ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/10/11(水)20:08:10 No.458763486
自炊なんて趣味でやるもんだよな~
1 17/10/11(水)20:11:17 No.458764168
サプリ高くね?
2 17/10/11(水)20:11:53 No.458764320
インスタント惣菜弁当だと1ヶ月で飽きるわ 飽きた
3 17/10/11(水)20:12:33 No.458764472
この後めちゃくちゃ体調崩した
4 17/10/11(水)20:12:48 No.458764555
健康かどうかなんて飯食って即影響ある物とでも思ってんのかこいつ
5 17/10/11(水)20:13:51 No.458764793
めっちゃ痛い目見る前フリだけ貼ってレスポンチさせようとするのはちょっと・・・
6 17/10/11(水)20:15:00 No.458765065
必要だと言われてるカロリーと栄養素を過不足なく管理して摂取できるという点で 自炊健康論には根拠はあるけどな
7 17/10/11(水)20:15:21 No.458765158
こんなん絶対次のページで体壊しましたってやる前フリじゃん
8 17/10/11(水)20:16:34 No.458765480
先の展開は知らないけどコレステロールマシマシにはなったろうな
9 17/10/11(水)20:16:48 No.458765535
まあバランスいい食事さえしてれば別に自炊である必要は確かに無いかもしれん
10 17/10/11(水)20:18:00 No.458765870
>まあバランスいい食事さえしてれば別に自炊である必要は確かに無いかもしれん 外食でそれを続けるのはしんどいな…
11 17/10/11(水)20:18:02 No.458765880
次のページでぶっ倒れて救急車で運ばれるよ
12 17/10/11(水)20:18:27 No.458765969
サプリに入ってる栄養素が100%吸収されるならそれでもいいんだろうけどさ
13 17/10/11(水)20:18:32 No.458765989
画像は毎日カップ麺生活でこのあと救急車の世話になったけど 画像の理論の欠点って何だろう
14 17/10/11(水)20:18:33 No.458765990
若いからこその理論だよね… 年取ってくると1週間インスタントやレトルトで生活するだけでだいぶ違う
15 17/10/11(水)20:18:34 No.458765995
確かにバランス良い食事が3食取れるなら外食でいいかもしれない けどそういう店中々ない上にお金かかる スレ画の様にカップ麺コスパ最強~とかはまあ論外として
16 17/10/11(水)20:19:13 No.458766137
>画像の理論の欠点って何だろう 知識・常識・知能
17 17/10/11(水)20:19:47 No.458766278
自分で作ると補正掛かって若干美味くなるよ
18 17/10/11(水)20:20:00 No.458766336
http://r.gnavi.co.jp/g-interview/entry/bhb/2924 カメントツは舌壊人(ぜっかいびと)
19 17/10/11(水)20:20:00 No.458766338
カメントツはこの後アムウェイでも始めそう
20 17/10/11(水)20:20:40 No.458766497
専属栄養士とシェフがいれば自炊しなくても健康な食生活が保証されるね! おかねもちはつよいな…
21 17/10/11(水)20:21:00 No.458766575
誇張してるだろうけど催眠カフェみたいなところで五万くらい取られてるから洗脳引っかかりそうではある
22 17/10/11(水)20:21:31 No.458766694
じゃあ自炊なら野菜取るかっつうとなあ
23 17/10/11(水)20:22:07 No.458766834
人間が何千年生きてきて何故食事のスタイルがここまで追求されたかの理由は考えないのかなぁ…
24 17/10/11(水)20:23:48 No.458767210
料理しなくたっていいってのは否定しないけどこいつは単に周囲に反発したいだけに見える…
25 17/10/11(水)20:24:09 No.458767294
材料とか作ったもんとか腐らすんで効率悪いっちゃ悪いわな
26 17/10/11(水)20:24:23 No.458767334
サプリ買うぐらいなら野菜生で囓ったほうが安いべ
27 17/10/11(水)20:24:43 No.458767422
漫画なんで大げさに描いてるだけでしょ
28 17/10/11(水)20:25:27 No.458767576
一食150円以下なら自炊で余裕だぜ
29 17/10/11(水)20:25:33 No.458767608
>http://r.gnavi.co.jp/g-interview/entry/bhb/2924 >カメントツは舌壊人(ぜっかいびと) 見た目も想像される味もすべて終わってる
30 17/10/11(水)20:26:01 No.458767708
トップモデルほどサプリじゃなく生の食材で栄養獲るとか 自炊でバランスよくとった方がいいのはわかるんだけど 逆にいうとバランスいいはずのミックスサプリとかは何が足りないんだろうか…
31 17/10/11(水)20:26:14 No.458767758
カップ麺1個でオワリなら安いのはわかるが 栄養補うためのサプリの値段も入れなきゃズルイでしょ んで入れたら大して安くないべさ
32 17/10/11(水)20:27:12 No.458767995
サプリで補うって言う人はどれほど突き詰めてるんだろう まさかマルチビタミンミネラル程度とは言うまいな
33 17/10/11(水)20:27:23 No.458768045
カップ麺は別に美味かねーよ
34 17/10/11(水)20:27:33 No.458768099
つってもサプリなんて30日セットで1000円もしないのばっかでは
35 17/10/11(水)20:28:11 No.458768263
>>http://r.gnavi.co.jp/g-interview/entry/bhb/2924 >>カメントツは舌壊人(ぜっかいびと) >見た目も想像される味もすべて終わってる 包丁の使い方知らないのかよで笑った
36 17/10/11(水)20:28:32 No.458768349
>逆にいうとバランスいいはずのミックスサプリとかは何が足りないんだろうか… そもそもサプリとは普段の食事で不足しがちな栄養を補うものなのじゃ サプリのみで暮らすことなどはじめから想定してはおらぬ
37 17/10/11(水)20:28:36 No.458768365
>必要だと言われてるカロリーと栄養素を過不足なく管理して摂取できるという点で それは別に自炊でなくてもできる上に栄養士でもなければさして違いもないのでは?
38 17/10/11(水)20:28:40 No.458768386
>つってもサプリなんて30日セットで1000円もしないのばっかでは 一種類ならな カップ麺で取れない栄養素を全部補おうねぇ…
39 17/10/11(水)20:28:48 No.458768421
自炊は趣味でやってるけど金も節約できて一石二鳥で楽しい
40 17/10/11(水)20:29:18 No.458768549
自炊はこれからの時期は鍋 死ぬほど野菜が取れる
41 17/10/11(水)20:29:24 No.458768577
>カップ麺で取れない栄養素を全部補おうねぇ… それでも日にち計算で考えれば言うほどたかくはないと思うが一体どんだけ買って飲むつもりなんだ
42 17/10/11(水)20:29:29 No.458768594
毎晩料理してたら非効率 3日分ないし1週間分作ればよい
43 17/10/11(水)20:29:34 No.458768621
サプリって肝臓やばいんじゃ
44 17/10/11(水)20:29:38 No.458768636
>http://r.gnavi.co.jp/g-interview/entry/bhb/2924 >カメントツは舌壊人(ぜっかいびと) 今夜は油揚げ鍋つくるわ
45 17/10/11(水)20:29:39 No.458768638
トツくんにマジレスするのはちょっとどうかと思うよ!
46 17/10/11(水)20:29:46 No.458768664
カップ麺は確かに安いだろうけど 健康面に覿面悪影響なので…
47 17/10/11(水)20:29:50 No.458768679
ソイレントみたいな完全栄養代替食は徐々に普及し粉末や液状以外でも完全栄養パスタとか出てきた ただまあ単価が一食でワンコインほどだから価格的にこういう層に浸透するかというとどうだろうなあ 完全栄養カップ麺とかどっかの企業作らねーかな
48 17/10/11(水)20:29:53 No.458768692
じゃあ自炊なら栄養素摂れてるのかと言われるとね… もやし炒めライスばっか作ってるし俺
49 17/10/11(水)20:30:02 No.458768724
サプリが高いってどういう脳内計算してるんだ?
