17/10/11(水)22:33:18 最低だ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/10/11(水)22:33:18 No.458798128
最低だなJFE
1 17/10/11(水)22:34:56 No.458798539
ポスコ!
2 17/10/11(水)22:36:21 No.458798959
日本軽金属!
3 17/10/11(水)22:38:20 No.458799408
ここも偽装やってたら国内全ての物が仕様通りの物じゃない事になるな
4 17/10/11(水)22:39:28 No.458799678
建物や乗り物の強度偽装って真面目にシャレにならない案件なのでは?
5 17/10/11(水)22:40:17 No.458799934
落とされたから心からざまぁと思える
6 17/10/11(水)22:40:31 No.458799992
でも車会社とか独自で品質試験やってるんじゃ…
7 17/10/11(水)22:41:29 No.458800256
失望しました 日新製鋼にします
8 17/10/11(水)22:42:01 No.458800393
>落とされたから心からざまぁと思える どっちだよ!
9 17/10/11(水)22:43:05 No.458800705
幻滅しましたトピーの株売ります
10 17/10/11(水)22:43:15 No.458800781
>どっちだよ! コベルコ
11 17/10/11(水)22:44:47 No.458801243
海外で実際事故起きでもしたら会社ひとつ簡単に吹き飛びそうだな
12 17/10/11(水)22:45:00 No.458801297
まあ直ちに影響のあるようなほどの偽装ではないのだろう
13 17/10/11(水)22:58:40 No.458804603
>失望しました >新報国製鉄にします
14 17/10/11(水)22:59:26 No.458804793
過剰反応しすぎのような気もする
15 17/10/11(水)23:01:16 No.458805183
>過剰反応しすぎのような気もする 国内だけならそうも言えただろうね
16 17/10/11(水)23:03:12 No.458805625
最低だな大同特殊鋼!
17 17/10/11(水)23:05:12 No.458806089
他人事だったけどコベルコって聞いて仕事で使う機械じゃん!ってなった 確かによく壊れるわアイツ
18 17/10/11(水)23:05:44 No.458806220
マジかよ神鋼建材
19 17/10/11(水)23:06:58 No.458806530
最初は半笑いだったけどだんだん真顔になってきた www.asahi.com/articles/ASKBC5WYJKBCOIPE01P.html >JR東海は11日、東海道新幹線の車両「N700A」の台車に使っている製品の一部の強度について、同社の仕入れの基準として準用している日本工業規格(JIS)の基準を下回っていたことを明らかにした。
20 17/10/11(水)23:08:04 No.458806790
JIS以下なのかよ…
21 17/10/11(水)23:08:06 No.458806798
俺の乗ってるバイクのアルミホイールも神戸製鋼 別にすぐにスポーク千切れて吹き飛ぶわけではないんだろうが
22 17/10/11(水)23:09:15 No.458807080
最低だな田中貴金属
23 17/10/11(水)23:10:01 No.458807273
民間の企業同士が契約で決めた基準を下回っただけだからセーフじゃなかったの…?
24 17/10/11(水)23:10:35 No.458807411
>民間の企業同士が契約で決めた基準を下回っただけだからセーフじゃなかったの…? その時点で完全にアウトじゃねーか!
25 17/10/11(水)23:11:23 No.458807611
JFEは割と信頼してるグループだから今回みたいなのは勘弁してくれ
26 17/10/11(水)23:11:35 No.458807665
納入先もチェックしなかったの?
27 17/10/11(水)23:11:55 No.458807739
>他人事だったけどコベルコって聞いて仕事で使う機械じゃん!ってなった >確かによく壊れるわアイツ 重機に関しては三流メーカーだわ
28 17/10/11(水)23:12:22 No.458807843
アームの裏溶接してないの100本くらい流しちゃった
29 17/10/11(水)23:12:35 No.458807897
>納入先もチェックしなかったの? チェックして弾いたとしてもそれが納入元のせいだってわからなくない?
30 17/10/11(水)23:12:44 No.458807935
新幹線含めた鉄道の車輪ほとんどここじゃなかったっけ
31 17/10/11(水)23:13:12 No.458808075
ZZ頼むわって言ったらリガジィがお出しされただけだよ
32 17/10/11(水)23:14:06 No.458808290
>JR東海は11日、東海道新幹線の車両「N700A」の台車に使っている製品の一部の強度について、同社の仕入れの基準として準用している日本工業規格(JIS)の基準を下回っていたことを明らかにした。 なんか新幹線の0系で車軸折損した事故のこと思い出した
33 17/10/11(水)23:14:17 No.458808335
リガジィはな…爺さんだもんな…
34 17/10/11(水)23:15:04 No.458808510
仕入れてる会社も信用ガタ落ちだわ 大手なら受入検査するだろ普通
35 17/10/11(水)23:15:36 No.458808624
神戸製鋼から飛び火したの?
