虹裏img歴史資料館

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/10/11(水)18:41:09 自転車... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

画像ファイル名:1507714869613.jpg 17/10/11(水)18:41:09 No.458744662

自転車のパンク修理できる男の人ってかっこいいよね

1 17/10/11(水)18:42:51 No.458745051

自転車修理マンの事かい?

2 17/10/11(水)18:43:06 No.458745106

いいや自転車のパンク修理できる女の子のほうがかっこいいね

3 17/10/11(水)18:44:01 No.458745360

パンク修理出来るオカマには負けるよ

4 17/10/11(水)18:44:12 No.458745413

終わった翌日また萎んでるのいいよね良くない

5 17/10/11(水)18:44:42 No.458745536

めんどくせぇ!チューブごと変えてやらぁ!

6 17/10/11(水)18:44:47 No.458745562

やっすいチューブ買って交換しちゃう

7 17/10/11(水)18:44:53 No.458745589

チューブ交換した方が早い

8 17/10/11(水)18:45:15 No.458745678

チューブ交換した方が早いし安い

9 17/10/11(水)18:45:44 No.458745807

めどくて結局パンクしないタイヤみたいなやつにする

10 17/10/11(水)18:46:06 No.458745893

修理するけどその日の走行が終わったら出来るだけ新品に交換する

11 17/10/11(水)18:46:22 No.458745971

自転車屋のおっちゃんの巧みの技よ

12 17/10/11(水)18:46:58 No.458746107

水に入れてぷくぷくして貼ってとんとんするだけ

13 17/10/11(水)18:47:30 No.458746222

バケツに水貯めて穴空いてるとこ探して 削ってシール貼ってガンガン叩くだけだよ 道具があれば割りと誰にでも出来るんだ

14 17/10/11(水)18:47:34 No.458746240

親父は水バケツ無しで音だけで箇所を特定する名人だった

15 17/10/11(水)18:47:45 No.458746285

>水に入れてぷくぷくして貼ってとんとんするだけ これだけでチューブ二本ダメにした

16 17/10/11(水)18:48:15 No.458746396

草刈だって難しくないけどとにかく手間なように めんどくさいんだほんと

17 17/10/11(水)18:48:40 No.458746477

>これだけでチューブ二本ダメにした (なんで…?)

18 17/10/11(水)18:49:13 No.458746600

親がやってるの見て覚えたけどわりと出来ない人多いよね

19 17/10/11(水)18:50:53 No.458746936

出来ないことはないけどおっちゃんに500円で頼んだほうがいいやってなった

20 17/10/11(水)18:51:23 No.458747028

ラテックスチューブいいよね…

21 17/10/11(水)18:52:09 No.458747181

せっかく直したのにタイヤレバーで穴開けるのいいよね

22 17/10/11(水)18:52:16 No.458747203

素人がやっても不安が残るだけだし…

23 17/10/11(水)18:53:01 No.458747361

ママチャリの後輪マジめんどくさい

24 17/10/11(水)18:53:27 No.458747446

>自転車修理マンの事かい? バイシクゥリペアマン!!

25 17/10/11(水)18:53:36 No.458747474

前はチューブでもホイールでも交換できるけど後ろは無理だ 2代続けて鰤のベルト車に乗ってるし

26 17/10/11(水)18:53:56 No.458747532

チューブレスタイヤのパンク修理持ち込んでおっちゃんを困惑させるのいいよね…

27 17/10/11(水)18:54:40 No.458747678

自転車修理マン懐かしいな…

28 17/10/11(水)18:56:01 No.458747960

>めんどくせぇ!ホイールごと変えてやらぁ!

29 17/10/11(水)18:56:08 No.458747988

ヤスリでみがいてゴムのり乾かしてパッチを圧着するとチューブのゴムと一体化してなんか感動する

30 17/10/11(水)18:57:34 No.458748251

チューブ取り出すよりはめるほうが大変

31 17/10/11(水)18:57:55 No.458748311

>>めんどくせぇ!チャリごと買い替えてやらぁ!

