虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 主人公... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/10/11(水)12:07:16 No.458691052

    主人公よりも主人公の注文に答えられる 異世界の職人のほうが凄いって作品多い

    1 17/10/11(水)12:12:08 No.458691772

    職人はすごいからな

    2 17/10/11(水)12:13:37 No.458692007

    実際に作る段階の方が試行錯誤が多いよね

    3 17/10/11(水)12:13:55 No.458692056

    猫車は水運ぶのに向いてないんじゃねぇかな…

    4 17/10/11(水)12:14:25 No.458692127

    井戸はともかく一輪車もない文明って凄いな 車輪無しでどうやって文明が発達したんだろう?

    5 17/10/11(水)12:16:37 No.458692484

    >車輪無しでどうやって文明が発達したんだろう? アステカとか中央アメリカの文明ではあまり車輪を使わなかったそうな

    6 17/10/11(水)12:19:18 No.458692887

    単に悪路の場合一輪のほうが使いやすいから作ったんじゃないのこれ

    7 17/10/11(水)12:19:39 No.458692949

    最近良く見るけどこれも結局なろうなの?

    8 17/10/11(水)12:19:44 No.458692966

    不整地路でネコで水運ぶとか土人だよ

    9 17/10/11(水)12:20:14 No.458693037

    これ読んで一輪車の概念がないと判断するのはちょっと凄い

    10 17/10/11(水)12:23:36 No.458693576

    サスペンションが入ってて不整地でも水をこぼさずに運べるスーパー猫車かもしれないだろ

    11 17/10/11(水)12:23:48 No.458693608

    名前も知られてない信じられない構造の一輪車らしきものが描写されてるんですが

    12 17/10/11(水)12:24:14 No.458693678

    よく考えるとこれくらいアイドルだって作ってるしな…

    13 17/10/11(水)12:25:52 No.458693979

    あからさまに主人公のために用意された空白って感じだと萎える

    14 17/10/11(水)12:26:23 No.458694060

    ググったら出たけど案の定アルファポリスで元消されてた

    15 17/10/11(水)12:26:26 No.458694071

    >よく考えるとこれくらいアイドルだって作ってるしな… アイドルもポンプ自体は既にある奴使ってるし…

    16 17/10/11(水)12:28:23 No.458694417

    アイドルは製鉄する機材がないから鉄製のものは拾ったりもらったりしてるもんな 今まさに製鉄しようとしてるけど

    17 17/10/11(水)12:28:26 No.458694425

    現代技術で無双する話って主人公が雑学王じゃないと難しいよね 普通はポンプの構造なんて知る機会ないし知らない

    18 17/10/11(水)12:29:01 No.458694523

    転生先でなんでも頼めば作ってくれる人で一番説得力あったのは 農業系アイドルのリーダーと同じ顔してるって奴だった

    19 17/10/11(水)12:29:48 No.458694678

    リヤカーの方が運べるんでは?

    20 17/10/11(水)12:30:20 No.458694779

    アイドル並みにバックがしっかりしてりゃなんとかなるがな

    21 17/10/11(水)12:30:23 No.458694783

    ポンプ作れるくらいなら水路的なモノでも作ってやれよ

    22 17/10/11(水)12:30:37 No.458694829

    >現代技術で無双する話って主人公が雑学王じゃないと難しいよね >普通はポンプの構造なんて知る機会ないし知らない ミル貝のデータをいつでも見れるって設定のはあった それ主人公じゃなくてミル貝がすごいんですよねってなった

