17/10/11(水)20:39:28 どかー... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
画像ファイル名:1507721968108.jpg 17/10/11(水)20:39:28 No.458770987
どかーん!(ヘリが墜落する音) やっぱり旧式なのが悪いよなー
1 17/10/11(水)20:40:33 No.458771266
新型入れたいなー
2 17/10/11(水)20:40:36 No.458771280
オスプレイよりもこっちのほうがよっぽど墜落してるよね…
3 17/10/11(水)20:41:04 No.458771397
前に学校におちたのもこいつか
4 17/10/11(水)20:42:07 No.458771628
部品なんか日本から持っていったような? もうないーって言って
5 17/10/11(水)20:43:00 No.458771837
1963-2012の間で30回くらい墜落してるな
6 17/10/11(水)20:44:44 No.458772252
>前に学校におちたのもこいつか D型とE型はほぼ別物
7 17/10/11(水)20:46:39 No.458772749
結構いい歳だもんな…だからピチピチのオスプレイにしていいよね?
8 17/10/11(水)20:47:37 No.458772998
ふーじーちゃーくー! 不時着です!!!
9 17/10/11(水)20:48:10 No.458773131
>新型入れたいなー いれちゃおうぜー
10 17/10/11(水)20:49:13 No.458773392
着陸後炎上!着陸した後に炎上でございます!!
11 17/10/11(水)20:51:41 No.458773991
これの増設エンジンの取り付けが無理矢理過ぎるけど 案の定トラブル発生源なんだっけ…
12 17/10/11(水)20:52:14 No.458774104
こないだの国民保護サイレン初めて鳴った時4機くらい編隊組んで低空飛んでった
13 17/10/11(水)20:52:37 No.458774210
オスプレイで代わりになるような機種じゃないよ
14 17/10/11(水)20:53:22 No.458774397
>前に学校におちたのもこいつか そっちは更に古いD型 DからEにしてKにしてる最中なんだけどそもそも数が少ないから…
15 17/10/11(水)20:53:37 No.458774450
こいつアップデートでさらに巨大になるらしいな
16 17/10/11(水)20:53:45 No.458774487
オスプレイは落ちる割合が高いんだよ
17 17/10/11(水)20:54:45 No.458774721
オスプレイは可動箇所が多いのが完全に仇になってる 人類が作るにはちょっと早い感じがする
18 17/10/11(水)20:54:46 No.458774725
やはり3発機は……
19 17/10/11(水)20:56:16 No.458775048
琉球新聞は頑なに不時着という言葉を使わないんだな
20 17/10/11(水)20:56:59 No.458775211
>着陸後炎上!着陸した後に炎上でございます!! NHKのWeb見直したら「着陸後に出火」に直されていた
21 17/10/11(水)20:57:21 No.458775302
シースタリオン! スーパースタリオン! キングスタリオン! 全部SH-53名義だけど正直それぞれ別モノすぎない?ってぐらいに弄ってるのがその…
22 17/10/11(水)20:58:00 No.458775443
スタリオンを改良してスーパースタリオンになって スーパースタリオンをさらに改良してキングスタリオンになるという とてもわかりやすい名前
23 17/10/11(水)20:58:08 No.458775465
こいつそんなに長い間使われてるのか 新型の奴は作られてからまだまもないの?
24 17/10/11(水)20:58:33 No.458775548
シコルスキー
25 17/10/11(水)20:59:07 No.458775689
>オスプレイは落ちる割合が高いんだよ ほかのヘリが国外で落ちてもあんまり話題にならないから多く感じるだけだよ オスプレイだけでしょ海外での事故まで大きく報じられるの
26 17/10/11(水)21:00:09 No.458775956
素朴な疑問だけど海兵隊はなんでチヌークとか使わないでこれ使い続けてんの?
27 17/10/11(水)21:00:31 No.458776045
ヘリは落ちるもの いいね?
