虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

中古で... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/10/12(木)00:04:12 No.458820521

中古でポメラDM200買った Gmail→IFTTT経由でEvernoteやDropboxに転送できるのはなかなか便利じゃないか

1 17/10/12(木)00:05:05 No.458820726

Linux入れるね…

2 17/10/12(木)00:06:15 No.458821034

欲しいけど我慢してしまうギリギリに立つガジェット

3 17/10/12(木)00:06:53 No.458821168

DM100がまだまだ使えるのでこっち買うのは躊躇しちゃう

4 17/10/12(木)00:07:31 No.458821330

あとキーボードの出来がすんばらしく良い キーピッチ17mmもあまり気にならないし矢印キーが大きめなのがありがたい 純正ケースもいいい感じ 欠点はとにかく重い…あと100g足せばネットブックの軽い奴買えちゃう

5 17/10/12(木)00:08:14 No.458821489

新品が33000円くらいで中古も30000円に届きそうな値段で出てるんだよな 高い

6 17/10/12(木)00:09:15 No.458821734

今のご時世青歯ミニキーボードとスマホで事足りそうだけどやっぱり違うもんなの?

7 17/10/12(木)00:09:20 No.458821757

小金井公園でえっちな文書書く「」?

8 17/10/12(木)00:10:22 No.458822002

>今のご時世青歯ミニキーボードとスマホで事足りそうだけどやっぱり違うもんなの? ポメラの最初のモデルが出た時から延々同じこと言われてるけど 用途がぜんぜん違うので…

9 17/10/12(木)00:10:33 No.458822047

>Linux入れるね… 実際筐体ほぼそのままでタッチパネルとトラックポイントつけてくれれば無敵だと思ったよ 内容的には7インチスマホに出来のいい物理キーボードつけてくれた感じだし ポータブックで余ったパーツ利用してPC版を出してほしいくらい

10 17/10/12(木)00:13:17 No.458822663

キーボードも結構良いんだよこれ…

11 17/10/12(木)00:13:46 No.458822783

文章推敲する時にマウスで文字ブロックを選択してコピペすることが多いんで その辺がもうちょい楽になるといいんだけどなあ…って思うけどコンセプトがブレそうでね

12 17/10/12(木)00:14:06 No.458822881

>今のご時世青歯ミニキーボードとスマホで事足りそうだけどやっぱり違うもんなの? 最初そっちのほうで考えてたんだけど折り畳みキーボードとスマホをセットする手間が結構面倒なんだ あとスマホやタブはそれはそれで単体で使ったりする Xperia Z3TC + マイクロソフトフォールダブルキーボードと iPad Pro + スマートキーボードを試したけど 結局文字うつだけならさっと広げて即打てるポメラのほうが便利と感じたよ キーの出来も殆どの折り畳みキーより良いものと感じるし

13 17/10/12(木)00:14:07 No.458822886

vimも動かせられるんだっけこれ 最高じゃないか

14 17/10/12(木)00:15:25 No.458823247

それとDM25も使ってたんだけどキーボードの出来と段差でミスタイプがかなり多かったんで アイソレートタイプのDM200と使い勝手は雲泥の差だったよ

15 17/10/12(木)00:16:20 No.458823454

キングジムって俺の好きそうなガジェットたくさん出すからついつい買いそうになるんだけど。 価格や過去のに買った物の出来を考えると大体買うのを我慢しちゃう。

16 17/10/12(木)00:17:03 No.458823624

ケースって尼の関連商品にでてくるエレコムのやつでいいんだろうか サイズはぴったりみたいだが

17 17/10/12(木)00:17:16 No.458823678

欠点というと重量以外には画面がグレアで映り込みが激しい点 加えてその画面なんだけど重量あって今どきの機種なのにガラス面じゃなくてプラスチック?なんだ だから眼鏡ふきで雑に指紋を拭いたりすると傷がつく ついた

18 17/10/12(木)00:18:22 No.458823950

>欠点というと重量以外には画面がグレアで映り込みが激しい点 なんか貼ればいい?のか?な?

19 17/10/12(木)00:18:46 No.458824041

まず取り回しのいいBTキーボードで出来の良いものが少ないからなぁ

20 17/10/12(木)00:19:07 No.458824123

>ケースって尼の関連商品にでてくるエレコムのやつでいいんだろうか >サイズはぴったりみたいだが 純正ケースがかなりしっかりしてるから1000円程度の差なら純正を薦めるよ マグネット式の開閉ですぐ取り出せるのは便利だよ あとハードパネルが入ってるんで華奢な本体に対して気持ち強度も上がると思う 写真写りが悪いけど実物は値段なりにいいものだった