50 17/10/11(水)20:30:20 No.458768803
お金がないから肉は買わないで野菜だけを買ってた 鍋が凄い貧相だった でも美味しいから鍋料理は偉大
51 17/10/11(水)20:30:23 No.458768818
もしまだ二十代なら暖かく見守ってもいいと思う
52 17/10/11(水)20:30:24 No.458768824
大体は曖昧な印象論で語ってるからなんとなく健康不健康程度の知識しか無いんじゃないの
53 17/10/11(水)20:30:37 No.458768880
自炊で金使いすぎる人や身体壊す人も居るだろうに… まあ自炊の方が調整はしやすいけど
54 17/10/11(水)20:30:43 No.458768890
パックご飯各種缶詰おかず漬物各種インスタント味噌汁でいい 栄養偏らずに食うし文句あるか
55 17/10/11(水)20:31:03 No.458768955
>めっちゃ痛い目見る前フリだけ貼ってレスポンチさせようとするのはちょっと・・・ 勝手に下衆の勘繰りしてるだけでは
56 17/10/11(水)20:31:08 No.458768984
顎動かさないと胃袋も働かなくて栄養の吸収効率も下がるって本当かな
57 17/10/11(水)20:31:12 No.458769002
サプリじゃタンパク質とか取れんだろ
58 17/10/11(水)20:31:20 No.458769034
隙あらばマウント取ろうとする子の多いこと
59 17/10/11(水)20:31:42 No.458769136
>サプリじゃタンパク質とか取れんだろ エロ漫画によくある精液摂取とかで ごめんいってて気持ち悪くなった
60 17/10/11(水)20:32:09 No.458769215
ソイレントで一ヶ月生活した人も最後はフライドチキン食いてぇ!ってなってたし普通にご飯食べるのが一番だよ
61 17/10/11(水)20:32:25 No.458769283
老いたら物凄いツケが回ってくると思うけどその時まで生きてる保障もないし別にいいのかな
62 17/10/11(水)20:32:36 No.458769321
バリューやったんかな
63 17/10/11(水)20:32:41 No.458769336
野菜食べてるけどこの野菜にはこれくらいのビタミンが~って気にしたことないや 考えて取ってる人とかいんのかね
64 17/10/11(水)20:32:44 No.458769344
まあ自炊がめんどくさい気持ちはわかる 冬場とか作るの楽だからって理由で鍋ばっか作る
65 17/10/11(水)20:32:49 No.458769369
いや自炊とか効率悪いだろ ちゃんと嫁さんに作ってもらえよ
66 17/10/11(水)20:33:05 No.458769452
いい加減飯食わなくても生きられるような人間作れないの?
67 17/10/11(水)20:33:08 No.458769464
サプリの効果のほどはともかく値段に関しては高いなんて思ってるやつはろくに買ったことすら無いのでは…
68 17/10/11(水)20:33:24 No.458769529
>老いたら物凄いツケが回ってくると思うけどその時まで生きてる保障もないし別にいいのかな よく太く短く生きるぜ!って暴飲暴食する人いるけどそんなポックリ死ねないよね
69 17/10/11(水)20:33:32 No.458769569
サプリはめっちゃ濃い栄養をとってるわけだから内蔵にすごい負担かけてるぞ
70 17/10/11(水)20:33:38 No.458769600
>老いたら物凄いツケが回ってくると思うけど それもただの印象でしか無いな
71 17/10/11(水)20:33:55 No.458769668
家庭持ちなら自炊のがいいけど 一人暮らしだと自炊は安いかって言うと微妙じゃね
72 17/10/11(水)20:33:56 No.458769676
キレート加工とかタイムリリース加工ってなんぼほど効果あんのかな 水素水みたいなもん?
73 17/10/11(水)20:34:08 No.458769709
ほんとにサプリで全ての栄養が取れるずっとサプリだけで超健康です!って人がいたら興味あるな
74 17/10/11(水)20:34:20 No.458769755
学生のとき自炊よくやってたけど体壊したことなかったな なんだかんだバランスとれてたんかな
75 17/10/11(水)20:34:22 No.458769760
>ソイレントで一ヶ月生活した人も最後はフライドチキン食いてぇ!ってなってたし普通にご飯食べるのが一番だよ どんな飯であれ一ヶ月ずっと続けてたらそりゃ飽きるだろ そういう極端な食生活想定したらどんな料理であっても嫌になる
76 17/10/11(水)20:34:24 No.458769768
自炊してりゃ健康ってわけでもないしタバコ酒やってなければ長寿かっていわれりゃそうでもないし 健康に気を使ったって死ぬ時は死ぬし病気にもなる
77 17/10/11(水)20:34:30 No.458769788
まあでも実際20代ならカロリーだけでもなんとかなる感はある
78 17/10/11(水)20:34:37 No.458769815
コンビニ飯は美味いまずいじゃなくて飽きるんだよな
79 17/10/11(水)20:34:43 No.458769845
150円のカップ麺じゃ量的に満足できないなぁってなるとおかず自炊したほうが安い
80 17/10/11(水)20:34:52 No.458769874
一人分の材料の調整って結構めんどくさいよね
81 17/10/11(水)20:34:58 No.458769894
>一人暮らしだと自炊は安いかって言うと微妙じゃね もしかして一食ずつちまちま自炊してると思ってんの? 大量に作ってコストダウンしてるに決まってるじゃん
82 17/10/11(水)20:35:18 No.458769977
でもよぉ この画像の後に4コマ目の主張がまるっと覆される展開だったりしないの?カメントツだし
83 17/10/11(水)20:35:21 No.458769991
>いや自炊とか効率悪いだろ >ちゃんと嫁さんに作ってもらえよ なんで嫁さんに料理任せる前提なんだよ
84 17/10/11(水)20:35:33 No.458770038
>コンビニ飯は美味いまずいじゃなくて飽きるんだよな 外食には事欠かないんだから別の弁当屋なり行けばいいじゃないの…
85 17/10/11(水)20:35:40 No.458770066
独身男性でいることと死亡率の相関を見ると食事は大事だと思う
86 17/10/11(水)20:35:51 No.458770111
>いや自炊とか効率悪いだろ >ちゃんと嫁さんに作ってもらえよ 結局どっちが働いてもいいけど 家に居て家のことする担当って大事なんだよね…
87 17/10/11(水)20:35:53 No.458770120
>大量に作ってコストダウンしてるに決まってるじゃん そして腐敗するのだな
88 17/10/11(水)20:36:22 No.458770221
コンビニ弁当の量に消化能力が負けるようになってきたらそろそろやばい
89 17/10/11(水)20:36:23 No.458770231
>この画像の後に4コマ目の主張がまるっと覆される展開だったりしないの?カメントツだし まあそういうオチではあるんだけど別にこの内容そのものに関しては別だと思う 毎日カップラーメンなんて極端な生活前提だし
90 17/10/11(水)20:36:57 No.458770369
美味いプロテイン! 良いサプリ! デカいお菓子!
91 17/10/11(水)20:36:58 No.458770378
>独身男性でいることと死亡率の相関を見ると食事は大事だと思う それは食事というよりも環境そのものの違いなので…
92 17/10/11(水)20:37:06 No.458770414
スープたくさん作って毎日飲んでるけどいつ腐るかよくわかんないからどんなに余ってても5日経ったら捨ててる
93 17/10/11(水)20:37:19 No.458770467
>>大量に作ってコストダウンしてるに決まってるじゃん >そして腐敗するのだな 腐らないようにすりゃいいじゃん!
94 17/10/11(水)20:37:29 No.458770495
昼と夜を一人暮らししてたとき自炊してたけど外食より絶対に安い
95 17/10/11(水)20:37:39 No.458770519
>コンビニ飯は美味いまずいじゃなくて飽きるんだよな 好きなものしか食べないから大体同じようなものばっかになるしね
96 17/10/11(水)20:37:41 No.458770526
自炊は趣味みたいなもんなのは否定はしない でも健康面だけじゃなく日々それなりにうまい飯を安く食えるという満足感は精神の安定的な面ですごく重要だと感じる
97 17/10/11(水)20:37:42 No.458770529
ただ独身男性の料理は趣味という認識は間違ってないと思う
98 17/10/11(水)20:37:57 No.458770598
カップラーメンじゃ腹膨れねえよ女子かよ…
99 17/10/11(水)20:37:57 No.458770602
夜はサラダオンリーにしたら早い安い体に良いで最強になった
100 17/10/11(水)20:37:59 No.458770610
>昼と夜を一人暮らししてたとき自炊してたけど外食より絶対に安い まず言ってる意味がよくわからん
101 17/10/11(水)20:38:18 No.458770685
今の時期白菜鍋なら200円で数日間の食事がとれちまうんだ しかも健康的はい論破~
102 17/10/11(水)20:38:20 No.458770694
>http://r.gnavi.co.jp/g-interview/entry/bhb/2924 とりあえず油揚げ鍋はやるわ
103 17/10/11(水)20:38:28 No.458770728
健康優良児だったけど一週間カップ麺のみの生活して生まれて初めて貧血で倒れた
104 17/10/11(水)20:38:30 No.458770740
>一人暮らししてたとき昼と夜を自炊してたけど外食より絶対に安い こうするだけでグッと読みやすくなる
105 17/10/11(水)20:38:32 No.458770744
>>大量に作ってコストダウンしてるに決まってるじゃん >そして腐敗するのだな 冷凍と言うものがあってだな
106 17/10/11(水)20:38:34 No.458770756
12年コンビニ飯と外食オンリーの同僚が病院に運ばれたの見たからとてもこんな気にならないわ
107 17/10/11(水)20:38:42 No.458770789
>カップラーメンじゃ腹膨れねえよ女子かよ… まあ漫画家は外でないしひとつだけとも言ってないしな…
108 17/10/11(水)20:38:42 No.458770791
>夜はサラダオンリーにしたら早い安い体に良いで最強になった 夏はいいんだけど冬は体が冷える 温野菜とかにするのかな?
