし…効率悪いし…

43 17/10/12(木)06:51:13 No.458856605

>雑って言われてもリアリタイムで通信するのにメールやらラインしてるの >本当に日本だけだから仕方ない お前は主語を大きくしないと喋れないのか

44 17/10/12(木)06:51:43 No.458856621

目下は自動運転だなあと15年で目まぐるしく普及するって予測らしいけど

45 17/10/12(木)06:52:28 No.458856649

>外人なんか基本的にスマホでテレビ電話してる ほんとかー?

46 17/10/12(木)06:52:52 No.458856666

テレビ電話なんて普及しないよ常に人前に出れる格好して生活しなきゃならないもの

47 17/10/12(木)06:53:04 No.458856669

レスポンチバトルはどんどんしてくれ

48 17/10/12(木)06:53:34 xj06dC36 No.458856682

>雑って言われてもリアリタイムで通信するのにメールやらラインしてるの >本当に日本だけだから仕方ない それとテレビ電話が全く繋がってない辺り自分の頭の悪さにも気付いてないなこのリアリタイムさん

49 17/10/12(木)06:53:59 No.458856697

よくいるよね 国単位で語ると頭が良いと勘違いしている馬鹿

50 17/10/12(木)06:54:26 xj06dC36 No.458856715

>雑って言われてもリアリタイムで通信するのにメールやらラインしてるの >本当に日本だけだから仕方ない 雑って言われてるのどっちかっつーと外人がスマホでテレビ電話ばっかりしてるって方じゃないかな…

51 17/10/12(木)06:54:48 No.458856731

世界が何カ国あるのか 外国人が何億人いるのか いいから言ってみろよ

52 17/10/12(木)06:55:17 No.458856748

電話とメッセージは用途が違うだろ… チャットは通話に近いものがあるけど

53 17/10/12(木)06:55:34 No.458856764

そもそも日本でテレビ電話が普及してないと何か都合悪いの? ガラケーなんて生み出す国だぞ

54 17/10/12(木)06:55:36 xj06dC36 No.458856769

>外人なんか基本的にスマホでテレビ電話してる 「アメリカ人はみんな単純で馬鹿」って言われた方がまだ納得出来るぐらいの暴論だな…

55 17/10/12(木)06:55:43 No.458856778

相手を見なくてもできるって未来の喧嘩だな

56 17/10/12(木)06:55:54 xj06dC36 No.458856786

>ガラケーなんて生み出す国だぞ 生み出してねぇよ!?

57 17/10/12(木)06:56:01 No.458856791

>そもそも日本でテレビ電話が普及してないと何か都合悪いの? >ガラケーなんて生み出す国だぞ 誰がそんな話をしているんだ?

58 17/10/12(木)06:56:19 No.458856802

「外人」の潜りがでかすぎる… 普段からの日本人は日本人はって喚いてるトンチキなのか

59 17/10/12(木)06:56:40 No.458856815

モノレール=高架ってイメージあるけど別に高架じゃないといけないわけじゃないんだよね? 高架式で鉄道敷こうとしたら必然的にモノレールになっちゃうってことなのかな

60 17/10/12(木)06:56:48 No.458856820

なんでこんな話で 根拠もなく国単位のレッテル貼りを始めるのか

61 17/10/12(木)06:57:24 No.458856837

ここのコメにも打ち込んでるときの顔が表示されたら レスポンチバトルが盛り上がると思います

62 17/10/12(木)06:57:40 No.458856852

テレビ電話したいなら好きにやってくれ俺はやらない そしてそれを他人に強要しないでくれ 他人が余所の国がとか知らん

63 17/10/12(木)06:57:48 No.458856857

仮に差が歴然としていたとして 日本人は匿名もしくは顔出しをしない方が話しやすいっていう国民性があるだろうに それを全く考慮してなさそうな妄言

64 17/10/12(木)06:58:06 No.458856865

まさか科学技術が進化してもそれに合わせて利権問題や法律で雁字搦めで 簡単には普及しないだなんて…

65 17/10/12(木)06:58:11 xj06dC36 No.458856868

>「外人」の潜りがでかすぎる… もしかして:括り(くくり)

66 17/10/12(木)06:58:24 No.458856874

>世界が何カ国あるのか >外国人が何億人いるのか >いいから言ってみろよ 何時何分何曜日かはっきりしてほしいよな

67 17/10/12(木)06:58:26 No.458856876

>日本人は匿名もしくは顔出しをしない方が話しやすいっていう国民性があるだろうに だからなんでそんな国民性が日本だけだと思っているんだよ

68 17/10/12(木)06:58:27 No.458856878

こういう奴に限って大抵日本から一歩も出た事無い

69 17/10/12(木)06:58:35 No.458856883

どっちの味方にもなろうとは思わなかったけど責められたらどんどんすり替えて逃げる様を観てやめた

70 17/10/12(木)07:00:33 No.458856955

>>日本人は匿名もしくは顔出しをしない方が話しやすいっていう国民性があるだろうに >だからなんでそんな国民性が日本だけだと思っているんだよ ポンコツが日本人がー日本人がーって言ってるから日本人の話しただけよ

71 17/10/12(木)07:00:38 No.458856959

指摘しているのは なんで根拠もなく日本は~だの外人は~だの国民性が~だの 雑なくくりでレッテル貼るんだって事なんだよ

72 17/10/12(木)07:00:56 No.458856971

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

73 17/10/12(木)07:01:18 No.458856988

世界言われると急にコンプレックスが出てくるのかな

74 17/10/12(木)07:01:55 No.458857015

50年後のここも生まれたばかりなのです

75 17/10/12(木)07:02:50 No.458857064

机の上に置いた箱で顔や身元もわからない人間同士が文字だけで 売り言葉に買い言葉で喧嘩する未来なんて スレ画や文章をかいた人達は想像しなかっただろうな…

76 17/10/12(木)07:04:11 No.458857127

どんだけキレてるんだ

77 17/10/12(木)07:04:37 No.458857145

日本人はレスポンチバトル大好き

78 17/10/12(木)07:05:19 No.458857174

>どんだけキレてるんだ キレてないですよ 俺をキレさせたら大したもんですよ

79 17/10/12(木)07:05:52 No.458857195

>日本人はレスポンチバトル大好き Fuck you.