    23 17/10/11(水)12:31:28 No.458694972

    現代知識で無双するなら水中ポンプくらい作ってほしい

    24 17/10/11(水)12:31:33 No.458694986

    >それ主人公じゃなくてミル貝がすごいんですよねってなった ミル貝から適切な知識を引き出せる知識は必要だし…

    25 17/10/11(水)12:32:52 No.458695231

    ミル貝なんか見ても独自研究で変なコラムみたいになってるのとかあるし ものによるよ…

    26 17/10/11(水)12:33:25 No.458695338

    ガセネタ混ぜるのは異世界からこっちに転生してきて妨害工作している可能性あるな

    27 17/10/11(水)12:33:39 No.458695377

    異世界転生は現地の真性の天才の協力があるか否かで全てが決まる

    28 17/10/11(水)12:33:55 No.458695425

    みんなで小馬鹿にしてるけどなんだかんだ俺よりはみんな有能なんだな主人公

    29 17/10/11(水)12:34:00 No.458695450

    塩ビパイプで手押しポンプ作ったことあるけど 結構工作精度必要だよこれ

    30 17/10/11(水)12:34:25 No.458695519

    銀?

    31 17/10/11(水)12:35:33 No.458695696

    なぜ図書館じゃなくてミル貝…

    32 17/10/11(水)12:35:50 No.458695745

    鉄腕DASHでみた!

    33 17/10/11(水)12:36:08 No.458695797

    主人公が最善手を取り続けて運も味方してトントン拍子で出世してついには王様のお墨付きまでもらって 主人公の活躍する余地もピンチになる要素もなくなってしまいかといって急なアクシデントを起こしてしまうと読者にキレられるかもしれず にっちもさっちもいかなくなってエタなんていうのはよくある話

    34 17/10/11(水)12:36:14 No.458695821

    知識持ってるだけの現代人と現地の天才だと最初は差があってもどんどん追い付かれ追い抜かれそうなもんだけど だいたい教えを乞うポジションから動かないな…たまに現代知識吸収した異世界の天才ってハイブリッドになるやつあるけど

    35 17/10/11(水)12:37:04 No.458695952

    それこそゼロ魔のハゲとかとんでもない天才だよね…

    36 17/10/11(水)12:37:05 No.458695955

    これがケンだったら読者も納得してスルーする

    37 17/10/11(水)12:37:36 No.458696060

    >これがケンだったら読者も納得してスルーする 面白ければ問題ないからね

    38 17/10/11(水)12:37:40 No.458696074

    簡単に言うが木製だろうとタイヤ作るのは大変だぞ?

    39 17/10/11(水)12:37:47 No.458696088

    >これが彼岸島だったら読者も納得してスルーする

    40 17/10/11(水)12:37:51 No.458696099

    >主人公よりも主人公の注文に答えられる >異世界の職人のほうが凄いって作品多い ナイツ&マジックですごくそうおもった

    41 17/10/11(水)12:38:53 No.458696280

    いやポンプの管作るのは難しいだろ ちゃんと汲み上げ側とサイズ合わせんと動かないぞ

    42 17/10/11(水)12:39:20 No.458696361

    ケンは過去への時間旅行だし……

    43 17/10/11(水)12:39:32 No.458696396

    ファンタジー世界だとドワーフという便利な出力機がいる

    44 17/10/11(水)12:39:35 No.458696408

    まあ技術は十分あるけどアイデアや意識のブレイクスルーが足りてなかった事例は結構あるので

    45 17/10/11(水)12:40:06 No.458696509

    なんなの主人公のピンチって盛り上がりどころじゃんないの

    46 17/10/11(水)12:40:35 No.458696589

    これ見て魔法かと言った時点で頭悪い連中なんだろうか

    47 17/10/11(水)12:40:35 No.458696591

    めんどくさい部分は魔法とドワーフがなんとかしてくれる だから異世界ものは描くのが楽なんだ

    48 17/10/11(水)12:40:56 No.458696672

    >簡単に言うが木製だろうとタイヤ作るのは大変だぞ? 旋盤だかろくろみたいなの使いたくなるよね

    49 17/10/11(水)12:41:14 No.458696729

    >なんなの主人公のピンチって盛り上がりどころじゃんないの そういう事言う人はそういう話しか読んでないってだけで普通にある それどころか不都合主義ってジャンルもある

