虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/10/12(木)02:15:00 猫耳猫... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/10/12(木)02:15:00 No.458843447

猫耳猫の制作者たちは色々心に闇を抱えていると思う

1 17/10/12(木)02:18:44 No.458843789

まさかと思うがエフェクト中無敵とかじゃなく普通に攻撃が通るとか言わんよな

2 17/10/12(木)02:22:16 No.458844115

90年代のゲームではまかり通っていたことだから闇とまでは

3 17/10/12(木)02:25:57 No.458844446

> ゲームをしていて、仲間に足を引っ張られた、と思う時はないだろうか。 > フレンドリィファイア、つまり仲間から攻撃を受けたとか、眠っている敵をわざわざ起こされた、などというのは言わずもがな。 > 他にも画面端に走って逃げようとしているのに、なぜか画面が切り替わらない。 > どうしてかと思ったら仲間が呪文詠唱中だった、とか。 > 苦労してゲージを溜めて敵に強力な魔法を使ったのに発動しない。 > なぜかと隣を見てみたら、他の仲間が同じ敵をターゲットに魔法を使っていたため、それが終わるまでこちらの魔法が待機状態になっていた、とか。 > HPが赤ゲージになったため、急いで逃げようとしたのに足が止まってしまった。 > 原因を探ってみると、仲間が自分に回復魔法をかけていたから、だとか。 これが噂の猫耳猫クオリティ ※ラストヒールは回復呪文のために抵抗することができません ※もちろんエフェクト中は無敵でもなんでもありません

4 17/10/12(木)02:25:59 No.458844451

モーションエフェクトが無駄に長いせいでDPSが通常攻撃以下のクソとかネトゲでもあったな

5 17/10/12(木)02:26:10 No.458844469

これさ普通見せたいのは使用者にだよね 仮に使用された側に硬直があるとしたら使用した側にも硬直があるもんだろ

6 17/10/12(木)02:32:09 No.458845010

>仮に使用された側に硬直があるとしたら使用した側にも硬直があるもんだろ もちろん使用者も対象者も動けません ただしアイテムの使用は可能です

7 17/10/12(木)02:33:01 No.458845085

>モーションエフェクトが無駄に長いせいでDPSが通常攻撃以下のクソとかネトゲでもあったな いやー宝具スキップが実装されて良かったですね

8 17/10/12(木)02:33:35 No.458845130

オフゲーってところで流石にありえねーだろってラインをギリギリ上手く回避してるな…

9 17/10/12(木)02:35:20 No.458845273

どこが闇なんだ

10 17/10/12(木)02:36:42 No.458845389

>オフゲーってところで流石にありえねーだろってラインをギリギリ上手く回避してるな… でもパッチ当たる前はクリア不能になるバグで溢れてたし…

11 17/10/12(木)02:37:51 No.458845496

>どこが闇なんだ 戦闘中に使うと使用してる間にモンスターにタコ殴りにされて死ぬトラップ魔法

12 17/10/12(木)02:38:29 No.458845560

旧スパロボスタッフが戦闘シーンOFFを付けなかった理由について聞かれて本当に言ってたな

13 17/10/12(木)02:43:09 No.458845961

>モーションエフェクトが無駄に長いせいでDPSが通常攻撃以下のクソとかネトゲでもあったな 通常攻撃以下までいかなくとも下位攻撃スキルと大差無いとか火力特化職の筈なのに準火力職に負けてるとか そういうレベルだと結構頻発してつらい

14 17/10/12(木)02:43:22 No.458845984

原作では回復量自体は多いから単純に凄い魔法に凄い演出付けたよっていう 猫耳猫スタッフらしからぬ純粋な理由っぽかったし…(入手法からは目を逸らして)