21 17/10/12(木)00:19:39 No.458824256

>なんか貼ればいい?のか?な? いろんなところからノングレアシートが出てるから貼るのがおすすめ ちょっとお高い気がするけど

22 17/10/12(木)00:20:34 No.458824435

縦書き死体

23 17/10/12(木)00:21:56 No.458824743

あと本体はすごい華奢な感じがする キーボードはしっかりしてるけどその周りはやっぱ文具メーカーはその辺ノウハウないだろうなって感じ 特にSDカード入口から基盤の緑色が見えるのは液体こぼしに完全無防備で不安になる 適当なカードさして塞ごうにもさすとちょっとはみ出るんだよねこれ…

24 17/10/12(木)00:22:08 No.458824784

純正保護シート買ったけどちょっとだけ画面より小っちゃくてそこにほこり入ってんああああ!ってなった

25 17/10/12(木)00:22:39 No.458824902

>純正保護シート買ったけどちょっとだけ画面より小っちゃくてそこにほこり入ってんああああ!ってなった もう一枚♥もう一枚♥

26 17/10/12(木)00:22:47 No.458824948

3000円くらいで買った覚えあるけどあれとはまた違うのかな

27 17/10/12(木)00:24:40 No.458825360

文章打つ”だけ”しかできないってのもメリットである

28 17/10/12(木)00:25:49 No.458825690

DM200の形でportabookなりGPD Pocketなり作ってくれればと思う

29 17/10/12(木)00:26:43 No.458825904

200はATOKが賢いらしいから欲しいなあ でもちょっとお高い

30 17/10/12(木)00:27:41 No.458826101

200のデザインが理想だけど流石に単用途としてはお高くなり過ぎたのもある

31 17/10/12(木)00:27:59 No.458826174

バッテリの持ちについては気にする必要あるのかな?って程度には持つんで特に乾電池じゃなくても良いとは思う DM100と比べてバッテリが重しになって安定したことのほうが大きい

32 17/10/12(木)00:29:21 No.458826470

欲しいなー買おうかなーと数年くらい思ってるけど一度も買ったことない

33 17/10/12(木)00:29:48 No.458826565

すぐ書けるってのが売りの一つでもあって乾電池だと充電式の2セット用意しとけば書けないってことがないからね

34 17/10/12(木)00:30:39 No.458826739

>200のデザインが理想だけど流石に単用途としてはお高くなり過ぎたのもある 用途的にはスマホやタブで十分代用できるし もうちょい出せばちゃんとしたノートPCも買える となると安くて中途半端なPCを出すより、よりニッチで高級感のある方向にもっていった方がいいかもしれない 個人的にはタッチパネルにしたり筐体を金属やカーボンにしてみたりしてもよかったと思った 既にわざわざDM200を買おうって人なら5万円くらいなら出してくれると思う

35 17/10/12(木)00:32:23 No.458827099

三万でテキスト打つだけなら中古のノートPCで十分で色々できるからね

36 17/10/12(木)00:33:25 No.458827317

3万出すなら中古のvaioPとかクロムブックとか色々悩むな…

37 17/10/12(木)00:34:01 No.458827442

約600gは暴力的な重さなんでノートPCを併用する人にとっては導入しにくいと思う 重量と設置に手間がかかっていいならタブレットPCにHHKBのBT版を使ったり ThinkPadみたいなキーボードに定評があってるノートPCを繋げばいいし

38 17/10/12(木)00:35:24 No.458827703

なに書くの?

39 17/10/12(木)00:35:33 No.458827727

>3万出すなら中古のvaioPとかクロムブックとか色々悩むな… キーについてはVaioPより断然いいよ あと起動するまでの時間がどうしてもね 展開の速さ キーボードの質感 上半分がない大きさ これに魅力を感じられればってところかな

40 17/10/12(木)00:37:15 No.458828091

>なに書くの? メモ用とというか考えを纏めるために文章をずらずらと並べたりする用途が多いよ 小さい分ノート広げたり飲みもの置いたりしてもそんなに邪魔にならないのも利点かな

41 17/10/12(木)00:37:27 No.458828128

スマホやタブと一緒に持ち運べるサイズでまともなキーボード少ないからな…

42 17/10/12(木)00:38:37 No.458828359

キーボードの質感は確かにすごくいいと思う 20とか使ってた身としては折りたたみなんてくだらねーぜ!と思えるくらい

43 17/10/12(木)00:38:58 No.458828413

なんかかっこいいなこういうの

44 17/10/12(木)00:39:10 No.458828452

キングジムがまた変なの作ってる ポメラには使わないかな https://www.makuake.com/project/trene/

45 17/10/12(木)00:39:31 No.458828537

スケベ小説書いたりしてたときはほんと重宝した

46 17/10/12(木)00:40:58 No.458828844

>キングジムがまた変なの作ってる >ポメラには使わないかな >https://www.makuake.com/project/trene/ かわいいな トルネされちゃわない?大丈夫?

