虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/10/12(木)03:15:30 双剣使... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/10/12(木)03:15:30 No.458848677

双剣使いってイメージ一定しない

1 17/10/12(木)03:20:22 No.458849069

まずゴツいおっさんは双剣持たない

2 17/10/12(木)03:24:39 No.458849408

でも本来なら腕一本で剣を御せるようなゴツい人が双剣使うはず…

3 17/10/12(木)03:24:49 No.458849422

すばしっこい

4 17/10/12(木)03:25:37 No.458849472

大抵美形

5 17/10/12(木)03:26:01 No.458849506

岸田メル

6 17/10/12(木)03:26:05 No.458849514

2刀である必然性があるキャラを知らない

7 17/10/12(木)03:27:12 No.458849598

魔法属性がうんちゃらでタイ属性がいるとか

8 17/10/12(木)03:27:43 No.458849638

データドレインとか使う

9 17/10/12(木)03:28:16 No.458849669

合体させて一本の剣にする

10 17/10/12(木)03:32:04 No.458849944

新しい剣を出しては使い捨てるスタイルいいよね

11 17/10/12(木)03:33:39 No.458850036

短剣×2か短剣×長剣か長剣×2でもイメージ変わる

12 17/10/12(木)03:33:59 No.458850058

そもそも双剣というカテゴリ自体がフィクション出身なんじゃないか疑惑を持ってる 二刀流と何が違うの

13 17/10/12(木)03:37:36 No.458850264

手数が増えるとか言うが2本になって重さが2倍等で扱いきれる人間がいないのでは

14 17/10/12(木)03:38:17 No.458850307

一本で100の力なら二本持てば200!

15 17/10/12(木)03:41:53 No.458850533

いや双剣はフィクションでしょ

16 17/10/12(木)03:41:57 No.458850536

逆手に持つのはだいたい素早いタイプ

17 17/10/12(木)03:42:44 No.458850584

盗賊系

18 17/10/12(木)03:42:50 No.458850592

レイピア2刀流いいよね https://www.youtube.com/watch?v=xc8akxwI56s&t=19s

19 17/10/12(木)03:42:51 No.458850593

レイピア二刀流いいよね…

20 17/10/12(木)03:44:53 No.458850707

レイピア二刀流いいよね…で被るとは…

21 17/10/12(木)03:45:32 No.458850744

二刀流はともかく双剣ってあんの? ジャマハダルとかは抜きで

22 17/10/12(木)03:46:48 No.458850816

>二刀流はともかく双剣ってあんの? >ジャマハダルとかは抜きで いわゆるソードクラッシャーとか 一方の剣を盾の役割として使う感じ

23 17/10/12(木)03:46:57 No.458850825

N刀!S刀!

24 17/10/12(木)03:47:47 No.458850869

小太刀二刀流とか

25 17/10/12(木)03:48:06 No.458850893

>N刀!S刀! クロスボンバー!

26 17/10/12(木)03:48:11 No.458850899

二刀流と双剣を分離させる意味もあまりないと思うが

27 17/10/12(木)03:48:18 No.458850907

>N刀!S刀! 死んでからの方が出番多い人来たな…

28 17/10/12(木)03:49:00 No.458850940

>二刀流はともかく双剣ってあんの? こういうのでいいのかな? https://www.youtube.com/watch?v=VDTuFB6qJpo

29 17/10/12(木)03:49:02 No.458850942

合体させてゲルググ的なナギナタになったりする

30 17/10/12(木)03:49:27 No.458850962

>二刀流と双剣を分離させる意味もあまりないと思うが んまあどっちも同じようなもんだよな

31 17/10/12(木)03:49:38 No.458850974

>いわゆるソードクラッシャーとか >一方の剣を盾の役割として使う感じ それ二刀のたぐいだろ 防御や武器破壊のサブウェポンじゃなくて双剣だよ双剣 2つで1セットの双剣よ

32 17/10/12(木)03:50:25 No.458851010

クレイトスさんのあれは双剣でいいのか

33 17/10/12(木)03:50:55 No.458851047

>こういうのでいいのかな? >https://www.youtube.com/watch?v=VDTuFB6qJpo いいねぇ 華やかで

34 17/10/12(木)03:51:50 No.458851083

二刀流は割とパワーもある 双剣はスピード重視 そんなイメージ

35 17/10/12(木)03:52:11 No.458851099

薩摩モンに一刀両断されそう

36 17/10/12(木)03:52:15 No.458851105

双剣とは武器の一種で、二本の剣でワンセットの武器になっているものである。 二刀流と混同されやすいが、双剣が武器の種類なのに対して二刀流は剣術の流派である。 左右の手に普通の剣を一本ずつ持って戦うのが二刀流の基本的なスタイルだが、それを踏まえてあらかじめ二刀流を想定して作られているのが双剣である。扱いやすさを考慮し、小型である傾向が強い。 だそうだ 中華のイメージだよね