109 17/10/11(水)20:38:45 No.458770802
論破って言葉久しぶりに聞いた
110 17/10/11(水)20:38:48 No.458770819
>>コンビニ飯は美味いまずいじゃなくて飽きるんだよな >外食には事欠かないんだから別の弁当屋なり行けばいいじゃないの… 帰る時間には開いてないんだ さすがに毎日飲み屋とかは金が厳しいしな
111 17/10/11(水)20:38:51 No.458770830
栄養バランス良い外食すればいいじゃんって人は実際どこでどんなの食ってるんだろう
112 17/10/11(水)20:39:05 No.458770895
料理趣味で、趣味と実益兼ねてる人に 「自炊しなきゃダメだよー」とか言われたらむかつくのはわからないでもない
113 17/10/11(水)20:39:08 No.458770902
家に帰れないから外食ばっかで月九万くらい食費かかってるから自炊したい
114 17/10/11(水)20:39:09 No.458770905
まあ飯作る時間分残業して残業代で定食屋行った方が収入的には上なんだけど 料理中食事中に撮り貯めた番組見てるからそう単純なものでも無くなってきた
115 17/10/11(水)20:39:19 No.458770947
>栄養バランス良い外食すればいいじゃんって人は実際どこでどんなの食ってるんだろう タニタ食堂
116 17/10/11(水)20:39:31 No.458771004
30過ぎると口の中パサパサになって自然と野菜食いたくなってくる
117 17/10/11(水)20:39:50 No.458771094
そんな苦労しなくても1000円出せば飯にビールも付けられるんだぞ
118 17/10/11(水)20:39:52 No.458771104
一時期コンビニ弁当かカップ麺くらいしか飯食えなかったからiherbでマルチビタミンサプリとか いろんなサプリ輸入して飲んでたけどどんどん体調悪くなっていったよ… 栄養の知識ないのに適当にサプリ飲んでも効果ないかむしろ悪影響では?って思い始めて飲むの止めた
119 17/10/11(水)20:39:53 No.458771106
ただでさえ仕事で疲れてるのに一々栄養バランスとか考えて料理なんてめんどくさいことできるか!
120 17/10/11(水)20:39:56 No.458771119
外食でうまいもの食べようとしたら高くなるし気軽に言ってくれるなぁって思う
121 17/10/11(水)20:39:57 No.458771122
>>昼と夜を一人暮らししてたとき自炊してたけど外食より絶対に安い >まず言ってる意味がよくわからん 朝は一人じゃなかったんだろう
122 17/10/11(水)20:40:26 No.458771236
自炊はコスパ悪いと言いつつ外食でバランスいい食事取ればいいって言ってて どこで何食ってるか教えてくれと思う
123 17/10/11(水)20:40:29 No.458771252
健康な食事を外食で毎日取る方が難しくない?
124 17/10/11(水)20:40:48 No.458771339
社食とかならまだしも
125 17/10/11(水)20:40:49 No.458771346
いやぁ正直料理とか自炊とかって実際非効率 栄養とかなら光合成とかあるじゃないですか
126 17/10/11(水)20:41:04 No.458771400
カップラーメンで良いやって人間が健康気にしてサプリなんか飲むかよ
127 17/10/11(水)20:41:12 No.458771428
>健康な食事を外食で毎日取る方が難しくない? 自炊に関してもなんとなく健康程度でそこまで健康的な食事取ってる人も言うほどいないと思うぞ
128 17/10/11(水)20:41:21 No.458771453
>家に帰れないから外食ばっかで月九万くらい食費かかってるから自炊したい 食いすぎ
129 17/10/11(水)20:41:31 No.458771492
>ただ独身男性の料理は趣味という認識は間違ってないと思う 単なる日常的な慣習以上に趣味の要素強いから否定されるとキレやすいんだよな…
130 17/10/11(水)20:41:38 No.458771524
効率非効率とか健康不健康とかそんな複雑な話じゃないんだ ただただ面倒なんだ
131 17/10/11(水)20:42:01 No.458771599
スレ画の作者にスーパー出玉でスーパーサイズミーさせたい
132 17/10/11(水)20:42:01 No.458771600
>今の時期白菜鍋なら200円で数日間の食事がとれちまうんだ 白菜鍋なんて全然栄養ないぞ
133 17/10/11(水)20:42:03 No.458771606
コスパなら袋ラーメンの方が上だから論破だ 鍋で作る手間があるからインスタントではないしな
134 17/10/11(水)20:42:03 No.458771607
>いやぁ正直料理とか自炊とかって実際非効率 >栄養とかなら光合成とかあるじゃないですか えっ?お前まだ原子核からエネルギー取り出せてないの?
135 17/10/11(水)20:42:12 No.458771657
>栄養バランス良い外食すればいいじゃんって人は実際どこでどんなの食ってるんだろう 会社帰りの定食屋の日替わりは1300円位で肉魚野菜バランス良く出てくる
136 17/10/11(水)20:42:13 No.458771661
はい論破って言ってる人が論破してるところを見たことがないすぎる…
137 17/10/11(水)20:42:14 No.458771664
>健康な食事を外食で毎日取る方が難しくない? 牛丼屋で十分だ
138 17/10/11(水)20:42:14 No.458771665
>単なる日常的な慣習以上に趣味の要素強いから否定されるとキレやすいんだよな… もっとカルシウウムとらないと…
139 17/10/11(水)20:42:16 No.458771671
一人暮らしなら非効率だけどまとめて調理や下ごしらえしておけばある程度は楽になる まぁほとんどは趣味だけど
140 17/10/11(水)20:42:26 No.458771713
>食いすぎ 一食1000円で食い過ぎってこたないだろ
141 17/10/11(水)20:42:28 No.458771722
作るまではいいんだけど片付けるの面倒だなってなる
142 17/10/11(水)20:42:33 No.458771742
スレ画は微妙に反論できる部分だけ反論してるのがイラつくな お金かからない?ってのは 「カップ麺うまいよ?コンビニや外食もあるし」 っていう全体に対しての指摘なのにカップ麺の値段だけで反論してる
143 17/10/11(水)20:42:37 No.458771758
主義主張以前にこういう自分の言いたい事だけ一方的に言う奴嫌い
144 17/10/11(水)20:42:50 No.458771804
料理は別に嫌いじゃないけど皿洗いはしたくない
145 17/10/11(水)20:43:03 No.458771853
ここにいる人に聞きたいけどむしろ自炊してるって人は毎日健康バランスそんな事細かに考えて値段も安く済ませようとか考えながらやってんの?
146 17/10/11(水)20:43:08 No.458771869
外食にしろ自炊にしろ「食事」をしないと人間おかしくなる サプリじゃカロリー取れないしね
147 17/10/11(水)20:43:08 No.458771871
カップ麺はカップ麺のわりに美味いだけで毎日食べる気はしない
148 17/10/11(水)20:43:22 No.458771920
>主義主張以前にこういう自分の言いたい事だけ一方的に言う奴嫌い お前のことじゃねーか
149 17/10/11(水)20:44:05 No.458772099
>>食いすぎ >一食1000円で食い過ぎってこたないだろ 朝に1000円分も食うの…?
