17/10/12(木)04:04:30 培養肉... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/10/12(木)04:04:30 No.458851693
培養肉が一般消費者にも手が届くほどコストダウンするのって何年後かなあ
1 17/10/12(木)04:10:18 No.458851921
10年後には1000円台目指してるそうだな
2 17/10/12(木)04:11:18 No.458851964
あんまりお安くなりすぎると食肉メジャーに圧力かけられたりしないかとかいらぬ心配をしてしまう
3 17/10/12(木)04:13:58 No.458852085
遠い未来食肉工場の細菌汚染とかなりそうで怖い気も
4 17/10/12(木)04:17:38 No.458852207
少なくとも生きた動物よりは清潔だと思うが
5 17/10/12(木)04:17:53 No.458852221
>培養肉が一般消費者にも手が届くほどコストダウンするのって何年後かなあ 問題は培養液自体で結局分裂させるためのたんぱく質が必要なので結局は安いたんぱく質をベースにしなければならない 食料を摂取して成長する生物としてのシステム完成してる牛肉より安くなることは…ちょっと絶望的かな… やはりバイオミートを作るのが一番近道だよスカリー!
6 17/10/12(木)04:18:38 No.458852241
生食してもいいのか!?
7 17/10/12(木)04:19:10 No.458852263
>あんまりお安くなりすぎると食肉メジャーに圧力かけられたりしないかとかいらぬ心配をしてしまう 今新エネルギー開発のスポンサーって半数が石油メジャーだし 儲かるとわかったら食肉メジャーも乗り出すんじゃないの
8 17/10/12(木)04:20:05 No.458852296
一般流通する頃には死んでそう
9 17/10/12(木)04:20:43 No.458852321
やはりソイレントグリーンか…
10 17/10/12(木)04:21:23 No.458852343
>生食してもいいのか!? 培養液の製造過程で寄生虫の卵や細菌が混入しなければ 生食でも全く問題はない
11 17/10/12(木)04:21:50 No.458852367
そうまでして肉を…
12 17/10/12(木)04:22:06 No.458852378
生の豚肉っぽい謎の肉とかそのうち食えるようになるのか
13 17/10/12(木)04:23:40 No.458852419
>儲かるとわかったら食肉メジャーも乗り出すんじゃないの 乗り出すというか大元の技術買収して自分らの流通に乗せて売る
14 17/10/12(木)04:24:13 No.458852433
タンパク質の生成効率は虫が高かったはずだから生成肉の原料はバッタにしよう
15 17/10/12(木)04:24:26 No.458852439
>やはりソイレントグリーンか… 材料が70億匹超えてるのと廃棄分を加工してるからコストが安く済むのは強みだと思う 難点は材料の入手が安定してないことぐらいか
16 17/10/12(木)04:25:43 No.458852473
タンパク質は大事だからな…
17 17/10/12(木)04:26:52 No.458852517
培養液もそうだが培養させる電力とかエネルギーもコスト高そう
18 17/10/12(木)04:27:08 No.458852527
>タンパク質の生成効率は虫が高かったはずだから生成肉の原料はバッタにしよう 無職の「」を集めて精液1ccにつき1円でたんぱく質を提供してもらうというのはどうか
19 17/10/12(木)04:27:43 No.458852544
宇宙で培養肉食べるんだな
20 17/10/12(木)04:30:26 No.458852613
宗教上の理由で肉食えない人が肉食えるようになるとか サイバーパンクごっこが出来るとかそう言うメリットが有る
21 17/10/12(木)04:30:40 No.458852623
早く たまには天然の肉が食いてえなぁ… って世界来ないかな
22 17/10/12(木)04:31:13 No.458852638
黒毛和牛の幹細胞培養すれば格安で食えるってことじゃん!
23 17/10/12(木)04:33:29 No.458852707
>宗教上の理由で肉食えない人が肉食えるようになるとか 培養肉ってことは培養元になる動物の細胞があるわけで… イスラム教徒なんて味の素に入ってる豚由来のアミノ酸ですら忌避するのに 肉食えない宗教がそれそのものを食べるのを認めるわけ無いじゃん!
24 17/10/12(木)04:34:02 No.458852721
まあ宗教上の人は大豆ミートが限度じゃねえかな
25 17/10/12(木)04:34:26 No.458852735
>黒毛和牛の精液盗んでアメリカとオーストラリアに売れば格安で食えるってことじゃん!