32 17/10/11(水)18:58:43 No.458748455

よし完成!ってチューブ戻して空気入れて走り出したらチューブが破裂した

33 17/10/11(水)18:58:47 No.458748465

出来ないことは無いけどてきぱき出来なくて気が付いたら半日くらい掛けてたりするから却ってかっこわるい気がする

34 17/10/11(水)18:58:54 No.458748487

チューブうまくはめれてなくて即リム打ちでお釈迦にするのいいよね…

35 17/10/11(水)18:59:01 No.458748516

>チューブ取り出すよりはめるほうが大変 噛んで無理やり押し込んだらそこがまたパンク

36 17/10/11(水)18:59:13 No.458748562

近所の修理屋は貼ったところにちょっとオイル付けて炙ってたな

37 17/10/11(水)18:59:49 No.458748667

タイヤの方の原因を取り除けてなくて3日くらい同じ作業を繰り返す

38 17/10/11(水)19:00:27 No.458748785

チューブの交換で済ませてたら予備がなくなるところまで追い詰められて大変だったから とりあえずパッチで対応するよ

39 17/10/11(水)19:00:31 No.458748803

少しだがしっかりヤスリでやらないとずれるゾ

40 17/10/11(水)19:04:09 No.458749523

リブモみたいな超頑丈なタイヤ履いてからパンクは無くなった たまにチューブ自体が劣化してダメになるけどその時は全交換

41 17/10/11(水)19:04:58 No.458749693

タイヤ交換して力強くやったらタイヤ破損して 俺はいい年してタイヤ交換もできないのかとガチ泣きしてしまった あとタイヤレバーなしで手で入れることができる人すごい どうしても最後はいらない

42 17/10/11(水)19:06:45 No.458750027

バイク屋だけど結構頻繁に自転車のパンク修理を頼まれる バイク屋と言ってもモーターサイクルの方なのに…

43 17/10/11(水)19:09:00 No.458750490

修理した箇所が多すぎてすごいねって言われたことある

44 17/10/11(水)19:09:55 No.458750663

カブは自転車屋で直せるからな

45 17/10/11(水)19:10:09 No.458750712

このパッチどういう仕組みで修理されるのかよくわからない

46 17/10/11(水)19:10:30 No.458750784

一か所いまだとイクラでやってくれるんだろう

47 17/10/11(水)19:13:01 No.458751309

ホイールゆがんだまま放置してる

48 17/10/11(水)19:14:16 No.458751567

>バイシクゥ バーイセコゥ

49 17/10/11(水)19:14:19 No.458751583

穴にテープ貼ってるだけ

50 17/10/11(水)19:15:01 No.458751738

>一か所いまだとイクラでやってくれるんだろう うちは1ヶ所2000円、穴が2ヶ所以上だと穴1個に付き+400円 自転車でもバイクと同じ値段だからたぶん自転車屋より高いと思う ちなみにイクラより鮭の塩焼きの方が好きです