150 17/10/11(水)20:44:07 No.458772109
>料理は別に嫌いじゃないけど皿洗いはしたくない 油使うと洗うのめんどくさいよな…ってついつい少量で済ませようと避ける
151 17/10/11(水)20:44:07 No.458772112
料理は楽しいよ 後片付けは食洗機あっても面倒くさいよ
152 17/10/11(水)20:44:12 No.458772131
>ここにいる人に聞きたいけどむしろ自炊してるって人は毎日健康バランスそんな事細かに考えて値段も安く済ませようとか考えながらやってんの? 安い食材があったら買ってきて、それを使って何を作るか考える感じかね バランスは野菜大目にを心がけてる
153 17/10/11(水)20:44:14 No.458772141
>ここにいる人に聞きたいけどむしろ自炊してるって人は毎日健康バランスそんな事細かに考えて値段も安く済ませようとか考えながらやってんの? ワゴンになってるミャ祭買って出来る限り食べよう…ってくらいかなあ 煮たり焼いたり炒めたり
154 17/10/11(水)20:44:20 No.458772165
>ここにいる人に聞きたいけどむしろ自炊してるって人は毎日健康バランスそんな事細かに考えて値段も安く済ませようとか考えながらやってんの? そうだよ
155 17/10/11(水)20:44:21 No.458772167
>ここにいる人に聞きたいけどむしろ自炊してるって人は毎日健康バランスそんな事細かに考えて値段も安く済ませようとか考えながらやってんの? いや偶に栄養のバランス考えて自炊してるだけよ あとどっちかというと金をかけずに美味いもの食いたいから自炊してる カップ麺は飽きるしね
156 17/10/11(水)20:44:50 No.458772276
後片付けをしなくていいってだけでも外食に行く利点になる
157 17/10/11(水)20:44:56 No.458772292
まあ1食1000円くらい出せば栄養も考えられてかつ美味しい食事は取れるけど とても安上がりではないよね 恵まれた地域なら別だけど
158 17/10/11(水)20:44:57 No.458772300
>ミャ祭 かわいい…
159 17/10/11(水)20:44:57 No.458772301
>一食1000円で食い過ぎってこたないだろ まあ朝食べなかったり適当に済ませたりで毎回1000って事はないんだろうけど 飲みに行ったりすると結局それくらいになってるか
160 17/10/11(水)20:45:02 No.458772322
>夏はいいんだけど冬は体が冷える >温野菜とかにするのかな? 炒め用野菜買ってきて適量を出汁粉で煮る 味の調整も出来てカロリーも控え目で水物なので腹も膨らむという まあぶっちゃけ簡易鍋料理なんだが
161 17/10/11(水)20:45:14 No.458772380
自炊してるって人も別に言うほど健康に気遣ったり安さ気にしてやってるわけでもないよね そりゃ自炊のほうが安いなってなった時はするって人もいるだろうけど
162 17/10/11(水)20:45:16 No.458772390
アメリカは食材買うよりサプリメントの方が安い
163 17/10/11(水)20:45:21 No.458772412
カップメンに野菜足せば完璧じゃない?
164 17/10/11(水)20:45:24 No.458772432
>朝に1000円分も食うの…? 朝500円昼1000円夜1500円ってところじゃないか? 俺はそれぞれ100~200円位低いけど大体そんなもんだな
165 17/10/11(水)20:45:34 No.458772481
勘違いしてるやつが多いが自炊は別に安くならない
166 17/10/11(水)20:45:47 No.458772539
>スレ画は微妙に反論できる部分だけ反論してるのがイラつくな >お金かからない?ってのは >「カップ麺うまいよ?コンビニや外食もあるし」 >っていう全体に対しての指摘なのにカップ麺の値段だけで反論してる だからこれはこういう漫画だっつーの
167 17/10/11(水)20:45:48 No.458772544
>ここにいる人に聞きたいけどむしろ自炊してるって人は毎日健康バランスそんな事細かに考えて値段も安く済ませようとか考えながらやってんの? そりゃそうだよ毎日最高級の和牛買う金なんぞないしあっても飽きる
168 17/10/11(水)20:45:48 No.458772545
売出しの食材買うんだから意図的に考えんでも値段は抑えられるよね
169 17/10/11(水)20:45:52 No.458772561
>ミャ祭 都会にはそういうインスタント食品があるのかと思った…
170 17/10/11(水)20:45:56 No.458772573
>ここにいる人に聞きたいけどむしろ自炊してるって人は毎日健康バランスそんな事細かに考えて値段も安く済ませようとか考えながらやってんの? そうだよ 慣れたら献立とかスーパーで安い物見てから決められるよ
171 17/10/11(水)20:45:56 No.458772574
1食150円ってそんな美味しいものじゃないよね
172 17/10/11(水)20:46:20 No.458772675
嘘だ!黄金伝説で1ヶ月1万円生活してたから自炊のほうが安いんだ!!
173 17/10/11(水)20:46:28 No.458772708
別に極端に安くはならないが外食続けるよりはマシな飯が食える
174 17/10/11(水)20:46:34 No.458772729
毎日同じもの食うのが耐えられないなら自炊は無理
175 17/10/11(水)20:46:46 No.458772777
1日いくらっていうか1週間でいくらみたいな考え方しないと自炊は安くならないよ
176 17/10/11(水)20:46:49 No.458772788
>勘違いしてるやつが多いが自炊は別に安くならない 勘違いも何もその自炊の面倒を金で買ってるのが外食なのに何言ってんだお前…
177 17/10/11(水)20:46:57 No.458772832
自炊って作り置きとかで時間も金も節約できるしそこまでハードじゃない
178 17/10/11(水)20:47:01 No.458772855
>勘違いしてるやつが多いが自炊は別に安くならない 安くしようと思えば安くできる 正確に言うと健康にいい自炊をしようとすると安くならない
179 17/10/11(水)20:47:01 No.458772856
平日は炭水化物で! 週末は野菜をつまみに酒! そんなのでいいんだよ
180 17/10/11(水)20:47:05 No.458772868
>勘違いしてるやつが多いが自炊は別に安くならない いや安いだろ 逆に自炊より外食ってなんだよ
181 17/10/11(水)20:47:24 No.458772943
今日のレスポンチ会場
182 17/10/11(水)20:47:27 No.458772955
>毎日同じもの食うのが耐えられないなら自炊は無理 それは自炊動向に関係なくまとめて作ろうとするお前がめんどくさがりなだけじゃねーか
183 17/10/11(水)20:47:37 No.458772999
ファミレス含む外食業界ってわざわざ味付け濃くしてたりするから何も考えずにずっと外食だと絶対体壊す 健康的!とか塩分控えめ!ってうたってるメニューはそもそも量が少ないだけだったりする
184 17/10/11(水)20:47:38 No.458773001
>勘違いしてるやつが多いが自炊は別に安くならない 逆にどんな自炊してるのか気になる
185 17/10/11(水)20:47:40 No.458773010
>>勘違いしてるやつが多いが自炊は別に安くならない >いや安いだろ >逆に自炊より外食ってなんだよ 失礼「自炊より高い外食」
186 17/10/11(水)20:47:40 No.458773012
食材安く買ってきても料理する時間を時給換算すると外食で良くない? ってなるからまぁ趣味だよ
187 17/10/11(水)20:47:48 No.458773046
冷凍庫のサイズが充分にあればそんなに難しいことではないよね
188 17/10/11(水)20:47:49 No.458773048
コストと栄養の兼ね合いを考えれば自炊は手間に見合ってると思う
189 17/10/11(水)20:47:52 No.458773065
>別に極端に安くはならないが外食続けるよりはマシな飯が食える 何をもってマシとするかだけど 栄養面なんだろうな多分
190 17/10/11(水)20:47:53 No.458773066
>勘違いしてるやつが多いが自炊は別に安くならない 家族数人分を数日分まとめて作るとかじゃないと安くはならないだろな
191 17/10/11(水)20:48:08 No.458773119
安く抑えた自炊メニューはそれこそカップ麺コスパ最強みたいな飯と変わらんテンションの物が出来上がるぞ
192 17/10/11(水)20:48:11 No.458773134
>ここにいる人に聞きたいけどむしろ自炊してるって人は毎日健康バランスそんな事細かに考えて値段も安く済ませようとか考えながらやってんの? 健康バランスはそこまで細かくは考えてないけど自分で作ると自然に買う材料がある程度ローテーションみたいになってばらけるから結果的にそれなりにバランス取れてると思う 値段はどこのスーパーは何が安いみたいなの覚えちゃってそこでしか買わなくなるからいちいち考えなくても安くすむ
193 17/10/11(水)20:48:23 No.458773180
>勘違いしてるやつが多いが自炊は別に安くならない 俺はできるけど君ができないってのなら外食すればいいんじゃない
194 17/10/11(水)20:48:23 No.458773187
>逆に自炊より外食ってなんだよ 毎食牛丼とかそういう底辺基準なんじゃね
195 17/10/11(水)20:48:25 No.458773191
残業時間だと時給大体3000円位だから30分くらい残業して1500円位の定食食った方が安くはある
196 17/10/11(水)20:48:31 No.458773219
まぁ米たければあとはなんとでもなる
197 17/10/11(水)20:48:39 No.458773261
自炊が趣味ってのはそう思うよ でもできない人ってちょっとね