36 17/10/11(水)23:15:39 No.458808632
ボーイングにも納入してるから 死ぬわあいつ
37 17/10/11(水)23:15:44 No.458808658
メタス位じゃない?
38 17/10/11(水)23:16:23 No.458808812
系列の検査会社が他社にも顧客の望むようなデータ出してたってなっててだめだった
39 17/10/11(水)23:16:51 No.458808924
地味にMRJも被害被ってて吹く
40 17/10/11(水)23:17:15 No.458809032
いろいろざるすぎません?
41 17/10/11(水)23:17:54 No.458809184
>最初は半笑いだったけどだんだん真顔になってきた >www.asahi.com/articles/ASKBC5WYJKBCOIPE01P.html まぁどこかに多少の問題があったとしてもそれを補うだけの余裕や他の対策があったりするって意味でちゃんとした設計になってるんだなと安心したりもするんだが… 事故が起きるときって「まぁココがダメでもなんとかなるから」って時に限って頼りにしてた他のとこにも問題がおきてたりするんだよなぁ
42 17/10/11(水)23:18:06 No.458809220
>いろいろざるすぎません? 和の心だよ
43 17/10/11(水)23:18:24 No.458809289
わりとどこもこんなもんだと思うよ 今まで勤めた会社で検査結果がNGなのを本当にNGにできる会社ってほぼなかった
44 17/10/11(水)23:18:31 No.458809314
>系列の検査会社が他社にも顧客の望むようなデータ出してたってなっててだめだった 第三者機関で検査する意味無さすぎる・・・
45 17/10/11(水)23:18:37 No.458809332
>同社の仕入れの基準として準用している日本工業規格(JIS)の基準を下回っていたことを明らかにした。 オオオ イイイ
46 17/10/11(水)23:18:55 No.458809389
忖度ブームだね
47 17/10/11(水)23:19:05 No.458809435
>今まで勤めた会社で検査結果がNGなのを本当にNGにできる会社ってほぼなかった 一瞬だけ基準を上回る数字が出たからオッケー!
48 17/10/11(水)23:19:16 No.458809478
信用ガタ落ち
49 17/10/11(水)23:19:16 No.458809480
>新幹線含めた鉄道の車輪ほとんどここじゃなかったっけ 車輪はほとんど住友金属だな
50 17/10/11(水)23:19:26 No.458809518
>和の心だよ なんですかその古色蒼然とした日本的思考回路は?
51 17/10/11(水)23:19:30 No.458809535
しんにってつじゅうきんはばかだな…
52 17/10/11(水)23:20:27 No.458809736
100サンプル試験して1回基準値上回る結果出たからオーケー
53 17/10/11(水)23:20:36 No.458809767
食品加工会社だけど中心温度70℃以上が基準のところ58℃でも普通にOKにしてたわ この温度計だとこの位の数字になるんだよねーとか言ってた
54 17/10/11(水)23:20:36 No.458809768
サンプリングテストするところだけ規格内に収めとけば案外通過しちゃうもんだぜ
55 17/10/11(水)23:20:44 No.458809798
>ここも偽装やってたら国内全ての物が仕様通りの物じゃない事になるな そうは言うけど 納期に苦しむサラリーマンは少しでも負担を減らすために いじらしい知恵出しをしておるよどこでも…
56 17/10/11(水)23:20:44 No.458809799
多分一番ぶち切れるのは損保会社
57 17/10/11(水)23:21:47 [日産] No.458810052
>いろいろざるすぎません? やっちゃえ
58 17/10/11(水)23:21:47 No.458810053
>今まで勤めた会社で検査結果がNGなのを本当にNGにできる会社ってほぼなかった OKならばそれで良しNGでも理屈つけてOKに準ずるものとする って戦前の企業や軍からそうだよね… 他の国は違うのかね
59 17/10/11(水)23:22:13 No.458810175
一人の人間は日本にどこまで影響を与えられるのか
60 17/10/11(水)23:23:27 No.458810459
アメリカだとスタープラチナばりの訴訟ラッシュで死にそう
61 17/10/11(水)23:23:44 No.458810523
強さ100が欲しいって所に120のブランド品として売ってたのが実際は100だったってだけでしょ? 80とか50とかを売ったわけじゃないんだし必要な値はあったんじゃないの?