37 17/10/12(木)03:52:39 No.458851121

双剣って単語自体はモンハンではじめてみたな

38 17/10/12(木)03:53:04 No.458851151

2本セットというのならこれも https://www.youtube.com/watch?v=-X_oe4n6EZw

39 17/10/12(木)03:55:30 No.458851265

実戦用ではなく飾りとか演舞用なのかな

40 17/10/12(木)03:57:51 No.458851398

>中華のイメージだよね うn http://www.gaopu.com/111TT.html#02 http://www.gaopu.com/333.html

41 17/10/12(木)03:58:37 No.458851443

人類に腕がもうワンセットあればよかったのに

42 17/10/12(木)03:59:07 No.458851466

アプドゥ

43 17/10/12(木)03:59:33 No.458851484

4本腕あったら1本の武器を4本腕で持つわ

44 17/10/12(木)04:00:13 No.458851510

関係ないけど最近ゾロが三刀流使ってない気がする

45 17/10/12(木)04:00:34 No.458851525

ごついおっさんがでかい剣2本持ってるのが好き

46 17/10/12(木)04:01:10 No.458851547

2本の剣を一つの鞘に入れるとか言うちょっとかっこいいギミックつき http://www.gaopu.com/111KK.html#002

47 17/10/12(木)04:01:35 No.458851566

片方の剣で相手の攻撃を受けてもう片方の剣で倒すみたいなイメージなんだろうけど そもそも相手の両手での打ち込みを片手で受けられるかというと

48 17/10/12(木)04:02:46 No.458851619

>関係ないけど最近ゾロが三刀流使ってない気がする そもそもゾロは別行動してるので出てない

49 17/10/12(木)04:03:37 No.458851643

>ごついおっさんがでかい剣2本持ってるのが好き 牛股師範か

50 17/10/12(木)04:04:03 No.458851663

>そもそも相手の両手での打ち込みを片手で受けられるかというと 二天一流だと受けるというより受け流す感じだった

51 17/10/12(木)04:04:23 No.458851684

柄のところの飾り紐あると中華系って感じする

52 17/10/12(木)04:04:47 No.458851703

盾持ったほうがいいんじゃねえかな…

53 17/10/12(木)04:07:16 No.458851801

>そもそも相手の両手での打ち込みを片手で受けられるかというと 上のレイピアのみるかぎり剣2本使って受けるのは悪手

54 17/10/12(木)04:09:53 No.458851905

その点ビームサーベルとかライトセイバーとかは刀身の重さ関係ないからいいよな

55 17/10/12(木)04:11:25 No.458851968

ある程度の長さと重さの剣になったら一本を両手で握ったほうが 威力も剣速も増すし腕が疲れないで済むからな…

56 17/10/12(木)04:14:49 No.458852119

>盾持ったほうがいいんじゃねえかな… 射程の差とか携帯性とかあるんじゃね

57 17/10/12(木)04:19:23 No.458852271

ザコが相手なら同時に二人ずつ切れるのはいいと思う

58 17/10/12(木)04:23:23 No.458852409

見栄えはいいけど実際振り回すと一本の方が動かしやすいなってなる

59 17/10/12(木)04:49:55 No.458853121

モールのダブルセイバーとか馬上両剣のメーネみたいな両剣ってフィクションにしかないのかな これだけはどう探しても実際にあったってのを見たことがない

60 17/10/12(木)04:56:46 No.458853312

相手の武器が1本しかなかったら片方で受けてもう片方で有利とれるんじゃねえの!?って昔から思ってた 剣道もルール上は二刀でもいいけどそれで弱いと恥ずかしいとかいろいろあると聞いた

61 17/10/12(木)04:57:05 No.458853321

>モールのダブルセイバーとか馬上両剣のメーネみたいな両剣ってフィクションにしかないのかな >これだけはどう探しても実際にあったってのを見たことがない 日月乾坤刀 中華はなんでもある