198 17/10/11(水)20:48:40 No.458773269
感情的になってるだけで言うほど健康面にも金額面にも気を配ってるわけじゃないのはわかる
199 17/10/11(水)20:48:55 No.458773327
>失礼「自炊より高い外食」 ゴメン「安い」だった… アホですまん
200 17/10/11(水)20:48:56 No.458773333
後は寝るだけなのに夜に炭水化物取るのが嫌だからおかずオンリーだな おかずだけで作るようになると今まで米前提で濃い味付けしてたんだなってよく分かる
201 17/10/11(水)20:48:57 No.458773337
>カップメンに野菜足せば完璧じゃない? 実際ある程度の煮野菜や卵一個入れるだけでカップ麺でも十分バランスよく栄養とれるよ と言ってる栄養士の方もいる
202 17/10/11(水)20:49:11 No.458773380
>でもできない人ってちょっとね 出来ないのとしないのは違うしそれはもう論点がずれてる
203 17/10/11(水)20:49:24 No.458773424
>>勘違いしてるやつが多いが自炊は別に安くならない >勘違いも何もその自炊の面倒を金で買ってるのが外食なのに何言ってんだお前… 味も買おうよ
204 17/10/11(水)20:49:25 No.458773429
1人だとレパートリー用意するのも高くつくしめどいから出来合いの方が何かと便利 好きなものを大量に食べたい時は自分で作る
205 17/10/11(水)20:49:26 No.458773433
外食は割と余計なものが多すぎるから自分だけの健康に見合ったものを食べようとすると自炊せざるを得ない
206 17/10/11(水)20:49:32 No.458773468
ちょっと野菜や肉買っただけでもコンビニ弁当一食分は軽々超えるもんな 量作らないと安上がりとはいかんか
207 17/10/11(水)20:49:33 No.458773476
結局自分で料理する手間賃をどう捉えるかなんだよねぇ 自分は食器や料理器具含めて外食でいいわってなる
208 17/10/11(水)20:49:33 No.458773477
俺も自炊ヘタクソだから外食頼みだな 金は割り切ってる
209 17/10/11(水)20:49:39 No.458773494
自炊だと月の食費が15000円~18000円程度に抑えられるなぁ 外食だと一日2000円程度は掛かるんじゃないの
210 17/10/11(水)20:49:47 No.458773530
料理が出来ない訳じゃないです料理しないだけです しようと思えばいつでも出来ます
211 17/10/11(水)20:50:12 No.458773635
自炊が安くならないっていうのは単にやりくり下手なだけでは 十把一絡げにするのは暴論すぎる
212 17/10/11(水)20:50:18 No.458773658
外食で栄養摂ろうとすると選択難易度と食費が上がるぞ
213 17/10/11(水)20:50:49 No.458773783
外食大好きだけど身体壊しまくってるから 栄養バランス考えた自炊の方がいいと思うぞ俺
214 17/10/11(水)20:51:03 No.458773842
友達と外食する事はないから 毎日自炊で安くつきます
215 17/10/11(水)20:51:16 No.458773881
>しようと思えばいつでも出来ます 余程バカでもなければネットで調べてその通りに作るだけじゃねーか… というか家庭科くらい義務教育でもやってんだろう…
216 17/10/11(水)20:51:27 No.458773934
>自炊だと月の食費が15000円~18000円程度に抑えられるなぁ もう少しいいもん食え >外食だと一日2000円程度は掛かるんじゃないの いいもん食いすぎだ
217 17/10/11(水)20:51:29 No.458773940
料理の廃棄ロスを減らそうって運動から始まった売れ残った料理を安く提供するシェアリングエコノミーが日本でも最近サービス開始したけど こういうサービスはどれだけ普及するかなあ
218 17/10/11(水)20:51:33 No.458773959
なんかみんな否定的な意見ばっかりだな…
219 17/10/11(水)20:51:36 No.458773977
自炊は食材の値段を吟味したりきちんと献立考えてやるかどうかで毎月数千円は軽く変わるぞ
220 17/10/11(水)20:51:42 No.458773995
食事ネタは安定して伸びるんだね… みんな自分のスタイルがあるからか
221 17/10/11(水)20:51:45 No.458774004
初心者のうちは安く作るコツがわからないんだよ 食材の使い回しレパートリーが無いから残った食材が無駄になっちゃう
222 17/10/11(水)20:51:47 No.458774008
なんか無駄に煽ってる子が混ざってるね
223 17/10/11(水)20:51:48 No.458774012
>感情的になってるだけで言うほど健康面にも金額面にも気を配ってるわけじゃないのはわかる 健康はまあ適当 金額は別に気配らなくても安くなるぞ
224 17/10/11(水)20:51:52 No.458774024
こういう奴は2年で体壊す 俺のいるオフィス全員がそうなったからわかる
225 17/10/11(水)20:51:52 No.458774029
生活的に不健康なのと自炊で得られる健康はまた別なだけでは?
226 17/10/11(水)20:51:58 No.458774047
この場合自炊の幅が広いからなあ 焼き鮭をご飯で包んでも自炊だし学校給食並みに栄養バランス考えても自炊だ
227 17/10/11(水)20:52:00 No.458774057
慣れると毎日外で食ったり毎回コンビニで飯買ってくる手間より 週一で食材買い込んで家で適当に作って食った方が楽になってくる
228 17/10/11(水)20:52:04 No.458774073
>外食大好きだけど身体壊しまくってるから >栄養バランス考えた自炊の方がいいと思うぞ俺 栄養バランスを考えて外食するという考えは…
229 17/10/11(水)20:52:17 No.458774116
サプリメントで栄養は補助できるだろうが食事が偏れば取りすぎる栄養も当然あるのを忘れてはいけない
230 17/10/11(水)20:52:33 No.458774195
外食は食費上がる分買い出しや調理時間で働いた方が差し引きプラスにはなる プラスにならないような職種なら自炊で良いんじゃない?
231 17/10/11(水)20:52:35 No.458774202
趣味的な自炊もあれば倹約のための自炊もあるから一概にどうこうと言えない
232 17/10/11(水)20:52:38 No.458774213
少食だけど色んな食材買うタイプだと高くなる あと肉は国産オンリーなのも当然高くなる 近所の安いスーパーを知らなくても高くなる
233 17/10/11(水)20:52:47 No.458774254
自炊上手い女だと食費月5千円とかザラにいるからな 男だとさすがに厳しい
234 17/10/11(水)20:52:57 No.458774293
酒飲むなら外食より自炊の方が圧倒的に安上がりだと思う まあ酒は自分で作るわけじゃないけど
235 17/10/11(水)20:52:59 No.458774304
豚汁を作れ 豚汁を寸胴鍋で作って食い続けるんだ
236 17/10/11(水)20:53:00 No.458774307
>栄養バランスを考えて外食するという考えは… あえて隣にある好きなものより、バランス考えてあんまり好きじゃないもの頼める人って相当に意志が強い人だと思う 俺は無理だ
237 17/10/11(水)20:53:01 No.458774312
二人暮らしとかだと自炊は無駄も出にくくてありがたい
238 17/10/11(水)20:53:03 No.458774320
サプリの栄養はたとえ同じ成分でも 腸に入ったときに腸の動きのルーティンにないものだからね
239 17/10/11(水)20:53:04 No.458774330
>栄養バランスを考えて外食するという考えは… 外食って万人向けだから自分にあった栄養素だけっていうのは取りづらい
240 17/10/11(水)20:53:08 No.458774335
仮にここでどういう結論が出たって自分の結論変えるやつはいないだろうし あまり意味が無いな
241 17/10/11(水)20:53:10 No.458774341
>料理なんてレシピさえあれば作れるんじゃないの?と考えたマジの料理童貞が突然ハンバーグを作った (ネタりか) https://netallica.yahoo.co.jp/news/20170526-45745895-netallicaq 全くの料理未経験者が料理を作ろうとするとどうなるか?って記事が少し前話題になったな
242 17/10/11(水)20:53:16 No.458774368
栄養バランス考えて野菜たっぷりの中華ばかり食べてたら太った! ムカツク!
243 17/10/11(水)20:53:19 No.458774380
この不況なら安い!うまい!簡単なレシピ本なんて腐るほど出てるだろうし それ見てやってみたらいい
244 17/10/11(水)20:53:39 No.458774460
互いの悪いところを探そうとするんじゃなくて もっと具体的にいいところを上げましょうよ
245 17/10/11(水)20:53:44 No.458774480
>豚汁を作れ >豚汁を寸胴鍋で作って食い続けるんだ 塩分大丈夫かよ
246 17/10/11(水)20:54:00 No.458774541
>慣れると毎日外で食ったり毎回コンビニで飯買ってくる手間より >週一で食材買い込んで家で適当に作って食った方が楽になってくる 食材買い込んで消費するために3食同じ飯を食ってると人間性が磨り減る
247 17/10/11(水)20:54:00 No.458774543
>>栄養バランスを考えて外食するという考えは… >外食って万人向けだから自分にあった栄養素だけっていうのは取りづらい どんな特殊な栄養素を欲してるの…
248 17/10/11(水)20:54:13 No.458774596
>この不況なら安い!うまい!簡単なレシピ本なんて腐るほど出てるだろうし >それ見てやってみたらいい できたよ!豚ユッケ!
