虹裏img歴史資料館

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/10/11(水)23:12:35 色の役... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

画像ファイル名:1507731155508.jpg 17/10/11(水)23:12:35 No.458807898

色の役割って青に比べて赤とか黒とかやれること少ないよね

1 17/10/11(水)23:13:01 No.458808024

具体的には?

2 17/10/11(水)23:15:17 No.458808563

赤はエンチャ触れない 黒はエンチャとファクト触れない 青はパーマネント破壊全般が苦手 そんなに差があるかね

3 17/10/11(水)23:16:46 No.458808902

緑が一番要らないらしいな

4 17/10/11(水)23:17:01 No.458808958

黒はドロー単体除去全体除去サーチマナ加速ハンデスリアニバットリと大体全部できるイメージがある

5 17/10/11(水)23:17:39 No.458809126

青は戻して打ち消せるじゃないですか

6 17/10/11(水)23:18:23 No.458809282

カウンターとドローっていうそもそもパーマネントの種類なんか知ったこっちゃねえ役割がずるい

7 17/10/11(水)23:18:25 No.458809293

赤は直接相手を殺せる

8 17/10/11(水)23:18:25 No.458809295

色の役割というデザインは色んなゲームでパクられていいもんだと思うんだが MTGほどうまくやってるとこないなあ

9 17/10/11(水)23:18:26 No.458809300

赤は一応全てのパーマネントに触れるぞ!

10 17/10/11(水)23:19:06 No.458809438

カラーパイ議論になるといつも緑の役割の薄さの話になるよね

11 17/10/11(水)23:20:03 No.458809645

生物がでかい!

12 17/10/11(水)23:20:18 No.458809699

了解!φマナ!

13 17/10/11(水)23:20:50 No.458809825

緑は置物割りとランプと強化と… あとなんだ…

14 17/10/11(水)23:21:09 No.458809907

>カラーパイ議論になるといつも緑の役割の薄さの話になるよね マロー自身も言ってるからね

15 17/10/11(水)23:21:26 No.458809978

黒のペイライフドローは優秀なの多い気がする おっナイスコモンくらいからレガシー出禁まで優秀の幅も広いけどさ

16 17/10/11(水)23:21:37 No.458810017

>緑は置物割りとランプと強化と… >あとなんだ… 圧倒的な墓地肥やし能力!

17 17/10/11(水)23:22:03 No.458810117

緑は恒久的なマナ加速があるじゃない

18 17/10/11(水)23:22:08 No.458810148

>黒はドロー単体除去全体除去サーチマナ加速ハンデスリアニバットリと大体全部できるイメージがある 最近指定カードの全追放にもこりだしてる気がする

19 17/10/11(水)23:22:09 No.458810152

青は破壊はできないけどバウンスはするイメージ

20 17/10/11(水)23:22:21 No.458810205

白は器用万能

21 17/10/11(水)23:22:45 No.458810287

赤は瞬間的にならどんなことでもできるということをフィーチャーすればいい

22 17/10/11(水)23:22:52 No.458810307

>緑は置物割りとランプと強化と… >あとなんだ… 生物の平均的なレシオとか 生物参照のドローとか 生物限定のサーチとか 一応土地破壊も赤ほどじゃないけどそれなりに

23 17/10/11(水)23:22:53 No.458810313

白は複数枚のドローだけ出来ない

24 17/10/11(水)23:23:10 No.458810387

黒のできることのイメージの内30%くらいは例外的なカードのせいでイメージ付けられてる気がする 暗黒の儀式とか滅びとか

25 17/10/11(水)23:23:23 No.458810444

>色の役割というデザインは色んなゲームでパクられていいもんだと思うんだが >MTGほどうまくやってるとこないなあ MTGはゲームデザインが唯一無二に上出来なだけで カラーパイ自体は昔はともかく今はそこまで上手く行ってもないような…

26 17/10/11(水)23:23:39 No.458810499

瞬間的なマナ加速は間違いなく黒のカラーパイだったんすよ…

27 17/10/11(水)23:23:39 No.458810507

白は下だと大体器用貧乏じゃね

28 17/10/11(水)23:23:49 No.458810540

>緑は恒久的なマナ加速があるじゃない じゃあ1マナマナクリ返してくださいよ!