    50 17/10/11(水)12:41:25 No.458696760

    異世界行っても教えられるのはオナニーのやり方ぐらいだわ

    51 17/10/11(水)12:42:05 No.458696878

    久々に見たな 動作原理の概要を知っているだけで構造体を即時稼働可能な状態で発生させる現実改変能力者

    52 17/10/11(水)12:42:49 No.458697008

    >久々に見たな >動作原理の概要を知っているだけで構造体を即時稼働可能な状態で発生させる現実改変能力者

    53 17/10/11(水)12:43:01 No.458697042

    >なんなの主人公のピンチって盛り上がりどころじゃんないの 主人公がピンチになるのはストレスなので避ける人も多い となると仲間をピンチにして主人公が助けるって展開が自然と多くなるんだけどそうすると仲間がただの足手まといみたいになる

    54 17/10/11(水)12:43:21 No.458697097

    >めんどくさい部分は魔法とドワーフがなんとかしてくれる >だから異世界ものは描くのが楽なんだ もう現代知識いらねえわってなる むしろその方向で話作れないもんかな

    55 17/10/11(水)12:43:44 No.458697179

    わかんねぇぞこの1コマの間にプロジェクトXレベルの時間がけいかしてるかもしれねぇ

    56 17/10/11(水)12:44:08 No.458697239

    >めんどくさい部分は魔法とドワーフがなんとかしてくれる >だから異世界ものは描くのが楽なんだ それで上手くやれる世界なら現代知識いらないんじゃ

    57 17/10/11(水)12:44:14 No.458697261

    文明とは冶金だからな… 冶金のレベルが全てを決める

    58 17/10/11(水)12:44:30 No.458697299

    >もう現代知識いらねえわってなる >むしろその方向で話作れないもんかな だってそうしとかないと説得力無くなるし

    59 17/10/11(水)12:44:34 No.458697315

    >もう現代知識いらねえわってなる >むしろその方向で話作れないもんかな 無能が有能だと讃えられたり自分の所属する社会の優位を確認するのがこの展開のキモなので ファンタジー工業作品とはうまあじが完全に別だと思う

    60 17/10/11(水)12:45:02 No.458697394

    こういうのって主人公が職人にどんな説明して作ったのか気になる それぞれの部品の寸法とかどうしたんだろう

    61 17/10/11(水)12:45:03 No.458697401

    善意でやってるんだろうけど結局工業化して資本主義が生まれて 労働階級は奴隷に落ちるんだろうね 無知は知をひけらかしちゃだめだね

    62 17/10/11(水)12:45:21 No.458697449

    ファンタジー世界オンリーで文化を構築するとこう…指輪物語から抜け出せず…

    63 17/10/11(水)12:45:34 No.458697486

    上流工程様の方が下請がやる下流工程より偉くてすごいのは当然だろ?

    64 17/10/11(水)12:46:45 No.458697677

    持ってるの渡して同じの作ってねはまぁまだ理解できる 0から作れる技術あって発展してない理由は分からない

    65 17/10/11(水)12:47:17 No.458697769

    >これが彼岸島だったら読者も納得してスルーする 知識はあるのに俺に物作りの技術がねえからちくしょう!

    66 17/10/11(水)12:48:12 No.458697908

    >こういうのって主人公が職人にどんな説明して作ったのか気になる >それぞれの部品の寸法とかどうしたんだろう 現実改変で井戸にポンプを発生させたんじゃないの? でなきゃ公共物で重要度も高い井戸にこんな胡乱な代物取りつけさせてもらえるとは思えん

    67 17/10/11(水)12:48:16 No.458697924

    異世界転生主人公様のありがたい現代知識だぞ 口を慎め

    68 17/10/11(水)12:48:30 No.458697956

    書き込みをした人によって削除されました

    69 17/10/11(水)12:48:39 No.458697981

    >持ってるの渡して同じの作ってねはまぁまだ理解できる >0から作れる技術あって発展してない理由は分からない まるで世の中に発明がないみたいな言い方だな

    70 17/10/11(水)12:48:51 No.458698015

    こういう突っ込みを躱せる上手い世界観と話作れてる作品は何があるんだろう

    71 17/10/11(水)12:48:51 No.458698016

    >持ってるの渡して同じの作ってねはまぁまだ理解できる >0から作れる技術あって発展してない理由は分からない 後から考えればちょっとした発想の転換に過ぎなかったものが それまで全く存在しなかったってこと自体はさして珍しい話でもない