249 17/10/11(水)20:54:13 No.458774598
健康目的もあれば節約目的もあるし趣味的なものもある それぞれに目的あるから自炊ですでいいんじゃないの
250 17/10/11(水)20:54:38 No.458774681
カレー食いたいから材料買ってくる!ってタイプの自炊だと 外食と同じくらい高くつくね
251 17/10/11(水)20:54:41 No.458774690
というか料理なんて言うほどハードルたかくもないだろう… どんだけ凝ったもん作ろうとしてんだ
252 17/10/11(水)20:54:41 No.458774696
おいしくて安い完全食早くしてくだち!!!!!!1
253 17/10/11(水)20:54:42 No.458774700
わしはトリキで枝豆を食ってるから健康
254 17/10/11(水)20:54:43 No.458774712
画像の作者塩取りすぎじゃ
255 17/10/11(水)20:54:58 No.458774770
>この不況なら安い!うまい!簡単なレシピ本なんて腐るほど出てるだろうし 栄養バランスは…
256 17/10/11(水)20:54:59 No.458774772
>>慣れると毎日外で食ったり毎回コンビニで飯買ってくる手間より >>週一で食材買い込んで家で適当に作って食った方が楽になってくる >食材買い込んで消費するために3食同じ飯を食ってると人間性が磨り減る レシピ変えなよ!
257 17/10/11(水)20:55:01 No.458774781
>おいしくて安い完全食早くしてくだち!!!!!!1 できたよソイレントグリーン!
258 17/10/11(水)20:55:02 No.458774787
近くにメニュー豊富で栄養バランス考えて食える定食屋でもあれば毎日そこ通うのに ないからラーメン屋行くね…
259 17/10/11(水)20:55:03 No.458774789
まあ休日の雨とかは自炊できたらいいなって思う 出かけるのマジ面倒くさい
260 17/10/11(水)20:55:23 No.458774857
後は焼くだけの肉とかも多いしそれ買うだけで安く済むな 洗い物とか面倒は知らない
261 17/10/11(水)20:55:29 No.458774883
バランスはともかく一時期コンビニの夜勤で毎食廃棄だったことがあるが 15キロくらい太った
262 17/10/11(水)20:55:38 No.458774928
自炊しない人がよく陥るんだけどメニュー決めて無理に材料買うから高くなるんだ 売ってる中から安いもの選んでメニューを決めるんだよ 野菜も魚も調味料だっていつも同じ値段じゃないからな
263 17/10/11(水)20:55:44 No.458774955
>逆にいうとバランスいいはずのミックスサプリとかは何が足りないんだろうか… バランスを補う為のもんだからね 野菜は食物繊維と細胞に含まれたビタミンが重要だから裏ごしジュースなんかは割と無意味
264 17/10/11(水)20:55:44 No.458774956
>栄養バランスを考えて外食するという考えは… 安くは無理だと思うよ
265 17/10/11(水)20:55:47 No.458774962
夜勤明けに鍋を見たら虫がウヨウヨ湧いていたのがトラウマでしばらく自炊してない
266 17/10/11(水)20:55:49 No.458774969
金が余ってるのなら外食をやめてコックを雇おう!
267 17/10/11(水)20:55:53 No.458774981
>栄養バランスは… それは自分のチョイスでバランス取ろうよ
268 17/10/11(水)20:55:54 No.458774985
>>この不況なら安い!うまい!簡単なレシピ本なんて腐るほど出てるだろうし >栄養バランスは… 色んな料理作ったらええやん
269 17/10/11(水)20:56:04 No.458775006
>おいしくて安い完全食早くしてくだち!!!!!!1 完全食は内臓が楽を覚えるので人生トータルでは損にしかならないのだ
270 17/10/11(水)20:56:08 No.458775022
>塩分大丈夫かよ 安心しろ 日本人は元々塩分過多民族だ
271 17/10/11(水)20:56:16 No.458775047
>>栄養バランスは… >それは自分のチョイスでバランス取ろうよ 安いものをたくさん作ったら安くないよね
272 17/10/11(水)20:56:19 No.458775058
自炊するか外食するかの選択肢があるに越したことはないよね
273 17/10/11(水)20:56:24 No.458775082
>レシピ変えなよ! ローテーションを組む レパートリーを増やそうとしても面倒で ローテーションに戻る 人間性はすり減る
274 17/10/11(水)20:56:28 No.458775094
外食で栄養取ろうとすると油や塩分過多にならんか
275 17/10/11(水)20:56:37 No.458775133
>食材買い込んで消費するために3食同じ飯を食ってると人間性が磨り減る なんで組み合わせ変えて違う料理作らないのですか?
276 17/10/11(水)20:56:48 No.458775173
ていうか外食でも調理法が違っても入ってる食材はほとんど一緒ってメニュー多いでしょ
277 17/10/11(水)20:56:51 No.458775187
料理は料理だけで終わりじゃないんだ 後片付けまで含めて料理なんだ
278 17/10/11(水)20:56:52 No.458775195
まず健康面で色々言ってる「」は他人のこと言えるほど健康な食生活してるか考えてみてほしい
279 17/10/11(水)20:56:55 No.458775204
>安心しろ >日本人は元々塩分過多民族だ そういうのって塩分は全部汗ででるから大丈夫なんだよ お前運動してるのか?ってことだ
280 17/10/11(水)20:57:14 No.458775268
飽きたらカレーにジョブチェンジだ
281 17/10/11(水)20:57:18 No.458775288
サプリで補えるほど栄養価の調整がしやすく カップ麺ほどの安くもでき コンビニのごはん程度の味も表現できる それが自炊(料理の腕がある程度以上の場合)
282 17/10/11(水)20:57:19 No.458775291
>ローテーションを組む うんうん >レパートリーを増やそうとしても面倒で この時点で既に人間性が低い・・・
283 17/10/11(水)20:57:26 No.458775310
いいこと教えてやろう 外で自炊 コレが完璧になるコツだ
284 17/10/11(水)20:57:29 No.458775319
>食材買い込んで消費するために3食同じ飯を食ってると人間性が磨り減る それ単に手間を惜しんで楽をしようとしてる自業自得じゃねーか
285 17/10/11(水)20:57:32 No.458775333
>まず健康面で色々言ってる「」は他人のこと言えるほど健康な食生活してるか考えてみてほしい 実家暮らしのかーちゃんは偉大だ
286 17/10/11(水)20:57:35 No.458775347
>>豚汁を作れ >>豚汁を寸胴鍋で作って食い続けるんだ >塩分大丈夫かよ それを主菜にして適当にオカズ作る サラダでも良いし漬物でも良いし 作り置きの料理と合わせる
287 17/10/11(水)20:57:37 No.458775356
カップ麺そんな食べ続けられる人って凄いなって思う
288 17/10/11(水)20:57:46 No.458775400
最近はコンビニでも小分けになったおつまみ増えてるからな これと発泡酒で経済的だ
289 17/10/11(水)20:57:57 No.458775426
自炊で一番大変なの献立だからなその日の気分と栄養とスーパーの食材全て計算して最適な献立を出さないといけない
290 17/10/11(水)20:57:58 No.458775433
自炊多いけど少なくとも揚げ物は絶対自炊なんてしねぇわ だから外食は揚げ物が多くなる
291 17/10/11(水)20:58:01 No.458775446
>料理は料理だけで終わりじゃないんだ >後片付けまで含めて料理なんだ 後片付けは次の日の調理中にやる!
292 17/10/11(水)20:58:19 No.458775503
同じ料理って2回連続で限界だな 味変か新しいの作らなきゃ食えない
293 17/10/11(水)20:58:28 No.458775529
>実家暮らしのかーちゃんは偉大だ カーチャンに依存してる時点で自炊でも何でもねーじゃねーか!
