17/10/12(木)01:41:01 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/10/12(木)01:41:01 J8.cUNoM No.458839630
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/10/12(木)01:41:28 No.458839678
読書はした方がいいよね
2 17/10/12(木)01:43:02 No.458839914
バスカヴィル家の犬とまだらのひもが好きだな
3 17/10/12(木)01:43:10 No.458839930
シャーロックホームズいいよね・・・ 小学校の図書館にあった分全部読んだ
4 17/10/12(木)01:43:21 No.458839958
なんでホームズばっか
5 17/10/12(木)01:43:27 No.458839969
読書の秋!
6 17/10/12(木)01:43:35 No.458839983
出版のタイミングで同じ文庫なのに高さが違うのほんとやめて
7 17/10/12(木)01:44:04 No.458840034
そういえばホームズのパロしか知らない…
8 17/10/12(木)01:44:22 No.458840065
短編だと悪魔の足が好き
9 17/10/12(木)01:44:35 No.458840089
読書しろって文字スレを山ほど立てて隔離されたのいたな
10 17/10/12(木)01:44:44 No.458840116
>そういえば犬のホームズしか知らない…
11 17/10/12(木)01:45:04 No.458840153
金のかかるレジャーはできないって人もたまに図書館に足を運んでみるといい
12 17/10/12(木)01:45:14 No.458840178
ホームズってあれでしょ?メス犬がこりゃまたエッロいやつ
13 17/10/12(木)01:45:15 No.458840180
モーリアーティはdelするかもしれない
14 17/10/12(木)01:45:25 No.458840207
>そういえばSHERLOCKしか知らない…
15 17/10/12(木)01:46:27 No.458840334
そういやホームズ原書を全部自力通訳してネットにあげてる人いたよね すげぇ情熱だ…
16 17/10/12(木)01:46:45 No.458840374
読書の秋だからね こういうスレも立つよね
17 17/10/12(木)01:47:20 No.458840453
緋色の研究読んだときの感想は誰このおっさんだった いや本当に誰だよこのおっさん!
18 17/10/12(木)01:47:39 No.458840494
>そういえばSHERLOCKしか知らない… 会いたかった?
19 17/10/12(木)01:47:40 No.458840498
アヘン窟に入り浸ったりコカインやってる系主人公
20 17/10/12(木)01:47:48 No.458840513
>読書しろって文字スレを山ほど立てて隔離されたのいたな 言われるまでもなく読んでる人が大半だと思うがねぇ? それにスレ開いてみても本の話一切してないしすぐ消えてるんだよ
21 17/10/12(木)01:48:05 No.458840543
ミャーロックホームズも好きよ
22 17/10/12(木)01:48:55 No.458840665
バリツ!
23 17/10/12(木)01:48:55 No.458840666
弟の名はマイクロフトだっけ?
24 17/10/12(木)01:49:21 No.458840717
マイクロソフトにみえた
25 17/10/12(木)01:49:22 No.458840720
>そういやホームズ原書を全部自力通訳してネットにあげてる人いたよね >すげぇ情熱だ… ネットは石だらけの玉石混淆だと思ってるけど 時々ああいう玉としか言いようがない人がいるよね…
26 17/10/12(木)01:49:25 No.458840727
俺大逆転裁判2でホームズの良さわかった!
27 17/10/12(木)01:49:26 No.458840733
>アイリーン・アドラーはdelするかもしれない
28 17/10/12(木)01:49:36 No.458840748
「あなたはアフガニスタンに行った事がありますね?」
29 17/10/12(木)01:49:42 No.458840770
>弟の名はマイクロフトだっけ? 兄だね
30 17/10/12(木)01:49:45 No.458840780
>そういえば三毛猫のホームズしか知らない…
31 17/10/12(木)01:50:06 No.458840817
NHKの古い方のドラマ好きだったな 子供の頃イギリスのイメージはずっとあれが基準だった
32 17/10/12(木)01:50:22 n7dcOuKY No.458840859
同じこと繰り返してるだでおもんないわ此奴ら 全盛期の小説なんて今読むと退屈
33 17/10/12(木)01:50:34 No.458840879
>弟の名はマイクロフトだっけ? 兄ちゃんだよ
34 17/10/12(木)01:51:02 No.458840930
>そういやホームズ原書を全部自力通訳してネットにあげてる人いたよね >すげぇ情熱だ… シャーロキアンはテキストに対して情熱的な人が多いと聞く
35 17/10/12(木)01:51:21 No.458840971
>同じこと繰り返してるだでおもんないわ此奴ら >全盛期の小説なんて今読むと退屈 中身について書けないの?