62 17/10/12(木)04:58:17 No.458853349

中国のヘンテコ武器すごいよね 歴史が長いだけはある

63 17/10/12(木)04:58:37 No.458853357

>相手の武器が1本しかなかったら片方で受けてもう片方で有利とれるんじゃねえの!?って昔から思ってた >剣道もルール上は二刀でもいいけどそれで弱いと恥ずかしいとかいろいろあると聞いた 竹刀の長さが制限されて振りなんじゃないっけな 使い手の絶対数が少ないから強い人でも村で一番強いレベルとかになるだろうけど

64 17/10/12(木)04:58:44 No.458853360

>モールのダブルセイバーとか馬上両剣のメーネみたいな両剣ってフィクションにしかないのかな ダガーサイズのくっつけたのならあるけど長いのはわからないね su2060255.jpg su2060256.jpg

65 17/10/12(木)05:00:33 No.458853406

>日月乾坤刀 >中華はなんでもある 思うてたんと違う! けど実際に使うならこんくらい柄長くないと回せないよね

66 17/10/12(木)05:00:36 No.458853408

すげぇダブルセイバーだ http://www.ifuun.com/a2016128717965/

67 17/10/12(木)05:03:04 No.458853476

https://www.youtube.com/watch?v=lK6SqUqU5w8 剣道の二刀対一刀の動画探したらいろいろ出て来たけど片手で自在に扱う時点で相当なパワーだよね… 21秒ぐらいの小手で俺なら手首切断されてるわ

68 17/10/12(木)05:04:22 No.458853502

刀とあるけど、刃の形状とか柄の長さから槍って分類になるかもしれん 流石によく見るタイプのこういう両剣はフィクションかね su2060261.jpg

69 17/10/12(木)05:04:35 No.458853506

>けど実際に使うならこんくらい柄長くないと回せないよね 理想はインドのhaladieのロング版だな

70 17/10/12(木)05:05:53 No.458853539

>刀とあるけど、刃の形状とか柄の長さから槍って分類になるかもしれん >流石によく見るタイプのこういう両剣はフィクションかね >su2060261.jpg この手の武器めっちゃかっこいいと思うし大好きだけど死ぬほど使いにくくて危なそう

71 17/10/12(木)05:13:28 No.458853734

ダブルセイバーは実戦なら棒術のがマシとなりそう

72 17/10/12(木)05:14:11 No.458853752

自爆が怖すぎる…

73 17/10/12(木)05:14:34 No.458853764

ダガーサイズが最適解かな http://www.oriental-arms.co.il/photos/items/61/003361/ph-0.jpg

74 17/10/12(木)05:25:08 No.458854059

長柄の武器はサリッサとか薙刀の石突きみたいに両方刺して使えるようにしてるのあるよね コレはやっぱ自爆しないからだろうな…

75 17/10/12(木)05:30:59 No.458854227

ダガーサイズならわかるんだけどね…

76 17/10/12(木)05:45:42 No.458854627

正面からじゃなくて暗闇で集団の虚をついて自分以外切りまくって一撃離脱で抜けるような通り魔みたいなやり方なら有効かもしれない

77 17/10/12(木)05:48:43 No.458854707

>su2060261.jpg 手が開かないDXロボに長物持たせる用に生えてる取っ手実在してたのか…

78 17/10/12(木)05:55:19 No.458854867

棒切れでも持ったらわかるけどどう動けばいいのかさっぱりわからん

79 17/10/12(木)05:58:03 No.458854939

銃夢LOのヴァンパイアのお姉さんが真っ先に浮かぶ

80 17/10/12(木)06:05:05 No.458855144

ブラクラのシェンホアかな

81 17/10/12(木)06:21:46 No.458855581

にぼっしー

82 17/10/12(木)06:25:28 No.458855690

双剣がイマイチぱっとしないイメージあるのはたぶん御庭番衆頭目のせい

83 17/10/12(木)06:34:40 No.458856002

>2刀である必然性があるキャラを知らない S刀!N刀!

84 17/10/12(木)06:38:22 No.458856138

は?小太刀二刀流はとらハ3の主人公にオマージュされるほどかっこいいんですけど?