294 17/10/11(水)20:58:42 No.458775590
3食カップ麺と3食同じ料理なら カップ麺の方が死ねるな色んな意味で
295 17/10/11(水)20:58:44 No.458775600
ぶっちゃけプロテインは高い
296 17/10/11(水)20:58:45 No.458775605
米と肉or魚と汁物と野菜をほどほどの量食ってりゃ体調に影響するほどおかしなバランスにならないんだし 外食だからバランスがっていうのは単に自分が偏食なだけだ
297 17/10/11(水)20:58:48 No.458775617
はじめって作った料理は古くなった刺身をなんか炒めたやつで!食ったその場でゴミ箱に叩き込みました! 自炊なんてそれでいんんだよ…
298 17/10/11(水)20:58:59 No.458775658
コンビニ飯はともかく外食ならちゃんと塩分油分過多にならずにバランスよく食べれるし
299 17/10/11(水)20:59:03 No.458775671
>同じ料理って2回連続で限界だな >味変か新しいの作らなきゃ食えない でも材料は残ってるから… 作らないと…食べないと…
300 17/10/11(水)20:59:08 No.458775693
お魚食べたあとのグリル掃除めんどうくさいよお…
301 17/10/11(水)20:59:29 No.458775782
>お魚食べたあとのグリル掃除めんどうくさいよお… チリーン
302 17/10/11(水)20:59:32 No.458775798
2日はいけるけど3日はカレーでもきつい
303 17/10/11(水)20:59:33 No.458775801
>カップ麺の方が死ねるな色んな意味で 3食全部同じカップ麺なの…?
304 17/10/11(水)20:59:34 No.458775804
>お魚食べたあとのグリル掃除めんどうくさいよお… フライパンで焼くの便利・・・味はちょっと落ちる気がするけど
305 17/10/11(水)20:59:43 No.458775842
>>食材買い込んで消費するために3食同じ飯を食ってると人間性が磨り減る >それ単に手間を惜しんで楽をしようとしてる自業自得じゃねーか だから外食でいいよね…って話になるのでは 食材買い込んで飽きないようにローテさせるなんて手間は少し金出して解決するのならそっちの方がよいよ
306 17/10/11(水)20:59:51 No.458775874
レパートリーが増えれば色々安くつくようになるしバランスも保てるし飽きもこなくなる 結局積み重ねだよ 今日志してすぐ自炊サイコー!とはならん
307 17/10/11(水)20:59:54 No.458775893
休日に料理で貴重な時間を使いたくない 料理が趣味なら便利だと思うけどもっと優先したい趣味があるし
308 17/10/11(水)20:59:58 No.458775905
実在趣味でやってるからなんだかな 春巻きの揚げたて作って酒飲んでたら太ったんで自炊に健康効果はないと思う
309 17/10/11(水)21:00:05 No.458775939
>>>栄養バランスは… >>それは自分のチョイスでバランス取ろうよ >安いものをたくさん作ったら安くないよね たくさん作らなくても一食分作りゃあいい話だろ 何日分作るんだよ
310 17/10/11(水)21:00:09 No.458775952
>お魚食べたあとのグリル掃除めんどうくさいよお… フライパン用ホイルで調理しろ
311 17/10/11(水)21:00:19 No.458775988
>3食全部同じカップ麺なの…? 毎日違う物を買えば人間性が高まる
312 17/10/11(水)21:00:22 No.458776000
>コンビニ飯はともかく外食ならちゃんと塩分油分過多にならずにバランスよく食べれるし 何がバランスいいの?健康診断とかでもし引っかかったとしたら余計なものとかちゃんと取り除けるの? どこの店がバランスいいの?チェーン店とかでもあるの?
313 17/10/11(水)21:00:27 No.458776022
>だから外食でいいよね…って話になるのでは 自炊する=数日分まとめて作るって発想の時点でもうおかしいだけや
314 17/10/11(水)21:00:35 No.458776049
満腹になった後の食器洗いの面倒くささは凄い
315 17/10/11(水)21:00:40 No.458776071
>たくさん作らなくても一食分作りゃあいい話だろ 一食でバランスとるのなんて無理だわ
316 17/10/11(水)21:00:41 No.458776078
>>カップ麺の方が死ねるな色んな意味で >3食全部同じカップ麺なの…? 違う種類食おうがカップ麺はカップ麺だよ…
317 17/10/11(水)21:00:45 No.458776094
一番コスパいいのは鍋で数日分の料理をまとめて作ること ただ心がすり減る
318 17/10/11(水)21:00:46 No.458776100
安くて栄養バランスよい自炊料理なんてお手軽にできるわけないよねって…
319 17/10/11(水)21:01:04 No.458776163
揚げ物はやったことないしやる気も起きない 部屋汚れるし油捨てなきゃならないし面倒臭いにも程がある
320 17/10/11(水)21:01:04 No.458776164
野菜を多目に食べようとすると自炊のほうが楽だなってなる
321 17/10/11(水)21:01:04 No.458776170
独り暮らしなら外食でも自炊でも健康に気を使って良いもん食うのならそんなに差はでねえよ 独り自炊はむしろコスパ悪くなるし
322 17/10/11(水)21:01:11 No.458776190
少なくとも安く栄養バランスも取れる自炊だって言うほど選択肢はない
323 17/10/11(水)21:01:11 No.458776192
冷蔵庫の中身から適当な料理を作るのが出来なくて 大体食材買いすぎて腐らせてしまう
324 17/10/11(水)21:01:19 No.458776227
>だから外食でいいよね…って話になるのでは >食材買い込んで飽きないようにローテさせるなんて手間は少し金出して解決するのならそっちの方がよいよ 単純にそれを手間に思う人は外食が良いっていうし 別に手間かけなくても普通に出来るだろ?って人は自炊でいいじゃんってなる
325 17/10/11(水)21:01:22 No.458776240
なんか自炊にあーだこーだ言ってる人の意見を見ると 根本的に自堕落でやりたくない動きたくない言い訳を並べてるだけに見える
326 17/10/11(水)21:01:26 No.458776257
もやし食えもやし
327 17/10/11(水)21:01:33 No.458776287
>満腹になった後の食器洗いの面倒くささは凄い 作ってる最中に洗えるものは洗うんだよ 鍋を火にかけてる間に使い終わったボールとざるを洗ったり
328 17/10/11(水)21:01:33 No.458776288
家族がいるならともかく一人暮らしで作り置き無しで毎日自炊とか狂人か貴族のどっちかだと思う
329 17/10/11(水)21:01:37 No.458776309
外食で野菜食べるの大変だよね 俺なんか千切りキャベツが嫌いだからさらに選択肢が狭い
330 17/10/11(水)21:01:40 No.458776327
結局時間を何に使うかって話なんだろうな やりたい事があるなら飯なんて適当でいい
331 17/10/11(水)21:01:55 No.458776386
そういうのが嫌なら半調理しておいて味付け変えればいいのよ
332 17/10/11(水)21:01:56 No.458776393
みんな自分の理想の自炊の話してるから混乱しかねえな
333 17/10/11(水)21:02:14 No.458776459
>>たくさん作らなくても一食分作りゃあいい話だろ >一食でバランスとるのなんて無理だわ じゃあ二食作ればいいじゃん!
334 17/10/11(水)21:02:16 No.458776468
>揚げ物はやったことないしやる気も起きない >部屋汚れるし油捨てなきゃならないし面倒臭いにも程がある 所帯あるならともかく 独り身でやるもんじゃないしあんなの
335 17/10/11(水)21:02:17 No.458776474
>根本的に自堕落でやりたくない動きたくない言い訳を並べてるだけに見える 自炊のほうが安くて健康!なんて言ってるのもちょっと過剰というか盲目的すぎる
336 17/10/11(水)21:02:17 No.458776475
>最近はコンビニでも小分けになったおつまみ増えてるからな >これと発泡酒で経済的だ ガーリックトーストをサクッと作ってつまみにする
337 17/10/11(水)21:02:21 No.458776486
カップ麺に野菜を入れて食えばいいのか
338 17/10/11(水)21:02:28 No.458776511
外食バランス派はバランスの言葉に頼りすぎてどうバランスいいのかわからなさすぎる…
339 17/10/11(水)21:02:38 No.458776538
>少なくとも安く栄養バランスも取れる自炊だって言うほど選択肢はない カップ麺よりは種類多いだろ
340 17/10/11(水)21:02:42 No.458776551
>家族がいるならともかく一人暮らしで作り置き無しで毎日自炊とか狂人か貴族のどっちかだと思う 5分や10分でできるレシピたくさんあるのでそうでもない
341 17/10/11(水)21:02:53 No.458776608
>>コンビニ飯はともかく外食ならちゃんと塩分油分過多にならずにバランスよく食べれるし >何がバランスいいの?健康診断とかでもし引っかかったとしたら余計なものとかちゃんと取り除けるの? >どこの店がバランスいいの?チェーン店とかでもあるの? 今はお安い牛丼屋こそ一番そういう点に配慮してたりする
342 17/10/11(水)21:02:59 No.458776631
>ガーリックトーストをサクッと作ってつまみにする ガーリックで栄養も取れて完璧だ…
343 17/10/11(水)21:03:03 No.458776648
揚げ物やって固めるテンプルを初めて使った時は楽しかった 剥がすの大変でもうやらんけど
344 17/10/11(水)21:03:04 No.458776649
>カップ麺に野菜を入れて食えばいいのか 実際カップ麺とか袋麺食う時に野菜入れるだけでも多少はマシだと思うぞ
345 17/10/11(水)21:03:10 No.458776672
酒飲むと毎日外食は金銭的にも移動手段からもしんどい みんなそんなに酒飲まないの?