15 17/10/12(木)02:44:17 No.458846066

一生懸命作ったから見て!はアニメのCGとかでも多かったな昔は

16 17/10/12(木)02:45:29 zqdfJCtw No.458846175

なんかファンらしき「」と作品を知らない「」で温度差がすごい作品だと言うことがわかった

17 17/10/12(木)02:47:13 No.458846332

>(入手法からは目を逸らして) ※ゲームでは青い鳥を殺さない限り入手できません ※ただし病死・餓死・攻撃ダメージによる殺害は問いません

18 17/10/12(木)02:48:26 No.458846451

なんか痛いラノベの設定を語られてる気分

19 17/10/12(木)02:48:45 No.458846479

間違いなくクソゲーだしKOTY10年くらい連続で獲れそうなレベルなんだけど これをずっとやりこんでる主人公が一番やばいと思う

20 17/10/12(木)02:49:57 No.458846579

ゲーム内のアイテムにいつか告発しようと開発中の愚痴を書き溜めて 挙句にアイキャンフライしたと思われる人物がいるくらいだし スレ画くらいふつーふつー

21 17/10/12(木)02:49:59 No.458846584

>これをずっとやりこんでる主人公が一番やばいと思う 宗教的義務か何かで…?

22 17/10/12(木)02:50:04 No.458846590

そんなにヤバいのか

23 17/10/12(木)02:50:44 No.458846650

>間違いなくクソゲーだしKOTY10年くらい連続で獲れそうなレベルなんだけど >これをずっとやりこんでる主人公が一番やばいと思う ゴミみたいな悪意としょーもないバグの奥から 意図したバランスが表出したりシステムががっちり食い合う瞬間を体感しちゃうと 全体的にはクソだと分かっててもハマっちゃうのは分かる

24 17/10/12(木)02:51:07 No.458846689

昔のFFだ…

25 17/10/12(木)02:51:41 No.458846737

ゲーム起動していざ冒険へ!ってなった後にモンスターに襲われて助けを求めてるヒロイン(罠)しかけるのは 90年代でも中々無い気がするかな…

26 17/10/12(木)02:53:33 No.458846913

>そんなにヤバいのか 予定されたものは実装されず ゲーム進行不能になるバグ満載で イベントはプレイヤーの心をへし折ろうとするものばかりで レベル上げも同じ場所で繰り返すと阻止キャラがやってきて パッチを山ほどあててかろうじてクリアできるようになったゲームなので

27 17/10/12(木)02:53:47 No.458846931

>意図したバランスが表出したりシステムががっちり食い合う瞬間を体感しちゃうと >全体的にはクソだと分かっててもハマっちゃうのは分かる 脳内プレイヤーか何か?