80 17/10/12(木)07:06:46 No.458857226

IoI

81 17/10/12(木)07:07:17 No.458857251

>なんで根拠もなく日本は~だの外人は~だの国民性が~だの >雑なくくりでレッテル貼るんだって事なんだよ 外人と違って日本人はメールばかりなんて言ってた奴じゃないけど Facebookが日本で普及するのが遅かった理由は匿名じゃないからだとかそういう説は何年も前からあったでしょ? まあ4chanとか見るに匿名SNSの需要はどこでもありそうだけど

82 17/10/12(木)07:09:02 No.458857343

>Facebookが日本で普及するのが遅かった理由は匿名じゃないからだとかそういう説は何年も前からあったでしょ? 普及したのだからその国民性無かったことになるだろ 例えとして間違っているぞ それとテレビ電話は匿名じゃないぞ

83 17/10/12(木)07:09:20 No.458857355

Falloutいいよね

84 17/10/12(木)07:12:36 No.458857524

>こういう奴に限って大抵日本から一歩も出た事無い 「それってソースはどこなんですか」 「ネット」

85 17/10/12(木)07:13:05 No.458857546

それとFacebookのサービスインは当然日本は英語圏よりも遅かったからな 普及が遅くて当然だからな 日本語化も最初は有志が勝手にやったものだし

86 17/10/12(木)07:15:06 No.458857649

まだ無様な議論しててだめだった

87 17/10/12(木)07:21:04 No.458857993

顔本ってそもそもそんな普及してんのかな…

88 17/10/12(木)07:22:52 No.458858108

顔本って呼び方はそんなに普及してないと思う

89 17/10/12(木)07:23:11 No.458858129

http://blog.members.co.jp/article/25935 アジアだけで見ても世界で見ても微妙なとこ

90 17/10/12(木)07:23:14 No.458858134

>顔本ってそもそもそんな普及してんのかな… 「」の中で普及してないだけでは世間全体では普及してるぞ

91 17/10/12(木)07:24:25 No.458858214

顔本って…

92 17/10/12(木)07:24:25 No.458858215

2800万人くらいだから Twitterには及ばないがかなりのボリュームだと思うぞ もっとも利用率ではTwitterが遥かに上回っているが

93 17/10/12(木)07:26:14 No.458858335

人口の50%が登録してる国もあるとか想像も付かないね…

94 17/10/12(木)07:27:11 No.458858405

Facebookがかなりの利用者数でも Twitterがあるので日本のメインSNSにはなれない なのであんまり目立たないって印象になるのはしょうが無いだろう

95 17/10/12(木)07:27:16 No.458858412

飛行系は法律の整備に時間かかりそう

96 17/10/12(木)07:27:30 No.458858444

>顔本って呼び方はそんなに普及してないと思う ”顔本”で検索すればFacebook自身がグーグルに顔本で広告打ってるぐらいには普及してるみたいだね

97 17/10/12(木)07:28:21 No.458858504

少なくともここじゃあまり見ないなって話じゃないかな

98 17/10/12(木)07:28:55 No.458858547

そんな二次裏が生活の中心みたいな言い方…

99 17/10/12(木)07:28:59 No.458858556

インスタが国内2000万人とかっていうからインスタより多いぐらいっていうと大したことないような気がする

100 17/10/12(木)07:29:54 No.458858632

>インスタが国内2000万人とかっていうからインスタより多いぐらいっていうと大したことないような気がする インスタってFacebookが開発しているんですけどね

101 17/10/12(木)07:32:25 No.458858814

これはもう完全に俺の言いがかりなんだけど 英語の単語を直訳漢字で短縮するのっておっさん臭く感じる 2000年台前半の2ちゃんに書かれてた悪口とかで使われてそう

102 17/10/12(木)07:33:25 No.458858881

>そんな二次裏が生活の中心みたいな言い方… その俗称が該当するコミュで違和感だらけだったら別の呼び方するべきじゃ…

103 17/10/12(木)07:35:54 No.458859063

葉鍵とか型月の時代

104 17/10/12(木)07:36:46 No.458859127

Amazonを密林とか言うおっさんも居なくなったしな

105 17/10/12(木)07:37:14 No.458859169

Firefoxはimgでも火狐って言う人が多いね

106 17/10/12(木)07:40:52 No.458859439

型月とか火狐はもう定着しきってるからなぁ Amazonは尼って書く「」もまだ見る

107 17/10/12(木)07:43:42 No.458859650

>2ちゃん

108 17/10/12(木)08:17:12 No.458862200

rainbow back

109 17/10/12(木)08:19:17 No.458862346

far side of rainbow

110 17/10/12(木)08:29:55 No.458863088

よく考えたら地上すれすれを浮く利点って道路長持ちする以外にメリットあるのか

111 17/10/12(木)08:30:31 No.458863134

エアカーのメリットってかっこいい以外にあるんだろうか 悪路でも走れるとか?

112 17/10/12(木)08:42:08 No.458864006

エアカーはこれが考えられてた当時の自動車よりも早く移動できるって考えられてたのかな

↑Top