346 17/10/11(水)21:03:11 No.458776675
>>少なくとも安く栄養バランスも取れる自炊だって言うほど選択肢はない >カップ麺よりは種類多いだろ カップ麺の種類はすごいぞ
347 17/10/11(水)21:03:11 No.458776678
>カップ麺よりは種類多いだろ 自炊じゃない=カップ麺かよ 発想が貧困だな
348 17/10/11(水)21:03:32 No.458776759
>カップ麺に野菜を入れて食えばいいのか 野菜の食べ方としはそう悪くない選択肢だと思う
349 17/10/11(水)21:03:32 No.458776760
>カップ麺よりは種類多いだろ なんで外食の選択肢がカップ麺一個なんだよ!
350 17/10/11(水)21:03:34 No.458776768
>揚げ物やって固めるテンプルを初めて使った時は楽しかった >剥がすの大変でもうやらんけど 少し火にかけなおして周りを溶かすのだ
351 17/10/11(水)21:03:38 No.458776785
>なんか自炊にあーだこーだ言ってる人の意見を見ると >根本的に自堕落でやりたくない動きたくない言い訳を並べてるだけに見える 外食は金払ってそこをすっ飛してるんだからそうなるわ それに外食が成り立ってるのだってそういう人達が居るお陰よ
352 17/10/11(水)21:03:40 No.458776789
牛丼におしんこつければ青いから健康だよ
353 17/10/11(水)21:03:55 No.458776854
年取ってカップ麺は年2回食べるか食べないかぐらいになった
354 17/10/11(水)21:03:56 No.458776858
>>根本的に自堕落でやりたくない動きたくない言い訳を並べてるだけに見える >自炊のほうが安くて健康!なんて言ってるのもちょっと過剰というか盲目的すぎる いや安いのは事実だって!
355 17/10/11(水)21:03:59 No.458776865
>なんで外食の選択肢がカップ麺一個なんだよ! 少なくともスレ画はそうじゃん?
356 17/10/11(水)21:04:05 No.458776879
両方とも平行線でレスポンチにすらなってない
357 17/10/11(水)21:04:06 No.458776881
1人メシの自炊はずっと同じもの食ってるとかになりやすいからな… 料理がほぼ趣味みたいな人か逆に食に拘らない人の方が自炊には向いてると思う
358 17/10/11(水)21:04:12 No.458776896
>家族がいるならともかく一人暮らしで作り置き無しで毎日自炊とか狂人か貴族のどっちかだと思う 生姜焼きとか小松菜の煮びたしとかあっという間に作れるし後片付けも簡単
359 17/10/11(水)21:04:17 No.458776909
もやしをチンしてカップラーメンかカップ焼きそばに入れるだけで完璧だ
360 17/10/11(水)21:04:18 No.458776913
>外食で野菜食べるの大変だよね >俺なんか千切りキャベツが嫌いだからさらに選択肢が狭い 基本的にお金出して頼まなきゃ出てこないからな 付け合せなんかたかが知れてるし
361 17/10/11(水)21:04:32 No.458776965
自炊の後片付けって行動の最適化進めてくと 調理器具の後片付けは鍋から直接とかでなければ 料理並べる段階までに終わってるよね 大量に作っただとまた別の話になるけど
362 17/10/11(水)21:04:34 No.458776972
>>根本的に自堕落でやりたくない動きたくない言い訳を並べてるだけに見える >自炊のほうが安くて健康!なんて言ってるのもちょっと過剰というか盲目的すぎる それ君があえてそれしか見てないだけでしょ 他の意見いっぱいスレにあるよ?
363 17/10/11(水)21:04:40 No.458776995
外食でバランスとるのは自炊以上にハードだぞ つまりバランスなんて投げ捨てて楽になろう
364 17/10/11(水)21:04:47 No.458777008
>カップ麺に野菜を入れて食えばいいのか スープ減らして蒸し野菜も食べるならカップ麺でもいいと思う
365 17/10/11(水)21:04:48 No.458777018
外食と対して変わらない自炊ってどんなお高い食材使ってるのか気になる
366 17/10/11(水)21:04:54 No.458777045
いいんじゃないの 今日こそは書くぞって思いながら自炊して後片付けして明日から書こうってなっても
367 17/10/11(水)21:05:03 No.458777081
>>根本的に自堕落でやりたくない動きたくない言い訳を並べてるだけに見える >自炊のほうが安くて健康!なんて言ってるのもちょっと過剰というか盲目的すぎる 他にもいっぱい意見があるけど急にスレ開いた人?
368 17/10/11(水)21:05:14 No.458777110
>つまりバランスなんて投げ捨てて楽になろう 野菜マシおいしいデブゥ…
369 17/10/11(水)21:05:15 No.458777114
>いや安いのは事実だって! ちょっと凝るとスゲー高くつく! 安く済ませようとするとどこまで一食値下げできるんだ…ってなるけど
370 17/10/11(水)21:05:24 No.458777148
>自炊のほうが安くて健康!なんて言ってるのもちょっと過剰というか盲目的すぎる 逆に極端なこと言うと外食だからバランスいいとか言ってる子ばかりだよ外食派
371 17/10/11(水)21:05:32 No.458777177
よく土日にある程度いっぱい作っておいて冷凍して 平日はレンチンプラスアルファって奴にあこがれるけど 難易度高い
372 17/10/11(水)21:05:35 No.458777194
>それ君があえてそれしか見てないだけでしょ >他の意見いっぱいスレにあるよ? そう言ってる人間を指していってるのにそれしか見てないってお前は何を言っとるんだ…
373 17/10/11(水)21:05:36 No.458777200
豚バラと野菜いためたフライパンに湯と麺入れてた 学生時代かなりの頻度で食ってたと思う
374 17/10/11(水)21:05:43 No.458777227
>つまりバランスなんて投げ捨てて楽になろう 二郎へ!
375 17/10/11(水)21:05:55 No.458777261
自炊は安い でも食材費+料理時間の手間賃は外食越えちゃうこと良くあるし外食でもいいよね って話です
376 17/10/11(水)21:05:59 No.458777273
>>つまりバランスなんて投げ捨てて楽になろう >二郎へ! おいちい!
377 17/10/11(水)21:06:12 No.458777315
>外食でバランスとるのは自炊以上にハードだぞ >つまりバランスなんて投げ捨てて楽になろう どんなレベルでバランス求めてるの…
378 17/10/11(水)21:06:13 No.458777319
先生!もやしは野菜に入りませんかー?
379 17/10/11(水)21:06:28 No.458777359
慣れると早くなるけどね まぁそれでもお袋の足元にも及ばないんだが
380 17/10/11(水)21:06:37 No.458777383
別に自炊だから安くなるってわけでもないし健康もちゃんと手間ひまかけて考えてやらなきゃまずバランスなんか取れないよ
381 17/10/11(水)21:06:40 No.458777397
>先生!もやしは野菜に入りませんかー? ない わしの経験では
382 17/10/11(水)21:06:43 No.458777411
>根本的に自堕落でやりたくない動きたくない言い訳を並べてるだけに見える 仕事疲れて時間がないとか仕方ない理由はあるだろうけど 栄養面考えると自炊のが高くつくとか屁理屈はどうかと思う 栄養面考えたら出来合いや外食のがもっと高くつくだろ
383 17/10/11(水)21:06:43 No.458777415
平日仕事から帰ってきてご飯つくりたくない 休日に作り貯めするのもめんどくさいし 予定あったらできない 献立考えるのもめんどい
384 17/10/11(水)21:06:44 No.458777421
まあ値段に関しては作業時間+材料費と残業代+外食費どっちが高いかみたいなところがあるし 人によるのでは?
385 17/10/11(水)21:06:56 No.458777464
>自炊は安い >でも食材費+料理時間の手間賃は外食越えちゃうこと良くあるし外食でもいいよね >って話です 手間賃なんて出ません
386 17/10/11(水)21:07:00 No.458777481
>自炊は安い >でも食材費+料理時間の手間賃は外食越えちゃうこと良くあるし外食でもいいよね 調理時間を時給換算する人始めてみた