28 17/10/12(木)02:54:32 zqdfJCtw No.458846995

へーどこで遊べるのそのゲーム

29 17/10/12(木)02:54:56 No.458847035

時間経過で強制ゲームオーバーもあるぞ

30 17/10/12(木)02:55:03 No.458847046

ニューコミュニケートオンラインという名前でVRMMO作るはずが技術不足でやっぱ無理 名前そのままでオフゲーにするわって…

31 17/10/12(木)02:55:05 No.458847048

クソゲーなのに妙に面白い瞬間が訪れる時があるってのはわかる

32 17/10/12(木)02:55:27 No.458847078

クソゲマイスターかお前は

33 17/10/12(木)02:56:03 No.458847139

>時間経過で強制ゲームオーバーもあるぞ 魔王復活の前にイエロースライムでゲームオーバーになるとか考慮しとらんよ…

34 17/10/12(木)02:56:13 No.458847153

スキルのキャンセルとか魔法ノックバックでコンボ続けてるとこは楽しそうだと思うよ 他の要素がクソすぎるけど

35 17/10/12(木)02:56:20 No.458847160

たくさんゲーム遊んでてそういう経験が無いのなら可哀相な話だ

36 17/10/12(木)02:56:58 No.458847203

クソなとこも含めて好きってゲーム結構あるからな…

37 17/10/12(木)02:57:14 No.458847222

クソはクソでも光るものはあるクソだし… 開発会社にたぶん次はないけど

38 17/10/12(木)02:57:51 No.458847266

>脳内プレイヤーか何か? TCGやってる人なら理解しやすい話じゃないかな あと格ゲーで頭が理解を拒むようなコンボが見つかった時とか

39 17/10/12(木)02:58:26 No.458847309

北斗の格ゲーとか代表的だな…

40 17/10/12(木)02:58:32 No.458847316

elonaとか面白いけどクソゲーだと思う

41 17/10/12(木)02:58:57 No.458847352

>ゲーム起動していざ冒険へ!ってなった後にモンスターに襲われて助けを求めてるヒロイン(罠)しかけるのは >90年代でも中々無い気がするかな… チュートリアル終わってオープンワールドに放り出されたとこのすぐ近くに、序盤で相手するには厳しい敵が沢山出るクエストを強制的に開始させる少年がこっちに向かって走ってくる そんなゲームがあるのは知ってるし経験した

42 17/10/12(木)02:59:19 No.458847382

steamの100円クラスのクソゲーやりまくるとそういう気分になると思う

43 17/10/12(木)02:59:21 No.458847385

変にカルト人気出ることもあるけど奇跡的なバランス過ぎて次に続かない奴だこれ

44 17/10/12(木)02:59:29 No.458847402

いいですよね 水棲属性つけ忘れたせいでプレイヤーが辿り着く頃には溺死してて会えない水中ダンジョンのボス

45 17/10/12(木)03:00:20 zqdfJCtw No.458847464

>ゲーム起動していざ冒険へ!ってなった後にモンスターに襲われて助けを求めてるヒロイン(罠)しかけるのは >90年代でも中々無い気がするかな… やっぱ天才だよな作者 アニメ化はよ

46 17/10/12(木)03:00:23 No.458847469

ヒロインと仲良くなるのが罠というとガンパレもそうだったなー あれは奇跡的バランスでクソゲーから名作の方に行けてるが

47 17/10/12(木)03:00:27 No.458847477

どう見てもクソゲーでも愛好家っているからな

48 17/10/12(木)03:00:34 No.458847487

よく考えるとロマサガとか割りとギリギリのとこで成り立ってるな

49 17/10/12(木)03:00:50 No.458847509

>意図したバランスが表出したりシステムががっちり食い合う瞬間を体感しちゃうと >全体的にはクソだと分かっててもハマっちゃうのは分かる KOF97の短縮コマンドが自分にとってそんな感じだったかな 元々強いコマンド投げの入力が一瞬でできるのが楽しくて当時こればっかやってた

50 17/10/12(木)03:01:31 No.458847569

物理演算面白いバカゲーとかなら分かるけど 流石にRPGとなるとこのバランスでずっとのめり込むのはつらいよ…

51 17/10/12(木)03:01:45 No.458847584

>北斗の格ゲーとか代表的だな… 北斗の拳オンラインとかとても素敵だったんだけどな(遠い目)

52 17/10/12(木)03:01:52 No.458847590

>チュートリアル終わってオープンワールドに放り出されたとこのすぐ近くに、序盤で相手するには厳しい敵が沢山出るクエストを強制的に開始させる少年がこっちに向かって走ってくる fo3は他にもいろいろトラップあったな…

53 17/10/12(木)03:02:30 No.458847637

回復魔法で一分…?

54 17/10/12(木)03:02:31 zqdfJCtw No.458847639

>水棲属性つけ忘れたせいでプレイヤーが辿り着く頃には溺死してて会えない水中ダンジョンのボス あれ見たとき声上げて笑ってしまった これが猫耳猫クオリティ 間違いなく常人では出てこない発想だ

55 17/10/12(木)03:02:35 No.458847648

>物理演算面白いバカゲーとかなら分かるけど >流石にRPGとなるとこのバランスでずっとのめり込むのはつらいよ… VRアクションRPGだぞ

56 17/10/12(木)03:02:51 No.458847672

>ヒロインと仲良くなるのが罠というとガンパレもそうだったなー 浮気は許さないわよ?