36 17/10/12(木)01:51:23 No.458840976
今はホームズみたいな科学捜査は当たり前になっちゃったけど 当時はスゴかったんだろうな
37 17/10/12(木)01:51:29 No.458840987
トリックが蛇ロープもこれだっけ
38 17/10/12(木)01:51:30 No.458840990
読んでるとホームズが割りとクズで吹く
39 17/10/12(木)01:51:30 No.458840994
コナンの灰原はアイリーンアドラーから取って哀だってこないだごーしょーがテレビで言ってたな
40 17/10/12(木)01:52:05 No.458841065
>トリックが蛇ロープもこれだっけ まだらの紐
41 17/10/12(木)01:52:17 No.458841090
>同じこと繰り返してるだでおもんないわ此奴ら >全盛期の小説なんて今読むと退屈 読んだことないなら無理すんなよ英国式バーベキュー
42 17/10/12(木)01:52:25 No.458841111
>NHKの古い方のドラマ好きだったな あのホームズ役の人の演技好き
43 17/10/12(木)01:52:26 No.458841114
>そういえばホームセンターのホームズしか知らない…
44 17/10/12(木)01:52:45 No.458841154
>同じこと繰り返してるだで 田舎者かな?
45 17/10/12(木)01:52:49 No.458841158
GS美神で出てたよねホームズ
46 17/10/12(木)01:53:27 No.458841233
マリファナをキメながら仮屋の壁に銃痕作りまくる変人とかよく人気出たよなって思う
47 17/10/12(木)01:53:37 [モリアーティー] No.458841252
チクタクチクタクチクタクチクタクチクタクチクタクチクタクチクタク
48 17/10/12(木)01:53:49 No.458841276
>読んだことないなら無理すんなよ英国式バーベキュー mayちゃんちのY端子スレでも適当な事言って話題に入ろうとしてたのは吹いた
49 17/10/12(木)01:53:51 No.458841280
割とFCのクソゲーが実物に一番近いんじゃないかと思う
50 17/10/12(木)01:54:07 No.458841316
せめて全盛期の主語くらい書け
51 17/10/12(木)01:54:12 No.458841324
>今はホームズみたいな科学捜査は当たり前になっちゃったけど >当時はスゴかったんだろうな 天才描写をずば抜けた洞察力という形でささっとやったのが印象的 調べ物さえちゃんとできれば天才描写はできるのだ
52 17/10/12(木)01:54:27 No.458841353
>ID:n7dcOuKY 英国式バーベキュー
53 17/10/12(木)01:54:33 No.458841367
>割とFCのクソゲーが実物に一番近いんじゃないかと思う あれはないわー…
54 17/10/12(木)01:54:48 No.458841393
天動説知らないおじさん
55 17/10/12(木)01:54:49 No.458841395
>割とFCのクソゲーが実物に一番近いんじゃないかと思う 町人を蹴り殺して進む奴!
56 17/10/12(木)01:55:13 No.458841430
多分前世紀って言いたいんだと思うよ まぁホームズは前前世紀のも多いからどっちにせよ馬鹿
57 17/10/12(木)01:55:33 No.458841467
あのクソゲーの続編があることはあまり知られていない まっとうな推理ADVになってた まあ簡単すぎたが
58 17/10/12(木)01:55:36 No.458841474
じつは小説のほうはまだ読んでいなくてすまない…
59 17/10/12(木)01:55:40 No.458841485
>せめて全盛期の主語くらい書け 多分前世紀って言いたかったんだと思う 前々世紀だけど
60 17/10/12(木)01:56:10 No.458841525
190cmの長身なのに老婆の変装が得意って設定はどうなんだろう… 多分みんなあれホームズさんだよな…って思ってるけど空気読んで言わないだけだと思うんだ
61 17/10/12(木)01:56:10 No.458841527
>天才描写をずば抜けた洞察力という形でささっとやったのが印象的 >調べ物さえちゃんとできれば天才描写はできるのだ ああいう洞察力で推理力表現するのって今でも定番よね すげーわドイル
62 17/10/12(木)01:56:12 No.458841537
>多分前世紀って言いたいんだと思うよ これか…本当に小卒なんだな50代無職 小学校の図書館にもあるぞホームズくらい
63 17/10/12(木)01:56:38 No.458841594
言葉不自由でもすぐ解読してくれる人がいるからいいねぇ
64 17/10/12(木)01:56:58 No.458841624
