ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/10/11(水)19:31:18 No.458755352
それなりの頻度で描いてた時期の自分の絵の印象が強くあって 最近描いてない今のなまった絵を見るとその差もあって俺下手だなあってすごく思う
1 17/10/11(水)19:32:13 No.458755533
もう少しわかりやすく
2 17/10/11(水)19:32:25 No.458755572
前髪って難しいなあ 特に毛先
3 17/10/11(水)19:32:44 No.458755636
そしてくやしく
4 17/10/11(水)19:33:42 No.458755832
さっさと追い越すために昔の絵を印刷して壁に貼りだしたら良いぞ
5 17/10/11(水)19:34:12 No.458755924
>前髪って難しいなあ >特に毛先 毛先だけデジタルで描きたい
6 17/10/11(水)19:36:05 No.458756311
昔の自分の絵見るとコレどうやって塗ったの… ってロストテクノロジー感を感じる
7 17/10/11(水)19:37:24 No.458756578
そんな高度な塗りしたことない
8 17/10/11(水)19:39:45 No.458757048
講座とか見るのめどいから見様見真似で塗ってるけどこれあってるのかなってなる
9 17/10/11(水)19:40:04 No.458757105
あってるあってる間違いなんてないよ
10 17/10/11(水)19:40:05 No.458757107
昔描いたお絵描き掲示板の絵を見ると昔の熱意は凄かったな…ってなる
11 17/10/11(水)19:41:31 No.458757426
コラの要領で隣にまねしたい塗りの絵を置いて 自分の絵が馴染むように塗るというのを思いついた
12 17/10/11(水)19:43:38 No.458757849
>講座とか見るのめどいから見様見真似で塗ってるけどこれあってるのかなってなる だんだん手本を見なくなってオリジナルの風味が出てくるからいい兆候…だと思う
13 17/10/11(水)19:45:38 No.458758274
技術は今の方が上なんだが熱意は昔の方がつよい 手を抜く技術を覚えたせいで全体的にも手を抜いてしまっているのかもしれない
14 17/10/11(水)19:47:48 No.458758774
オリジナリティなんて無いさ
15 17/10/11(水)19:48:15 No.458758872
久しぶりにしっかり書き込んで思ったのはもう3年くらい書き込むって行為をしてなかったなぁって
16 17/10/11(水)19:48:30 No.458758930
塗ってるときは気がつかないけどレベル補正すると明らかに薄かったことに気づく
17 17/10/11(水)19:48:46 No.458758988
昔はいっぱい描いてた 今はそれほどでもない 見返してみると昔もそれほど描いてない
18 17/10/11(水)19:48:54 No.458759012
体調が悪いから作業できないんじゃなくて 作業できないから体調の悪さが気になるのではと思った 寝る
19 17/10/11(水)19:49:47 No.458759205
えっちな絵を敬遠してたけどえっちな絵描くの楽しい…
20 17/10/11(水)19:49:52 No.458759224
>手を抜く技術を覚えたせいで全体的にも手を抜いてしまっているのかもしれない 「」先生にはコツなんか覚えてほしくなかったなぁ
21 17/10/11(水)19:50:08 No.458759286
自分の絵柄の変遷でなんでこの時これが良いと思って描いてたんだろう? っていうのあるよね…極端に目が離れて近かったりでかかったり
22 17/10/11(水)19:53:05 No.458759965
描いてる時は「これいいじゃん!」って思うのに ヒにアップした後見たらなにこれ…ってなる つらい
23 17/10/11(水)19:53:10 No.458759988
顔を一発描きで可愛くかけない… ふくわらいで可愛くなるまで調整してるけど アタリとバランス変わって頭身もおかしく見えてきてアタリ通りにも描けない
24 17/10/11(水)19:53:14 No.458760004
人の絵柄に近づけるのが目的で描いてるから下手にオリジナリティ出てきたら修正する
25 17/10/11(水)19:53:29 No.458760065
イイ表情描けないから素直にエロ漫画参考にするぞい
26 17/10/11(水)19:53:57 No.458760179
人の絵の真似が出来ないから我が道突っ切るしかない…
27 17/10/11(水)19:55:37 No.458760621
>顔を一発描きで可愛くかけない… >ふくわらいで可愛くなるまで調整してるけど >アタリとバランス変わって頭身もおかしく見えてきてアタリ通りにも描けない 下手だからだ 練習すると良いぞ