51 17/10/11(水)19:15:56 No.458751968

自転車屋だと一箇所千円弱ぐらい

52 17/10/11(水)19:17:13 No.458752269

ママチャリ後輪のタイヤごと交換で4,000円だったな 修復スプレー使ってもダメだったから

53 17/10/11(水)19:17:51 No.458752412

>このパッチどういう仕組みで修理されるのかよくわからない はっつける もれない

54 17/10/11(水)19:18:58 No.458752634

なんか高くね? 自分のところはチューブ変えるでもなけりゃ1ヶ所500円くらいで直してくれたが

55 17/10/11(水)19:19:25 No.458752744

昔使ってたマッチで火をつけるやつは溶かしているんだろうなって思えたけど今のは貼るだけだよね

56 17/10/11(水)19:21:34 No.458753187

ダイソーのキットに入ってるプラ製のタイヤレバーが割りと使いやすくておすすめ

57 17/10/11(水)19:23:27 No.458753606

出先でパンクして修理出来なかったらどうしたらいいんだろう 高校生活ずっと自転車だったけどパンク未経験だからわからん

58 17/10/11(水)19:24:11 No.458753766

>出先でパンクして修理出来なかったらどうしたらいいんだろう >高校生活ずっと自転車だったけどパンク未経験だからわからん 押す

59 17/10/11(水)19:24:31 No.458753832

そんな絆創膏みたいに貼るだけであの空気圧耐えられるとは思えないんだけどねぇ

60 17/10/11(水)19:25:13 No.458753995

>そんな絆創膏みたいに貼るだけであの空気圧耐えられるとは思えないんだけどねぇ だから画像のそのまま貼るだけじゃなくチューブ荒らしてゴムのりつけて画像の貼るんだよ

61 17/10/11(水)19:26:05 No.458754200

俺がガキの頃は500円だったけど 今時その値段じゃ直してくれない

62 17/10/11(水)19:26:24 No.458754270

>めんどくせぇ!チューブごと変えてやらぁ! これだよね

63 17/10/11(水)19:26:41 No.458754335

パンク修理もした事の無い「」が居るのか…

64 17/10/11(水)19:26:50 No.458754370

何回もやってるのに毎回やり方おさらいしないと忘れてる

65 17/10/11(水)19:27:09 No.458754435

修理キッドよりもチューブのほうが安いという

66 17/10/11(水)19:27:11 No.458754443

ゴムのりで貼ったらチューブと一体化するからね

67 17/10/11(水)19:27:20 No.458754484

>>めんどくせぇ!チューブごと変えてやらぁ! >これだよね ミーにはチューブごと変える方が面倒に思える…

68 17/10/11(水)19:27:54 No.458754612

百均で売ってるので十分だし ゴムのりなんて缶で買ってもつかいきれねえ

69 17/10/11(水)19:27:58 No.458754633

>パンク修理もした事の無い「」が居るのか… ロードとかMTBならササッとやるけど通学用のチャリは勘弁してくれ

70 17/10/11(水)19:28:09 No.458754679

>ミーにはチューブごと変える方が面倒に思える… 穴あき箇所特定してヤスリかけてノリ塗って圧着 という作業が丸々不要になるからチューブごとの方が早いのよ

71 17/10/11(水)19:28:17 No.458754720

チューブやパッチは持ってるけどCO2は持ってない 携帯ポンプは2回くらいしか使った事ない

72 17/10/11(水)19:28:27 No.458754749

どちらかというとバイクのチューブレスタイヤのパンク修理の方が楽だよね

73 17/10/11(水)19:28:35 No.458754773

この前修理したけど 後輪のチューブ交換面倒すぎたよ

74 17/10/11(水)19:28:37 No.458754782

>ミーにはチューブごと変える方が面倒に思える… ママチャリはな…

75 17/10/11(水)19:28:48 No.458754820

ホームセンターの自転車コーナーの若い人の修理いい加減で切れたから 近所のじいさんがやってるとこいくようになった

76 17/10/11(水)19:29:02 No.458754868

チューブごと変えるのが早いのは外装だけで 内装は外すのめんどくさいよ

77 17/10/11(水)19:29:03 No.458754876

マルニの小さい丸パッチがお気に入り

78 17/10/11(水)19:29:35 No.458754993

ママチャリの後輪だけはお店にブン投げる…

79 17/10/11(水)19:29:55 No.458755060