>190cmの長身なのに老婆の変装が得意って設定はどうなんだろう… >多分みんなあれホームズさんだよな…って思ってるけど空気読んで言わないだけだと思うんだ でも帰還の時とかワトソンも気付いてなかったし… あのワトソンが気絶するシーンとか大好き
65 17/10/12(木)01:57:09 No.458841643
まあ糞虫はエラリー・クイーン派らしいからな 得意気によく言ってるじゃないか QESって
66 17/10/12(木)01:57:23 No.458841666
>190cmの長身なのに老婆の変装が得意って設定はどうなんだろう… 「お前みたいなババァがいるか」
67 17/10/12(木)01:57:40 No.458841700
>多分前世紀って言いたいんだと思うよ 納得した…そういうことだったのか…
68 17/10/12(木)01:57:56 No.458841730
>多分前世紀って言いたかったんだと思う そういう事か…もしかして黄金時代の事かと思ったけどドイルの時代じゃないよな…とか思ってた 考えてみりゃ黄金時代なんてこの子が知ってる訳ないか
69 17/10/12(木)01:57:57 No.458841733
>小学校の図書館にもあるぞホームズくらい 学校行ってなきゃ図書館にも行く機会もないだろう
70 17/10/12(木)01:57:58 No.458841735
>これか…本当に小卒なんだな50代無職 >小学校の図書館にもあるぞホームズくらい 糞虫の件で初めて小卒なんて単語を見たもの… 小卒とか無いはずだからね
71 17/10/12(木)01:58:19 No.458841765
知識は偏っててもいいから読んだり見たりしないと駄目だよねってのはホームズも証明してるな 糞虫も見習え
72 17/10/12(木)01:58:26 No.458841785
>小説なんて退屈 こうだな
73 17/10/12(木)01:58:37 No.458841812
こども向け漫画版で少し読んだけど最近のドラマで上書きされてしまった
74 17/10/12(木)01:58:51 No.458841838
グキッ
75 17/10/12(木)01:58:53 No.458841844
正直ホームズよりSF書いてるドイルの方が好きなんだ
76 17/10/12(木)01:59:03 No.458841855
古典は今読むとちょっとキツいな!ってのもまぁあるけど それでも100年とか物によっては1000年以上読み継がれてるだけのことはあるなって思うのが多い 私史記と徒然草好き!(バァァァン
77 17/10/12(木)01:59:14 No.458841881
>190cmの長身なのに老婆の変装が得意って設定はどうなんだろう… これが北斗の拳のエピソードの元ネタになったことは有名である
78 17/10/12(木)01:59:30 No.458841905
悔しすぎてまたmayで演説するんじゃね?
79 17/10/12(木)01:59:33 No.458841910
>天才描写をずば抜けた洞察力という形でささっとやったのが印象的 >調べ物さえちゃんとできれば天才描写はできるのだ よく天才キャラは作者の頭を~とか言ってる人を見るとコナンドイルの存在を知らないのがわかる コナンドイルは天才的な探偵の頭脳は持たないし私生活では迂闊なオカルティストだけど 論理的な思考力を持つ天才探偵をきちんと描写できてたよねぇ
80 17/10/12(木)01:59:57 No.458841960
>学校行ってなきゃ図書館にも行く機会もないだろう 授業をサボって図書室に入り浸っててすまない・・・
81 17/10/12(木)01:59:58 No.458841962
断片的に摂取した情報から原作を読んでない私の中ではクスリキメながら謎の格闘技バリツで暴れまわる安楽椅子探偵というホームズ像が出来上がったのですがどうなんでしょうかこれ
82 17/10/12(木)02:00:24 No.458842000
調査に出かける時にサンドイッチをポケットに突っ込んで出かけるシーンが子供心にかっこいいと思ってた 大人になってから読むと衛生的にアレだな…って思うようになった
83 17/10/12(木)02:00:35 No.458842025
>授業をサボって図書室に入り浸っててすまない・・・ いいんだ
84 17/10/12(木)02:00:52 No.458842055
翻訳物ばっかりよんで日本人が書いてるのよんだら読みやすくて驚いたわ
85 17/10/12(木)02:00:58 No.458842066
>断片的に摂取した情報から原作を読んでない私の中ではクスリキメながら謎の格闘技バリツで暴れまわる安楽椅子探偵というホームズ像が出来上がったのですがどうなんでしょうかこれ ム 嘘
86 17/10/12(木)02:00:59 No.458842070
毎度思うんだけどこのタイプのスレ画作ってるやつがどれも微妙に文字の位置とかガタガタでなんかアウトサイダー的なものを感じる
87 17/10/12(木)02:01:15 No.458842100
>悔しすぎてまたmayで演説するんじゃね? お遊戯的な事ならブログでやってくんない?