29 17/10/11(水)23:23:59 No.458810578

赤は火力とアーティファクト破壊の印象が強すぎて他がパッと出てこない

30 17/10/11(水)23:24:22 No.458810673

クリーチャー全体除去1位は黒に渡してもいいと思う

31 17/10/11(水)23:24:51 No.458810793

>瞬間的なマナ加速は間違いなく黒のカラーパイだったんすよ… 置物破壊は白のカラーパイなんですけおおお!!!!11

32 17/10/11(水)23:24:59 No.458810832

白は相手になんかをあげれば何でも出来て 青は何でも出来て 黒はライフを払えば何でも出来て 赤は瞬間的になら何でも出来る

33 17/10/11(水)23:25:01 No.458810838

土地破壊が半分没収されてるようなもんだし 黒から奪った一時的マナ加速もだいたい禁止される

34 17/10/11(水)23:25:09 No.458810869

並び方が逆だからラモヤモヤする

35 17/10/11(水)23:25:26 No.458810931

緑はクリーチャー絡めればなんでも出来るようになりませんかね

36 17/10/11(水)23:25:27 No.458810937

今は一時的マナ加速自体が許されてないからねぇ…

37 17/10/11(水)23:25:44 No.458811005

緑は土地サーチがあるな

38 17/10/11(水)23:25:46 No.458811015

プッシュのおかげで黒が単体除去のカラーパイ取り戻しつつあるけどそれでも白が強すぎる…

39 17/10/11(水)23:26:00 No.458811071

赤は最近一時的なドローをもらったし あれ白にもくれないかな…

40 17/10/11(水)23:26:12 No.458811109

パス並の除去が黒にも欲しい

41 17/10/11(水)23:26:18 No.458811148

カラーパイ自体も大分変遷あるしね 赤も大分ドロー優秀な色になってきてるし逆に一時的なマナ加速と土地破壊は実用的なのもうあんま刷られないし 黎明期の青とか精神っぽいのは青!火力も赤の次で2位とかなんだこいつだし

42 17/10/11(水)23:26:21 No.458811164

いつの間にか軽量生物最強級になってた青 ヘイトベアーズになってた白 ドローの色になってた赤 エンチャントも壊せるようになってた緑 一昔前の白みたいな器用貧乏になってた黒

43 17/10/11(水)23:26:27 No.458811196

弟分は触れるところは同じだけど除去方法が違うって形にしててちょっとうらやましい

44 17/10/11(水)23:26:38 No.458811247

白は全除去以外器用貧乏

45 17/10/11(水)23:26:50 No.458811287

緑はマナ加速 ファッティ

46 17/10/11(水)23:26:58 No.458811314

ランデスはクソっていうのはわかるんだけどだからといって環境から完全に締め出しちゃうのはちょっと

47 17/10/11(水)23:27:08 No.458811359

>パス並の除去が黒にも欲しい プッシュはそのコンセプトでしょ

48 17/10/11(水)23:27:23 No.458811429

>パス並の除去が黒にも欲しい 蹴り入れてるやつ最近あったやん

49 17/10/11(水)23:27:30 No.458811459

破壊は黒のカラーパイなので追放しますとかおかしくない?

50 17/10/11(水)23:27:45 No.458811518

ランデスも最近は瞬間的になって試験されつつある トーナメント級のやつはなかなか来ないが

51 17/10/11(水)23:27:58 No.458811564

不思議なことに青はなぜかクリーチャーの質も悪くない いやマジでなんで…?

52 17/10/11(水)23:28:08 No.458811589

もう黒固有の能力って手札破壊ぐらいしかない

53 17/10/11(水)23:28:18 No.458811638

最近ルーティングは赤もやるようになったな

54 17/10/11(水)23:28:18 No.458811640

>ランデスはクソっていうのはわかるんだけどだからといって環境から完全に締め出しちゃうのはちょっと 下の環境では出来るんだから文句は言うまい

55 17/10/11(水)23:28:22 No.458811657

白:ドローとマナ加速以外は大概できるけど雑、あとトークン生産も得意 赤:火力、打点の増強、一時的なマナ加速、ファクト破壊 青:打ち消し、ドロー、バウンス、えげつない強さの軽量生物、後汚いコンボにつながる色々なクソカード 黒:単体除去、ライフ払ってドロー、単体or全体にマイナス修正、墓地利用、コントロール奪取、布告 緑:恒久的なマナ加速、デカくて強いクリーチャー、パンプアップ、クリーチャー以外全部破壊できる あとなんかあったっけ

56 17/10/11(水)23:28:49 No.458811768

モダンとか黒絡みばっかじゃん

57 17/10/11(水)23:28:49 No.458811769

>あとなんかあったっけ 自分で書いててなんだけど赤のルーター能力と黒の手札破壊が抜けてた

58 17/10/11(水)23:28:54 No.458811794

青は飛行あるから別に昔から弱いわけでは無かったのにね…

59 17/10/11(水)23:28:55 No.458811796

>不思議なことに青はなぜかクリーチャーの質も悪くない >いやマジでなんで…? 全てデルバーと瞬唱って奴が悪いんだ…

60 17/10/11(水)23:29:05 No.458811827

>不思議なことに青はなぜかクリーチャーの質も悪くない >いやマジでなんで…? 青はクリーチャーの色だし仕方がないよね…

61 17/10/11(水)23:29:19 No.458811881

>青:打ち消し、ドロー、バウンス、えげつない強さの軽量生物、後汚いコンボにつながる色々なクソカード 青だけ憎しみ詰まりすぎだろ!