62 17/10/11(水)23:23:50 No.458810547
トヨタ車とか新幹線も安全シビアだろうけどボーイングまで騙してたのはもう終わりだよ… 飛行機は飛んでる最中に壊れたら全員死ぬの確実なんだよ?
63 17/10/11(水)23:23:50 No.458810549
昔からやらかしてる会社なんだねここ
64 17/10/11(水)23:24:00 No.458810581
特採いいよね よくない死ね死ぬ死んだ
65 17/10/11(水)23:24:03 No.458810591
無茶な技術基準で仕様書を作る公務員のせいで負担が増える増える
66 17/10/11(水)23:24:15 No.458810650
>80とか50とかを売ったわけじゃないんだし必要な値はあったんじゃないの? なかった
67 17/10/11(水)23:24:16 No.458810652
去年もグループ企業が試験データ偽装してJIS認証取り消されてたから好例だよ 美しい和の心だよ
68 17/10/11(水)23:24:37 No.458810733
>多分一番ぶち切れるのは損保会社 それがお仕事なのに何を言ってるんだコイツはって感じだわ 払わずに済むかどうかを天災事故犯罪いろんなリスクを考慮して 金賭ける商売してるクセにナニ被害者面してるんだか
69 17/10/11(水)23:24:38 No.458810738
>80とか50とかを売ったわけじゃないんだし必要な値はあったんじゃないの? あったらよかったのじゃが…
70 17/10/11(水)23:24:50 No.458810784
最近こんなのばっか
71 17/10/11(水)23:24:54 No.458810810
>強さ100が欲しいって所に120のブランド品として売ってたのが実際は100だったってだけでしょ? >80とか50とかを売ったわけじゃないんだし必要な値はあったんじゃないの? JISの基準すら満たしてないんですけお…
72 17/10/11(水)23:25:12 No.458810890
>強さ100が欲しいって所に120のブランド品として売ってたのが実際は100だったってだけでしょ? >80とか50とかを売ったわけじゃないんだし必要な値はあったんじゃないの? JIS以下でその主張は厳しくない…?
73 17/10/11(水)23:25:20 No.458810909
神戸に限らず「いいデータを出せ!出せ!出せ!金は出さん!!!」ってやってる限りどの会社でも起きてると思う
74 17/10/11(水)23:25:32 No.458810959
いつの間にかことが大きくなってたんだけど 最初に偽装が発覚したのってどういう流れなの まさか社内調査で発覚したの
75 17/10/11(水)23:25:36 No.458810975
>強さ100が欲しいって所に120のブランド品として売ってたのが実際は100だったってだけでしょ? >80とか50とかを売ったわけじゃないんだし必要な値はあったんじゃないの? 1行目は神戸の言い分 ボーイングは必要な基準に達して無いんじゃないの?って買い入れた物に第三者の調査入れてる もしそれで2行目だった場合はヤバババ
76 17/10/11(水)23:25:47 No.458811017
衛星も強度不足!
77 17/10/11(水)23:25:48 No.458811022
というか配管が全然手に入らなくて仕事詰まってるんだけど…
78 17/10/11(水)23:25:50 No.458811035
JISの基準が高すぎたんだ!
79 17/10/11(水)23:25:58 No.458811061
>最近こんなのばっか 昔からやってたのが最近隠しきれなくなってきただけだからな おのれ情報化社会
80 17/10/11(水)23:26:02 No.458811074
>強さ100が欲しいって所に120のブランド品として売ってたのが実際は100だったってだけでしょ? >80とか50とかを売ったわけじゃないんだし必要な値はあったんじゃないの? JIS規格を下回ってるからその80なんだよ…
81 17/10/11(水)23:26:02 No.458811076
でっかいのが見つかっただけで小さいのはもっとあるよねと思わなくもない
82 17/10/11(水)23:26:13 No.458811112
>なかった 無かったのか… ご愁傷さまです
83 17/10/11(水)23:26:22 No.458811168
>まさか社内調査で発覚したの プレリリース見る限りは自主点検で見つかったって話だけど
84 17/10/11(水)23:26:22 No.458811169
おのれ三菱自動車
85 17/10/11(水)23:26:22 No.458811172
>>80とか50とかを売ったわけじゃないんだし必要な値はあったんじゃないの? >なかった まぁ49でいいんだけど100とっておこうねとしておいたら80とか50のよこされたちょっとヤバかったってところでしょ
86 17/10/11(水)23:26:25 No.458811188
みんな金がないのが悪いんだ
87 17/10/11(水)23:26:45 No.458811268
高負荷製品の安全率は素材のヤング率や剛性がちょっとでも変わると凄い変動するからね CAEいじってるとびっくりする
88 17/10/11(水)23:26:56 No.458811310
>いつの間にかことが大きくなってたんだけど >最初に偽装が発覚したのってどういう流れなの >まさか社内調査で発覚したの 日産みたいなバレ方してたら吹くわ
89 17/10/11(水)23:27:09 No.458811363
JISは単なる規格だから設計にその強度がいる鋼材を採用した設計担当が悪い
90 17/10/11(水)23:27:16 No.458811399
もう40年くらい前だけど日本鋼管が作ったボーリングのパイプが途中でボッキリ折れて回収不能になったりした
91 17/10/11(水)23:27:20 No.458811420
アジア圏じゃよく見る伝家の宝刀な規格が高すぎたハードルなだけで使用には問題ありません! は日本でも炸裂する?