88 17/10/12(木)02:01:17 No.458842106
授業ろくにせずに図書室の横山三国志読破したのは俺です おかげで今は立派な無色に
89 17/10/12(木)02:01:26 No.458842123
怪人二十面相は文庫であったけどホームズは漫画しか無かったな
90 17/10/12(木)02:01:44 No.458842154
ドイルもトリックの思い違いしたり西と東間違えてたりするけど それで小説の出来が色褪せたりはしないのが名作の名作たる由縁よ
91 17/10/12(木)02:01:50 No.458842167
>調査に出かける時にサンドイッチをポケットに突っ込んで出かけるシーンが子供心にかっこいいと思ってた >大人になってから読むと衛生的にアレだな…って思うようになった ラップで包めばいいのよ ホームズもハンカチとか使ってるんだと思う
92 17/10/12(木)02:02:09 No.458842196
ホームズは全然安楽椅子探偵ではなくない?
93 17/10/12(木)02:02:25 No.458842219
>正直ホームズよりSF書いてるドイルの方が好きなんだ 失われた世界いいよね
94 17/10/12(木)02:02:25 No.458842222
>翻訳物ばっかりよんで日本人が書いてるのよんだら読みやすくて驚いたわ なんだかんだ翻訳物は言葉のリズムが独特だからねぇ あれが好きな人もいればどうもリズムが合わなくて読みにくい!ってなる人もいる 友達は前者で俺は後者だった
95 17/10/12(木)02:03:05 No.458842289
>ホームズは全然安楽椅子探偵ではなくない? 自分で現場に行って証拠探してくるからな
96 17/10/12(木)02:03:35 No.458842348
>ホームズは全然安楽椅子探偵ではなくない? 安楽椅子系だけど行動派でもある 名探偵としてトップクラスの知名度を誇るだけはある
97 17/10/12(木)02:04:05 No.458842398
漢文もいいぞ! カチッとしたお堅い日本語版の勉強には最適だと思う漢文 あと故事成語とかの人文教養
98 17/10/12(木)02:04:22 No.458842424
ワトソンくんが気づくと安楽椅子 気づかないうちに変装して出かけてる
99 17/10/12(木)02:04:26 No.458842431
>ホームズは食器棚にあった牛肉の細い部分から肉を切り取り、丸いパンで挟んだ。 >ホームズは、この荒っぽい弁当をポケットに突っ込むと探索に出発した。 ちなみにこの時は浮浪者に変装してたからテカテカに汚れた汚い上着を着てた
100 17/10/12(木)02:04:37 No.458842453
安楽椅子もできる チベットまで旅行もする
101 17/10/12(木)02:04:41 No.458842459
安楽椅子探偵なんてパッと出てくるの隅の老人くらいだわ 言葉だけ独り歩きしてて該当するキャラってほとんどいないと思うんだ
102 17/10/12(木)02:04:49 No.458842475
まだ赤毛組合しか読んだ事無いけどおすすめの回ってあるかい?