    72 17/10/11(水)12:49:10 No.458698066

    必要は発明の母って言うけど発明は必要の母の場合もあるし 需要に対する供給手段が存在しても需要を認識できるかは別の話だ

    73 17/10/11(水)12:49:45 No.458698162

    魔法とか便利なもんあるのに文明が劣化した中世以下で冒険者ギルドとかそういうのだけは発達した歪な文明にどうしてなるのかで一冊書けないか

    74 17/10/11(水)12:49:51 No.458698175

    >こういう突っ込みを躱せる上手い世界観と話作れてる作品は何があるんだろう 知識をひけらかすのがメインになっているかそうでないかの差かなあ…

    75 17/10/11(水)12:49:51 No.458698176

    >こういう突っ込みを躱せる上手い世界観と話作れてる作品は何があるんだろう あってもこうやって位置場面だけ切り取ればツッコミどころ満載にできるぞ

    76 17/10/11(水)12:50:03 No.458698214

    >>持ってるの渡して同じの作ってねはまぁまだ理解できる >>0から作れる技術あって発展してない理由は分からない >後から考えればちょっとした発想の転換に過ぎなかったものが >それまで全く存在しなかったってこと自体はさして珍しい話でもない コロンブスの卵ってのもあるしね 実際にはコロンブスは卵立ててないらしいけど

    77 17/10/11(水)12:51:09 No.458698389

    >善意でやってるんだろうけど結局工業化して資本主義が生まれて >労働階級は奴隷に落ちるんだろうね 無知は知をひけらかしちゃだめだね こういう人って技術の無い時代に生まれたいのかな?

    78 17/10/11(水)12:51:14 No.458698407

    これ転生前は絵を見るに高校生? たまたま手押しポンプの構造を知っていたってだけなんじゃないの 他にも雑学王みたいに色々な知識持ってたらそりゃ違和感あるだろうけど

    79 17/10/11(水)12:51:16 No.458698413

    手持ちカバンと車輪は大昔からあるけど 車輪付きスーツケースが出来たのはごくごく最近なんだぜ

    80 17/10/11(水)12:51:39 No.458698479

    気軽に精密部品を作れないからそこは魔法ってことにしたりする

    81 17/10/11(水)12:52:08 No.458698561

    >>これが彼岸島だったら読者も納得してスルーする >知識はあるのに俺に物作りの技術がねえからちくしょう! 現地に普通にあったよその道具!

    82 17/10/11(水)12:52:17 No.458698590

    んでこのポンプはだれが作ってだれが取り付けたの?

    83 17/10/11(水)12:52:27 No.458698608

    というかこういうスレでちょくちょく挙げられるケンも突っ込みはじめたらキリがないけどそういう漫画って認識されてるからスルーされてるもんだし…

    84 17/10/11(水)12:52:41 No.458698639

    このポンプの場合あんまり精度いらないというか 精度なくても効率落ちるだけで動作はする

    85 17/10/11(水)12:53:07 No.458698697

    >気軽に精密部品を作れないからそこは魔法ってことにしたりする なんでそんな便利な魔法があって現地人は楽しようとしないんだろ…

    86 17/10/11(水)12:53:13 No.458698713

    >というかこういうスレでちょくちょく挙げられるケンも突っ込みはじめたらキリがないけどそういう漫画って認識されてるからスルーされてるもんだし… 要するにイチャモン付けたいかどうかだよね

    87 17/10/11(水)12:53:29 No.458698752

    どうせ突っ込まれるなら知識だけではなくその道のプロフェッショナルが転生したらいいんだよな

    88 17/10/11(水)12:53:31 No.458698757

    >これ転生前は絵を見るに高校生? 社会人と江戸時代の武将の魂がまざって転生

    89 17/10/11(水)12:53:35 No.458698768

    車輪は紀元前3000年にはあったとか

    90 17/10/11(水)12:53:52 No.458698804

    >>というかこういうスレでちょくちょく挙げられるケンも突っ込みはじめたらキリがないけどそういう漫画って認識されてるからスルーされてるもんだし… >要するにイチャモン付けたいかどうかだよね 面白いかどうかだけだよ