92 17/10/11(水)23:27:27 No.458811446
とりあえず製品買い取って弁償しようか…
93 17/10/11(水)23:27:33 No.458811467
表示される防御力が見かけだけって装備みたいなもんか たぶん当たらなきゃ問題ないな
94 17/10/11(水)23:27:34 No.458811470
とりあえず底値になったら教えて
95 17/10/11(水)23:27:42 No.458811502
スカイツリー何年持つかな…
96 17/10/11(水)23:27:49 No.458811541
>アジア圏じゃよく見る伝家の宝刀な規格が高すぎたハードルなだけで使用には問題ありません! >は日本でも炸裂する? 日本もようやくアジアスタンダードに追いついたって事さ!
97 17/10/11(水)23:28:13 No.458811613
>表示される防御力が見かけだけって装備みたいなもんか >たぶん当たらなきゃ問題ないな 何かそんなゲームあったな…
98 17/10/11(水)23:28:13 No.458811615
コストカッターのあほが幅きかせた末路だよ これからどこの会社でも同じことが起きるよ
99 17/10/11(水)23:28:13 No.458811616
>表示される防御力が見かけだけって装備みたいなもんか >たぶん当たらなきゃ問題ないな ロマサガ2みたいなもんか
100 17/10/11(水)23:28:27 No.458811671
>表示される防御力が見かけだけって装備みたいなもんか >たぶん当たらなきゃ問題ないな ロマサガすぎる…
101 17/10/11(水)23:28:28 No.458811674
国内メーカーだけならなあなあで抑え込めるかもしれんけど ボーイングは口八丁ではどうにもならんよ
102 17/10/11(水)23:28:34 No.458811701
昔新日鐵にいたけどあそこも基準の温度管理から外れてるのをOKにしてたな 自動車のハイテン鋼だったか
103 17/10/11(水)23:28:38 No.458811720
>表示される防御力が見かけだけって装備みたいなもんか ロマサガ2の最強の帽子か…
104 17/10/11(水)23:28:49 No.458811772
>アジア圏じゃよく見る伝家の宝刀な規格が高すぎたハードルなだけで使用には問題ありません! >は日本でも炸裂する? ジャポンブランドを失墜させる覚悟があれば可能 信用レベルはアジアレベルになりより激しい価格競争に突入する
105 17/10/11(水)23:28:57 No.458811801
底値というか問題公表前にまとめて売られてなかったかこれ
106 17/10/11(水)23:28:58 No.458811807
人間はどうして設計図と規格を守らないのか やはりロボットとAIによる統治を急いでもらわないと
107 17/10/11(水)23:29:00 No.458811815
そもそも納品先でも独自でチェックしてるんじゃねえのって言うのが怪しい やっちゃえ日産だぜ?
108 17/10/11(水)23:29:10 No.458811838
知ってる管理色も一杯いただろうに… まぁ大き過ぎる病みを見たら逃げ切り計りたくなるのは分かるけど
109 17/10/11(水)23:29:15 No.458811858
これに限らず最近発生する案件のモラルがいろいろおかしい まぁ今までも表ざたになってなかっただけだろうけど
110 17/10/11(水)23:29:24 No.458811909
>底値というか問題公表前にまとめて売られてなかったかこれ ねえこれインサ
111 17/10/11(水)23:29:32 No.458811941
>底値というか問題公表前にまとめて売られてなかったかこれ インサイダーじゃん 別の方向性で大問題じゃん
112 17/10/11(水)23:29:34 No.458811951
メイドインジャパンは闇の衣ですかね?