103 17/10/12(木)02:05:00 No.458842491
>ホームズは全然安楽椅子探偵ではなくない? 多分ワトスンの職業当てとか本編前の軽い謎解きの印象だと思う 後は赤毛連盟とか地固めは後々してるけど基本は話聞いただけで解いてる様にも感じられるし
104 17/10/12(木)02:05:03 No.458842496
実は安楽椅子探偵ものの起源である隅の老人も意外と出歩いたりしてる
105 17/10/12(木)02:05:03 No.458842497
NHKの漢詩また放送されないかな
106 17/10/12(木)02:05:10 No.458842512
>なんだかんだ翻訳物は言葉のリズムが独特だからねぇ 電気羊の翻訳は個人的によかったなぁ
107 17/10/12(木)02:05:28 No.458842534
バリツと杖術とボクシングに精通してるんだっけか
108 17/10/12(木)02:05:31 No.458842539
>まだ赤毛組合しか読んだ事無いけどおすすめの回ってあるかい? バスカヴィル家の犬とか
109 17/10/12(木)02:06:30 No.458842636
>まだ赤毛組合しか読んだ事無いけどおすすめの回ってあるかい? 青い紅玉
110 17/10/12(木)02:06:33 No.458842649
ドイルは色々書いてるよねクリケットで魔球投げる話とか幽霊とボクシングする話とか
111 17/10/12(木)02:06:43 No.458842673
ホームズは翻訳したものも無料で読めるのでよければどうぞ 暇つぶしになるし面白いよ http://www.221b.jp/h/stud-101.html
112 17/10/12(木)02:06:45 No.458842676
>まだ赤毛組合しか読んだ事無いけどおすすめの回ってあるかい? スレ画の上の方崩せばいいんじゃね
113 17/10/12(木)02:06:56 No.458842696
>電気羊の翻訳は個人的によかったなぁ SFの翻訳も当たり外れ凄いよね… アルジャーノンとか名作&名訳なのにスレ立つと大体脳内紀伊国屋書店になるから悲しい
114 17/10/12(木)02:07:32 No.458842747
最近本読んでないから今度図書館で見てこようかな
115 17/10/12(木)02:07:37 No.458842757
>アルジャーノンとか名作&名訳なのにスレ立つと大体脳内紀伊国屋書店になるから悲しい 無知は罪だわ
116 17/10/12(木)02:07:56 No.458842798
>バリツと杖術とボクシングに精通してるんだっけか 柔道もやってたかな? 探偵業に役立つ物だけ得意でゴルフとかのスポーツは興味なしだっけ
117 17/10/12(木)02:08:03 No.458842814
>なんだかんだ翻訳物は言葉のリズムが独特だからねぇ 同じ原作でも翻訳家によって言い回しが違ってたりして面白いよね
118 17/10/12(木)02:08:41 No.458842867
>SFの翻訳も当たり外れ凄いよね… >アルジャーノンとか名作&名訳なのにスレ立つと大体脳内紀伊国屋書店になるから悲しい アルジャーノンの翻訳はクライマックス部分の盛り上がりの満ち引きが文体に出てて好き
119 17/10/12(木)02:09:32 No.458842954
ミステリは人に勧めにくいジャンルだよね 古典のネタバレ平気であったり踏襲した作品とかあったりするし 麻耶雄嵩のデビュー作とかクイーンの作品読んでなかったらなんにも面白くないし
120 17/10/12(木)02:09:43 No.458842975
>最近本読んでないから今度図書館で見てこようかな ちょっと上に出てるけどネットで全部読めるからそっちでもいいと思う
121 17/10/12(木)02:10:02 No.458843002
>そういやホームズ原書を全部自力通訳してネットにあげてる人いたよね >すげぇ情熱だ… その人自費出版までしてなかったっけ
122 17/10/12(木)02:10:06 No.458843014
おすすめありがとう 長いと疲れちゃうからとりあえず短編の青い紅玉読んでみるよ
123 17/10/12(木)02:10:38 No.458843060
>ミステリは人に勧めにくいジャンルだよね >古典のネタバレ平気であったり踏襲した作品とかあったりするし >麻耶雄嵩のデビュー作とかクイーンの作品読んでなかったらなんにも面白くないし 十角館大好きだけどオススメするの難しい…
124 17/10/12(木)02:11:09 No.458843104
こういうアカデミックなスレだと平和だねぇ
125 17/10/12(木)02:11:11 No.458843108
空気銃の大佐が好きだ
126 17/10/12(木)02:11:17 No.458843113
>十角館大好きだけどオススメするの難しい… 綾辻作品はクセが強いからね… PSのYAKATA結構面白かった
127 17/10/12(木)02:11:40 No.458843147
>ちょっと上に出てるけどネットで全部読めるからそっちでもいいと思う ネットで読めちゃうのか 試しに少し読んでみるよありがとう
128 17/10/12(木)02:12:01 No.458843184
>PSのYAKATA結構面白かった 時計館までだっけ
129 17/10/12(木)02:12:21 No.458843212
>こういうアカデミックなスレだと平和だねぇ はっきり浮くしなぁ 何がとは言わないけど
130 17/10/12(木)02:13:17 No.458843303
言いたい事は分からんでもないけどアカデミックとは違うと思う
131 17/10/12(木)02:13:22 No.458843310
>SFの翻訳も当たり外れ凄いよね… バクスターとかすごかったな もしかしてコレ作者が文章下手くそなんじゃって思ったけど でも真空ダイヤグラムは本当に好きです
132 17/10/12(木)02:13:51 No.458843351
有栖川有栖も結構好き でもまほろ市とモロッコ水晶は床に叩きつけてやろうかと思いましたよ私は
133 17/10/12(木)02:14:47 No.458843427
翻訳がダメな場合も多いぞ!