28 17/10/11(水)21:00:43 No.458776087
>素朴な疑問だけど海兵隊はなんでチヌークとか使わないでこれ使い続けてんの? チヌは艦載できない
29 17/10/11(水)21:00:51 No.458776122
運用実績は何より重い
30 17/10/11(水)21:01:08 No.458776178
>スタリオンを改良してスーパースタリオンになって >スーパースタリオンをさらに改良してキングスタリオンになるという >とてもわかりやすい名前 競馬のゲームみたいだ
31 17/10/11(水)21:01:36 No.458776306
>オスプレイは可動箇所が多いのが完全に仇になってる >人類が作るにはちょっと早い感じがする あと「1000時間でエンジン交換な!」って言ってたのに 「ごめん100時間ぐらいしか保たないやこれ」になっちゃってるのが……
32 17/10/11(水)21:01:40 No.458776324
ジョリーグリーンジャイアント スーパージョリーグリーンジャイアント シースタリオン スーパースタリオン キングスタリオン
33 17/10/11(水)21:02:32 No.458776522
オスプレイはHALOの未来世界くらいが丁度いいと思う
34 17/10/11(水)21:02:48 No.458776578
CH-53をCH-53で置き換えるという… C-130もそんな感じだよね
35 17/10/11(水)21:02:50 No.458776596
防衛省屋上のヘリポートに降りられない唯一のヘリだと「」に聞いた
36 17/10/11(水)21:02:59 No.458776633
落ちやすいだの実際は落ちにくいだのレスポンチバトルしてるとこはよく見るけど 統計資料とかは一回も見たことないな
37 17/10/11(水)21:03:21 No.458776723
>スタリオンを改良してスーパースタリオンになって >スーパースタリオンをさらに改良してキングスタリオンになるという >とてもわかりやすい名前 センスがタカラトミー
38 17/10/11(水)21:04:34 No.458776973
スタリオンサイズでオスプレイしたらそりゃ危険だわ 耐えられれば堕ちるほどいいんだろうが人工肛門の危機だわ
39 17/10/11(水)21:04:55 No.458777048
まぁ墜落だったら乗員全員無事じゃ済まないだろうし着陸後に炎上したのはホントだろう 事故にゃ変わりないが
40 17/10/11(水)21:04:59 No.458777064
Eの後継がKなのか やっぱりキングのKなんか
41 17/10/11(水)21:05:08 No.458777097
>オスプレイは企業のネットが星を被い 電子や光が駆け巡っても 国家や民族が消えてなくなるほど 情報化されていない世界くらいが丁度いいと思う
42 17/10/11(水)21:05:38 No.458777205
シコルスキーってロシアなの?
43 17/10/11(水)21:05:43 No.458777224
とりあえず巻き込まれとか死傷者が出なくてなにより
44 17/10/11(水)21:06:16 No.458777326
>シコルスキーってロシアなの? アメリカよ もともとのロシア系アメリカ人の名前がメーカー名になってる
45 17/10/11(水)21:06:16 No.458777327
>落ちやすいだの実際は落ちにくいだのレスポンチバトルしてるとこはよく見るけど >統計資料とかは一回も見たことないな 出してくれって言ってもお出ししてくれるようなもんなのか
46 17/10/11(水)21:06:17 No.458777330
左の人は異様にオスプレイを目の敵にしてるよね…
47 17/10/11(水)21:06:20 No.458777336
>ジョリーグリーンジャイアント >スーパージョリーグリーンジャイアント >シースタリオン >スーパースタリオン >キングスタリオン ダビスタかと思った
48 17/10/11(水)21:06:32 No.458777372
キーングスタリオーン
49 17/10/11(水)21:07:05 No.458777495
>シコルスキーってロシアなの? ロシア革命でアメリカに亡命してきたロシア人技術者のシコルスキーさんの建てた企業
50 17/10/11(水)21:07:17 No.458777533
CH-46の後継は雄プレイで CH-53の後継は新しいCH-53?