26 17/10/12(木)04:34:49 No.458852743
昆虫食に世界が傾く前に人工肉実用化して欲しい
27 17/10/12(木)04:34:54 No.458852745
どこまで遺伝子組み換えしたら豚で居るのかという感じだな 元が同じ哺乳類なわけだし イノシシはどういう扱いなんだろうか
28 17/10/12(木)04:37:34 No.458852825
>まあ宗教上の人は大豆ミートが限度じゃねえかな この前NHKでやってたけど大豆蛋白に大豆から生成した血液の風味の元になってるレグヘモグロビンを混ぜて ほぼ完璧な牛肉の味にしたものをアメリカのベンチャーが開発してた
29 17/10/12(木)04:37:59 No.458852836
>オーストラリアだとカンガルーの肉が格安で食える
30 17/10/12(木)04:38:40 No.458852847
BMネクタールいいよね…
31 17/10/12(木)04:39:15 No.458852862
問題は脂肪分じゃないかな 後から注入したりするのは今ある技術でも普通に出来るが生肉に匹敵する良質の脂肪をイチから生成するのは難しい
32 17/10/12(木)04:40:05 No.458852882
>イノシシはどういう扱いなんだろうか コーランに出てくる豚は家畜化されたイノシシで豚の原種のことだからアウトじゃね? というかなんでイスラム教徒にそんなに豚食わせたいの ゲイのサディストなの
33 17/10/12(木)04:42:06 No.458852934
境を知りたいだけだったのでは
34 17/10/12(木)04:43:04 No.458852954
現代の畜産システムの完成度高いからな…
35 17/10/12(木)04:43:34 No.458852969
>コーランに出てくる豚は家畜化されたイノシシで豚の原種のことだからアウトじゃね? 近い種類の動物って結構居るじゃん カバなんかも近いし
36 17/10/12(木)04:43:57 No.458852979
あってもサイコロステーキみたいな感じじゃないの
37 17/10/12(木)04:44:20 No.458852984
イスラームの豚って厳密には腹下しやすいから止めた方が良いよレベルだし 異教徒に提供された奴はノーカンで良いよってくらいゆるいはずだったんだけどね 原理主義ブームだからしょうがないね
38 17/10/12(木)04:45:01 No.458852996
豚も イノシシも 同じよ
39 17/10/12(木)04:45:52 No.458853015
草食って美味い肉になる家畜ってチートだな…
40 17/10/12(木)04:45:54 No.458853016
まあ確かに文明レベルが低い国でブタとか食べる気にはならないな 調理師免許あるかもわからんし 水すら生じゃ飲まない
41 17/10/12(木)04:46:14 No.458853023
肉と言える代物になるかはわからない 薄い筋肉細胞培養したシート重ねて作るとかになるんだろうけれど
42 17/10/12(木)04:46:29 No.458853027
宗教に振り回されてる連中なんて…
43 17/10/12(木)04:46:56 No.458853040
ちゃんと管理すれば完全無菌も可能って部分を生かしてだな …まぁなんかビジネスモデル作れるんじゃないかな?
44 17/10/12(木)04:47:31 No.458853058
これ知ってる 義体に使うんでしょ
45 17/10/12(木)04:48:03 No.458853062
ハラール認証は昔は遺伝子解析技術とか無かったんだから問題あるよね あれはシンガポールの国策なんだろう
46 17/10/12(木)04:48:13 No.458853069
衛生面の管理が難しい時代の生活の知恵だけど文明後退すればまた役に立つ日が来るだろう
47 17/10/12(木)04:48:30 No.458853077
培養人肉はカルト商品として出てきそうだし どんな味か知りたくて買う奴も一定数は居そう
48 17/10/12(木)04:48:30 No.458853078
生食は色々誤魔化しが効かないからそれはそれで難しいんだ
49 17/10/12(木)04:49:33 No.458853107
まあ日本人にはほぼほぼ関係ないけどね 肝炎のワクチンも出来た後だし
50 17/10/12(木)04:51:38 No.458853168
つまり豆腐の肉っぽい精進料理とか日本人は未来に生きてたんだな…
51 17/10/12(木)04:54:41 No.458853254
絶対美味しくない ジューシーのできなさそう
52 17/10/12(木)05:02:35 No.458853460
>つまり豆腐の肉っぽい精進料理とか日本人は未来に生きてたんだな… たんぱく質だからそれを考えても結構凄い事だと思う代替食品的な意味では
53 17/10/12(木)05:20:57 No.458853932
コイツは脂量を指定して注文できちまうんだ
54 17/10/12(木)06:48:09 No.458856495
培養肉は人間を襲うタイプじゃないと認めないマン参上!
55 17/10/12(木)06:51:05 No.458856599
>つまり豆腐の肉っぽい精進料理とか日本人は未来に生きてたんだな… それ中国の精進料理からなんですよ…
56 17/10/12(木)06:51:09 No.458856602
いいえ私は遠慮しておきますよ
57 17/10/12(木)06:51:22 No.458856609
>つまり豆腐の肉っぽい精進料理とか日本人は未来に生きてたんだな… 精進料理って中国から伝わったものじゃ?
58 17/10/12(木)06:54:03 No.458856702
>ジューシーのできなさそう 脂と肉の中の水分量ですな
59 17/10/12(木)07:02:56 No.458857073
マグロディスクとか謎肉を一般販売してくれればそれでいいよ
60 17/10/12(木)07:06:36 No.458857221
マグロディスクはクズとはいえマグロそのもの使ってるし 謎肉は大豆と肉から取ったエキスダブルで使う非効率っぷり
61 17/10/12(木)07:53:19 No.458860392
ミンチ肉みたいなのしか作れないんでしょ 売れるかな