134 17/10/12(木)02:14:58 No.458843444
翻訳は結局自分の好みに合うかどうかだと思うけどなあ...色々言われてたハリーポッターの翻訳も個人的には大好きだったし
135 17/10/12(木)02:15:07 No.458843461
古い翻訳物のちょっと直訳しすぎなやつに当たったときは 原文がどうなってるのか予想して確認してみるのも楽しい
136 17/10/12(木)02:15:07 No.458843462
そうですね個人的にお薦めできないのはコズミックですね
137 17/10/12(木)02:15:57 No.458843534
>そうですね個人的にお薦めできないのはコズミックですね コズミックとジョーカーは言いたいことは色々あるけど結構好きだぞ俺 話のネタにもなるし カーニバルはうn
138 17/10/12(木)02:16:01 No.458843537
俺ディファレンス・エンジンを翻訳した黒丸さんに謝りたい あと読み辛くてどうしようもないんだよって途中で読むのを諦めた高校時代の俺を殴りたい
139 17/10/12(木)02:16:10 No.458843552
>そうですね個人的にお薦めできないのはコズミックですね あれはミステリじゃなくて流水大説だからジャンルが違うだろ
140 17/10/12(木)02:17:13 No.458843654
最近キングのダークタワー読んだけどミストの化け物はこういう世界から漏れ出てきたってことでいいんだろうか
141 17/10/12(木)02:17:26 No.458843667
>時計館までだっけ そう 黒猫館のかわりにゲームオリジナルのラスト館がある あとクリア特典で暗黒館をちょっとだけ読める
142 17/10/12(木)02:17:42 No.458843693
封印再度好き ラブコメとしてもよく出来てると思うんでそっち好きな人にもオススメ 麻耶雄嵩は短編のが好きだな
143 17/10/12(木)02:18:00 No.458843717
バカミスとかアンチミステリ的な作品はある程度ジャンルに慣れた人が読まないと楽しめないし難しい クロフツと引っ掛けた黒い仏とか大好きだけど初心者や原理主義者に駄作って言われても強く否定はできない
144 17/10/12(木)02:19:25 No.458843844
翻訳者によってどことなく懐かしさを感じる言い回しになったりするのが好き
145 17/10/12(木)02:19:25 No.458843847
霞流一のバカミスはすごすぎてIQがぐちゃぐちゃになるのでぜひ一度読んでみてほしい おすすめは首断ち六地蔵と夕日はかえる
146 17/10/12(木)02:20:53 No.458843983
私が捜した少年の冒頭大好き 叙述トリック…うん多分
147 17/10/12(木)02:22:45 No.458844151
凝りに凝ったトリックのある本格もの読むと頭が疲れる だからハードボイルド系の探偵もの読むね…
148 17/10/12(木)02:24:53 No.458844349
>凝りに凝ったトリックのある本格もの読むと頭が疲れる >だからハードボイルド系の探偵もの読むね… いいですよねフィリップ・マーロウ
149 17/10/12(木)02:26:33 No.458844517
>いいですよねリュウ・アーチャー
150 17/10/12(木)02:34:07 No.458845169
長いお別れいいよね…
151 17/10/12(木)02:35:46 No.458845307
「」は肝練り好きすぎる…
152 17/10/12(木)02:38:05 No.458845518
>いいですよねサム・ダイヤモンド
153 17/10/12(木)02:38:55 No.458845594
すまん俺ハメットの方が好きなんだ
154 17/10/12(木)02:40:16 No.458845706
ハードボイルドな主人公よりダメ男な脇役の方が人気が出てる深夜プラスワン
155 17/10/12(木)02:40:46 No.458845751
>>いいですよねサム・ダイヤモンド パロディの方じゃねーか!
156 17/10/12(木)02:41:47 No.458845847
ハメットも最近新しい訳が出てかなり変わったと聞く
157 17/10/12(木)02:42:29 No.458845915
深夜プラスワンもチャンドラーも二種類出てる早川
158 17/10/12(木)02:46:03 No.458846216
赤い収穫なのか血の収穫なのかはっきりしてほしい
159 17/10/12(木)02:48:45 No.458846478
黒死館殺人事件読もうぜ! 俺は3ページで投げた