51 17/10/11(水)21:07:45 No.458777629
シコルスキーのスーパースタリオンでオスプレイ
52 17/10/11(水)21:07:50 No.458777644
>CH-46の後継は雄プレイで >CH-53の後継は新しいCH-53? 左様
53 17/10/11(水)21:07:53 No.458777656
シコルスキーって発音誤魔化した方が良かったと思う
54 17/10/11(水)21:07:54 No.458777661
>シコルスキーってロシアなの? ウクライナ移民のイゴール・シコルスキーさんが作った会社だからシコルノダイスキーよ
55 17/10/11(水)21:08:18 No.458777751
米軍がロシア製品使うわけ無いか
56 17/10/11(水)21:08:57 No.458777880
>ウクライナ移民のイゴール・シコルスキーさんが作った会社だからシコルノダイスキーよ そういう正式名称かと思ったら 酷い
57 17/10/11(水)21:09:03 No.458777899
>シコルスキーって発音誤魔化した方が良かったと思う バキがシコースキーだっけ
58 17/10/11(水)21:09:12 No.458777930
>シコルノダイスキーよ おい!
59 17/10/11(水)21:09:19 No.458777962
>米軍がロシア製品使うわけ無いか Googleだって創業者の片割れはロシアじんだからな
60 17/10/11(水)21:09:54 No.458778067
風評被害が凄すぎるから今からでもシコースキーに変えない…?
61 17/10/11(水)21:10:36 No.458778212
日本人だけじゃねーかその風評被害!
62 17/10/11(水)21:10:50 No.458778256
>風評被害が凄すぎるから今からでもシコースキーに変えない…? ここで変えちゃうとやだシコるの大好きだったんだってなるし…
63 17/10/11(水)21:11:47 No.458778441
アメリカでは危なくて飛ばせないから沖縄で飛ばしてるんだろ
64 17/10/11(水)21:12:07 No.458778509
軍事アナルリストがシコルノダイスキー社のH-60を分析する
65 17/10/11(水)21:12:51 No.458778655
Sikorskyだし英語風にサイカースキーとかに
66 17/10/11(水)21:13:08 No.458778716
>風評被害が凄すぎるから今からでもシコースキーに変えない…? オナニーの事シコーるって言うようになるかもしれんし
67 17/10/11(水)21:13:09 kr2kV8fI No.458778719
ぶっちゃけ墜落してもそれが何って感じだ ヘリなんてもともと不安定な乗り物だろうに
68 17/10/11(水)21:13:16 No.458778747
チヌークの艦載仕様とかわりと需要があると思うんだが
69 17/10/11(水)21:14:07 No.458778938
>米軍がロシア製品使うわけ無いかsu2059717.jpg
70 17/10/11(水)21:14:41 No.458779042
チヌークもチクニー的な卑猥な言葉に見えてきた
71 17/10/11(水)21:15:14 No.458779151
さっきNHKでカツラ知事が事故に抗議するって言ってたけど 過失事故って抗議できるの初めて知ったわ
72 17/10/11(水)21:15:28 No.458779209
>チヌークの艦載仕様とかわりと需要があると思うんだが ローターの配置からして大変そう でも海上自衛隊の艦で着艦してたりするね
73 17/10/11(水)21:16:06 No.458779357
なんとか政治に持って行こうとするバカまさはる
74 17/10/11(水)21:16:13 No.458779383
普通は政府が抗議するんだけどね
75 17/10/11(水)21:16:28 [CH-46] No.458779447
>チヌークの艦載仕様とかわりと需要があると思うんだが あの…
76 17/10/11(水)21:16:47 No.458779521
この状況でまだローターが出て来る
77 17/10/11(水)21:16:58 No.458779570
>su2059717.jpg それ捕獲機やん!
78 17/10/11(水)21:17:08 No.458779610
>ぶっちゃけ墜落してもそれが何って感じだ >ヘリなんてもともと不安定な乗り物だろうに 時期的な事もあるし最近のやらかし見てると流石にちょっとしっかりしてくれとは思う
79 17/10/11(水)21:17:22 [CH-47] No.458779666
>>チヌークの艦載仕様とかわりと需要があると思うんだが >あの… 形は似ててもお前は中型!俺は大型!
80 17/10/11(水)21:17:34 No.458779711
ティルトローターが完全に確立したらヘリの配備はだんだんと減っていくんだろうか
81 17/10/11(水)21:18:06 No.458779824
ヘリはヘリでまだ残る気がするよ ティルトローターと用途が完全に一緒ではないし
82 17/10/11(水)21:18:29 No.458779917
ジェットエンジンが出てもまだターボプロップやレシプロのプロペラ機は残ってるし…
83 17/10/11(水)21:19:26 No.458780141
陸上中型担当大型担当 海上中型担当大型担当がバートルとシコルノダイスキーで逆になってる感じだから 互いに互いのシマには手出さないみたいなそういう感じになってるんじゃねぇかなって思う
84 17/10/11(水)21:20:45 No.458780433
ジョリーグリーンジャイアントを忘れてもらっちゃ困るぜ!