57 17/10/12(木)03:03:00 No.458847680

猫耳猫のスタッフは半分わざとクソ要素入れてるよね… それでもう半分は技術とか予想外のバグで酷いことになってるけど

58 17/10/12(木)03:03:18 No.458847706

徐々にHPが減っていく地形で決闘するイベント! 決闘に勝った直後相手が地形ダメージで死亡!

59 17/10/12(木)03:03:55 No.458847752

>よく考えるとロマサガとか割りとギリギリのとこで成り立ってるな ロマサガとかアークとかSOとか大作一歩手前のRPGは未完成もいいとこのクオリティが多々ある

60 17/10/12(木)03:04:06 No.458847764

>猫耳猫のスタッフは半分わざとクソ要素入れてるよね… 悪意をもって入れた上にヒューマンエラーが重なってまともなクリアが不可能なクイズいいですよね

61 17/10/12(木)03:04:21 No.458847790

>回復魔法で一分…? しかもエフェクト終了まで一切回復しない つまり戦ってない時にかけるのが最適という魔法

62 17/10/12(木)03:04:35 No.458847807

>>ヒロインと仲良くなるのが罠というとガンパレもそうだったなー >浮気は許さないわよ? 猫コスプレおばさんよりまいまいと仲良くなり過ぎて 育ってないどころかメンバーが揃わないうちに熊本城決戦起きちゃって詰みルートが一週目にですね

63 17/10/12(木)03:05:28 No.458847877

ゲーム内でのプレイ時間が伸びてくと詰む要素が加速度的に増えるのいいよね よくない

64 17/10/12(木)03:05:52 No.458847906

FFとかスキップできない頃は召還獣使うのいやになったときもあったな…

65 17/10/12(木)03:06:22 No.458847945

ナイツオブラウンドの召喚時間とかか

66 17/10/12(木)03:06:29 No.458847951

これの元ネタはPS時代のFFの召喚獣なのかなという感じがするけど あっちは予めリジェネ掛けてると糞長演出の間に回復しきるという真逆の内容出来たりしたんだよなー

67 17/10/12(木)03:06:32 No.458847957

>つまり戦ってない時にかけるのが最適という魔法 でも回復量ショボいんでしょ? イベントの特設ロビーとかしか使う機会が浮かばない…

68 17/10/12(木)03:07:28 No.458848027

このゲームの掲示板スレが話題に出る度に毎回阿鼻叫喚してるのに耐えられない

69 17/10/12(木)03:07:53 No.458848055

>fo3は他にもいろいろトラップあったな… ちっちゃいアリがいるアリ塚入って中の物いじるだかなんかするとその後入ると確定でフリーズして二度と入れなくなるバグとかあったね あとパラディンホスがバグでロード挟むドア入ったら時々現れるやつ あれで自宅に侵入されてホスにロッカーにしまってたユニーク武器持ち去られる事態とか発生した

70 17/10/12(木)03:08:42 No.458848101

一個一個のバグや不具合は似たようなのマジであるからな…

71 17/10/12(木)03:09:47 No.458848194

もともとクソ&バグでセーブ&ロードを繰り返すゲームなのに この世界に入った主人公はロード不可で針の穴を通すようなプレイさせられてるのが酷い

72 17/10/12(木)03:10:11 No.458848224

Fo3は時間によって住民が居る場所違うって生活感出したら低確率でクエストNPCが落下死したり次元の間に落ち込むとかあったよね… 改めて口にすると猫耳猫でありそうだなこれ

73 17/10/12(木)03:10:47 No.458848271

水棲ボスの水中適正設定忘れとかは メガテンの雷の神なのに麻痺が有効なので雷魔法でハメごろされるトール思い出す

74 17/10/12(木)03:10:50 No.458848275

>一個一個のバグや不具合は似たようなのマジであるからな… バグを利用して逆に攻略法ってのもよくある話だからな…

75 17/10/12(木)03:11:09 No.458848295

イベントとシナリオの胸糞具合はバグでもなく純粋な悪意しかないのがひどい

76 17/10/12(木)03:11:09 No.458848297

オープンフィールド物はバクと切って話すの無理だしな…

77 17/10/12(木)03:12:04 No.458848384

>イベントとシナリオの胸糞具合はバグでもなく純粋な悪意しかないのがひどい でもオープンワールドって大体悪意に充ちたシナリオって印象あるわ 猫耳猫がオープンワールドと言って良い存在なのかはイマイチ分からんけど