28 17/10/11(水)19:56:25 No.458760813
立体意識して描くと福笑い修正の欠陥も実感する
29 17/10/11(水)19:56:29 No.458760825
>アタリとバランス変わって頭身もおかしく見えてきてアタリ通りにも描けない それはまずあたりが取れてないのでは
30 17/10/11(水)19:56:43 No.458760887
ごめん「」たった今俺掴んじゃったよアタリの極意 本当にすまん先に行く
31 17/10/11(水)19:57:31 No.458761078
>顔を一発描きで可愛くかけない… >ふくわらいで可愛くなるまで調整してるけど >アタリとバランス変わって頭身もおかしく見えてきてアタリ通りにも描けない 俺もだよ アタリは本当に最初のラフの雛形程度の役にしかたってない 完成した線画と最初のアタリやラフを比べるとポーズも構図も大きさも変わってるとかざら
32 17/10/11(水)19:57:43 No.458761123
いいサ気にすんなよ…
33 17/10/11(水)19:57:44 No.458761130
いってらっしゃい いつでも帰ってきてね
34 17/10/11(水)19:58:06 No.458761203
商業で時々描いてるがあたり通りに描けたためしないよ
35 17/10/11(水)19:59:00 No.458761439
「」の言ったとおりガウスぼかしした絵を重ねたらいい感じになったって
36 17/10/11(水)19:59:07 No.458761471
俺のアタリは点だ只それだけ
37 17/10/11(水)19:59:51 No.458761627
>俺のアタリは3Dモデルだ只それだけ
38 17/10/11(水)19:59:54 No.458761638
>人の絵の真似が出来ないから我が道突っ切るしかない… ひょっとして時間かけてないだけでは
39 17/10/11(水)20:00:20 No.458761751
>「」の言ったとおりガウスぼかしした絵を重ねたらいい感じになったって それ一昔前の流行だよって「」が言ってたけど
40 17/10/11(水)20:00:33 No.458761786
>人の絵の真似が出来ないから我が道突っ切るしかない… それいう人の99%が集中力ないだけ
41 17/10/11(水)20:01:12 No.458761934
>>「」の言ったとおりガウスぼかしした絵を重ねたらいい感じになったって >それ一昔前の流行だよって「」が言ってたけど この前古臭い古臭いってボロクソ言われてたよね
42 17/10/11(水)20:02:23 No.458762181
古いからと誰もやらなくなった今なら一週回って新しいのでは?
43 17/10/11(水)20:02:49 No.458762287
古いのは確かだけど、だからって今は通用しないわけじゃないんだけどね
44 17/10/11(水)20:03:08 No.458762368
>古いからと誰もやらなくなった今なら一週回って新しいのでは? 加工とかでググると10年くらい前の講座が出てくるからやっちゃう初心者はいっぱいいるんだなこれが
45 17/10/11(水)20:03:08 No.458762370
2010年台前半のはやりだからめっちゃ最新流行だし…
46 17/10/11(水)20:03:13 No.458762389
「」は割りと傷口を雑にえぐって塩塗るね…
47 17/10/11(水)20:03:46 No.458762510
じゃあ今風の加工方法おせーて
48 17/10/11(水)20:04:33 No.458762690
古いのはわかったけど じゃあ新しいのってどんなの?
49 17/10/11(水)20:04:38 No.458762713
3年待ってください 本物の超今風をお見せしますよ
50 17/10/11(水)20:04:47 No.458762759
ガウスぼかし重ねってあの大昔のソフトでもできるようなぼや~っとしたのでしょ? 最近のソフトなら昔はフォトショでしかできなかったようなちゃんとした加工もできるから調べてみるといいよ
51 17/10/11(水)20:05:18 No.458762878
全身絵描いたキャラの半透明のバストアップを拡大して背景に貼るんだよ
52 17/10/11(水)20:05:24 No.458762897
>古いのはわかったけど >じゃあ新しいのってどんなの? 色収差とか? 俺あれ嫌いだけど
53 17/10/11(水)20:05:32 No.458762942
加工でごまかざすに素の画力がめっちゃ高いのが今風
54 17/10/11(水)20:05:40 No.458762962
コピーした人物部分をレベル補正でかなり暗くしてスクリーン
55 17/10/11(水)20:05:48 No.458762994
新しいのはプロが製法を握ってるから我々の所に来るまでには数年かかるのだ
56 17/10/11(水)20:06:11 No.458763067
>加工でごまかざすに素の画力がめっちゃ高いのが今風 無理じゃん!