    91 17/10/11(水)12:53:57 No.458698816

    ケンは子供の頃から現代でも天才だったっぽいし…

    92 17/10/11(水)12:54:07 No.458698842

    >というかこういうスレでちょくちょく挙げられるケンも突っ込みはじめたらキリがないけどそういう漫画って認識されてるからスルーされてるもんだし… 現地人を馬鹿にするようには作ってないしあの作品

    93 17/10/11(水)12:54:09 No.458698849

    ネタ切れを恐れずにインスタントに問題を解決していく姿勢は尊敬する だいたい即ネタ切れを起こす

    94 17/10/11(水)12:54:16 No.458698865

    ケンも面白いというか読者が慣れたから気にしない場面がほとんどだけど このスレみたいに粗探しモードに入ってみるとクソチート野郎すぎてなんかうn…ってなる

    95 17/10/11(水)12:54:24 No.458698886

    画力がある場合はスルーされがちなのでコミカライズガチャも大事

    96 17/10/11(水)12:54:25 No.458698894

    >どうせ突っ込まれるなら知識だけではなくその道のプロフェッショナルが転生したらいいんだよな その道のプロフェッショナルなら転生しなくてもちやほやされるしギャップやカタルシスがたりない

    97 17/10/11(水)12:54:31 No.458698908

    自分が好きかどうかだと思う

    98 17/10/11(水)12:54:34 No.458698917

    >こういう人って技術の無い時代に生まれたいのかな? こういう作品ってやってることほとんどアフリカの自己満足事業だよね

    99 17/10/11(水)12:54:46 No.458698943

    >>>というかこういうスレでちょくちょく挙げられるケンも突っ込みはじめたらキリがないけどそういう漫画って認識されてるからスルーされてるもんだし… >>要するにイチャモン付けたいかどうかだよね >面白いかどうかだけだよ スレ画の作品は知らんが面白いとされてる作品でもここで数ページだけ切り抜いたのだけ見て叩いてるのよく見る

    100 17/10/11(水)12:54:48 No.458698949

    >現地人を馬鹿にするようには作ってないしあの作品 説明要求されるとすぐ横文字並べてケムに巻いてるじゃねえか!

    101 17/10/11(水)12:55:04 No.458698998

    こういう作者って原子力発電の構造知ってんのと 実際に原子力発電所を作ることの差が分かって無いんだろうな

    102 17/10/11(水)12:55:09 No.458699014

    一度ブレイクスルー起きたらそれをきっかけに異世界側の技術者たちもどんどんアイデア思いついて 現代知識が不要になったりして

    103 17/10/11(水)12:55:12 No.458699020

    >ケンも面白いというか読者が慣れたから気にしない場面がほとんどだけど >このスレみたいに粗探しモードに入ってみるとクソチート野郎すぎてなんかうn…ってなる 過信誇示の踏み台転移者っぷりいいよね

    104 17/10/11(水)12:55:25 No.458699052

    割りと現地人が都合良く動きまくってくれてるし 平地の庭に一晩で滝作るとかかなり無茶苦茶してるよあの漫画!

    105 17/10/11(水)12:55:41 No.458699090

    面白いかどうかを手段よりも描かれるドラマによらせているならまあ

    106 17/10/11(水)12:55:46 No.458699103

    必要な知識や技術があれば常に最適な行動が出来てるはずだなんて「」は人間を過大評価し過ぎでは?