85 17/10/12(木)06:40:14 No.458856201

>でも本来なら腕一本で剣を御せるようなゴツい人が双剣使うはず… 日本ならともかく大抵のところは片手専用の刀剣を二振り使う感じだな

86 17/10/12(木)06:43:05 No.458856312

>そもそも相手の両手での打ち込みを片手で受けられるかというと 剣道形の小太刀の形にも普通にそれはあるから大丈夫だ こういう話誰が言いだしたのか知れないけど防げないことはないよ

87 17/10/12(木)06:46:32 No.458856440

突き主体じゃないと両方器用に振り回すのは無理があると思う

88 17/10/12(木)06:48:53 No.458856518

タイだかインドだかのカリは二本の棒で物凄くボコボコ殴る武術じゃん あんな感じで使えば

89 17/10/12(木)06:49:02 No.458856528

>突き主体じゃないと両方器用に振り回すのは無理があると思う それは勝手な思い込みだろう エスクリマの短棒なんかも普通に叩くのに使う

90 17/10/12(木)06:55:50 No.458856783

短棒を2本使う武術は戦場までは想定してないんじゃないかな 大きい武器を持っていいならリーチと遠心力=長さが正義になるだろうし

91 17/10/12(木)07:06:14 No.458857204

なんでいつの間に戦場の話になってるんだろう

92 17/10/12(木)07:08:21 No.458857305

>大きい武器を持っていいならリーチと遠心力=長さが正義になるだろうし パイク兵の構えに片手で長槍を保持しつつもう片手を剣の柄に置いて いつでも接近戦に応じられるものがあるように手頃な長さの武器も正義なんですよ

93 17/10/12(木)07:10:32 No.458857413

武蔵の多敵の位という集団相手の二刀流も両刀を挟み込むように振るタイプだな これに関する伝書は大坂の陣より前に水野勝成宛てにも出されていて 泰平の世ではなく戦乱の時代に考えられたものであることはわかる

94 17/10/12(木)07:12:21 No.458857511

ファンタジーにあるダンジョンとか洞窟とか手狭な場所だと長物は振り回すのにどうしても制限がかかるのでサブウェポンとしての刀剣類は何処かしらに需要はあるよね 結局は地形効果に適した得物を選ぶのかベスト

95 17/10/12(木)07:14:02 No.458857598

突然なんで戦場の話になるのかさっぱりわからんがちょっと上で言われている 「突き主体じゃないと両方器用に振り回すのは無理があると思う」というようなタイプこそ 戦場で向かないだろう 武蔵の多敵の位のように周囲を威嚇する効果も薄い

96 17/10/12(木)07:15:12 No.458857658

>ファンタジーにあるダンジョンとか洞窟とか手狭な場所だと長物は振り回すのにどうしても制限がかかるので 武将が使う持槍なんかも使わないときは槍持ちの郎党に持たせておくような 物凄くがさばって持ってるだけで疲れてくるような武器だしね

97 17/10/12(木)07:15:20 No.458857668

戦場以外でも使う双剣というと海賊の両サーベルくらいしか思いつかない

98 17/10/12(木)07:16:38 No.458857752

二刀流なら色々いるけど双剣ていうと.hackのカイトかなあ

99 17/10/12(木)07:18:41 No.458857863

二刀流はそもそも片手で骨まで断ち切れる腕力つけてからじゃないと

100 17/10/12(木)07:20:46 No.458857976

大小も含むのが二刀流で同サイズなのが双剣? サイズや形状の異なる双剣もあるのかな

101 17/10/12(木)07:22:15 No.458858068

>こういう話誰が言いだしたのか知れないけど防げないことはないよ 普通は膂力的に無理だと思うのが自然なんだからそう言ってやるな

102 17/10/12(木)07:23:22 No.458858145

>大小も含むのが二刀流で同サイズなのが双剣? >サイズや形状の異なる双剣もあるのかな 二刀持ちを前提に作られるのが双剣って大雑把なカテゴリだからどっちでもありよ

103 17/10/12(木)07:23:50 No.458858172

やれやれこの手の武器は使い慣れていないのだがね

104 17/10/12(木)07:24:14 No.458858199

>戦場以外でも使う双剣というと海賊の両サーベルくらいしか思いつかない ドラマーはみんな双剣士だよ?

105 17/10/12(木)07:24:49 No.458858242

>普通は膂力的に無理だと思うのが自然なんだからそう言ってやるな いやいや盾だって片手で持つものなのに十分防御力あるでしょ

106 17/10/12(木)07:25:13 No.458858261

>二刀流はそもそも片手で骨まで断ち切れる腕力つけてからじゃないと 肉を全て骨から削ぎ落とし 骨の間から臓器を狙いまする そのような力無用

↑Top