17/10/11(水)22:22:14 昔から... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/10/11(水)22:22:14 No.458795323
昔からこれ絞めるの凄い苦手
1 17/10/11(水)22:23:12 No.458795566
ちょこちょこちょこ…って回す
2 17/10/11(水)22:23:37 No.458795679
面倒だから締めない
3 17/10/11(水)22:24:12 No.458795831
ツマミが短めな奴があるんだよな
4 17/10/11(水)22:24:32 No.458795916
こいつも嫌だが DVIがもっと嫌い
5 17/10/11(水)22:25:48 No.458796255
今日DVI-DLを絞めた
6 17/10/11(水)22:27:00 No.458796533
緩めたらなんか本体側の 絶対取れちゃいけなさそうなやつごと回ってるんだけど…
7 17/10/11(水)22:28:12 No.458796803
思い切り締めなくていいんじゃないかな…
8 17/10/11(水)22:28:44 No.458796944
抜けないぐらいでいいよね
9 17/10/11(水)22:29:57 No.458797253
ノートとか大抵ネジ穴ないしな…
10 17/10/11(水)22:30:02 No.458797277
抜けなきゃなんでも良いので 挿し直しにくい環境で使うのでなけりゃネジ止めなくていいと気付いた
11 17/10/11(水)22:30:40 No.458797440
やはりワンタッチでロックも取り外しも可能なDPこそ至高
12 17/10/11(水)22:31:15 No.458797607
これってマイナスドライバーで回すのが一般的なの?
13 17/10/11(水)22:31:15 No.458797608
こいつは電源入れたまま気軽に抜き差ししてたけどDVIは流石に怖い
14 17/10/11(水)22:31:19 No.458797626
だからこうしてHDMIで繋ぐ
15 17/10/11(水)22:31:20 No.458797628
アナログはもうそろそろ捨てよう
16 17/10/11(水)22:31:34 No.458797677
ネジ受けごと取れるのいいよね
17 17/10/11(水)22:31:35 No.458797692
締めない
18 17/10/11(水)22:31:58 No.458797769
ネジ以外にもいい固定法一杯あると思う
19 17/10/11(水)22:32:18 No.458797863
軽く締める
20 17/10/11(水)22:32:38 No.458797959
HDMIは随分ありがたくなった音声分離以外
21 17/10/11(水)22:34:44 No.458798480
会社のPCがDELLからHPになったけどDisplayPortってなんだよ 安いモニタ探すの大変だろばか!
22 17/10/11(水)22:38:00 No.458799339
DPのPCってDVI変換とかついてないの
23 17/10/11(水)22:39:17 No.458799624
インチとミリが混在してるせいですげー固い!無理に締める! >絶対取れちゃいけなさそうなやつごと回ってるんだけど…
24 17/10/11(水)22:42:15 No.458800480
>安いモニタ探すの大変だろばか! 変換アダプタくらいいくらでもって売ってるだろ!
25 17/10/11(水)22:42:30 No.458800549
>会社のPCがDELLからHPになったけどDisplayPortってなんだよ >安いモニタ探すの大変だろばか! 馬鹿な担当とか馬鹿な総務って多いよね
26 17/10/11(水)22:42:50 No.458800638
マイナスドライバーに負けてプラスチックが舐めていく
27 17/10/11(水)22:44:04 No.458801040
>アナログはもうそろそろ捨てよう プロシェクターとかの都合上まだまだ残るよ 下手なデジタル端子の方が先に消えるよ 消えた
28 17/10/11(水)22:44:25 No.458801126
>絶対取れちゃいけなさそうなやつごと回ってるんだけど… それラジオペンチで案外すぐ直せるぞ
29 17/10/11(水)22:45:13 No.458801365
こいつとDVIは俺が生きてるうち滅びないな…
30 17/10/11(水)22:46:22 No.458801679
>マイナスドライバーに負けてプラスチックが舐めていく これって大体ビニールに近い軟らかさだもんね…
31 17/10/11(水)22:47:24 No.458801931
hpなら対応ディスプレイで安いのがあるだろ!? 購入オプションに変換ケーブルだってあるし何やってんだすぎる
32 17/10/11(水)22:47:32 No.458801955
もうぜんぶHDMIでいいよ
33 17/10/11(水)22:49:40 No.458802551
昔の規格ってコネクタがっちり固定してたよね
34 17/10/11(水)22:51:08 No.458802929
無理矢理シリアルポートに挿す 刺さらねえ!