タイヤすぐ外せるスポーツタイプは外してチューブいれてふくらませるだけだしな 太いタイヤほど楽

80 17/10/11(水)19:30:07 No.458755106

>このパッチどういう仕組みで修理されるのかよくわからない ゴム糊で表面を溶かしてパッチを叩いて分子圧着させる 最初はゴム糊が接着剤だと思うよね

81 17/10/11(水)19:30:42 No.458755216

チェーン部分にカバーがついているやつが極悪

82 17/10/11(水)19:30:44 No.458755225

ママチャリはタイヤ外さずチューブだげ引っ張りだしてバケツの水につければいいし…

83 17/10/11(水)19:30:54 No.458755266

さぁさ「」さんはチューブラータイヤのパンク修理をしましょうねぇさぁ糸を解いて

84 17/10/11(水)19:31:20 No.458755363

パンク箇所見つける作業が一番めんどくさいからな…

85 17/10/11(水)19:31:33 No.458755404

そういえばチューブレスのパンクってどう塞ぐの

86 17/10/11(水)19:31:51 No.458755447

>さぁさ「」さんはチューブラータイヤのパンク修理をしましょうねぇさぁ糸を解いて それはマジでやばい

87 17/10/11(水)19:32:10 No.458755521

レンタルサイクルで即パンクしたけどめんどくさいからそのまま半日乗ってすまない…

88 17/10/11(水)19:32:28 No.458755578

>さぁさ「」さんはチューブラータイヤのパンク修理をしましょうねぇさぁ糸を解いて うるせえ!この予備に変えるだけだ!!

89 17/10/11(水)19:32:43 No.458755632

あーママチャリだとチューブ交換めんどくさいかもな っていうか全部めんどくさいな

90 17/10/11(水)19:33:06 No.458755707

>ゴム糊で表面を溶かしてパッチを叩いて分子圧着させる >最初はゴム糊が接着剤だと思うよね 違うの!? だから修理してもすぐパンクしてたのか…

91 17/10/11(水)19:33:15 No.458755740

>>自転車修理マンの事かい? >バイシクゥリペアマン!! なんでモンティパイソン知ってるんだ

92 17/10/11(水)19:33:17 No.458755748

ママチャリというか内装変速が面倒くさい

93 17/10/11(水)19:33:40 No.458755824

>なんでモンティパイソン知ってるんだ えっ…

94 17/10/11(水)19:34:45 No.458756029

「」は教養深いオタクだから海外のコメディなどにも詳しい

95 17/10/11(水)19:35:29 No.458756186

>>このパッチどういう仕組みで修理されるのかよくわからない >ゴム糊で表面を溶かしてパッチを叩いて分子圧着させる >最初はゴム糊が接着剤だと思うよね だからトルエン使ってたのか

96 17/10/11(水)19:35:51 No.458756262

なんでママチャリのタイヤ外すのってあんなクソめんどくさいんだろうね 前後キャリパーブレーキにして外しやすくすればいいのに

97 17/10/11(水)19:35:55 No.458756276

まだだ!たかがタイヤ1つやられただけだ!

98 17/10/11(水)19:36:21 No.458756364

>そういえばチューブレスのパンクってどう塞ぐの 孔に接着剤塗りたくったゴム棒刺して切りそろえて乾燥したらエア淹れておしまい 走行感はちょっとアレに

99 17/10/11(水)19:36:37 No.458756417

>まだだ!たかがタイヤ1つやられただけだ! 十分致命傷だよぅ!

100 17/10/11(水)19:36:50 No.458756455

>なんでママチャリのタイヤ外すのってあんなクソめんどくさいんだろうね >前後キャリパーブレーキにして外しやすくすればいいのに ブレーキが問題じゃなくそもそも変速機構が外すの面倒くさいんだ 変速ないの買おうぜ

101 17/10/11(水)19:36:55 No.458756477

簡単に外せるようにすると子供がいじるからじゃないかな

102 17/10/11(水)19:36:57 No.458756485

使おうと思ったらゴム糊が全部揮発してやがる!

103 17/10/11(水)19:37:20 No.458756566

俺はタイヤもだけどチェーン外れたら途方に暮れるマン!

104 17/10/11(水)19:37:32 No.458756600

やはりシングルスピードが彩京…

105 17/10/11(水)19:37:44 No.458756647

シングルスピード!

106 17/10/11(水)19:39:57 No.458757080

やはりチェーンガードは悪…

↑Top