62 17/10/11(水)23:29:22 No.458811896

>もう黒固有の能力って手札破壊ぐらいしかない でもカードゲームにおいてすごく重要

63 17/10/11(水)23:29:42 No.458811981

ぶっちゃけやってる環境で色の印象違うからなあ

64 17/10/11(水)23:29:47 No.458811998

まあ得意不得意はあっても一色にしか許されてない役割って殆ど無いし

65 17/10/11(水)23:30:03 No.458812064

一時期トラフトデルバー瞬唱が勢揃いしてた時期あったよね

66 17/10/11(水)23:30:04 No.458812070

下だとソープロとパスあるけど 最近の白の単体除去は正直うーnって感じじゃないかな あとpauperでもうちょい白いデッキ用のコモン落ちくだち

67 17/10/11(水)23:30:13 No.458812097

>青だけ憎しみ詰まりすぎだろ! 本当だからしかたねえじゃんか!

68 17/10/11(水)23:30:27 No.458812166

5色全て均等に活躍できたスタン環境というとどの辺だろう

69 17/10/11(水)23:30:36 No.458812194

モダンの黒はもうずっと強いよね

70 17/10/11(水)23:30:43 No.458812210

では青に除去をください バウンスではなく

71 17/10/11(水)23:30:44 No.458812212

もう死んだ子の歳を数えるどころか先祖の何回忌を数えるレベルだけど 青のカラーパイにドローと打ち消しの両方を割り当てたのは MTGにおける最大級のコンセプトデザインミスだと思う

72 17/10/11(水)23:31:04 No.458812283

青はテキスト書き換えがあったが最近見ない気がする まあそもそも色参照するカードが消えてる

73 17/10/11(水)23:31:05 No.458812287

ティムールとマルドゥで5色!

74 17/10/11(水)23:31:10 No.458812312

>ぶっちゃけやってる環境で色の印象違うからなあ モダンでデルバー強いなんて言ったら鼻で笑われるしな

75 17/10/11(水)23:31:17 No.458812341

クリーチャーの性能上がってるのに緑の生物がいまいち盛られない

76 17/10/11(水)23:31:17 No.458812344

青はタップ・アンタップもかな

77 17/10/11(水)23:31:47 No.458812478

>モダンの黒はもうずっと強いよね 大体ヴェリアナがヤバい 黒触るデッキはあれは絶対選択肢に入るくらいヤバい

78 17/10/11(水)23:32:11 No.458812577

緑:打ち消されない

79 17/10/11(水)23:32:20 No.458812613

青は最初ダメージ能力まで持ってたからな 超能力っぽいやつは全部青に詰めとけっていう大雑把なノリだった

80 17/10/11(水)23:32:29 No.458812658

スタンだと青って打ち消しとギアハルクとスカラベとか強いねってくらいのイメージだけどモダン以下だと本当にクレイジーな色だからな…

81 17/10/11(水)23:32:31 No.458812669

平均的なレシオで言うと緑は確かに優秀なんだけど トップクラス抜き出すとあんまりそうでもない 1マナがデルバー2マナが瞬唱で3マナにネメシスヴェンディリオンいる色もあるし

82 17/10/11(水)23:32:32 No.458812679

緑は低マナ域のクリーチャーがもう少しって感じがする ファッティの色って言われたらそれまでだけど

83 17/10/11(水)23:32:37 No.458812701

呪禁はもともと緑のカラーパイだったのに…

84 17/10/11(水)23:32:43 No.458812722

>レガシーの黒はもうずっと弱いよね…

85 17/10/11(水)23:32:53 No.458812766

青ヘイトくんはレガシープレイヤーだと思う スタンやモダンで言ってたらちょっと…

86 17/10/11(水)23:33:27 No.458812900

到達…

87 17/10/11(水)23:33:36 No.458812932

>青は最初ダメージ能力まで持ってたからな >超能力っぽいやつは全部青に詰めとけっていう大雑把なノリだった ドローとカウンターが1位で火力が2位 そうか何いってんだてめー

