主人公... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/10/11(水)20:49:00 No.458773348
主人公の抱える事情とか暗躍する第三勢力に毛ほども興味ないライバルって凄いよね
1 17/10/11(水)20:52:54 No.458774280
おかげで原作じゃ最後出番無しだ
2 17/10/11(水)20:54:02 No.458774551
その上最後の最後で悲願達成する社長には参るね…
3 17/10/11(水)20:55:42 No.458774942
>おかげで原作じゃ最後出番無しだ それが回り回って映画に繋がったとも考えられるから面白い
4 17/10/11(水)20:57:44 No.458775386
オカルトキューブには特に興味無いけどオカルトパワーが鬱陶しいから科学の力で無力化! オカルトキューブを利用すればアテムに会えそうだから科学の力と併用して冥界へGO!
5 17/10/11(水)20:59:45 No.458775853
開始30分で鳴り物入りで出てきた第三勢力に勝ちかけるのもすごい
6 17/10/11(水)21:01:37 No.458776308
>開始30分で鳴り物入りで出てきた第三勢力に勝ちかけるのもすごい さすがにオベリスク引かなかったら負けてただろうけどね …いや、なんで引いてるの
7 17/10/11(水)21:02:52 No.458776602
デュエリストなら望むカードを引けて当然だろう
8 17/10/11(水)21:03:03 No.458776647
プラナパワーを無効化するゴーグルをあっさり用意したのは地味に凄すぎるよこの人…
9 17/10/11(水)21:03:47 No.458776817
意識他界系男子
10 17/10/11(水)21:04:38 No.458776988
>さすがにオベリスク引かなかったら負けてただろうけどね >…いや、なんで引いてるの 場所がまずかったな
11 17/10/11(水)21:05:24 No.458777147
自分の主催した大会の決勝戦を興味無いからって観戦すらしようとしなかったのは流石にどうかと思うよ社長
12 17/10/11(水)21:05:46 No.458777234
王様とも前世からの因縁とかあって他のキャラはそれにどんどん引っ張られていく中で、嫁とオベリスクを使えるって事以外全く活かすつもりがない姿勢いいよね
13 17/10/11(水)21:05:55 No.458777263
狼狽えるなモクバァァ!
14 17/10/11(水)21:06:45 No.458777427
藍神くんが色々と残念だったのが悪い いや遊戯王の映画のボスキャラって軒並みアレなのばかりなんだけどさ
15 17/10/11(水)21:08:04 No.458777709
主人公と一緒に見た滅茶苦茶重要そうな過去のヴィジョンを サブリミナル映像に過ぎない!ワハハハハ!!で済ますライバル
16 17/10/11(水)21:09:10 No.458777917
マインドクラッシュから復活して以降一切芯が揺るがないのが恐ろしい
17 17/10/11(水)21:12:39 No.458778616
冥界行った後普通に帰ってきてるのがすごい
18 17/10/11(水)21:13:39 No.458778828
そういえば映画って原作とアニメどっちの世界なんだろ
19 17/10/11(水)21:14:36 No.458779018
>そういえば映画って原作とアニメどっちの世界なんだろ 原作後だよ アニメだと闘いの儀に海馬も立ち会ってるから映画とは食い違う
20 17/10/11(水)21:15:12 No.458779144
大体ペガサス死亡がルート分岐点になってる感じ
21 17/10/11(水)21:16:35 No.458779471
冥界行った後ちゃんと帰ってきたんだ…
22 17/10/11(水)21:17:24 No.458779672
次は冥界から連れ戻す事を考え始めそう
23 17/10/11(水)21:17:28 No.458779687
>狼狽えるなモクバァァ! (高まる意識)
24 17/10/11(水)21:17:36 No.458779714
セトとかそっくりさんがやって来たのどう思うんだろう
25 17/10/11(水)21:17:57 No.458779783
>アニメだと闘いの儀に海馬も立ち会ってるから映画とは食い違う アテムが自分に断りもなく勝手に冥界に帰っちゃったのに納得できなかったからこその映画の話だよね
26 17/10/11(水)21:18:59 No.458780038
セトさんこれと同じ顔と思えないほど超絶真人間すぎる…
27 17/10/11(水)21:19:09 No.458780076
>冥界行った後ちゃんと帰ってきたんだ… 遊戯が作って賞とったゲームを海馬と協力して作ってバトルする絵をカズキングが描いてるよ
28 17/10/11(水)21:19:57 No.458780237
>マインドクラッシュから復活して以降一切芯が揺るがないのが恐ろしい 壊しちゃいけないところ壊しちゃった
29 17/10/11(水)21:22:40 No.458780844
>藍神くんが色々と残念だったのが悪い >いや遊戯王の映画のボスキャラって軒並みアレなのばかりなんだけどさ 色々言われてるけど海馬戦はほぼずっと圧倒しててオベリスク引かなきゃ負けてたし 星4悪魔族の時もアテム来なかったら負けてたからかなり強いよ藍神くん 初見で心理フェイズ挟んでから無限ループかます相棒に負けたのはしょうがない
30 17/10/11(水)21:23:49 No.458781097