    107 17/10/11(水)12:55:46 No.458699105

    >>こういう人って技術の無い時代に生まれたいのかな? >こういう作品ってやってることほとんどアフリカの自己満足事業だよね 質問に答えてねぇ…

    108 17/10/11(水)12:56:15 No.458699188

    >なんでそんな便利な魔法があって現地人は楽しようとしないんだろ… 現代だってパソコンスマホを有効活用出来るのに虹裏にしか使わない「」みたいなのもいるし…

    109 17/10/11(水)12:56:17 No.458699192

    まず現地人が死ぬほど素直なんだよねこの手の作品

    110 17/10/11(水)12:56:21 No.458699201

    >必要な知識や技術があれば常に最適な行動が出来てるはずだなんて「」は人間を過大評価し過ぎでは? 発明バカにしてるよね

    111 17/10/11(水)12:56:49 No.458699282

    というかスレ画の作品ってなんなの?

    112 17/10/11(水)12:56:56 No.458699294

    約1名が自力でエンジンとエンジン付き飛行船発明したゼロ魔が寧ろ貴重というか

    113 17/10/11(水)12:56:57 No.458699297

    コインを10枚ずつ重ねて数えると早く数えられるって教えて天才と呼ばれてくるね…

    114 17/10/11(水)12:57:01 No.458699311

    >まず現地人が死ぬほど素直なんだよねこの手の作品 だからまず権力のある立場に転生されるのも多い

    115 17/10/11(水)12:57:10 No.458699331

    技術と知識と金があれば最適解を得られると思ってる人はイギリスの兵器開発の歴史に触れてほしい

    116 17/10/11(水)12:57:12 No.458699335

    >まず現地人が死ぬほど素直なんだよねこの手の作品 現地人が素直ではない作品を除外してるんだからそりゃそうでしょ

    117 17/10/11(水)12:57:16 No.458699344

    >これがケンだったら読者も納得してスルーする だってあいつ自身のスペックが戦国の怪物レベルだし…

    118 17/10/11(水)12:57:20 No.458699363

    ケンは材料も知り合いから直で頼んだり 自分で取ったりして1から最後までしてるんだから 別に文句はないよ これがいきなりコンソメスープを知らないのか?! みたいなシーンの後にいきなり出来てたらビビる

    119 17/10/11(水)12:57:30 No.458699385

    ケンは現地人に説明する時にビタミン〇〇も豊富で…みたいに説明するから笑う 分かる訳ないじゃん!

    120 17/10/11(水)12:57:34 No.458699393

    >まず現地人が死ぬほど素直なんだよねこの手の作品 現地人が素直じゃない世界に転生して即リンチされて終わる世界を面白いと思ってるなら書けば良い

    121 17/10/11(水)12:58:14 No.458699498

    >ケンは材料も知り合いから直で頼んだり >自分で取ったりして1から最後までしてるんだから >別に文句はないよ あったよ!なんか拾ったゴミから酵母が!

    122 17/10/11(水)12:58:18 No.458699514

    手押しポンプがどうこうなんてなろうじゃシェアされすぎててどうでもいいレベルのエピソードだよ

    123 17/10/11(水)12:58:20 No.458699519

    >コインを10枚ずつ重ねて数えると早く数えられるって教えて天才と呼ばれてくるね… あの作品人気ないんですが…

    124 17/10/11(水)12:58:24 No.458699527

    水源から水道引っ張ってくるくらいやってよ戦国武将

    125 17/10/11(水)12:58:29 No.458699538

    >コインを10枚ずつ重ねて数えると早く数えられるって教えて天才と呼ばれてくるね… そんな作品読んだことない…

    126 17/10/11(水)12:58:38 No.458699564

    >ケンは現地人に説明する時にビタミン〇〇も豊富で…みたいに説明するから笑う >分かる訳ないじゃん! いやさすがに農民とかにはわかりやすく説明…するときもあるくらいだった

    127 17/10/11(水)12:58:42 No.458699577

    何の説明もなく身の丈ほどもある巨大な鉄鍋を背負って行軍する現代人ケンいいよね

    128 17/10/11(水)12:58:45 No.458699581

    >ケンは現地人に説明する時にビタミン〇〇も豊富で…みたいに説明するから笑う >分かる訳ないじゃん! やはりこの時代の人にはわからないか… って一歩ずれたらやれやれ系だよね