47 17/10/12(木)00:42:08 No.458829081

下位モデルが5000円くらいで放出されてたときに買っておけば良かった けっこう良い値段するんだよなあ

48 17/10/12(木)00:43:24 No.458829343

型落ちしたdm100が安くなるだろうと思ったら全然値下がりしない

49 17/10/12(木)00:44:48 No.458829607

>型落ちしたdm100が安くなるだろうと思ったら全然値下がりしない DM200がホイホイ乗り換えられる価格ではないうえ DM100のほうが良いって人がそこそこいる DM100自体が人気商品だったんで在庫がそんなにない

50 17/10/12(木)00:45:08 No.458829662

上級選択肢って感じだな

51 17/10/12(木)00:45:50 No.458829805

メモで考え事するのいいよね…頭良くない人ほど必要な気がする

52 17/10/12(木)00:46:02 No.458829835

portabookも投げ売り価格からやや脱して3万5千円くらいになったな

53 17/10/12(木)00:46:55 No.458829982

今のところ思い付いたことを最短最速で文章にすることができるツール そう思うとほしくなってくるだろう?

54 17/10/12(木)00:46:58 No.458829988

名刺保存用の端末ずっと欲しいけど どのモデルも評判が良くなさすぎて辛い

55 17/10/12(木)00:47:26 No.458830068

DM100は売り始めてからずっと値下がりしてないような気がする そろそろ10じゃきついから安売りほしい…

56 17/10/12(木)00:49:10 No.458830356

職業上だと文章だけを入力する!という環境にする必要があまりないなあ これに3万4万出すならMacBook Airでも買っちゃった方がよさそうだと思っちゃう ライターさんとかなら集中できていいのかもね ネット環境が無いっていっても自分なら絶対スマホ弄りだしちゃうから意味ない…

57 17/10/12(木)00:49:20 No.458830383

>名刺保存用の端末ずっと欲しいけど >どのモデルも評判が良くなさすぎて辛い 正直スマホの名刺管理ソフトの方がいいんじゃ

58 17/10/12(木)00:49:35 No.458830418

5秒起動は魅力的だよね これでもDM100よりは遅いらしいが

59 17/10/12(木)00:50:40 No.458830576

いつか買おうと思ってたブギーボードの保存もできる高性能機種 いつの間にか消えたんだね…

60 17/10/12(木)00:50:47 No.458830596

多分、100年後くらいには100円ショップで売ってる 電卓みたいに

61 17/10/12(木)00:52:11 No.458830803

毎年夏と冬に同人誌の原稿書きでお世話になってる というかコレが無かったら新刊出せてないわって本が何冊もある

62 17/10/12(木)00:52:28 No.458830853

DM100は底値が2万だな 最近またちょっと上がった

63 17/10/12(木)00:53:07 No.458830956

>多分、100年後くらいには100円ショップで売ってる 100年後にキーボード入力残ってるかなあ…

64 17/10/12(木)00:54:02 No.458831118

>多分、100年後くらいには100円ショップで売ってる >電卓みたいに 逆にポストアポカリプスの世界でレア品扱いになってるかもしれん

65 17/10/12(木)00:55:03 No.458831296

旧型のジオンモデルが1万円以下でセールしてたときに買えばよかったっていまでも後悔はしてる

66 17/10/12(木)00:55:19 No.458831346

ATOKさえしっかりしてれば100でいいんだけどなあ pomeraの変換はアホ過ぎて使えない

67 17/10/12(木)00:55:47 No.458831418

DM100持ってるけど在宅ワークになって一切使わなくなっちゃった もったいねぇ…

68 17/10/12(木)00:56:56 No.458831656

>ブギーボードの保存もできる高性能機種 あれは評判があまりよろしくないんじゃ

69 17/10/12(木)00:57:16 No.458831710

辞書登録機能は一応あるけどめどいしな…

70 17/10/12(木)00:57:34 No.458831766

今の高性能な変換に慣れるとDM200のATOKでもギリギリって感じではある

71 17/10/12(木)00:58:08 No.458831868

DM100の変換はまあアホはアホなんだけど昔のMS-IMEみたいにアホすぎて思考が途切れる程ではないので使える

72 17/10/12(木)00:58:48 No.458831981

価格と性能がどうも今一つ障壁になってしまう 開発を決めた時の判断も10中9人買わないけど1人は絶対買う!くらいのコンセプトだったんだっけ

73 17/10/12(木)00:58:50 No.458831991

>100年後にキーボード入力残ってるかなあ… 今でも学生なんかは文字起こしを音声入力でするらしいからな…

74 17/10/12(木)00:59:16 No.458832073

印刷機能をつければワープロを名乗れる

75 17/10/12(木)01:00:50 No.458832320

gpd pocketがこいつのキーボードだったらいいのに…

76 17/10/12(木)01:01:42 No.458832459

セブンイレブンで印刷しよう

77 17/10/12(木)01:02:17 No.458832570

感熱紙に印刷させてくだち

78 17/10/12(木)01:02:31 No.458832619

>今でも学生なんかは文字起こしを音声入力でするらしいからな… 近未来な感じするな… まだまだ誤入力多いと思うんだけどどうなんだろう…

↑Top