78 17/10/12(木)03:12:12 No.458848398

>イベントとシナリオの胸糞具合はバグでもなく純粋な悪意しかないのがひどい でも選択肢どれ選んでも救いのない糞欝シナリオは現実でもよくあるよね

79 17/10/12(木)03:12:17 No.458848403

>Fo3は時間によって住民が居る場所違うって生活感出したら低確率でクエストNPCが落下死したり次元の間に落ち込むとかあったよね… Fo3の前に出た同じベセスダのオブリビオンなんてスキングラードっていう街の家買うために話しかける人物が街の中にある橋から高確率で落下死してるから買うなら早めに行けって言われてたぞ

80 17/10/12(木)03:12:17 No.458848404

>モーションエフェクトが無駄に長いせいでDPSが通常攻撃以下のクソとかネトゲでもあったな 古くはROのアサシンのソニックブローとかなしかも現代でも似たような事例はあるという

81 17/10/12(木)03:12:43 No.458848444

>Fo3は時間によって住民が居る場所違うって生活感出したら低確率でクエストNPCが落下死したり次元の間に落ち込むとかあったよね… >改めて口にすると猫耳猫でありそうだなこれ 猫耳猫ならクエストアイテム実装してイベント用意してイベント開始NPCは初めから消えてるくらいやりそうだし…

82 17/10/12(木)03:12:50 No.458848452

ラスボスなのに即死耐性なくてバラバラにされる神とか

83 17/10/12(木)03:13:18 No.458848491

何がアレって大体元になったようなバグがリアルに存在してるところだな…

84 17/10/12(木)03:13:19 No.458848492

隠しダンジョンに入る為の9つのキーアイテムが何かは分かるんだけど 全て形が同じな上に開発がヒント入れるのうっかり忘れたせいで 362880通りの設置パターンを総当りする羽目になるとかクレームじゃ済まない

85 17/10/12(木)03:13:36 No.458848515

意図的な悪意とヒューマンエラーとただのバグによって惨状になるというのは実際ちらほらある

86 17/10/12(木)03:13:56 No.458848544

ローグライクだと地形ダメージがあるところに出現して溶けるキャラは珍しくないな

87 17/10/12(木)03:14:21 No.458848565

TES何作目か忘れたけど 跳躍スキル鍛えに鍛えてエンチャバグ併用したら水平飛びで数キロジャンプするとか出来たよな

88 17/10/12(木)03:14:43 No.458848598

>猫耳猫ならクエストアイテム実装してイベント用意してイベント開始NPCは初めから消えてるくらいやりそうだし… イベント盛り沢山の勇者の子孫がゲームスタート直後に魔王城に単身突撃しちゃうから チート使わないと会えないとかだった気がする

89 17/10/12(木)03:15:03 No.458848639

>Fo3は時間によって住民が居る場所違うって生活感出したら低確率でクエストNPCが落下死したり次元の間に落ち込むとかあったよね… ランダム挙動で勝手に落下死はモンスターのネタである

90 17/10/12(木)03:15:06 No.458848642

石の中にいる

91 17/10/12(木)03:15:15 No.458848656

ダクソでもマップの生成よりNPCの出現の方が早くて勝手に落下死するとかあったな

92 17/10/12(木)03:15:28 No.458848673

web版読み切ったけど魔王戦と邪神戦のオチがひどすぎる…

93 17/10/12(木)03:15:35 No.458848681

猫耳猫は魔王攻略で終わらせるといい感じのアニメになると思う

94 17/10/12(木)03:15:47 No.458848697

リンゴちゃんいいよね

95 17/10/12(木)03:15:54 No.458848709

プレイヤーの間で当然のようにやってた攻略法が 製作者が全く意図して無かったとかあるあるすぎる…

96 17/10/12(木)03:16:47 No.458848774

>プレイヤーの間で当然のようにやってた攻略法が >製作者が全く意図して無かったとかあるあるすぎる… 最近だとニーアでそれがあったな… しかもメインキャラの声優がみつけるっていう