    129 17/10/11(水)12:58:47 No.458699585

    現代知識でポンプ召喚!こいつすげぇの陳腐な流れを笑ってるのに コロンブスの卵がどうたらこうたら言われても困る

    130 17/10/11(水)12:58:47 No.458699586

    >こういう作者って原子力発電の構造知ってんのと >実際に原子力発電所を作ることの差が分かって無いんだろうな それがわからなければ今頃日本は原発だらけだよ

    131 17/10/11(水)12:58:58 No.458699610

    普段からスコップしてるような「」が言うなら同意できるけどここに貼られるコミカライズしか知らないようなのに言われてもなぁ

    132 17/10/11(水)12:59:15 No.458699644

    少なくともケンはスレ画みたく世界を変えちまったぜみたいな考えはしないからいいかな…

    133 17/10/11(水)12:59:53 No.458699727

    この手で一番すごいのはJINの注射器や現代医療器具を再現した江戸の職人

    134 17/10/11(水)13:00:02 No.458699745

    肉の両面焼きで讃えられるの見たらまだ普通に感じる…目糞鼻糞だが

    135 17/10/11(水)13:00:26 No.458699808

    >少なくともケンはスレ画みたく世界を変えちまったぜみたいな考えはしないからいいかな… 自分の動きが歴史変えるかも…ってなってたけどもう開き直ったけどな…

    136 17/10/11(水)13:00:39 No.458699829

    >現地人が素直じゃない世界に転生して即リンチされて終わる世界を面白いと思ってるなら書けば良い 逆張りすることしか考えてないからその場面終わったら 何も思いつかなくてすぐにエタるのいいよね

    137 17/10/11(水)13:00:44 No.458699838

    >普段からスコップしてるような「」が言うなら同意できるけどここに貼られるコミカライズしか知らないようなのに言われてもなぁ どういう基準で「」を見下したいのか謎な事を言う

    138 17/10/11(水)13:00:48 No.458699846

    なろうじゃないがアイデアの重要性うまくやってるのだと幼女戦記だな 戦訓は基本的に大量の血を代償に得られるものだから事前に知ってるだけでアドバンテージが得られる

    139 17/10/11(水)13:00:53 No.458699864

    >普段からスコップしてるような「」が言うなら同意できるけどここに貼られるコミカライズしか知らないようなのに言われてもなぁ なろう小説を好んで読む人が他より高尚な考えを持っているような言い方だな

    140 17/10/11(水)13:01:20 No.458699931

    この手の作品の走りのアーサー王宮廷が 結局伝えた現代技術が全て忘れ去られて元の木阿弥になるエンドなのは素直にすごいと思う

    141 17/10/11(水)13:01:23 No.458699936

    >この手で一番すごいのはJINの注射器や現代医療器具を再現した江戸の職人 まあ所詮はご都合主義よ

    142 17/10/11(水)13:01:33 No.458699961

    >>普段からスコップしてるような「」が言うなら同意できるけどここに貼られるコミカライズしか知らないようなのに言われてもなぁ >なろう小説を好んで読む人が他より高尚な考えを持っているような言い方だな どんな文章の解釈の仕方してるんだ

    143 17/10/11(水)13:01:47 No.458699994

    その反応で見下しとか高尚とか言い出す時点でズレてるって気付こう

    144 17/10/11(水)13:02:04 No.458700039

    >この手で一番すごいのはJINの注射器や現代医療器具を再現した江戸の職人 異世界物じゃねーじゃねーか!!