88 17/10/11(水)23:33:52 No.458812992

ガラクザオーバーランが緑!って感じで好きです

89 17/10/11(水)23:33:54 No.458812996

>クリーチャーの性能上がってるのに緑の生物がいまいち盛られない 強いクリーチャーは開発が調整ミスって壊れたカードって感じだからな

90 17/10/11(水)23:33:57 No.458813006

今のスタンは青へのヘイトあってもそんなに驚かない

91 17/10/11(水)23:34:14 No.458813088

◇マナはもっと普及していいメカニズムだと思う でもエルドラあじ絡み以外で使いにくそうなのがもったいない

92 17/10/11(水)23:34:16 No.458813100

モダンの青はおとなしいだろ レガシーは青くないデッキってどう勝つのってレベルだけど

93 17/10/11(水)23:34:20 No.458813112

>では青に除去をください >バウンスではなく 猿術いいよね…

94 17/10/11(水)23:34:34 No.458813169

打ち消しが青の専売特許なのはいかがなもんかと時々思う

95 17/10/11(水)23:34:36 No.458813178

なんだかんだ青のドローとカウンターは最近なかなかいいよね

96 17/10/11(水)23:34:41 No.458813205

白緑は割りとドローが弱い もうちょっと気軽にドローしたいモダンで

97 17/10/11(水)23:34:48 No.458813240

レガシーじゃ登場した途端にその名を冠したアーキタイプが出来上がるくらいの革命児でしたよデルバーは…

98 17/10/11(水)23:34:52 No.458813273

ファッティも青と二分してた気がする向こうは飛んでたり生息条件島だったりしたけど

99 17/10/11(水)23:34:56 No.458813288

>今のスタンは青へのヘイトあってもそんなに驚かない だったら唯一単色やれてる赤にヘイト集まると思う

100 17/10/11(水)23:35:05 No.458813333

ドローエンジンガラクさんの出番か

101 17/10/11(水)23:35:07 No.458813342

モダンの青は青白コンとけちストームとグリクシスシャドウが強い まあ一番悪いのは瞬唱

102 17/10/11(水)23:35:19 No.458813383

>白緑は割りとドローが弱い >もうちょっと気軽にドローしたいモダンで アイマスにキャノピーが入ってるね!

103 17/10/11(水)23:35:22 No.458813390

>呪禁はもともと緑のカラーパイだったのに… ハハハ緑のカラーパイは被覆があるじゃないか

104 17/10/11(水)23:35:25 No.458813405

>打ち消しが青の専売特許なのはいかがなもんかと時々思う らせんブロックでやってたみたいに白に振ってやってもいいと思う

105 17/10/11(水)23:35:25 No.458813408

黒と緑は友好色!

106 17/10/11(水)23:35:42 No.458813479

モダンは青っつーかポルトガルじんへのヘイトだよね

107 17/10/11(水)23:36:28 No.458813655

打ち消しカードってこれ面白いな!ってなるカードほとんどないしなぁ どっかで見たようなのばっかで

108 17/10/11(水)23:36:29 No.458813661

>呪禁はもともと緑のカラーパイだったのに… 一応常にトーナメント向けの呪禁生物は提供され続けてはいるんだけどね 暴君はうn…

109 17/10/11(水)23:36:35 No.458813684

モダンはまず黒で次点で赤か緑 白と青は補助色

110 17/10/11(水)23:37:16 No.458813862

緑はクリーチャーの数とか最大パワーとか参照する雑なドローとか

111 17/10/11(水)23:37:26 No.458813905

次元の混乱パート2しないのかな

112 17/10/11(水)23:37:29 No.458813918

EDHやると白弱すぎってなる

113 17/10/11(水)23:37:33 No.458813931

立ち消えという打ち消しはどの色にも存在するし…

114 17/10/11(水)23:37:33 No.458813934

モダンは黒強くなりすぎな気がするけど禁止してどうこうってほどでもなくて

115 17/10/11(水)23:37:41 No.458813964

>アイマスにキャノピーが入ってるね! 土地一枚をドローに変えるのは気軽かな……

116 17/10/11(水)23:37:51 No.458814004

モダンの青は幻視とクリコマとポルトガルじんが悪さしてるくらいかな?

117 17/10/11(水)23:37:54 No.458814021

>打ち消しカードってこれ面白いな!ってなるカードほとんどないしなぁ 個人的に禁止が好きだった マナじゃなく2枚捨ててバイバックってバランスが良かった

118 17/10/11(水)23:38:00 No.458814039

火力は稲妻でカウンターはカンスぺでもう基礎が出来上がっててあとは派生でしかないからなぁ

119 17/10/11(水)23:38:14 No.458814099

>次元の混乱パート2しないのかな 内輪ネタが許される程度に安定しないことには

120 17/10/11(水)23:38:49 No.458814244

>火力は稲妻でカウンターはカンスぺでもう基礎が出来上がっててあとは派生でしかないからなぁ もうどっちも1マナプラス以上が基本すぎる…

121 17/10/11(水)23:38:58 No.458814285

最近の面白いカードってなんだろう……?

122 17/10/11(水)23:38:59 No.458814286

>モダンは黒強くなりすぎな気がするけど禁止してどうこうってほどでもなくて いいから墓地対策カードを刷るのをやめろ11!!1111

123 17/10/11(水)23:39:00 No.458814295

>打ち消しカードってこれ面白いな!ってなるカードほとんどないしなぁ >どっかで見たようなのばっかで 打ち消しの時点でカードデザイン広くないし乱発もできないからしょうがないだろう