97 17/10/12(木)03:17:04 No.458848796

TESは存在するNPCが全てそれぞれに設定された行動を勝手にやってるから妙なことになる率高い 特にスカイリムほど不死属性が設定されてなかったオブリ

98 17/10/12(木)03:17:05 No.458848798

>猫耳猫は魔王攻略で終わらせるといい感じのアニメになると思う 原作未見でアニメ見てる人らの光の柱が立ち上がるところからの流れ想像すると是非やってほしい

99 17/10/12(木)03:18:25 No.458848911

パッチ出して事態が悪化したりそこは直ったけど別の部分バグるとかもあるからな…

100 17/10/12(木)03:20:56 No.458849114

>>猫耳猫は魔王攻略で終わらせるといい感じのアニメになると思う >原作未見でアニメ見てる人らの光の柱が立ち上がるところからの流れ想像すると是非やってほしい ネトゲに限らずゲームあるあるだから割と広い共感を持たれやすいと 思うんだよね

101 17/10/12(木)03:21:12 No.458849128

猫耳猫は情報の全てがクソゲーと訴えて来るけど スキルキャンセルありで武器固有スキル豊富で移動技も多くて魔法のカスタマイズ可能とか 思い通りに動かせたら絶対に楽しいなこれ…って部分もあるのが絶妙

102 17/10/12(木)03:22:02 No.458849191

>猫耳猫は情報の全てがクソゲーと訴えて来るけど >スキルキャンセルありで武器固有スキル豊富で移動技も多くて魔法のカスタマイズ可能とか >思い通りに動かせたら絶対に楽しいなこれ…って部分もあるのが絶妙 クソゲーじゃないけどオブリビオンの魔法カスタムとか ホント楽しかったもんね…

103 17/10/12(木)03:22:07 No.458849197

ハマる理由もわからんでもないんだよな…やろうとしてることは確かに超楽しそう

104 17/10/12(木)03:22:27 No.458849227

ヒサメ道場イベの導入はアニメで見たら凄いホラーだろうな…

105 17/10/12(木)03:22:27 No.458849228

>思い通りに動かせたら絶対に楽しいなこれ…って部分もあるのが絶妙 スタッフが何をやりたいのかは伝わるよね… 技術が一切追いついてないけど

106 17/10/12(木)03:23:21 No.458849307

>TESは存在するNPCが全てそれぞれに設定された行動を勝手にやってるから妙なことになる率高い >特にスカイリムほど不死属性が設定されてなかったオブリ 何故か殺し合う帝国騎士とかいいよね

107 17/10/12(木)03:24:13 No.458849373

>イベント盛り沢山の勇者の子孫がゲームスタート直後に魔王城に単身突撃しちゃうから >チート使わないと会えないとかだった気がする とりあえずポイズンたんに引き留めてもらうね…

108 17/10/12(木)03:24:39 No.458849406

>何故か殺し合う帝国騎士とかいいよね 森林警備兵が仕事ほっぽりだして鹿狩ってるうちに矢が同僚に刺さって殺し合いになることが多発してたね

109 17/10/12(木)03:25:41 No.458849478

ファミコンスーファミの頃のメタルマックスのホローチャージが鬼のように強かったのは意図したものなのかな あれのおかげで雑魚のうちからロンメルゴースト狩りとかできるわけだけれども

110 17/10/12(木)03:26:02 No.458849507

>とりあえずポイズンたんに引き留めてもらうね… あの子マジキツすぎる…

111 17/10/12(木)03:26:09 No.458849520

TESで忘れられないのは戦闘で倒した相手が死ぬんじゃなくて行動不能になって犯せるようになるエロMOD入れてたら 性別の垣根なんて制限なかったせいで戦争イベが地獄絵図になったって話だな…