    145 17/10/11(水)13:02:37 No.458700116

    ああ単にマウントとりたいだけの奴だったか

    146 17/10/11(水)13:02:40 No.458700125

    取り外し剣のような現実に存在しない不合理ギミックで称えられるか 現実の人類史に残るような偉大な発明を流用召喚して称えられるか 肉の両面焼きの様な小さなアイデアを披露して称えられるか どれが一番受けるんだろうか

    147 17/10/11(水)13:02:40 No.458700126

    江戸時代はだいたい異世界だよ

    148 17/10/11(水)13:02:54 No.458700162

    ここに貼られない限り読む気すらおこらないけど本当におすすめがあるなら 何冊か教えてくれるとありがたい 最近読んでるのマンネリ気味だから

    149 17/10/11(水)13:02:59 No.458700172

    利休のお茶にアイスぶっこんで抹茶ラテの流れはなろうでやるとぶっ叩かれると思う

    150 17/10/11(水)13:03:06 No.458700193

    なろう読みに行くくらいなら青空文庫に行った方がなんぼか有意義だし…

    151 17/10/11(水)13:03:16 No.458700215

    コミカライズしか知らない所詮アホの「」じゃこの程度ですよ

    152 17/10/11(水)13:03:29 No.458700250

    >ここに貼られない限り読む気すらおこらないけど本当におすすめがあるなら >何冊か教えてくれるとありがたい 最近読んでるのマンネリ気味だから NAISEI以外でもいい?

    153 17/10/11(水)13:03:45 No.458700296

    >ここに貼られない限り読む気すらおこらないけど本当におすすめがあるなら >何冊か教えてくれるとありがたい 最近読んでるのマンネリ気味だから 読みたいジャンルとか傾向もないと流石に母数多すぎて無理だわ

    154 17/10/11(水)13:04:00 No.458700333

    >ここに貼られない限り読む気すらおこらないけど本当におすすめがあるなら >何冊か教えてくれるとありがたい 最近読んでるのマンネリ気味だから もう少し絞ってくれ

    155 17/10/11(水)13:04:07 No.458700354

    そもそも過去の日本に飛ばされたとして現代の日本語は通じるのかね

    156 17/10/11(水)13:04:14 No.458700373

    >なろう読みに行くくらいなら青空文庫に行った方がなんぼか有意義だし… imgにいるのが有意義と仰りますかあなた

    157 17/10/11(水)13:04:30 No.458700416

    >ああ単にマウントとりたいだけの奴だったか だからコミカライズしか知らない奴は嫌だよね

    158 17/10/11(水)13:04:47 No.458700452

    >そもそも過去の日本に飛ばされたとして現代の日本語は通じるのかね 不思議パワーでなんとかなる

    159 17/10/11(水)13:05:04 No.458700500

    >ここに貼られない限り読む気すらおこらないけど本当におすすめがあるなら >何冊か教えてくれるとありがたい 最近読んでるのマンネリ気味だから 今年ノーベル文学賞取ったやつでも読んどけ

    160 17/10/11(水)13:05:10 No.458700514

    神様がサービスで自動翻訳機能付けてくれるでしょ

    161 17/10/11(水)13:06:36 No.458700727

    語学に関しては赤ん坊に転生すればスッキリしそうだ

    162 17/10/11(水)13:06:41 No.458700739

    クライトンのタイムラインで中世に行く前に催眠学習で中世英語学習させてたのは流石に無理だろうと思う

    163 17/10/11(水)13:06:42 No.458700741

    >今年ノーベル文学賞取ったやつでも読んどけ なろう読者様が外人の書いた本なんか読めるわけないだろいい加減にしろ

    164 17/10/11(水)13:06:49 No.458700759

    スレ画に出てる単語でググったら原作が出てきたが …うん…

    165 17/10/11(水)13:06:57 No.458700780

    昔は銃つくんの当たり前だったのに 何を今更

    166 17/10/11(水)13:07:18 No.458700836

    ケンでも当時の信長の支配地域なんて訛りきつすぎてわからなそう

    167 17/10/11(水)13:07:22 No.458700846

    >そもそも過去の日本に飛ばされたとして現代の日本語は通じるのかね 室町以降の薩摩や畿内や東北以外ならなんとか言葉は通じるんじゃない? それでも超キツい方言級言語との戦いが始まるだろうけど

    168 17/10/11(水)13:07:35 No.458700873

    女主人公で異世界チート無双系あります?

    169 17/10/11(水)13:07:50 No.458700914

    >女主人公で異世界チート無双系あります? いくらでも