57 17/10/11(水)20:06:14 No.458763080
>色収差とか? >俺あれ嫌いだけど 目痛くなるよね 端っこの方で微妙にやるならいいけどガンガンかける人いる
58 17/10/11(水)20:06:14 No.458763082
>コピーした人物部分をレベル補正でかなり暗くしてスクリーン するとどうなるんです?
59 17/10/11(水)20:06:32 No.458763151
>加工でごまかざすに素の画力がめっちゃ高いのが今風 というか加工してるってバレないような加工だな すっぴん美人扱いされるナチュラルメイク的な
60 17/10/11(水)20:08:11 No.458763492
加工感溢れてるとダサいよね~って10年以上前から絵描きの間では常識だったけど 最近ようやく広く認知されるに至ったのか
61 17/10/11(水)20:08:21 No.458763530
>じゃあ今風の加工方法おせーて スマホ直撮りでインスタ投稿
62 17/10/11(水)20:08:41 No.458763593
自力点描
63 17/10/11(水)20:10:35 No.458764018
どんな絵も上手いなって思ったやつは加工されてるよ
64 17/10/11(水)20:11:18 No.458764173
色調で色を整えるとかが加工のうちに入るならまあ…
65 17/10/11(水)20:11:41 No.458764263
>するとどうなるんです? su2059610.jpg su2059611.jpg su2059616.jpg 1枚目が2枚目になる これだと顔周りの光がちょっとくどいかなーって思うので部分部分で透明度弄って3枚目
66 17/10/11(水)20:11:54 No.458764329
アナログっぽいザクザク描きのように見えてメイキング見たらめっちゃ加工していじってるーっっていうのが理想
67 17/10/11(水)20:12:19 No.458764425
>色調で色を整えるとかが加工のうちに入るならまあ… あれも下手に触りすぎるとソレっぽいダサさが溢れてくるよね
68 17/10/11(水)20:12:44 No.458764535
床で寝るなよ
69 17/10/11(水)20:12:47 No.458764550
>どんな絵も上手いなって思ったやつは加工されてるよ ダムエーの安彦画集は安っぽい加工入れないほうがいいなって思わせてくれるぞ
70 17/10/11(水)20:13:08 No.458764628
集中力というかモチベの維持がつらい
71 17/10/11(水)20:13:21 No.458764691
>自力点描 俺それたまにやるけど、なんでこんなことしてんだろうとかこれ終わったら2度と絵なんか描かねぇとか そんなことばっかり考えながらの作業だぞ
72 17/10/11(水)20:14:59 No.458765063
>>するとどうなるんです? >su2059610.jpg >su2059611.jpg >su2059616.jpg >1枚目が2枚目になる >これだと顔周りの光がちょっとくどいかなーって思うので部分部分で透明度弄って3枚目 しゅごい真似してみたい
73 17/10/11(水)20:15:58 No.458765331
昔のアニメで流行ったけどグロー効果嫌いくっきりみたいの
74 17/10/11(水)20:16:40 No.458765504
カントクみたいな絵はもういいですって感じなの今?