112 17/10/12(木)03:26:55 No.458849577

>TESで忘れられないのは戦闘で倒した相手が死ぬんじゃなくて行動不能になって犯せるようになるエロMOD入れてたら >性別の垣根なんて制限なかったせいで戦争イベが地獄絵図になったって話だな… 深夜だからダメだった

113 17/10/12(木)03:27:14 No.458849603

意図してない部分で面白いこと起こすのやめてもらえる?ってなる

114 17/10/12(木)03:28:45 No.458849706

>意図してない部分で面白いこと起こすのやめてもらえる?ってなる (イベント会話中ずっと皿の上で震えてるキャベツ) (どんどん激しくなってついには射出されるキャベツ)

115 17/10/12(木)03:29:25 No.458849754

>>とりあえずポイズンたんに引き留めてもらうね… >あの子マジキツすぎる… キングブッチャーを遊び殺すポイズンたんは強すぎると思う

116 17/10/12(木)03:30:24 No.458849825

物理演算は大体ひどいことになる印象がある

117 17/10/12(木)03:30:27 No.458849831

>よく考えるとロマサガとか割りとギリギリのとこで成り立ってるな 成立しなかった例を抱えてるタイトルじゃねーか…

118 17/10/12(木)03:30:33 No.458849839

その辺のモブかと思ったら解析したらステータス極悪とか稀にある…

119 17/10/12(木)03:31:33 No.458849902

室内の小物オブジェクトが部屋入った瞬間に 高速振動しはじめてついには射出されてNPCに当たって死んだ

120 17/10/12(木)03:31:34 No.458849903

ソーマさん結構鈍感じゃないというか細かい部分まで気遣ってるよね… ソーマとソウマのネーム違いで発動できないアイテムの話とか

121 17/10/12(木)03:31:41 No.458849915

>物理演算は大体ひどいことになる印象がある ベニヤ板とスケボー重ねたら浮き上がって魔法のじゅうたんになるのいいよね… 制御出来ないけど

122 17/10/12(木)03:32:03 No.458849941

>物理演算は大体ひどいことになる印象がある ウィッチャー3でも「首を切断された瞬間バグで固定された死体」 がずっと残ってて笑ったわ

123 17/10/12(木)03:32:54 No.458849992

SFCの真女神転生2の人間タイプと悪魔合体させると結果が完全ランダムなうえにレベル制限無くなるバグは楽しかった 粘ればしょっぱなからメタトロンとか連れられる

124 17/10/12(木)03:33:50 No.458850049

FO4のサンクチュアリの入り口にある消えない死体は意図されたものなの…?

125 17/10/12(木)03:34:07 No.458850067

Fo3は犬肉にヴィクトリーライフルとかかましてダウンさせてる間にアイテムを重量制限なしで詰め込むとか変な技があったな あらかじめ死体を用意しといて仮想世界からそこにアイテム詰め込んでアイテム実体化させたり

126 17/10/12(木)03:34:45 No.458850107

そういや神が荒ぶった系のエピソードと思しいのは 詳細が明かされてない花金スカイウォーカー事件くらいしか無いのかな?

127 17/10/12(木)03:34:48 No.458850109

Fo4でデスクローがレイダーの集落に迷い込んで虐殺始まって笑いながら観察してたんだけど 殺し尽くしたデスクローぶち殺して家探しに入ったら腕や首がそのキャラが死んだ瞬間の座標に固定されて空中に浮かんでて 部位破壊可能なパーツ全部失った体が地面に転がってて物凄いホラーだった

128 17/10/12(木)03:36:49 No.458850211

おもしろこわめなバグ残ってるゲームの世界とか絶対転生したくねえな…

129 17/10/12(木)03:37:27 No.458850256

ハリガネ状になる死体とか…

130 17/10/12(木)03:38:26 No.458850317

読んでみたけどこの空想上のうざい制作者って描写いる?