124 17/10/11(水)23:39:06 No.458814317

>青:打ち消し、ドロー、バウンス、えげつない強さの軽量生物、後汚いコンボにつながる色々なクソカード 下も含めていいなら不快なロックにつながる色々なクソカードも

125 17/10/11(水)23:39:08 No.458814329

レガシーはFoW取り上げればだいぶ青もおとなしくなるんでは

126 17/10/11(水)23:39:12 No.458814353

下に行くと白はサイド強くするために採用という感じになる

127 17/10/11(水)23:39:18 No.458814370

緑のワームよりもワームとぐろエンジンの方がメジャーだし

128 17/10/11(水)23:39:45 No.458814486

>>打ち消しカードってこれ面白いな!ってなるカードほとんどないしなぁ >>どっかで見たようなのばっかで >打ち消しの時点でカードデザイン広くないし乱発もできないからしょうがないだろう しょうがないのはわかるよ必要なのもわかるよ でも面白くないなって…

129 17/10/11(水)23:40:07 No.458814563

>次元の混乱パート2しないのかな Ancestral LightingとかAncestral Ritualとかいいね

130 17/10/11(水)23:40:09 No.458814570

レガシーで青おとなしくしたら後攻の番回ってこないぞ

131 17/10/11(水)23:40:09 No.458814574

>レガシーはFoW取り上げればだいぶ青もおとなしくなるんでは コンボゲー環境になるだけ

132 17/10/11(水)23:40:17 No.458814602

>最近の面白いカードってなんだろう……? うまわざサイクル

133 17/10/11(水)23:40:28 No.458814641

>最近の面白いカードってなんだろう……? アズカンタ?

134 17/10/11(水)23:40:53 No.458814752

レガシーの青は必要悪というかなんというか…

135 17/10/11(水)23:40:53 No.458814753

個人的には疑惑の裏付けが大好きなカードだ

136 17/10/11(水)23:40:56 No.458814763

MTGをベースに作られた他所のゲームでも大体青担当は強い

137 17/10/11(水)23:41:07 No.458814800

その辺は無理に新カード刷ろうとせずに適当なパワーのカードを定期的に再録してくれればいいかなって…

138 17/10/11(水)23:41:19 No.458814850

サクサクとかナイスカードだったと思う こういうのでちょうどいいんだ

139 17/10/11(水)23:41:21 No.458814857

>下に行くと白はサイド強くするために採用という感じになる それでも根強い人気な白単ヘイトベアー

140 17/10/11(水)23:41:24 No.458814865

>最近の面白いカードってなんだろう……? メカニズムで言えば機体は新しい試みだったと思う 出来上がったカードはアレだけど

141 17/10/11(水)23:41:27 No.458814881

>最近の面白いカードってなんだろう……? 探査 剥ぐやつな

142 17/10/11(水)23:41:36 No.458814918

>レガシーはFoW取り上げればだいぶ青もおとなしくなるんでは コンボが蔓延するよそれ やるなら主要コンボ全部殺すくらいじゃないと無理

143 17/10/11(水)23:41:52 No.458814973

面白いじゃないけど焼け付く双陽はナイスカードだと思う

144 17/10/11(水)23:42:09 No.458815046

サクサクはちょっと広範囲を殺しすぎな気もする

145 17/10/11(水)23:42:31 No.458815135

>MTGをベースに作られた他所のゲームでも大体青担当は強い カードゲームの時点でドローはほぼ確実に強いからな!

146 17/10/11(水)23:42:39 No.458815165

ウィクロスも青が強いんだっけ?

147 17/10/11(水)23:42:40 No.458815170

ドローが強くないゲームって相手のターンに動けない凄まじい高速環境のゲームか手札がほぼアドに繋がらないシステムのゲームくらいだからな…

148 17/10/11(水)23:42:45 No.458815187

>サクサクとかナイスカードだったと思う >こういうのでちょうどいいんだ よくねぇ… 典型的なローグを殺すメタカードじゃんあれ…

149 17/10/11(水)23:43:13 No.458815296

いいかげん赤にもエンチャント触らせてくだち・・・

150 17/10/11(水)23:43:33 No.458815367

新しいジェイスはカードに写ってるだけでおもしろいのが卑怯 本人も増えるな増えるな

151 17/10/11(水)23:44:03 No.458815489

>ウィクロスも青が強いんだっけ? 最近は知らないけど前は青が強いというかピルルクが強いって感じだった

152 17/10/11(水)23:44:10 No.458815524

>いいかげん赤にもエンチャント触らせてくだち・・・ ほい世界火

153 17/10/11(水)23:44:19 No.458815571

>新しいジェイスはカードに写ってるだけでおもしろいのが卑怯 >本人も増えるな増えるな それよりもジェイブラきまくってるのがやばい

154 17/10/11(水)23:44:37 No.458815653

最近の面白いカード?そりゃ勿論パンハモニコンとパラドックス装置と副陽の接近さ!