相棒は気付いたときには脱出不可能な罠に嵌めるのが好きすぎる…
31 17/10/11(水)21:23:53 No.458781112
砕かれた心のパズルを直したら全く違う形で鋼のように固まった
32 17/10/11(水)21:24:16 No.458781217
死者とはお別れしなければならないという答えに至るのが普通なのに執念で辿り着いた男
33 17/10/11(水)21:24:41 No.458781313
ガンドラいいよね……劇場版デッキ組んじゃったよ
34 17/10/11(水)21:24:43 No.458781323
唯一ブレたとすれば神を生贄に捧げる!のあたり
35 17/10/11(水)21:24:46 No.458781334
多分心のパズルがブルーアイズの形になったんだと思う
36 17/10/11(水)21:25:20 No.458781484
星4悪魔族みたいな見た目が悪い
37 17/10/11(水)21:25:49 No.458781604
藍上くんすぐに動揺するからボスとしてはなんていうか… かわいいなぁ…
38 17/10/11(水)21:26:25 No.458781754
ストーリーを盛り上げるライバルキャラとしては満点以上を付けたい活躍してる
39 17/10/11(水)21:26:25 No.458781759
(開始早々お出しされるKC宇宙ステーション)
40 17/10/11(水)21:26:42 No.458781829
武器がSNSでハブるってのがなんかこうみみっちい
41 17/10/11(水)21:27:15 No.458781971
>いや遊戯王の映画のボスキャラって軒並みアレなのばかりなんだけどさ パラドックスさんは結構頑張ったじゃん 素人ゆえの攻撃力しか見てなかったりプレミだったりもいい
42 17/10/11(水)21:27:38 No.458782048
アテムがもういないことを受け入れて遊戯を対等なライバルと認めて その上で「奴を呼べ…!」がかっこよすぎてやべえ
43 17/10/11(水)21:27:48 No.458782087
社長ってどういう人と表せばいいんだろうと思ってたところにカズキングの鶴の一声「意識高い」
44 17/10/11(水)21:27:49 No.458782090
映画でも死者蘇生駄目よする相棒に無視して死者蘇生する社長で駄目だった
45 17/10/11(水)21:28:42 No.458782270
>星4悪魔族みたいな見た目が悪い あんな見た目の癖に相棒と社長をハンデ無しで同時に相手にしてほぼ一方的にボコるとかとんでもない強さな気がする…
46 17/10/11(水)21:28:59 No.458782345
意識高い系が意識高い人に敵うわけ無かった…
47 17/10/11(水)21:29:09 No.458782376
>映画でも死者蘇生駄目よする相棒に無視して死者蘇生する社長で駄目だった ならば俺が冥界へ出向いてくれるわ!!1
48 17/10/11(水)21:29:14 No.458782397
>社長ってどういう人と表せばいいんだろうと思ってたところにカズキングの鶴の一声「意識高い」 次元を飛び越えちゃう意識の高さは我々人類と同列に語れるものではないな…
49 17/10/11(水)21:29:19 No.458782416
藍神君も城之内とデュエルできてればもっと見せ場が…
50 17/10/11(水)21:30:28 No.458782679
意識高い系じゃなく文字通り意識が高い男
51 17/10/11(水)21:32:07 No.458783089
藍神くんはパンデミックドラゴンに酷い事をしたよね… あそこまでいい所無しで退場するのも珍しいよ
52 17/10/11(水)21:32:22 No.458783141
そろそろどっかで配信してくれないかな…
53 17/10/11(水)21:32:50 No.458783252
この人見てると人の力云々ってのが非常に説得力があるものになるな…ってなる 科学とテクノロジーでオカルトに追いつくってなんなのこの人
54 17/10/11(水)21:33:34 No.458783427
>藍神君も城之内とデュエルできてればもっと見せ場が… 闇マリク戦と同じような決着になって結局藍神くんがショボくなる気がしてならない
55 17/10/11(水)21:34:23 No.458783625
藍神くんがあんまり強く見えないのは半ば俺ルールに近い次元領域デュエルに耐性と独自展開ルート持ちの法界デッキという組み合わせなのもあると思う 自分の土俵で初見殺しかましといて負けてるわこいつみたいな印象を受けがち
56 17/10/11(水)21:34:40 No.458783688
城之内はここぞという時にギャンブル運めっちゃ高いからデュエルが楽しい
57 17/10/11(水)21:35:47 No.458783942
クリムゾンノヴァ良いよね…
58 17/10/11(水)21:36:01 No.458783995
藍神君は意識高いデュエルなのにAtk0モンスター使って自分は効果から逃れようって意識の低さが駄目だよ
59 17/10/11(水)21:36:02 No.458784000
藍神君は次元領域デュエルでは意識の強さが攻撃力防御力を決める!とか言いながら自分はどっちも最初から0の法界使うのがほんとかわいいなぁ…お前…
60 17/10/11(水)21:36:32 No.458784116
最強デュエリストがドローを創造するのになんの疑問も浮かばないから困る
61 17/10/11(水)21:36:46 No.458784174
トリニティ出るまでパンデミックを温存しておけば効果で攻撃力下げて倒せてた?