131 17/10/12(木)03:38:41 No.458850331

elswordというアクション系のネトゲで プレイヤーの大技スキル発動から攻撃が当たるまで敵の行動を強制停止させる暗転というフレームがあって 最大4人パーティでその暗転フレームに別の人の大技スキルの暗転フレームを被せていくと 敵がずっと動けずトリガー行動すらスルーして倒せる暗転リレーという小技が長年あったんだけど 数年してから運営の開発チームが一新されると折角作ったボスを嬲り殺しにされるのが我慢ならなかったのか ある時突然アプデで暗転フレームが仕様から削除されてユーザーはかなり阿鼻叫喚になりましたとさ終わり

132 17/10/12(木)03:38:52 No.458850345

ベセスダくんはさあ…面白バグ山盛りでリリースしちゃう人…?

133 17/10/12(木)03:39:09 No.458850366

>その辺のモブかと思ったら解析したらステータス極悪とか稀にある… FO4で昔は鳴らしてたババアのステータス解析したら 滅茶苦茶高スペックで44マグナムを自在に扱う超人になるのはダメだった

134 17/10/12(木)03:39:49 No.458850393

デスティニー2はオープンフィールドで定期的にイベントが起きてそれを居合わせた見知らぬ他人と協力してクリアしようってのがあって その中の一つに敵を倒して鍵を奪い、バリアで守られた敵の兵器を奪って巨大メカを倒そう!ってのがあるんだけど 侵入不可エリアに設定されたバリアが突如フィールドに発生するせいでうっかり座標重なってたら物凄い勢いで世界の果てまで吹き飛ばされてエリアオーバーの壁に叩きつけられて死ぬとかあったな…

135 17/10/12(木)03:41:11 No.458850491

>ベセスダくんはさあ…面白バグ山盛りでリリースしちゃう人…? バグはプレイヤーに潰して欲しい人です…

136 17/10/12(木)03:43:32 No.458850637

スカイリムあたりから不死属性沢山増やしたりして強引に対処し始めたから… オブリはいいぞ そこら辺にある絵筆拾って捨てるだけで空中に絵筆の座標固定されて拾う以外動かなくなるからな

137 17/10/12(木)03:44:28 No.458850684

>elswordというアクション系のネトゲで >プレイヤーの大技スキル発動から攻撃が当たるまで敵の行動を強制停止させる暗転というフレームがあって >最大4人パーティでその暗転フレームに別の人の大技スキルの暗転フレームを被せていくと >敵がずっと動けずトリガー行動すらスルーして倒せる暗転リレーという小技が長年あったんだけど >数年してから運営の開発チームが一新されると折角作ったボスを嬲り殺しにされるのが我慢ならなかったのか >ある時突然アプデで暗転フレームが仕様から削除されてユーザーはかなり阿鼻叫喚になりましたとさ終わり そいやそれも逆に暗転に巻き込めないと味方が敵の攻撃避けられないとかあったな

138 17/10/12(木)03:45:39 No.458850753

スカイリムは捨てられなくなる魔女の生首はマジふざけんなよ…ってなった

139 17/10/12(木)03:48:17 No.458850905

ハンサムジャックのトドメをデストラップに任せたらその後のムービー中ずっとラックと死闘を繰り広げてた

140 17/10/12(木)03:50:51 No.458851040

なんかノリが90年代入ってる

141 17/10/12(木)04:11:38 No.458851979

死体を扉に挟む なんか挟む ビタンビタンビタンビタン

142 17/10/12(木)04:23:20 No.458852408

たしかにベセスダゲーは世界一売れてるクソゲーって感じがする 千時間遊べるクソゲー

143 17/10/12(木)04:43:03 No.458852953

ROやってた時は位置ズレをスキル使う事で意図的に起こせるのでそれ込みの戦略とか地面に潜るスキルで一撃必殺スキル躱したりできたなぁ

↑Top