155 17/10/11(水)23:44:39 No.458815659

新ジェイス使おうとするとやっぱり青はビート向いてねえってなる 少なくともスタンは

156 17/10/11(水)23:44:46 No.458815689

>いいかげん赤にもエンチャント触らせてくだち・・・ たぶん速攻か本体火力全部取り上げることになるけど…

157 17/10/11(水)23:44:47 No.458815695

WIXOSSは今赤か黒かな

158 17/10/11(水)23:44:47 No.458815697

正確には青担当が強いんじゃなくて 何故か青担当だけ過去の教訓が全くといっていいほど活かされてない壊れカードが出てくる可能性が高い

159 17/10/11(水)23:44:57 No.458815756

>いいかげん赤にもエンチャント触らせてくだち・・・ それは青に普通のクリーチャー除去もたせるとか緑にハンデスもたせるようなもんじゃねえかな…

160 17/10/11(水)23:45:07 No.458815788

黒緑の腐敗感が好き

161 17/10/11(水)23:45:11 No.458815800

◇マナは面白いけどデザイン幅が狭い

162 17/10/11(水)23:45:27 No.458815857

>何故か無色だけ過去の教訓が全くといっていいほど活かされてない壊れカードが出てくる可能性が高い

163 17/10/11(水)23:45:30 No.458815872

今赤めっちゃ強いのに贅沢だな

164 17/10/11(水)23:45:42 No.458815924

>何故か無色担当だけ過去の教訓が全くといっていいほど活かされてない壊れカードが出てくる可能性が高い

165 17/10/11(水)23:45:49 No.458815949

いや一番楽しいカードは静電気打撃体と霊気ビームだね!

166 17/10/11(水)23:46:05 No.458816028

無色と無色が被ってしまった

167 17/10/11(水)23:46:09 No.458816045

組み合わせで言うと黒緑ズルい 具体的に言うと衰微

168 17/10/11(水)23:47:03 No.458816308

>それは青に普通のクリーチャー除去もたせるとか緑にハンデスもたせるようなもんじゃねえかな… 他の色は破壊打ち消しハンデスのどれかでだいたい対処できるのに一時的にすら一切触れないし・・・

169 17/10/11(水)23:47:09 No.458816347

白のドローとしてはスレイベンの検査官が中々の名作 あの方向性であと2,3枚出たら個人的には嬉しいけどカラーパイの破壊者と言われたら反論出来ない

170 17/10/11(水)23:47:12 No.458816356

ハースストーンは緑担当のドルイドがつい先月まで暗黒の儀式持ってた

171 17/10/11(水)23:47:20 No.458816399

Φと不特定マナコストアーティファクトだけならカラーパイの問題も起こらないのに

172 17/10/11(水)23:47:21 No.458816408

次元の混乱は面白い試みだったし 普通のセットでは無理でもコンスピみたいな特殊セットでちょっとやれないかなとは思う

173 17/10/11(水)23:47:45 No.458816506

>何故か青担当だけ過去の教訓が全くといっていいほど活かされてない壊れカードが出てくる可能性が高い だって弟分からして青が最強だったし…

174 17/10/11(水)23:48:04 No.458816577

検査官は良かったね……縁の下って感じで

175 17/10/11(水)23:48:06 No.458816586

突然の衰微はもう少し欲張って4マナまで壊せるようになってくれたら 黒の力戦も破壊できるのに

176 17/10/11(水)23:48:26 No.458816678

青いハンデスと青いマナ加速が欲しい

177 17/10/11(水)23:48:40 No.458816727

>ハースストーンは緑担当のドルイドがつい先月まで暗黒の儀式持ってた 弟分のデュエマでも初代暗黒の儀式は緑担当だったな

178 17/10/11(水)23:48:49 No.458816763

調査はイニ影で終わらず再登場してほしい 青が間接的に割りをくらいそうだけどまあいいだろう

179 17/10/11(水)23:48:59 No.458816804

カラデシュ出る前あたりのスタンはトラッカーで緑が一番ドローしてたな カラデシュからまたいい青のドロー増えてきた

180 17/10/11(水)23:49:22 No.458816898

2色以上のカラーが合わさるとどうしてそうなるみたいな突然変異なカードたまにいるよね

181 17/10/11(水)23:49:39 No.458816969

>突然の衰微はもう少し欲張って4マナまで壊せるようになってくれたら >黒の力戦も破壊できるのに 代わりにソーサリーにしてくれたら許すよ

182 17/10/11(水)23:49:43 No.458816987

>Φと不特定マナコストアーティファクトだけならカラーパイの問題も起こらないのに カラーパイがないとみんなおんなじデッキを使ってつまんないよね! って開発が言ってるしカラーパイは必要だよ

183 17/10/11(水)23:50:19 No.458817139

>2色以上のカラーが合わさるとどうしてそうなるみたいな突然変異なカードたまにいるよね 青緑いいよねよくない

184 17/10/11(水)23:50:27 No.458817174

次元の混乱のタイムシフトだと滅びが最強かしら 今の使用頻度だと指導霊のが上か

185 17/10/11(水)23:50:56 No.458817291

どうやってもエンチャントを壊せないグリクシスカラー

186 17/10/11(水)23:50:58 No.458817299

>黒緑の腐敗感が好き 黒緑はデッキもカードもだいたい壊れてるよね カードだと魂売り衰微パルス死儀礼 デッキだとジャンドtheRockタルモハンデスデスクラウド巻き付き蛇……

187 17/10/11(水)23:51:09 No.458817362

青緑のカードはたまに当たりがあるけどだいたい明後日の方向に行ってる

188 17/10/11(水)23:51:20 No.458817413

TCGの概念すら無かった時代に色の役割ってシステムを思いついたのは天才だと思う

189 17/10/11(水)23:51:22 No.458817423

>代わりにソーサリーにしてくれたら許すよ それなら黒緑1の同名パーマネント除去使うよ!