62 17/10/11(水)21:37:03 No.458784227
OCGやってなかったからバトルはノリで見てたけどマハードは説明してもらわなきゃわからなかった
63 17/10/11(水)21:37:19 No.458784302
>自分の土俵で初見殺しかましといて負けてるわこいつみたいな印象を受けがち 実際その通りすぎる… まあ相手が悪いというか無謀すぎるというべきか
64 17/10/11(水)21:37:33 No.458784354
>クリムゾンノヴァ良いよね… 遊戯王フェスでやたらいた気がするぞ藍神ィ…
65 17/10/11(水)21:37:38 No.458784381
一応暗黒方界の方は元々の攻撃力3000以上だし…
66 17/10/11(水)21:38:22 No.458784576
遊戯と海馬がデュエリストとして完成されちゃってるからなー 藍神君はもっともっとチートカード使っても良かったと思う
67 17/10/11(水)21:38:54 No.458784701
>OCGやってなかったからバトルはノリで見てたけどマハードは説明してもらわなきゃわからなかった ドローした時の効果で場に出てるんだっけあれ
68 17/10/11(水)21:39:26 No.458784831
>ドローした時の効果で場に出てるんだっけあれ あと闇属性相手だと攻撃力二倍
69 17/10/11(水)21:40:22 No.458785036
>藍神君はもっともっとチートカード使っても良かったと思う バトルフェイズ中の連続分離合体や暗黒方界とか十分チートだと思う… 特に後者は王様が出張らなきゃ完敗だったし
70 17/10/11(水)21:40:30 No.458785066
>>OCGやってなかったからバトルはノリで見てたけどマハードは説明してもらわなきゃわからなかった >ドローした時の効果で場に出てるんだっけあれ マハードが似たような特殊召喚効果持ってるから勘違いされがちだけど クリアクリボーの効果ダメージ無効からマハードドロー→召喚まで全部クリアクリボーの効果よ
71 17/10/11(水)21:41:37 No.458785331
クリアクリボー (2):相手モンスターの直接攻撃宣言時、墓地のこのカードを除外して発動できる。 自分はデッキから1枚ドローする。 そのドローしたカードがモンスターだった場合、そのモンスターを特殊召喚できる。 でもマハードもドロー時特殊召喚できる効果持ってる
72 17/10/11(水)21:42:25 No.458785522
どうせ新カードしかないから効果に関しては見直したりして味わってほしいという解釈だぞ俺 尺とテンポで説明省くのは英断だったが遊戯王はその部分も結構好きだったりする
73 17/10/11(水)21:43:04 No.458785676
細かい効果の説明はかっ飛ばして演出と勢いを重視してるから どうしてオベリスクをドローできたのかとか見ても分からない人が多いよね
74 17/10/11(水)21:43:12 No.458785708
>トリニティ出るまでパンデミックを温存しておけば効果で攻撃力下げて倒せてた? 効果で攻撃力は下げられる 効果で破壊するのは無理
75 17/10/11(水)21:43:21 No.458785739
元を辿っていくと海馬が最後に使ったクソカードがマハード召喚まで繋がってるんだよね
76 17/10/11(水)21:43:25 No.458785754
>尺とテンポで説明省くのは英断だったが遊戯王はその部分も結構好きだったりする 普通にカードゲームやってて遊戯王みたいに効果読み上げることないしな…
77 17/10/11(水)21:44:54 No.458786117
死者蘇生の使い方が本当にうますぎる 見に行く前に原作読み返してて本当に良かった
78 17/10/11(水)21:46:38 No.458786481
城之内くんに気合が勝負の決闘させて勝てると思うほうがおかしい
79 17/10/11(水)21:46:43 No.458786499
デュエリストとして桁違いの場数を踏んで来た海馬と相棒じゃ相手が悪すぎた…