35 17/10/11(水)22:51:33 No.458803031
ラッチいいよね
36 17/10/11(水)22:52:11 No.458803174
後方互換があるのはいいことだ
37 17/10/11(水)22:52:23 No.458803233
レガシィポートはなんどでもよみがえる…
38 17/10/11(水)22:53:32 No.458803473
D-Subとシリアルポートは中々消えないだろうな
39 17/10/11(水)22:53:32 No.458803474
Macの変換ケーブル商売腹立つ
40 17/10/11(水)22:53:39 No.458803506
どのウィンドウズのデスクトップ機にもスレ画付いてない?
41 17/10/11(水)22:53:46 No.458803537
こいつ含めて3画面対応謳ってるのは何か騙してる気がする
42 17/10/11(水)22:56:04 No.458804038
DVI二つ刺さってるんだけど幅とってるせいでHDMI刺さんねぇ!三枚目のモニターどうすんだこれ!
43 17/10/11(水)22:56:12 No.458804069
訳あって PC->HDMI->DVI 分配器 DVI->HDMI->モニタという構成なんだが HDMIからDVIに変換しているにもかかわらず 音声もしっかり出力できていた事に驚いた
44 17/10/11(水)22:58:58 No.458804682
DVIにもオーディオ信号が一応ある
45 17/10/11(水)23:00:57 No.458805117
手で回すからだよ!
46 17/10/11(水)23:02:14 No.458805392
DisplayPortとHDMIってどっちが強いの?
47 17/10/11(水)23:02:14 No.458805396
とれたらまずいからドライバーでぎちぎちに締めるね…
48 17/10/11(水)23:02:42 No.458805506
シリアルポートは困った時の管理用に手放せない・・・
49 17/10/11(水)23:04:58 No.458806035
>レガシィポートはなんどでもよみがえる… さすがにプリンタ用のパラレルポートは死んで…
50 17/10/11(水)23:07:25 No.458806630
>とれたらまずいからドライバーでぎちぎちに締めるね… 足をひっかける掃除のおばあちゃん
51 17/10/11(水)23:07:29 No.458806653
なんでこんな構造にしたの… もうちょっと他になかったの…?
52 17/10/11(水)23:09:30 No.458807135
>>レガシィポートはなんどでもよみがえる… >さすがにプリンタ用のパラレルポートは死んで… まだ生きてるのあれ…
53 17/10/11(水)23:10:01 No.458807280
>>レガシィポートはなんどでもよみがえる… >さすがにプリンタ用のパラレルポートは死んで… ROMライターとGALライターとカードリーダー使えなくなるよ!?いいの!?
54 17/10/11(水)23:11:04 No.458807537
灰色でめっちゃ回しやすい太いノブが付いてるやつあったな
55 17/10/11(水)23:11:19 No.458807595
サブ機のノートだとネジ付きのやつだと隣のHDMIと干渉する
56 17/10/11(水)23:11:24 No.458807615
>>>レガシィポートはなんどでもよみがえる… >>さすがにプリンタ用のパラレルポートは死んで… >ROMライターとGALライターとカードリーダー使えなくなるよ!?いいの!? そういやスーパーのレジの機械とかもスレ画やこれとかに頼ってるな…
57 17/10/11(水)23:12:30 No.458807874
SCSIの金具でパチンと止めるだけの奴良かったのに
58 17/10/11(水)23:12:45 No.458807945
シリアルって朝飯みたいでかっこよくないしパラレルの方が異世界っぽくて凄そう
59 17/10/11(水)23:14:52 No.458808467
パラレルは姫ちゃんのリボンを思い出す
60 17/10/11(水)23:16:47 No.458808907
パラレルだとスペースを食うのだ あと速く出来ない
61 17/10/11(水)23:18:51 No.458809373
BNCは簡単操作で強固なロックができるぞ! ケーブルに足を引っかけると大惨事になるけど