75 17/10/11(水)20:16:47 No.458765528
アナログで上手く描く人はアフターエフェクトかけた後みたいな絵が描けるけど 俺はそんな器用じゃないからデジタルで加工させてもらう
76 17/10/11(水)20:17:14 No.458765651
絶対アナログで描いてんだろって思ってたサブカルちっくな絵柄のイラストレーターが 何重にも加工を重ねて絵を作ってるって聞いた時は驚いたので結局使い方って話でもあるんだろな
77 17/10/11(水)20:17:40 No.458765774
>昔のアニメで流行ったけどグロー効果嫌いくっきりみたいの 今のほうが使われてると思う…
78 17/10/11(水)20:17:58 No.458765862
>アタリ アタリとしての線がどういう役割でそこの位置に引かれてるのかを理解して使わないと思い込みや癖その他で捻じ曲げられて存在意義を失っちゃうよ
79 17/10/11(水)20:18:50 No.458766054
>1枚目が2枚目になる これもテクニック自体は古くないか? ☆画野郎原画のCanvasとかこんなだったような
80 17/10/11(水)20:19:11 No.458766130
エロゲやラノベやラッセンみたいな絵柄は常に一定の需要もあるし反感もあるもんだと思う
81 17/10/11(水)20:19:56 No.458766322
ごとPとかいろんな効果使いまくってたよね
82 17/10/11(水)20:21:03 No.458766586
上手くて有名な人に仕上げに効果使わないデジタルの人いるなら教えてくれ
83 17/10/11(水)20:21:11 No.458766619
>su2059610.jpg >su2059611.jpg >su2059616.jpg この絵の画風自体が古いから新しい表現!って言われてもパッとしないな…
84 17/10/11(水)20:21:21 No.458766652
結局ごまかしのきかないモノクロ線画に回帰するってわけさ
85 17/10/11(水)20:21:47 No.458766769
ビシッと来るような影の置き方が知りたい 何か違うんだよな…って感じにしかならなくて
86 17/10/11(水)20:21:49 No.458766774
スルーしてたのに時間差でいじるのやめたげてよぉ!
87 17/10/11(水)20:23:09 No.458767059
>上手くて有名な人に仕上げに効果使わないデジタルの人いるなら教えてくれ 効果というのにどこまで含まれるかという話にもなるけどこよりって人は加工に凄い敵意持ってた記憶がある
88 17/10/11(水)20:23:14 No.458767082
>結局ごまかしのきかないモノクロ線画に回帰するってわけさ 好きな絵描きのラフ画あれはいいものだ
89 17/10/11(水)20:23:31 No.458767147
>上手くて有名な人に仕上げに効果使わないデジタルの人いるなら教えてくれ 西村キヌとかえだやんとか…もしかしたら効果使ってるかもしれないけど
90 17/10/11(水)20:24:19 No.458767323
0年代は最近
91 17/10/11(水)20:24:25 No.458767342
>するとどうなるんです? やった事なかったので今適当に試してみたけど明るめの部分を狙ったコントラスト強化効果かな 明るめの所はより明るくグレー以下の所はあんまり影響を受けない 基本的に元絵より視覚的に明るくなるけど色相も変わっちゃうから加減はいるかも
92 17/10/11(水)20:24:35 No.458767388
良く言えば最適化とか効率化だし悪く言えば手抜きだからなぁ あと文句言いたがる人に配慮しながら絵描く必要なんて無い
93 17/10/11(水)20:24:46 No.458767431
>ビシッと来るような影の置き方が知りたい ヘルボーイ買ってこい
94 17/10/11(水)20:26:08 No.458767726
でもなんか意識だけ高い他界して腕前そんなでもないのに縛りプレイはじめても 世の中の幸福が減るだけだよ
95 17/10/11(水)20:26:13 No.458767751
>ビシッと来るような影の置き方が知りたい >何か違うんだよな…って感じにしかならなくて 大友克洋参考にしよう 色々勉強になるよ
96 17/10/11(水)20:27:58 No.458768194
通常レイヤー以外使ったら加工扱いなら多分加工してないやつは居ない
97 17/10/11(水)20:29:24 No.458768576
>でもなんか意識だけ高い他界して腕前そんなでもないのに縛りプレイはじめても >世の中の幸福が減るだけだよ 好き嫌いは重要だ 安くてチャチだと思うなら初めからやらなくて良いよ嫌いな絵になるだけだから
98 17/10/11(水)20:29:41 No.458768651
下手だから1つの絵を描くのに2~3週間くらいかかるんだけど、人生で生み出せる絵の枚数が少なくなると考えるとなんとなく辛い
99 17/10/11(水)20:30:00 No.458768717
そんな図星つかれた人ロールプレイせんでも