113 17/10/11(水)23:29:35 No.458811957
数字騙すのはいいけど相手選びなよ なんでヤバそうな所ばっかり騙したの
114 17/10/11(水)23:29:49 No.458812001
>>表示される防御力が見かけだけって装備みたいなもんか >>たぶん当たらなきゃ問題ないな >ロマサガ2みたいなもんか サガシリーズは逆に防御足りてないだけじゃなく弱点すら隠してるのもあるから酷い
115 17/10/11(水)23:29:51 No.458812012
>>底値というか問題公表前にまとめて売られてなかったかこれ >ねえこれインサ さぁ誰が売ったか調べようねぇうnうn
116 17/10/11(水)23:30:01 No.458812052
日本人は外国人相手だとビクビクして真面目な不利するけど 日本人が日本人相手だと嘘ついてもOK納期合わなくてもまぁ許されるだろみたいな感じだよな 多くの分野で
117 17/10/11(水)23:30:01 No.458812053
>今まで勤めた会社で検査結果がNGなのを本当にNGにできる会社ってほぼなかった 分析の仕方が悪いとか言って生データは変わってないのにふしぎな分析でふしぎな結果が出る
118 17/10/11(水)23:30:14 No.458812100
>知ってる管理色も一杯いただろうに… >まぁ大き過ぎる病みを見たら逃げ切り計りたくなるのは分かるけど 自分が在職の間ばれなきゃそれでいいからな
119 17/10/11(水)23:30:21 No.458812143
管理職は自社の病床に気づいても自分が逃げ切ることしか考えてないから…
120 17/10/11(水)23:30:26 No.458812159
これがものづくりJAPANだ
121 17/10/11(水)23:30:45 No.458812215
>知ってる管理色も一杯いただろうに… >まぁ大き過ぎる病みを見たら逃げ切り計りたくなるのは分かるけど ミスとか粉飾がでかくなりすぎると段々現実感なくなってくるよね
122 17/10/11(水)23:30:52 No.458812244
シェア率高い大手が信用無くすってのは本当にやばいんだぜみんな地獄だぜ
123 17/10/11(水)23:31:00 No.458812271
>日本人は外国人相手だとビクビクして真面目な不利するけど >日本人が日本人相手だと嘘ついてもOK納期合わなくてもまぁ許されるだろみたいな感じだよな 何かあっても国のバックアップがあるのと無いのとでは全然違うからな 原発事業なんか顕著だ
124 17/10/11(水)23:31:04 No.458812285
ヤバイやつほど金払いがいいからな!
125 17/10/11(水)23:31:09 No.458812303
それなりの役職の人間なんて大体定年見えてるから自分がいる間のことしか考えてないぜ!
126 17/10/11(水)23:31:13 No.458812320
日本人の敵は日本人だから…
127 17/10/11(水)23:31:16 No.458812337
ところで何でばれたのこれ
128 17/10/11(水)23:31:20 No.458812364
今の強度不足は無かったこととする!
129 17/10/11(水)23:31:21 No.458812372
ぶっちゃけメーカー系は多かれ少なかれやってるはず
130 17/10/11(水)23:31:23 No.458812381
自分が新しくやろうとは思わないけど その職場で当たり前のようにやってたら罪悪感あんまりなしでやってしまいそうだ
131 17/10/11(水)23:31:31 No.458812416
大手やってるなら中小零細もやってるよなってなるからねぇ 同業全体のダメージになる
132 17/10/11(水)23:31:50 No.458812491
管理者気取りは基本データ読めないし読まない
133 17/10/11(水)23:31:57 No.458812516
>ところで何でばれたのこれ じ、自主点検で見つかっちゃったから報告しないといけないかなって…
134 17/10/11(水)23:32:19 No.458812609
>ところで何でばれたのこれ 販売先複数からおかしくね?って指摘されて自社調査で発覚らしい 本当かなぁ?
135 17/10/11(水)23:32:21 No.458812616
下の世代に泥塗りすぎじゃない?
136 17/10/11(水)23:32:22 No.458812624
カタログスペックがほんとかなんて誰も確かめないし…
137 17/10/11(水)23:32:38 No.458812705
七つの会議で見た奴だこれ! 客の方見て商売しろや!
138 17/10/11(水)23:32:47 No.458812740
つまり中小がいっぱい死ぬ?