190 17/10/11(水)23:51:32 No.458817477

>青緑のカードはだいたい明後日 予想外の結果!

191 17/10/11(水)23:51:35 No.458817487

ガンダムウォーの最後らへんみたいに1色でなんでもできる!になると面白いかというと全然そんなこともないしなぁ

192 17/10/11(水)23:51:47 No.458817531

色同士の相性イメージ 黒←→白 と  青 赤 緑の三すくみイメージ

193 17/10/11(水)23:52:37 No.458817718

青緑だとシャードレスは間違いなくクソ性能だと思う 下でしか使えないセットだからああいうのも刷るくらいでいいけど

194 17/10/11(水)23:53:03 No.458817823

青に熊をやらないくらい歯科守ってない印象がある

195 17/10/11(水)23:53:15 No.458817876

青ちゃんと緑くんのビジネスオンリーの付き合いは好きよ

196 17/10/11(水)23:53:32 No.458817958

>どうやってもエンチャントを壊せないグリクシスカラー ボーラス様ってやっぱすげえ

197 17/10/11(水)23:53:37 No.458817983

黒緑と青赤は友好色 白赤も割と友好色 白黒も時々友好色

198 17/10/11(水)23:54:01 No.458818069

3色の包囲サイはやりすぎ

199 17/10/11(水)23:54:11 No.458818112

黒は何色と組んでも仲良い 黒赤は対抗色とか言われることもあるけど赤黒のカードは強いこと多いし

200 17/10/11(水)23:54:46 No.458818257

>2色以上のカラーが合わさるとどうしてそうなるみたいな突然変異なカードたまにいるよね そこでこの大口縄

201 17/10/11(水)23:54:51 No.458818273

青の役割に呪禁ってのが全く納得できない しかも青の呪禁ってデカイやつに雑についてることが多い気がしてそれがなお気に入らない

202 17/10/11(水)23:54:51 No.458818274

そろそろ対抗色が存在してるのか怪しい

203 17/10/11(水)23:54:51 No.458818275

青黒緑は物凄い邪悪なイメージがある 多分エルフのせい

204 17/10/11(水)23:56:09 No.458818575

>TCGの概念すら無かった時代に色の役割ってシステムを思いついたのは天才だと思う 飛行とか警戒とか速攻とか 感覚的に分かりやすくて今でもそのまんま使えるのが黎明期からあったりキーワード能力になってなくてもカードとしてあったりしたの凄いよね まぁプロテクションとか分かりにくいのもあるんだけどさ

205 17/10/11(水)23:56:25 No.458818639

>青緑のカードはたまに当たりがあるけど トリトン「キオいいよね…」 トリトン「いい…」

206 17/10/11(水)23:56:37 No.458818688

多色ボーナスは無色ボーナスよりは理解できるし…

207 17/10/11(水)23:56:43 No.458818713

>青の役割に呪禁ってのが全く納得できない もともと被覆とか多い色だっただろ!

208 17/10/11(水)23:56:50 No.458818740

緑のボディに青の能力付けてくれつってんのに 青のボディに緑の能力付けてお出ししてくるシミックくん

209 17/10/11(水)23:57:17 No.458818855

コストに青マナ入るクリーチャーは気軽に飛行付与されてるイメージがある

210 17/10/11(水)23:57:37 No.458818932

>青黒緑は物凄い邪悪なイメージがある >多分エルフのせい スゥルタイも邪悪だった

211 17/10/11(水)23:57:46 No.458818973

黒赤は結局エンチャ触れねぇ!とかはあるけど クソつええとまではいかないけどそこそこやれるデッキ自体は割と出てくる気がする

212 17/10/11(水)23:58:10 [スゥルタイは滅びる] No.458819063

スゥルタイは滅びる

213 17/10/11(水)23:58:15 No.458819079

>そろそろ対抗色が存在してるのか怪しい 普段いがみ合ってるやつらが手を組むと熱い展開だよね!ってやるためのお膳立てみたいなもんだしね

214 17/10/11(水)23:58:39 No.458819179

青緑は生物にドローとか打ち消しとかついてるアド稼げる方向ならいいんだけど カウンター弄ったりマナ弄ったりしだすと途端に使いにくく

215 17/10/11(水)23:59:58 No.458819474

>黒赤は結局エンチャ触れねぇ!とかはあるけど >クソつええとまではいかないけどそこそこやれるデッキ自体は割と出てくる気がする 前のめりすぎるから大抵赤単でいいよねってなる