85 17/10/11(水)21:22:33 No.458780817
単純に重量物を運ぶという用途では効率の良いヘリが残り続けるだろうね
86 17/10/11(水)21:24:16 No.458781219
どんだけ制御が進もうがでかい可動部分が予算を虐める部分は変えようがないだろうし
87 17/10/11(水)21:24:18 No.458781227
>ジョリーグリーンジャイアントを忘れてもらっちゃ困るぜ! ベトナムで大活躍!
88 17/10/11(水)21:25:17 No.458781469
飛行機はちょっと不調になってもなんとか空港まで帰ってこれるけど ヘリはちょっと不調になると落ちるか不時着する以外に選択肢がないからな…
89 17/10/11(水)21:25:55 No.458781634
>単純に重量物を運ぶという用途では効率の良いヘリが残り続けるだろうね つまり大型輸送ヘリを得意とするロシアの時代が!
90 17/10/11(水)21:26:11 No.458781693
まぁ墜落を不時着とは言わんわな
91 17/10/11(水)21:26:58 No.458781894
飛行機は単純に予防着陸しようにもヘリみたいに空き地におりられないってのを忘れてはいけない
92 17/10/11(水)21:27:10 No.458781938
>まぁ墜落を不時着とは言わんわな 海上への不時着だと墜落って言われるよ
93 17/10/11(水)21:27:16 No.458781976
シーキング以来で考えると海上大型ヘリ枠ってずっと発展発展発展で済ませてるんだな…
94 17/10/11(水)21:28:42 No.458782268
>シーキング以来で考えると海上大型ヘリ枠ってずっと発展発展発展で済ませてるんだな… どうしても使い慣れた機体を好む傾向があるからね
95 17/10/11(水)21:28:52 No.458782314
予算ネタ好きには悪いけど予算こそこれから改善されてくことだろ
96 17/10/11(水)21:29:45 No.458782518
>「機体のコントロールを失った状況で着陸または着水する状況が墜落」であり、「パイロットの意思で着陸または着水した場合は、不時着、不時着陸」になるという。
97 17/10/11(水)21:32:03 No.458783077
ノンフィクション系の映画知識だけだと画像よりチヌークの方がよく墜ちるイメージ けど多分チヌークの方が高性能だから現場でよく使われててその分よく墜ちてるってだけなんだろうな
98 17/10/11(水)21:32:20 No.458783128
名護のオスプレイのあれも大破してるんだが 最後までコントロールしてたと言い張る馬鹿が居るんだよな
99 17/10/11(水)21:33:18 No.458783367
ミリタリー詳しくないけど写真からすごい旧式臭を感じる
100 17/10/11(水)21:33:27 No.458783398
>チヌークの艦載仕様とかわりと需要があると思うんだが su2059748.jpg そのまま格納庫にぶち込めばいいじゃん?
101 17/10/11(水)21:33:47 No.458783477
>ノンフィクション系の映画知識だけだと画像よりチヌークの方がよく墜ちるイメージ チヌークはジープ代わりかってぐらいばんばん飛ばしてるから延べ飛行回数がめちゃくちゃ多いんじゃないかな
102 17/10/11(水)21:34:16 No.458783594
しかしいつも沖縄って大きな選挙前に何か起こるよね
103 17/10/11(水)21:34:27 No.458783635
単純に持ち運べる荷物量の性能だけならチヌよりスレ画のが上だよ
104 17/10/11(水)21:34:54 No.458783751
事故った地点から救助と機体の回収がしやすい海岸付近まで滑空できたのをコントロールとは言わないらしい
105 17/10/11(水)21:35:21 No.458783844
チヌークはかわいいからな…
106 17/10/11(水)21:36:48 No.458784175
また自分にそうだね入れてる
107 17/10/11(水)21:38:00 No.458784484
コントロール出来てるならそのまま落ちないでよ