216 17/10/12(木)00:00:21 No.458819553

>黒は何色と組んでも仲良い >黒赤は対抗色とか言われることもあるけど赤黒のカードは強いこと多いし 黒赤はむしろ仲良すぎて出来ることが被ってるのが2色で組むには辛い カードパワー自体は高いのが多いからグリクシスやマルドゥやジャンドになると途端に強くなる

217 17/10/12(木)00:00:34 No.458819625

最近の青緑だとならず者の精製屋はそうそうこういうのでいいんだよってなった

218 17/10/12(木)00:00:43 No.458819660

白緑と白青はどっちが防御的なイメージ強いだろうか

219 17/10/12(木)00:00:45 No.458819674

白黒は喧嘩してるようでコントロールだとPoxとかメガハンデスとか楽しいデッキが多い 緑がそこに入ると凶悪な強さも追加される

220 17/10/12(木)00:01:00 No.458819735

「聖善」「秩序」の白の対抗色は、「邪悪」の黒と「混沌」の赤。 「思考」「技術」の青の対抗色は、「衝動」の赤と「自然」の緑。 「死滅」「邪悪」の黒の対抗色は、「生命」の緑と「聖善」の白。 「混沌」「衝動」の赤の対抗色は、「秩序」の白と「思考」の青。 「自然」「生命」の緑の対抗色は、「技術」の青と「死滅」の黒。 みたいなゲームシステムに性格付けるって発想すごい好き

221 17/10/12(木)00:01:37 No.458819884

混成マナシンボルたくさんあれば色拘束きついなどというナイーヴな考えは捨てろ

222 17/10/12(木)00:02:52 No.458820153

>白緑と白青はどっちが防御的なイメージ強いだろうか 白緑はアグロのイメージだなぁ

223 17/10/12(木)00:03:01 No.458820187

>白緑と白青はどっちが防御的なイメージ強いだろうか 白緑はビートダウンなイメージしかない

224 17/10/12(木)00:03:04 No.458820199

>混成マナシンボルたくさんあれば色拘束きついなどというナイーヴな考えは捨てろ しぎれいさん「混成(B/G)なので実質的に2マナです」

225 17/10/12(木)00:03:08 No.458820214

色の役割とか言うならラノエルとランパン返して

226 17/10/12(木)00:03:25 No.458820293

無WUBRG◇発掘でMTGは八色のイメージがある

227 17/10/12(木)00:03:28 No.458820300

>カードパワー自体は高いのが多いからグリクシスやマルドゥやジャンドになると途端に強くなる コラコマでアド取るのいいよね…

228 17/10/12(木)00:03:40 No.458820342

>白緑と白青はどっちが防御的なイメージ強いだろうか 白緑は防御的とか言いながら破壊不能の盾で殴り付ける

229 17/10/12(木)00:04:00 No.458820452

それで結局赤と青どっちでシコるんです?

230 17/10/12(木)00:04:03 No.458820472

色の役割ないからアーティファクトは強くしなくちゃ…

231 17/10/12(木)00:04:20 No.458820542

白黒は騎士コンビとかバチバチやりあう感じのカードも実際あるけど コントロール寄りのデッキ組むなら色の相性自体はいいよね

232 17/10/12(木)00:04:25 No.458820570

白緑はトークンが得意はイメージ

233 17/10/12(木)00:04:52 No.458820677

>色の役割とか言うならラノエルとランパン返して 緑デッキに入らない理由がなくなるカードはつまらないからダメだってさ だから黒の破滅の刃とか赤の稲妻とか白の忘却の輪くらい許されない

234 17/10/12(木)00:05:29 No.458820816

>混成マナシンボルたくさんあれば色拘束きついなどというナイーヴな考えは捨てろ 混成マナ作った奴にとっては不特定マナは実質5色混成マナシンボルだからとんでもなく色拘束がきつい事になるのかな

235 17/10/12(木)00:06:17 No.458821039

白青は正統派コントロール 白青黒はコントロールの完成形というイメージがある

236 17/10/12(木)00:07:35 No.458821355

青は友好色と組むとひたすら陰湿なのに 対抗色と組むとネタに走ったり脳筋になるのが面白い

237 17/10/12(木)00:07:42 No.458821376

今のスタンは青白と青黒両方コントロール成立してるな

238 17/10/12(木)00:09:13 No.458821723

光と闇が合わさる白黒とか 炎と水が合わさる青赤とか そういうの好きです

239 17/10/12(木)00:09:40 No.458821850

蒼黒と青緑の手に余る感すごい

240 17/10/12(木)00:09:45 No.458821873

>光と闇が合わさる白黒とか >炎と水が合わさる青赤とか 2色剣きたな…

241 17/10/12(木)00:10:21 No.458821998

2色剣も青緑は方向性が迷子だ

242 17/10/12(木)00:10:24 No.458822013

組み合わせ考えると緑が候補から真っ先に抜ける

↑Top